メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 中華 > 主食」 の検索結果: 48 件中 (1 - 20)
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。ゆで上がったらザルに上げて、水気をよくきる。わかめは水でもどし、水気をしぼる。ロースハムは好みの型で抜く。うずらの卵は半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立てる。ごま油をたらし、(1)のそうめんを加えて軽く煮る。(3)器に盛り、(1)のわかめ・ロースハム・うずらの卵、コーンをのせる。
そうめん 100gうずらの卵(ゆで) 2個ロースハム 2枚乾燥カットわかめ 3gホールコーン缶 大さじ2A水 2・1/2カップAしょうゆ 小さじ1A
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
1.長ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにする。2.フライパンにごま油を引き、1を入れて香りが立つまで弱火で炒める。3.香りがたったら「ケチャ肉みそ」を加え、強めの中火で炒め合わせる。4.全体になじんだら水を入れ、豆腐をさいの目に切って加える。5.火を止め、同量の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜ合わせ、再び強めの中火で加熱しながら、とろみがつくまで混ぜ合わせる。
豆腐…1丁(250〜300g) 「ケチャ肉みそ」…75g(大さじ山盛り4〜5杯) 長ねぎ…1/2本 しょうが
調理時間:約12分 カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
【鶏スープ】をつくる。鍋に分量の湯、チキンスープの素、鶏ひき肉をほぐして入れ、手早く混ぜる。中火にかけ、煮立ったらアクをすくう。えのきだけは根元を切り落とし、3cm長さに切ってほぐす。細ねぎは小口切りにする。しょうがは皮をむき、すりおろす。**1**にえのきだけを加えて火を通し、【A】を加えて味を調え、火を止める。器にご飯をよそい、**3**をかける。細ねぎを散らし、しょうがをのせる。
・ご飯 茶碗(わん)1弱杯・湯 カップ1+1/2・顆粒チキンスープの素 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
長ねぎは白髪ねぎに、にんにくは薄切りに、しょうがは半量ずつ薄切りとせん切りにします。 真鯛に塩を振って、器に盛り、にんにく・しょうがの薄切りを散らして蒸し器に入れ、強火で約8分間蒸します。 蒸し器から器を取り出し、【A】(オイスターソース・しょうゆ・酢)を回しかけ、白髪ねぎ・せん切りのしょうがを上にのせます。 フライパンでごま油を煙が出るくらいまで熱し、素早く(3)の上から回しかけます。 (4)に小口切りにした小ねぎ・香菜を散らします。 \ POINT / ごま油は、ジュッ
調理時間:約10分 カロリー:約235kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
1. 「豚まん」を上下半分になるように切る。 2. フライパンに油をひいて中火で皮面がこんがりと焼き目が付くまで焼く。 3. にんじん、レタスは細切りにし、にんじんは【A】で炒める。 4. 2に、にんじん、レタス、輪切り唐辛子などお好みの野菜をはさんで完成。
天津閣® 豚まん 1パック にんじん 140g レタス 3~4枚 輪切り唐辛子 1g サラダ油 大さじ1 A うま味調味料 小さじ1/2 A 砂糖 小さじ2 A 料理酒 小さじ2 A しょうゆ 大さじ1 A 水
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.0g
日本ハム レシピ
「海からサラダフレーク」はほぐします。ザーサイは粗く刻みます。 スープジャーに(1)・洗った米と熱湯を入れ、ふたをして約2分間おき、湯を捨てます。 すりごま・鶏がらスープの素・塩を加え、熱湯をスープジャーの内側のラインまで注ぎ、ふたをして軽くふり、2~3時間おきます。 \ POINT / 無洗米を使うと、より手軽につくれます。使用するスープジャーに付属の取扱説明書に従って使用してください。
材料 [ 400ml容器 1人分 ]「海からサラダフレーク」40g米大さじ3
カロリー:約241kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
