「いか > おかず」 の検索結果: 123 件中 (101 - 120)
|
1.ねぎはしらがねぎにする。2.器に刺し身を盛り、ベビーリーフ、しらがねぎを添える。3.小鍋に香味オイルの材料を入れて中火にかけ、ふつふつしたら約30秒熱する。火を止め、スプーンで刺し身に回しかける。 刺し身盛り合わせ(鯛、いか、サーモン、帆立貝柱、甘えびなど)…250~300g長ねぎ、ベビーリーフ…各適量香味オイル ・にんにくのみじん切り…小さじ1 ・しょうがのみじん切り…小さじ1 ・黒酢(または酢)、サラダ油…各大さじ2 ・オイスターソース…大さじ1 ・砂糖…小さじ1/2 カロリー:約280kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 材料をそれぞれ、食べやすい大きさに切る。[2] [1]を鉄板で焼き、焼けたものから「味ぽん」につけていただく。 有頭海老 (大) 12尾、いか 1~2ハイ、ほたて貝 (正味) 8個、ウインナー 8本、牛肉 焼肉用 200g、たまねぎ 1個、もやし 1袋、ピーマン 2~3個、赤パプリカ 1個、黄パプリカ 1個、かぼちゃ 1/8個、にんじん 1本、とうもろこし 1~2本、、サラダ油 適量、ミツカン 味ぽん 適量 カロリー:約661kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 大根は2cm厚さに切り、面取りをして下ゆでしておく。結び昆布は水につけてもどす。焼きちくわ、こんにゃくは斜め半分に切る。揚げボール、えび巻きは熱湯を回しかけて油抜きをする。 2 鍋に【A】を入れ、ひと煮たちしたら①のおでん種を加え、味がなじむまで煮込む。 材料(2〜3人前) 大根 1/4本 結び昆布 4個 焼きちくわ 2本 こんにゃく 1/2枚 揚げボール 6個 いか巻き・えび巻きなど 3本 【A】だし汁 カップ5 【A】めんつゆ カップ1・1/2 【A】酒 カップ1/2 ※だし汁の作り方 調理時間:約25分 カロリー:約411kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
水を入れ換え、さらに6~7時間漬けて塩抜きをしたら水気をふき取り、ひと口大に切ります。 ゆでだこは約5mm厚さの輪切りか半月切りにします。 レモンは半分に切り、中身をくりぬいてカップにします。 (1)・(2)をバジルソースで和えて(3)に詰め、かにをトッピングします。 \ POINT / かずのこの塩抜きは、ひと晩以上は水に漬けないようにしましょう。ゆでだこの代わりに、いか・ほたてなどでもおいしくいただけます。レモンカップでなく、グラス・小皿に盛り付けてもきれいです。バジルソースの量はお好みで調整しましょう。 材料 [ 4人分 ]塩かずのこ1本ゆでだこ(足)小1本バジルソース(市販品)大さじ1/2かに(むき身)10gレモン2個 カロリー:約31kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
|
|
ニッスイ えびいかミックスを使ってもおいしく作れます。 材料 [ 2人分 ]「シーフードミックス」90gキャベツ250g小ねぎ40gお好み焼き粉(市販品)100gたまご2個水100mlお好み焼きソース大さじ2マヨネーズ大さじ1青のり少々かつおぶし少々 調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
小ねぎは小口切りにし、溶きほぐしたたまごに加えて混ぜます。 ほたての貝殻に半分程の水(分量外)・(1)・みそ・みりんを入れて混ぜます。 予熱したオーブントースターに(3)を入れ、2~3分間あたため、軽く煮立ったら(2)の半量を加えます。 たまごが固まりはじめたら残りを加え、さらに約1分間あたためます。 \ POINT / 材料の分量は、貝殻のサイズに合わせて調整しましょう。貝殻がない場合は、キッシュ皿・グラタン皿など浅めの耐熱皿でもよいでしょう。しめじ・わかめ・いかの塩辛などを加えてもよいでしょう。 カロリー:約153kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
新しょうがはスプーンの背で皮をこすり取って薄切りにし、サッと熱湯を通します。水気をふいて(1)に入れ、約1時間漬けます。 まぐろは一口大に切ります。 オクラは塩をまぶして板ずりし、熱湯でゆでて1cm厚さの斜め切りにします。 (2)を粗く刻み、(3)・(4)と合わせて和えます。 \ POINT / まぐろはサッと熱湯をかけて霜降りにしてもおいしくいただけます。まぐろの代わりに、いか・たこを使ってもよいでしょう。【マリネ液】に漬けた新しょうがは2週間くらいで使い切りましょう。新しょうがは市販の甘酢しょうがでもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]まぐろ(中トロ)1/2サク(約100g)オクラ8本新しょうが40g塩適宜マリネ液酢(醸造酢)大さじ2砂糖大さじ1塩小さじ1/4 調理時間:約20分 カロリー:約116kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
