メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 143 件中 (101 - 120)
(1)京いもは皮をむき、ひと口大に切る。鶏肉は小さめのひと口大に切る。(2)大根、にんじん、ごばうは乱切りにする。ごぼうは水にさらしてアク抜きをし、ザルにあげて水気をきる。(3)こんにゃくはサッとゆでてアク抜きをし、ひと口大にちぎる。厚揚げは熱湯をかけ、色紙切りにする。(4)鍋に水、(1)の京いも・鶏肉、(2)の大根・にんじん・ごぼう、 (3)のこんにゃく・厚揚げを入れ、強火で煮立てる。(5)アクを取り、みそ、「ほんだし」の半量ずつを加え、具に火が通るまで煮る。残りのみそ
カロリー:約195kcal 
味の素 レシピ大百科
シメジ 1/2パック玉ネギ 1/4個ワカメ(干し) 大さじ1豆腐 100gネギ(刻み) 大さじ2固形チキンスープの素 1個水 400ml酒 大さじ1.5しょうゆ 少々七味唐辛子 適量
調理時間:約15分 カロリー:約67kcal 
E・レシピ
唐辛子を入れ中火で炒める。香りが立ってくれば、水、にがり、チキンブイヨンを加える。 作り方3. 煮立てばモヤシ、チンゲンサ
エビ 6尾(110g・正味100g)モヤシ(根切り) 1/2袋チンゲンサイ 1株オクラ 3本塩 少々フクロタケ(水煮缶) 5個パクチー(香菜) 3〜4本水 300〜400mlにがり 3滴チキンブイヨン 1/3個コショウ 少々ナンプラー 大1ニンニク(みじん切り) 1片赤唐辛子(刻み) 少々サラダ油 小1ご飯 150g白菜キムチ 20gサニーレタス 1
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
E・レシピ
1.ボウルにたねの材料を入れて、耳たぶほどのかたさになるまでこね、ラップで包んで室温に約30分おく。2.干ししいたけは水につけてもどし、軸を除いて半分に切る。きくらげも水でもどしてかたい部分を除き、食べやすく切る。ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りにし、酢水に約5分さらして水けをきる。にんじんは一口大の乱切りに、じゃがいもととり肉も一口大に、油揚げは縦1cm幅に切る。3.鍋にだし汁、とり肉、ごぼう、にんじん、じゃがいもを入れて煮立て、アクを除いてしいたけ、きくらげ、油揚げ
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
[1] 干ししいたけは水でもどす。[2] 大根、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃくは一口大の乱切りにする。干ししいたけは8mm厚程度に切る。鶏肉は一口大に切りにする。油揚げは短冊切りにする。[3] 鍋にサラダ油をひき、鶏肉を炒める。全体に油がなじんだら、木綿豆腐以外の材料を加えて炒める。[4] [3]にを加えて、最後に豆腐を手で大きくくずして入れる。30分程度弱火で煮込む。
大根 5cm(100g)、にんじん 1/3本、ごぼう 1/3本、さといも 3個
カロリー:約147kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
しょうがはたわしで皮をこすり洗いし、皮ごと繊維に沿って薄切りにする。もやしは洗ってざるに上げ、水けをきる。鍋に水カップ3と**1**を入れ、強火にかける。沸騰してきたら弱火にし、10分間ほど煮出す。【A】を加え、混ぜ合わせた【B】を少しずつ加える。とろみがついたら、もやしを加えて歯ざわりが残る程度にサッと煮る。
・しょうが 1かけ・もやし 1/2袋・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・くず粉 大さじ1・水 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
きのこは石づきを除き(えのきだけは根元を切り落として)、食べやすくほぐす。なすはヘタを除き、1cm厚さの輪切りにする。鶏もも肉は一口大に切る。鍋に水1リットルを入れて中火にかけ、**1**を入れる。煮立ったら、浮いてきたアクをすくい取りながら煮る。鶏肉に火が通ったら、みそ約100gを溶く。火を弱め、2~3分間煮て、みその風味を全体になじませる。
・きのこ 400~500g・なす 1コ・鶏もも肉 1枚・みそ
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
レタスは一口大に切る。鍋に【スープ】の材料と[[鶏そぼろ|rid=43972]]を入れ、混ぜながら中火で煮立てる。**1**を加えて1~2分間煮る。卵を溶きほぐし、細く流し入れて火を止める。
・しょうが鶏そぼろ 100g・レタス 3枚・卵 1コ・水 カップ3・かたくり粉 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
わかめは水でサッと洗い、水に1~2分間つけて堅めに戻し、一口大に切る。メンマは2~3cm長さに切る。鍋に水カップ2、スープの素を入れて中火にかけ、煮立ったら、もやしとわかめを加えて約2分間煮る。メンマ、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて混ぜる。
・もやし 100g・わかめ 10g・メンマ 30g・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
きくらげは水につけて戻し、細切りにする。糸こんにゃくは食べやすく切り、沸騰した湯に入れてゆでこぼす。【A】を煮立て、**1**を加えて煮る。火が通ったら、オイスターソース、塩少々で味を調え、器に盛ってラーユをたらす。
・きくらげ 4枚・糸こんにゃく 100g・顆粒チキンスープの素 小さじ1・水 カップ1+1/2・酒 大さじ1・オイスターソース 小さじ1/2・ラーユ 少々・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約16kcal 
NHK みんなの今日の料理
アスパラガスは根元の堅いところを折り、ピーラーで堅い皮をむき、3~4cm長さに切る。鍋にアスパラガスと【A】を入れて中火にかけ、ふたをして3分間ほど煮る。柔らかくなったら火を止め、あしらい用に穂先を1つ取り出し、縦半分に切る。残りはハンドブレンダーでなめらかになるまでかくはんする。器に盛り、温泉卵をのせ、**2**の穂先をあしらう。