鍋にお湯とごはんを入れ、軽く混ぜて火にかけます。沸騰したら「帆立貝柱水煮フレーク」の缶汁を加え、ふたをして弱火で約12~13分間煮込みます。 レタス・しょうがはせん切りにします。 (1)にサラダ油・塩を加えて味をととのえ、「帆立貝柱水煮フレーク」の身・しょうがのしぼり汁・レタスを加えて軽く混ぜたら火を止めます。 (3)を器に盛り、上に白髪ねぎ・せん切りにしたしょうがをのせます。 \ POINT / だしを入れずに、ほたての風味だけでおいしくいただけるお粥です。サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約236kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1.とり肉は両面をフォークで刺して耐熱皿に入れ、酒、水各大さじ1 1/2、塩少々をもみ込む。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、上下を返して同様に約3分加熱する。粗熱をとり、手で食べやすい大きさに裂く。2.豆苗は長さを半分に切って器に盛り、とり肉をのせる。ごまみそだれの材料を混ぜ合わせてかける。
とりむね肉…1枚(約250g)豆苗…1袋ごまみそだれ ・白すりごま、砂糖、みそ…各大さじ1 ・酢…小さじ2 ・しょうゆ、マヨネーズ、ごま油…各小さじ1酒、塩
カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
(1)耐熱ボウルに「中華あじ」、Aを入れて、軽く混ぜ合わせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。(2)ボウルに卵を溶きほぐし、(1)に入れて軽く混ぜる。再びラップをかけ、電子レンジで3分ほど加熱する。(3)器に盛り、ごま油を回しかけ、小ねぎをのせる。
「味の素KK中華あじ」 小さじ1Aご飯 200gA水 11/2カップAしょうゆ 大さじ1/2Aこしょう 少々卵 2個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 2
カロリー:約245kcal 
味の素 レシピ大百科
ザーサイは汁けをきり、縦に3~4mm幅に切って、横に3~4mm幅に切る。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から3mm幅に切る。1人分ずつつくる。ボウルに卵1コを溶き、しょうゆ小さじ1/2、ごま油小さじ1/4を加えてよく混ぜる。残りも同様につくる。器2コにご飯を盛り、**2**をそれぞれかけてよく混ぜる。ザーサイ、細ねぎを等分にのせて白ごまをふる。さらに全体をよく混ぜて食べる。
・卵 2コ・ご飯 240g・味つけザーサイ 15g・細ねぎ 1
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 木綿豆腐はキッチンペーパー等で包み、平ザル又は巻きすにのせ、重しをして20分位水気を切り、食べやすい大きさに切る。 下準備2. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩少々を入れた水で洗って、水気を切る。 下準備3. ソラ豆はサヤから出して塩を入れた熱湯で1分位ゆで、水に取って薄皮をむく。 下準備4. ニンニク、ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 下準備5. 白ネギは縦半分に切って、斜め薄切りにする。 下準備6. を混ぜ合わせる。 作り方1. 中華鍋
調理時間:約35分 カロリー:約204kcal 
E・レシピ
1.豆豉は粗く刻んで耐熱ボウルに入れ、ごま油小さじ1を加えてよく混ぜる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約30秒加熱する。2.ご飯と万能ねぎを加えて混ぜる。
豆豉…大さじ1(約10g)万能ねぎの小口切り…4本分温かいご飯…300gごま油
カロリー:約288kcal 
レタスクラブ
作り方1. 納豆はザルに入れて熱湯をサッとかけ、水気をきる。ニンジンは皮をむき、5mm角に切る。水煮タケノコもニンジンに合わせて切る。の材料はよく混ぜ合わせておく。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱してショウガを炒め、香りがたったら合いびき肉を炒め、色が変わったら納豆、ニンジン、水煮タケノコを炒め合わせる。 作り方3. (2)の野菜に火が通ったらご飯を加えて炒め、を加える。全体に混ざったら塩コショウで味を調え、器に盛ってサンチュを添える。サンチュに
調理時間:約15分 カロリー:約223kcal 
E・レシピ
