メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > 和食」 の検索結果: 480 件中 (1 - 20)
(1)とうもろこしは包丁で実をこそげ取る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のとうもろこしを加えて、4分ほど煮る。とうもろこしに火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
とうもろこし・正味 1本(100g)A水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約41kcal 
味の素 レシピ大百科
米は洗い、ざるに上げて30分間ほどおく。とうもろこしはラップで包み、電子レンジ(600W)に6~8分間かける。塩少々をふり、実を包丁でこそげ取る。【とうもろこしだし】をとる。とうもろこしの皮、軸を適当な大きさに切り、昆布、水と鍋に入れて煮る。水分が半量ほどになったらざるでこし、カップ1+1/2のだしをとりおく。米と【合わせ地】を炊飯器に入れて普通に炊く。炊き上がったらとうもろこしの実を加えて少し蒸らし、混ぜ合わせる。器に盛り、みょうがをあしらう。
・米 300ml
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)とうもろこしは包丁で実をこそげ取る。米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(1)のとうもろこしを加えて炊く。(3)枝豆はゆでてさやから出し、薄皮をむく。(4)茶碗に(2)のとうもろこしご飯をよそい、(3)の枝豆を散らす。*生のとうもろこしを使用することで、香り高く炊き上がります。
とうもろこし 2本米 3合A水 3カップA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3枝豆 1/2カップ
カロリー:約489kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とうもろこしは包丁で実をそいでバラバラにする。米は洗い、塩小さじ1/2、とうもろこしとともに炊飯器に入れ、水2カップを加えて普通に炊く。1人当たり120gを器に盛る。●とうもろこしご飯は、実は普通のご飯よりも低カロリー。甘みとプチプチ感で満足度アップ。
とうもろこし…大1/2本米…2合・塩
カロリー:約186kcal 塩分:約0.5g
レタスクラブ
(1)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、「コンソメ」を加えて2合の目盛りになるまで水を注ぎ、30分おく(時間外)。(2)とうもろこしは包丁で実をこそげ取り、実と芯に分ける。(3)(1)の炊飯器の米の上に(2)のとうもろこしの実・芯をのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、芯を取り除き、サックリと混ぜ合わせ、好みでバターを加えて混ぜる。*とうもろこしは米の上にのせて混ぜずに炊くのがポイントです。
米 2合とうもろこし 1本水 適量「味の素KKコンソメ」固形タイプ
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
米はといでざるに上げておく。とうもろこしは芯から実を外す。青じそはせん切りにする。炊飯器に米、だししょうゆを入れ、2合の目盛りまで水を加えて軽く混ぜ、とうもろこしをのせて炊飯する。炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛りつけ、青じそをのせる。
材料(4人分)分量のめやす米2合とうもろこし150g青じそ4枚キッコーマンいつでも新鮮 あごだししょうゆ 大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.7g
キッコーマン ホームクッキング
1 米は洗って水気をきり、炊飯器に入れて普通に水加減し、30分浸水させる。 2 とうもろこしは包丁で実をそぎとる。 3 (1)に酒、粗塩を加えて軽く混ぜ、4等分に切っただし昆布、とうもろこしを上にのせるようにして入れ、普通に炊く。
 米 2合 酒 大さじ2 粗塩 小さじ1 だし昆布 5cm角とうもろこし 1~2本(正味 200g)
調理時間:約3分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.4g
キューピー3分クッキング
1.とうもろこしは2〜3等分に切って、実を包丁でこそげ取る。2.米は洗って水けをきり、炊飯器に入れる。酒大さじ1、塩、しょうゆ各小さじ1を加え、2合の目盛りまで水を注いで混ぜ、とうもろこしをのせて普通に炊く。
とうもろこし1本米…2合酒…大さじ1塩、しょうゆ…各小さじ1
カロリー:約299kcal 塩分:約1.7g
レタスクラブ
とうもろこしは皮をむき、包丁でそぐようにして実を取る。三つ葉はざく切りにする。ボウルにとうもろこしを入れ、小麦粉を加えて混ぜ、全体に粉をよくまぶす。水、溶き卵、三つ葉を加えて混ぜる。フライパンに深さ2センチくらいにサラダ油を入れて中温(170度~180度)に熱する。木べらにたねの1/4量をのせて油に滑らせるようにして入れる。片面がカリッと揚がったら上下を返し、こんがりするまで揚げて取り出す。皿に盛り、塩を添える。
とうもろこし 1本(約160g)小麦粉 大さじ3水
サッポロビール
とうもろこしの皮をむいて洗い、水気をふいて、オーブントースターにアルミホイルを敷いて全体を軽く焼く。しょうゆを全体にぬり、途中1度返してさらにしょうゆをぬり、香ばしく焼き上げる。※電子レンジと焼き網を使う場合は、皮をむいたとうもろこしは洗って、水気を含ませたままラップに包み、電子レンジ(500W)で1本につき、表1分、裏返して1分を目安に加熱する。ラップをはずし、焼き網にのせて転がしながら焼く。焼き色がついてきたら、しょうゆをはけでぬり、これを2~3回繰り返し、香ばしく
調理時間:約10分 カロリー:約93kcal 塩分:約0.7g
キッコーマン ホームクッキング