・グリーンアスパラガス 6~8本・水 カップ1・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・温泉卵 1
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は1cm幅の棒状に切る。白菜は葉と芯に分け、4cm長さの棒状に切る。水菜は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。
鶏もも肉 230g大根 12cm(正味300g)白菜 1枚(正味100g)水菜 1株(正味30g)にんじん 3cm(正味30g)水 900ml「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゴーヤはタテ半分に切り、スプーンなどを使ってワタを取り除き、薄切りにする。みょうが、しそはせん切りにする。(2)鍋に(1)のゴーヤ、Aを入れて煮る。ゴーヤに火が通ったら、B、(1)のみょうが・しそを加え、火を止める。(3)器に盛り、ごまをふる。*鶏肉、豆腐などを加えて、具だくさんスープにしてもおいしいです。
ゴーヤ 1/3本みょうが 2個青じそ 4枚A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1B酒 小さじ1Bしょうゆ 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2いり白
カロリー:約15kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。里いもは皮をむき、大きいものは半分に切る。こんにゃくは色紙切りにして下ゆでする。しいたけは4等分に切る。ごぼうは小さめの乱切りにする。油揚げは食べやすく切る。 2 鍋に【A】を合わせて煮たて、①を入れる。煮たったらアクをとり、柔らかくなるまで弱火で12~15分煮る。
材料(3人前) 鶏もも肉 1枚 里いも 小8個 こんにゃく 100g しいたけ 3枚 ごぼう 60g 油揚げ(松山揚げ) 20g 【A】水 2カップ 【A】めんつゆ 2
調理時間:約25分 カロリー:約294kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、4等分の長さに切り、根元を食べやすい束に裂く。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立ったらエノキ、板麩を加える。 作り方2. エノキがしんなりしたらワカメ、刻みネギを加えて火を止めて、器に注ぎ分け、コショウを振る。
板麩 12枚ワカメ(干し) 大さじ2エノキ 1/2袋コショウ 少々刻みネギ 大さじ3顆粒チキンスープの素
調理時間:約15分 カロリー:約32kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火に熱し、煮たったらエノキ、豆腐を加える。 作り方2. 再び煮たったらコショウで味を調え、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
豆腐 100gエノキ(小) 1/2袋ネギ(刻み) 大さじ2コショウ 少々固形チキンスープの素 1個水 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは根元を切り落として、3等分の長さに切り、ほぐしておく。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞り、長い物はザク切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、ブイヨンが煮溶ければエノキを加える。 作り方2. 再び煮立てば、塩コショウで味を整え、ワカメ、刻みネギを加えて火を止める。
エノキ 1/2袋ワカメ(干し) 大2刻みネギ 大3チキンブイヨン 2個水 700ml酒 大2塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約20kcal 
E・レシピ
下準備1. とろろ昆布は食べやすい長さに切り、器に刻みネギと共に入れる。 下準備2. ホウレン草は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、ひと煮たちしたらホウレン草を加える。 作り方2. ホウレン草がしんなりしたら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
とろろ昆布 5〜6gホウレン草 1株ネギ(刻み) 大さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ1.5水 400ml塩コショウ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約23kcal 
E・レシピ
[1] 鶏肉は小さめに切り、かまぼこは薄切り、えびは背ワタを取る。[2] 卵は泡立てないように溶きほぐし、を加える。茶碗蒸しの器4つに[1]を分け入れ、かき混ぜながら卵液を注ぐ。[3] 蒸し器に十分に蒸気を立たせ、[2]にふたをして入れ、弱火で15分ほど蒸す。仕上げにみつばを添える。
卵 3個、鶏むね肉 1/2枚、小えび 4尾、かまぼこ 4切れ、みつば 適量、、、ミツカン プロが使う味 白だし 40ml、水 480ml
カロリー:約130kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は小さめに切り、かまぼこは薄切り、えびは背ワタを取る。[2] 卵は泡立てないように溶きほぐし、を加える。茶碗蒸しの器4つに[1]を分け入れ、かき混ぜながら卵液を注ぐ。[3] 蒸し器に十分に蒸気を立たせ、[2]にふたをして入れ、弱火で15分ほど蒸す。[4] [3]を粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やし、仕上げにみつばを添える。※「プロが使う味 白だし」と水の希釈は13倍(1:12)です。
卵 3個、鶏むね肉 1/2枚、小えび 4尾、かまぼこ 4切れ
カロリー:約131kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加