メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「牛乳 > 中華」 の検索結果: 172 件中 (1 - 20)
1 タピオカは一晩水につけてもどし、熱湯に入れて7~8分ゆでる。表面が透き通り、芯は白く残っている状態でよく、これ以上ゆでるとドロドロになるので注意する。ザルにとって流水で洗いながら冷ます。 2 ミルクティーは好みの濃さ、甘さにして冷やす。 3 グラスに(1)、(2)を入れる。
タピオカ(大粒) 1/2カップミルクティー 適量
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
豆腐は厚みを半分に切ってから、食べやすい大きさに切る。ミニトマトはヘタを取る。【A】の牛乳にかたくり粉を加え、溶き混ぜる。フライパンにごま油小さじ1と【B】を入れ、弱めの中火にかける。香りがたったら、合いびき肉を入れて軽く混ぜ、【C】を加えて炒める。肉の色が8割程度変わったら、水カップ1/4を加える。煮立ったらアクを取り、1~2分間煮る。**2**と**1**を順に加え、弱火にして2~3分間煮る。塩・こしょう各少々で味を調えて器に盛り、細ねぎを散らす。
牛乳 カップ
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. バナナは皮をむき、一口大に切る。 作り方1. 鍋に砂糖、ハチミツ、水を加えて強火にかけ、煮立てば火を少し弱め、常に煮立っている状態で2分煮詰め、強火にしてバナナを加える。 作り方2. 再び煮立てば、ココナッツミルクを加え、全体に混ぜ合わせて火を止める。温かい状態でいただく場合は、そのまま器によそい、ミントの葉を添える。
バナナ 2本ココナッツミルク 200ml砂糖 大さじ2ハチミツ 大さじ1水 250ml
調理時間:約15分 
E・レシピ
1 鍋にココナッツミルクパウダー、分量の水、砂糖を入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて粗熱をとり、冷蔵庫に入れて冷やす。 2 タピオカは熱湯に入れて、透明になるまで12~15分ゆで、ザルにとって流水で洗いながら冷ます。 3 メロンは種を除き、果肉をすくいとって食べやすい大きさに切る。 4 メロンの皮を容器にして(1)~(3)を入れる。
 ココナッツミルクパウダー 1パック(60g) 水 1カップ 砂糖 大さじ2タピオカ(小粒) 1/2カップメロン 1/2個
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1.小鍋に水1/2カップ、氷用のコンデンスミルク、砂糖を入れて火にかける。砂糖が溶けたら火を止めてボウルに入れる。水1カップ、牛乳を加えて混ぜる。2.粗熱がとれたら製氷皿に注いで凍らせ、かき氷機で削る。器に盛り、マンゴーを1cm角に切ってのせる。シロップ用のコンデンスミルクをかける。
マンゴー…1/2個牛乳…1/2カップコンデンスミルク(氷用)…大さじ1 1/2コンデンスミルク(シロップ用)…大さじ2砂糖…大さじ2
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
鍋に水カップ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、粉寒天を加えて煮溶かす。牛乳を加えて温め、密閉性の高い容器に流し入れる。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。[[ジンジャーシロップ|rid=41131]]をかけ、シロップで煮たしょうがを添える。
牛乳 カップ2・粉寒天 4g・ジンジャーシロップ 適量・シロップで煮たしょうが 適量
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
1 ブラックタピオカはたっぷりの水で8~9時間浸水させる。 2 小鍋に黒糖シロップの材料を入れて火にかけ、煮立ったら2~3分煮て火を止めておく。 3 (1)のタピオカの水気をきり、熱湯に入れて2~3分ゆでる。1粒食べてみて中までやわらかくなっていればよい。ザルに上げて、氷水で洗い、水気をよくきる。 4 (2)の黒糖シロップを再び火にかけ、煮立ったら(3)のタピオカを入れ、さっと煮て温める。 5 (4)の1/4量を汁ごとグラスに入れ、牛乳の1/4量を注ぐ。そのままではぬるめ