|
|
材料(2人分)具材スルメイカ1杯セロリ1/2本乾燥わかめ6g調味料(a)みそ(プラス糀 生みそ 糀美人)40gレモン汁大さじ2砂糖小さじ1〜1と1/2 調理時間:約20分 カロリー:約145kcal 塩分:約3.4g
マルコメ レシピ
|
|
材料(4人分)鍋だね いか1パック鍋だね すじ1パック牛豚合いびき肉400gじゃがいも4個玉ねぎ1個トマト1個ほうれん草1束カレールウ1/2箱だし汁1000mlうすくちしょうゆ大さじ2みりん大さじ2サラダ油大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約573kcal 塩分:約5.8g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
1鍋にAの材料を煮立て、鍋だね、お好みの具材(鶏肉や魚介類)、しらたきを入れて5分煮る。 21に白菜の芯、にんじん、しいたけ、豆腐を加えさらに5分煮る。 3最後に白菜の葉、長ねぎ、春菊を加えてひと煮立ちさせる。 材料(4~5人分)鍋だね いか1パック鍋だね 海老1パック白菜(ざく切り)2~3枚にんじん(半月切り)1/3本生しいたけ4枚春菊(葉先のやわらかい所)1/2束長ねぎ(斜め切り)1本木綿豆腐(八つに切る)1/2丁しらたき(下ゆで)1袋お好みの具材(鶏肉・たら・えび・はまぐりなど)300gA だし汁1500mlA しょうゆ大さじ1と1/2A 酒大さじ3A 塩小さじ1と1/3 調理時間:約25分 カロリー:約223kcal 塩分:約3.0g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
1土鍋に水と昆布を入れて合わせる。2白菜と水菜は5cmの長さ、長ねぎは斜め切り、にんじんは1cm幅の薄切り、えのきだけは石づきを落として小房に分け、豆腐は食べやすい大きさに切る。3土鍋の昆布がもどったら火にかける。4煮立つ直前に昆布を取り出し、Aを入れてだしつゆを作る。54に豚肉、2、鍋だねを入れ火が通ったら、花かつおをのせていただく。 材料(4人分)鍋だね いか1パック鍋だね 海老1パック豚肉(鍋用またはしゃぶしゃぶ用)300g 白菜1/8株水菜1束長ねぎ1本にんじん1本(100g)えのきだけ1袋焼き豆腐200gだし昆布5g水1000mlA 酒50mlA みりん50mlA うすくちしょうゆ大さじ2A 塩小さじ2花かつお15g 調理時間:約25分 カロリー:約554kcal 塩分:約5.4g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
1土鍋に水と昆布を入れて合わせる。2鶏もも肉は一口大に切る。3えびは殻付きのまま背ワタをとり、足の部分のみ取る。4白菜は長さ5cm、長ねぎは斜め切り、豆苗は根元を落として半分に切る。5土鍋の昆布がもどったら火にかける。6煮立つ直前に昆布を取り出し、Aを入れてだしつゆを作る。7豆苗以外を鍋に入れて火を通す。火が通ったら豆苗を入れさっと火を通す。 材料(4人分)鍋だね いわし1パック鍋だね いか1パック鶏もも肉200gえび(殻付き)6尾ほたて4個白菜1/8株長ねぎ1本豆苗1袋だし昆布5g水1000mlA 酒50mlA うすくちしょうゆ60mlA みりん50mlA 塩小さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約299kcal 塩分:約5.5g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
冷凍シーフードミックス・えび、いか、ほたて 150g玉ねぎ 1/2個(100g)パプリカ(黄) 1/3個パプリカ(赤) 1/3個にんにくの薄切り 1かけ分赤唐がらしの輪切り 1本分A水 1カップA「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個Aカレー粉 大さじ1牛乳 1カップ「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2ご飯 400g粗びき黒こしょう 少々パセリのみじん切り 少々 カロリー:約518kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1エビは殻をむく、イカは腹ワタを取り、皮をむき輪切りにする。2アサリは殻をこすり洗う。パプリカは種を取り、1cm幅に切る。3甘熟トマト鍋スープをよく振ってから鍋に入れ沸騰させる。パプリカ・魚介・キムチを鍋に入れていき、材料に火が通っらたら出来上がり。 材料(3~4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋白菜キムチ200gえび6~8尾いか2杯あさり(殻つき)250g赤パプリカ1個黄パプリカ1個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約30分 カロリー:約228kcal 塩分:約5.3g