1. ピザ生地を作る。【A】の材料をボールに入れ手につかなくなる程度まで生地をこねる。 2. 生地をのばす(適度に打ち粉をすると生地が伸ばしやすい)。生地の大きさは直径約23cm厚さは約2mm程。 3. 薄く丸く平らに成形し、フライパンにのせ弱い中火で片面を約2分程加熱し、両面焼く。 4. 玉ねぎを薄切りにし、茄子は薄めの輪切りにする。フライパンに小さじ1のサラダ油とエビチリの「具」を入れ中火で2分炒め、茄子と玉ねぎを加え更に中火で2~3分炒める。 5. 火が通ったらエビ
調理時間:約25分 カロリー:約246kcal 塩分:約2.3g
日本ハム レシピ
(1)米は洗ってザルに上げ、30分~1時間おいて水気をきる(時間外)。(2)炊飯器に(1)の米、はと麦を入れ、1合の目盛りより少し多めの水を加えて炊く。(3)小松菜は塩ゆでして水気をしぼり、こまかく刻む。ちりめんじゃこは熱湯をかけて水気をきる。(4)炊き上がったご飯に、「丸鶏がらスープ」を加えてよく混ぜ、さらに(3)の小松菜・ちりめんじゃこを加え、さっくり混ぜ合わせ、塩で味を調える。*小松菜はご飯が水っぽくならないように、混ぜる前にもう一度しっかり水気をしぼって 加え
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 冷凍シーフードミックスは分量外の塩大さじ1を入れた熱湯につけ、柔らかくなったらザルに上げ、しっかり水気をきる。 下準備2. タケノコは食べやすい大きさの薄切りにする。 下準備3. ベビーコーンは熱湯でサッとゆで、水で洗っておく。 下準備4. ニンジンは皮をむき、タケノコに合わせて短冊切りにする。 下準備5. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備6. 白菜は縦半分に切り、葉はザク切りにし、軸は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。 下準備7. キクラゲは水
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
E・レシピ
セロリは筋を取り除き、粗みじんに切る。しょうがは皮をむき、粗みじんに切る。**1**をボウルに入れて塩をふり、よくもみ込む。そのまま5分間ほどおき、水けを絞る。チャーシューは1cm角に切る。蒸し器にオーブン用の紙を敷き、ご飯を広げ入れ、セロリとしょうが、チャーシューをのせる。湯を沸かして蒸し器をセットし、強火で10分間ほど蒸す。全体をざっと混ぜ、器に盛る。
・セロリ 50g・しょうが 10g・チャーシュー 70g・ご飯 240g・塩 1つまみ
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)にらは3~4cm長さに切る。焼き豚は細切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」、水を合わせておく。(3)フライパンに油を熱し、(1)のねぎ、「熟成豆板醤」を入れて炒め、(1)の焼き豚、中華めん、(2)を加えてほぐしながらよく炒める。(4)(1)のにらを加えて炒め、塩で味を調え、ごま油を加えて炒め合わせる。
中華蒸しめん 1玉(170g)にら 50g焼き豚 30gねぎ 40g「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2水 大さじ4「Cook Do
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉はザク切りにする。にんじんはせん切りにし、塩もみして5分ほどおき、しんなりしたら、水洗いして水気をしぼる。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒め、肉の色が変わってきたら、「香味ペースト」を加えて炒める。(3)食パンは片面にマーガリンを塗る。(4)ラップを広げ、(3)の食パンを1枚置き、(1)のにんじん、(2)の牛肉を順にのせ、もう1枚の(3)の食パンをのせてはさみ、ラップで押さえるようにしっかりと包み、ラップごと半分に切る。
食パン6枚切り
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
、サラダ油大さじ1で両面をカリッと焼き、器に盛る。**4**のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんじん、たまねぎ、キャ
・あさり 300g・中華めん 300g・にんじん 30g・たまねぎ 40g・キャベツ 70g・にんにくの芽 30g・まいたけ 40g・絹さや 15g・もやし 60g・ピーマン 1/2コ・ピーマン 1/2コ・うまみ調味料 少々・水溶きかたくり粉 大さじ3・塩 ・酒 少々・しょうゆ ・サラダ油 ・バター 大さじ1・砂糖 少々・こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加