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 白菜の葉元は一口大のそぎ切りにし、葉先はざく切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。 2 かにの身は軟骨を除いてほぐす。汁があれば残しておく。 3 中華鍋に油大さじ2を熱して白菜の葉元を入れ、粗塩少々をふって中火で炒める。水気がとんだら長ねぎ、白菜の葉先を加えて炒め合わせ、分量の湯、酒、鶏ガラスープの素を加え、10~15分煮る。 4 牛乳は電子レンジ強に2分かけて温めておく。 5 片栗粉大さじ1を倍量の水で溶き、そのうちの半量を(3)に加えて混ぜながら煮立てる。とろみ
調理時間:約3分 カロリー:約173kcal 塩分:約1.3g
キューピー3分クッキング
1 白菜は一口大に切り、葉先と葉元に大まかに分けておく。長ねぎは斜め薄切りにする。かにの身は粗くほぐし、あれば軟骨を除く。 2 鍋に油大さじ2を熱し、白菜の葉元と長ねぎを炒め、油がまわったら粗塩をふり、水分が飛ぶまでよく炒める。白菜の葉先、湯、スープの素、酒を加え、ふたをして15~20分煮る。 3 (2)に水溶き片栗粉を様子を見ながら加えてとろみをつけ、生クリーム、牛乳、かにの身を加えてひと煮し、粗塩、こしょうで味をととのえる。
白菜 1/2株(800g)長ねぎ (大
調理時間:約3分 カロリー:約259kcal 塩分:約1.4g
キューピー3分クッキング
麺をほぐしながら入れ、袋の表示どおりにゆでる。器に**3**のスープを盛り、中華麺を湯をきって加える。**2**とチンゲン
・中華麺 2玉・牛乳 カップ1+1/2・豚ひき肉 120g・チンゲンサイ 1株・みそ 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・にんにく 1かけ分・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1~2・しょうゆ 大さじ3+1/2・練りごま 大さじ3+1/2・酢 大さじ1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・水 カップ1+1/2・ラーユ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約730kcal 塩分:約4.1g
NHK みんなの今日の料理
1.レタスは5〜6cm長さの細切りにする。フライパンに水、牛乳、スープの素と片栗粉を入れて混ぜ、混ぜながら火にかける。煮立ったら、レタスとごま油を加えてひと煮立ちさせる。塩、こしょうを加える。
レタス…2枚水…1/2カップ牛乳…1/2カップとりガラスープの素…小さじ1/2片栗粉…小さじ1/2ごま油…小さじ1/2塩、こしょう…各少々
カロリー:約100kcal 塩分:約1.1g
レタスクラブ
下準備1. キャベツはざく切りに、玉ネギは皮を剥きくし切りにする。ニンジンは皮を剥いて、5mmの短冊切りにする。ピーマンは種を取り除き、乱切りにする。 下準備2. キクラゲは水に浸してもどし、よく洗ってから、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にの材料を煮たて、火を弱めて牛乳を加える。味をみて薄ければ、塩で味を調える。 作り方2. 具材を炒める。フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める。 作り方3. 豚ひき肉に火が通ったら、野菜を加え、炒める。さっと炒め
調理時間:約25分 カロリー:約436kcal 
E・レシピ
1 カリフラワーは小房に分け、しょうがと長ねぎの青い部分は包丁の腹で叩きつぶします。 2 ハムは8等分の放射状に切ります。 3 鍋に水3カップと鶏ガラスープの素、(1)のカリフラワー、しょうが、長ねぎを入れて中火にかけ、沸騰後約15分煮てしょうがと長ねぎをとり除きます。 4 カリフラワーがやわらかくなったら玉じゃくしで軽くくずし、牛乳、ハムを加えます。塩、こしょうで味をととのえ、ひと煮たちしたら香りづけにごま油小さじ1/2を加え、火を止めます。
カリフラワー 1個ハム
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1.わかめはたっぷりの水に約5分ひたしてもどし、水けを絞る。2.小鍋にラーメンスープ、袋の表示の水の半量(約1 1/2カップ)、牛乳、カレー粉小さじ1、バター10gをよく混ぜ、中火にかける。煮立たせないように温め、器に注ぐ。3.麺を袋の表示どおりにゆでる。湯をよくきり、2に盛る。チャーシュー、わかめ、メンマ、バター20gを等分にのせる。