カゴメのレシピ
|
|
沸騰したら弱火で10分ほど煮込む。海老と ニンニク1片セロリ1/2本玉ねぎ1/2個白ワイン100ml水100mlトマト缶1缶ローリエ1枚セロリの葉適量ヤマサ昆布つゆ大さじ2-3(お好みで)オリーブオイル大さじ1塩、こしょう少々有頭えび2尾あさり10-12個イカ1杯にんじん1/2本クレソン1束 調理時間:約30分 カロリー:約245kcal 塩分:約3.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
同じフライパンに白菜・タケノコ・にんじんを入れて炒め、油が回ったら、【A】ときくらげ・うずらの卵を加え、煮立ってきたらえびいかミックスと豚こま切れ肉を戻し、1分ほど加熱する。 材料 [ 3~4人分 ]えびいかミックス170g豚こま切れ肉80g片栗粉小さじ1うずらの卵(水煮)4個白菜200gタケノコ(水煮)100gにんじん50gきくらげ5gA水200ml鶏がらスープの素小さじ2酒大さじ2薄口しょうゆ大さじ1/2塩小さじ1片栗粉大さじ1サラダ油大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約185kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
|
|
いかの足は短い足にそろえて先端を切り、1本ずつに切り分ける。ボウルに入れ、しょうゆ・みりん・酒各小さじ2を加えて2~3分間つける。ごぼう、にんじんは皮をむいて細切りにし、ごぼうは水にさらして水けをきる。さつまいもはよく洗って皮付きのまま約1cm角に切り、水にさらして水けをきる。みつばは約2cm長さに切る。フライパンに【天だし】の材料を入れて煮立て、アルコール分をとばす。 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
65にはんぺん以外の具材を加え、約10分煮て、はんぺんを加え、汁をかけながら温める。76にスンドゥブの素を加え、軽く混ぜてからいただく。 材料(4人分)魚河岸あげ®1パック鍋だね 海老1パック鍋だね いか1パック焼ちくわ1本揚ボール1パックはんぺん(大判)1枚大根1/3本ゆで卵4個こんにゃく1枚串つきフランクフルト4本エリンギ2本A おでん汁の素顆粒1袋A 水1000mlスンドゥブの素300ml 調理時間:約50分 カロリー:約520kcal 塩分:約8.4g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
にんじん、にんにく、しょうがを加え、水分をとばすように中火で炒め、全体をなじませる。別の鍋に小麦粉を入れ、全体に薄いきつね色になるくらいまで、弱火で炒める。**2**に**3**の小麦粉を加え、カレー粉も加えてよく混ぜ、全体がサラサラした粉状になるまで、30分間ほど炒める。トマトの水煮を数回に分けて加え、つぶし ・たまねぎ 1~1+1/4コ・にんじん 1/4本・にんにく 10g・しょうが 10g・小麦粉 75g・カレー粉 75g・トマトの水煮 1缶・固形スープの素 1+1/2コ・牛乳 175ml・ココナツ 15g・りんご 1/2コ・バナナ 1本・レーズン 25g・チャツネ 35g・えび 30~40g・帆立て貝柱 30~40g・いか 30~40g・白ワイン 適量・かにの身 50g・生クリーム 大さじ4・レモン 1/4コ分・バターライス 茶碗(わん)4~5杯分・サラダ油 ・塩 ・バター 調理時間:約180分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
7お好みで、ピザ用チーズをかけながらいただく。 材料(4人分)はんぺん(大判)1/2枚焼ちくわ 1本魚河岸あげ®1パック鍋だね 海老1パック鍋だね いか1パック結び昆布1パック大根1/3本ゆで卵4個結びしらたき1パックにら1/3束キムチ300g豚バラ薄切り肉150gA おろしにんにく2cmA おろししょうが(チューブ)3cmA しょうゆ小さじ2A ごま油大さじ1B おでん汁の素顆粒1袋B 水1200mlピザ用チーズ適宜 調理時間:約50分 カロリー:約613kcal 塩分:約7.8g
紀文 笑顔のレシピ
|