1 米は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を加え、30分ほど浸水させる。 2 とうもろこしは長さを半分に切り、切り口を下にして立て、包丁で実をこそげる。芯も捨てずにとりおく。 3 (1)の米の水を大さじ2とり除き、酒と塩を加えて混ぜ、とうもろこしの実と芯をのせ、普通に炊く。
米 2合とうもろこし 1本(正味150g) 酒 大さじ2 塩 小さじ1/2
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
ヤングコーンの中心に串をさします。 (1)をポリエチレン袋(または保存容器)に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、冷蔵庫で20~30分漬けます。 汁気をきって皿に盛り、出来あがりです。
ヤングコーン(水煮缶) 6本。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約9kcal 塩分:約0.3g
エバラ食品 おいしいレシピ
1.とうもろこしは長さを半分に切って切り口を下にして置き、包丁で実をそぐ。2.鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮立ったらみそ大さじ1〜2を溶き入れる。1を加えてひと煮立ちさせる。3.器に盛り、しょうがをのせる。
とうもろこし…小1本(約300g)おろししょうが…小さじ1/2だし汁…1 1/2カップ・みそ
カロリー:約90kcal 塩分:約1.3g
レタスクラブ
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。コーンは汁気をきる。(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を注ぎ、(1)のコーンを加えて炊く(時間外)。(3)冷凍枝豆は水にさらしてさやから出し、薄皮をむく。(4)茶碗に(2)のとうもろこしご飯をよそい、(3)の枝豆を散らす。
米 2合ホールコーン1缶(190g)A「ほんだし」 小さじ山盛り2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1水 適量冷凍枝豆・正味 60g
カロリー:約320kcal 
味の素 レシピ大百科
1.カットわかめは水に約10分ひたしてもどし、水けを絞る。ホールコーンは缶汁をきる。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら、わかめ、コーンを加えてさっと炒め、酒、みりん各大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒める。
カットわかめ…5gホールコーン缶…1缶(約85g)しょうがのせん切り…1かけ分ごま油、酒、みりん、しょうゆ
カロリー:約78kcal 塩分:約1.5g
レタスクラブ
1.ホールコーン缶は缶汁をきる。ボウルに豚ひき肉、酒、片栗粉各大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れてよく練り混ぜ、コーンを加えてさっと混ぜる。6等分にし、円盤形に成形する。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、1のつくねを並べて焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。中まで火が通ったら合わせ調味料を加えて全体にからめる。3.器に盛り、サラダ菜を1枚ずつはがして添え、サラダ菜でつくねを包んで食べる。
豚ひき肉…200g
カロリー:約334kcal 塩分:約2.3g
レタスクラブ
とうもろこしはまな板の上に斜めに立て、回転させるようにしながら、包丁で先から少しずつ身をそぎ落とす。フライパンに油を入れてとうもろこしを加え、中火で2分程炒める。バターを加え、溶けたら強火にして、しょうゆを鍋肌から回し入れる。そのまま10秒おいて香りを立たせたら、10秒程全体を炒め合わせる。
材料(2人分)分量のめやすとうもろこし1本(400~450g)サラダ油大さじ1/2バター15gキッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約187kcal 塩分:約1.4g
キッコーマン ホームクッキング
米はといで、ざるにあけて30~40分おく。炊飯器に(1)、ホールコーンとかつおだし、うすくちしょうゆ、塩を入れて普通に炊く。炊き上がりにバターを加えて蒸らす。(2)を大きく混ぜて茶碗によそい、青じその細切りをのせる。
材料(4人分)分量のめやす米(2合)300gデルモンテ・ホールコーンはじける贅沢(380g紙パック)1/2箱かつおだし400mlキッコーマンいつでも新鮮しぼりたてうすくち生しょうゆ大さじ11/3塩小さじ1バター大さじ11/2青じそ4枚
調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約2.3g
キッコーマン ホームクッキング
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] とうもろこしは包丁で実を取り外し、実と芯に分ける。[3] 炊飯器に[1]と「八方だし」を入れ、水を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる。その上に[2]をのせて炊く。炊き上がったら、芯を除き、さっくりと底から混ぜ合わせる。[4] [3]を器に盛り、お好みで細切りにした青じそをのせる。※お好みでバターを加えても美味しく召し上がれます。※八方だしはお好みによって量を調整してください。大さじ4にするとより素材の味が際立ち
調理時間:約30分 カロリー:約459kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
とうもろこしは皮ごと洗ってラップで包み、600wの電子レンジで5分ほど加熱する。粗熱が取れたら芯から実を取り外し、水(100ml)を加えてミキサーにかけて滑らかにし、残りの水(350ml)・『白だし』を加えさらに混ぜる。器に盛り、冷蔵庫でよく冷やす。
材料(4人分)とうもろこし(生)2本『白だし』50ml水450ml
カロリー:約100kcal 塩分:約1.2g
桃屋 かんたんレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加