中華生麺(あれば縮れ太麺タイプ)…2玉ラーメンスープ(市販品/みそ味)…2袋(約100g)チャーシュー(市販品)…4枚牛乳…1 1
カロリー:約748kcal 塩分:約5.6g
レタスクラブ
1ほうれん草は熱湯でゆでて冷水にとり、水気を切って長さ3㎝に切ります。長ねぎは小口切りにします。2小鍋にスープの全材料を入れ、煮立てます。3中華麺は製品のパッケージの調理方法にしたがってゆで、水気を切り器に盛ります。②を注ぎ、①、焼き豚をトッピングします。ひとくちメモ">スープを飲み干しても、一般的なラーメンと比較し、約51%減塩*できます。牛乳を使うことで、減塩してもコクがプラスされて満足感があります。カルシウムが摂れるのもうれしいポイント♪やさしい味わいなので、お子さま
調理時間:約20分 カロリー:約482kcal 塩分:約2.2g
森永乳業 レシピ
チンゲンサイは葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸は縦半分に切ってから縦に3等分にする。水に5分間ほどさらし、水けをよく拭く。にんじんは薄い半月切りにする。【水溶きかたくり粉】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。酒小さじ1、塩1つまみを加え、肉に味をつける。肉の色が変わったら、チンゲンサイの軸、にんじんを加えて軽く炒める。チキンスープを加えて強めの中火にし、煮立ったら酒大さじ1、塩2つまみを加える。牛乳を加えてひと煮立ち
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
アスパラガスを入れ、色が鮮やかになるまでいためる。**4**にねぎ、しょうがを加えて全体をいため合わせ、香りがたったら【合わ
・芝えび 200g・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・卵白 1/4コ分・かたくり粉 大さじ1+1/2・サラダ油 小さじ1・グリーンアスパラガス 4本・ねぎ 1/2本・しょうが 1かけ・ねぎ油 大さじ2・水溶きかたくり粉 大さじ1強・牛乳 大さじ5・酒 大さじ1/2・砂糖 小さじ2弱・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・顆粒チキンスープの素 少々・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1鍋にごま油を熱し、豚肉、長ねぎ、ザーサイ、にんにく、しょうがを入れ、ひき肉をほぐしながらよく炒めます。肉に火が通ったら調味料の全材料を加えてよく混ぜ合わせ、牛乳を加えて沸騰直前で火を止めます。【☝ポイント参照】2中華麺は製品のパッケージの調理方法にしたがってゆで、ゆであがったら流水で手早く洗います。ざるに上げて水気を切り、器に盛りつけます。3①のつけ汁を深めの器に入れ、②をつけていただきます。ひとくちメモ">森永のおいしい牛乳は、後味がすっきりとしているので濃厚になりすぎ
調理時間:約20分 カロリー:約437kcal 塩分:約4.0g
森永乳業 レシピ
1白菜は幅2㎝に切り、小松菜は長さ5㎝に切ります。2フライパンに半量のサラダ油を熱し、溶いた卵を入れ、半熟状になるまで炒めます。ご飯を加えて切るように炒め、長ねぎを加えてさらに炒めます。鶏がらスープの素、塩、こしょうで味をととのえます。3あんかけを作ります。フライパに残りのサラダ油を熱し、しょうがを炒めます。香りが出たら、①を炒め、カニと牛乳を加えて沸騰直前まで温めます。塩、こしょうで味をととのえて水溶き片栗粉でとろみをつけます。4器に②を盛り付け、③をかけます。[br
調理時間:約30分 カロリー:約508kcal 塩分:約1.3g
森永乳業 レシピ
1豚肉は細切り、モロヘイヤはざく切り、長ねぎは斜め薄切りにします。2鍋にごま油とにんにくを入れて弱火でじっくりと炒め、香りが出たら豚肉と長ねぎを加えて炒めます。スープ、牛乳、酒を加え、煮立ったらモロヘイヤも加えて煮ます。しょうゆで味をととのえます。ひとくちメモ">たっぷりのモロヘイヤでとろみがついた、のど越しの良い中華風スープです。
材料(3人分)森永のおいしい牛乳400ml豚こま切れ肉100gモロヘイヤ100g長ねぎ1/4本にんにくの薄切り1片分スープ(固形スープ
調理時間:約15分 カロリー:約243kcal 塩分:約1.2g
森永乳業 レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加