メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いわし > おかず」 の検索結果: 83 件中 (61 - 80)
材料(4人前) 合いびき肉 300g 玉ねぎ 70g Aパン粉 30g A牛乳 大さじ3 A溶き卵 1個分 Bいわし削り節 15g B塩 少々 Bこしょう 少々 サラダ油 大さじ5 デミグラスソース 適量 温泉卵・好みで 4個 グリーンアスパラガス・好みで 適量 フェットチーネ・好みで 適量
調理時間:約30分 カロリー:約416kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
いわし 4尾(480g)、長ねぎ 1/4本(40g)、しょうが 1かけ、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、水 1/2カップ、梅干し 1個、赤とうがらし (小口切り) 少々、小ねぎ (小口切り) 適宜
カロリー:約205kcal 塩分:約6.3g
ミツカン メニュー・レシピ
いわし缶は缶からキッチンペーパーの上に取り出し、上からペーパーで押さえて水分を軽くふき取る。片栗粉をふるって表面にまぶす。フライパンに2cm深さにサラダ油を熱し、いわしを並べて中火で揚げ焼きにする。お皿に残りの大葉しき、いわしを盛り付け、大根おろし、せん切りにした大葉、梅肉を一緒に盛り付ける。ポン酢をお好みでかける。
いわし缶  2缶 大根 2〜3cm大葉 4枚 梅肉(チューブ) 1cm ポン酢  適量 片栗粉  大さじ2 サラダ油 適量 
調理時間:約20分 
いなば食品株式会社 レシピ
1 いわしは手開きにして骨と皮を取り、包丁でこまかくたたく。青じそはせん切りにし、水にさらす。大根はすりおろして水気をサッときる。 2 ボウルに豆腐と麩を砕き入れ、よく混ぜる。①のいわしを加えてこね合わせ、【A】を加え粘りが出るまでよくこねる。2等分にし、小判形に形を整える。 3 ホットプレートに油を熱し、②のタネを中火で焼く。
調理時間:約30分 カロリー:約235kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
にんじんは1cm厚さの輪切りに、じゃがいもは皮をむいて半分に切る。ブロッコリーとカリフラワーは小房に分け、かためにゆでる。はんぺんは食べやすい大きさに切る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、すじぼこ、揚げボール、にんじんを加えて10分煮る。にんじんに火が通ったらソーセージ、いわし団子、じゃがいもを加えて10分煮る。ブロッコリーとカリフラワー、はんぺんを加えてひと煮立ちさせる。 3 煮た鍋のつゆを少量取りカレールーを加えて溶かし、おでんにかけていただく。
材料(4人前) すじぼこ(かまぼこ) 1本 いわし団子 5個 揚げボール 1袋 はんぺん 1枚 ソーセージ 8本 にんじん 1本 じゃがいも 2個 ブロッコリー 1/2個 カリフラワー 1/2個 A割烹白だし カップ1・1/2 A水 カップ12 カレールー 40g
調理時間:約40分 カロリー:約417kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
フライパンを熱してサラダ油を敷き、(1)を入れて両面を色よく焼きます。しょうゆ・みりんを加え、絡めながらさらに焼きます。 器に盛り付け、一味唐辛子をふります。 \ POINT / いわし・あじなどの魚を使ってもよいでしょう。一味唐辛子の代わりに白ごま・せん切りの大葉などをのせてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さんま2尾サラダ油小さじ1しょうゆ大さじ1みりん大さじ1一味唐辛子少々
調理時間:約10分 カロリー:約326kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
5焼ちくわ、ちくわぶ、魚河岸あげ®、野菜てんぷら、鍋だねいわし、1の昆布、ゆで卵を加え、30分煮る。6最後にはんぺんを入れ、10分煮る。
材料(4人分)大根12cmこんにゃく1枚ゆで卵4個焼ちくわ1本魚河岸あげ® 1パック野菜てんぷら4枚鍋だね いわし1パックちくわぶ1本はんぺん (大判) 1枚  水6カップ  昆布10cm×2枚  かつお削り節30gだし汁6カップA 濃口しょうゆ大さじ2 1/2A 酒大さじ2A 塩小さじ1/2
調理時間:約60分 
紀文 笑顔のレシピ
器に盛り付け、小口切りの小ねぎを散らし、大葉を添えます。 \ POINT / 大葉でくるんでさっぱりといただきましょう。ごはんにのせてお茶漬けもオススメ。さんまの他に、あじやいわしでもおいしくいただけます。みその分量は辛さやお好みにより調整しましょう。
材料 [ 2人分 ]さんま(刺身用)1尾長ねぎ1/3本しょうが20gみそ小さじ2小ねぎ少々大葉10枚
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1白菜の葉はラップに包み、レンジ(500W)で約3分加熱し、しんなりさせて冷ます。 21の葉を1枚広げ、鍋だねを包む。 3鍋にAを煮立て、2とにんじんを入れて約10分煮る。さらにごぼう巻と魚河岸あげ®を入れて約10分煮る。 4最後に三角に4等分したはんぺんを加えて、汁をかけながら温め、ふっくらしたら火を止める。
材料(4人分)はんぺん(大判)1枚鍋だね いわし1パックごぼう巻1パック魚河岸あげ®1パック白菜6枚にんじん(棒状に切る)1/2本A おでん汁の素顆粒1袋A 水1000ml
調理時間:約30分 カロリー:約259kcal 塩分:約4.6g
紀文 笑顔のレシピ
1土鍋に水と昆布を入れて合わせる。2鶏もも肉は一口大に切る。3えびは殻付きのまま背ワタをとり、足の部分のみ取る。4白菜は長さ5cm、長ねぎは斜め切り、豆苗は根元を落として半分に切る。5土鍋の昆布がもどったら火にかける。6煮立つ直前に昆布を取り出し、Aを入れてだしつゆを作る。7豆苗以外を鍋に入れて火を通す。火が通ったら豆苗を入れさっと火を通す。
材料(4人分)鍋だね いわし1パック鍋だね いか1パック鶏もも肉200gえび(殻付き)6尾ほたて4個白菜1/8株長ねぎ1本豆苗1袋だし昆布5g水1000mlA 酒50mlA うすくちしょうゆ60mlA みりん50mlA 塩小さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約299kcal 塩分:約5.5g
紀文 笑顔のレシピ
また、冷蔵庫で2〜3日間保存可能です。夏でしたら、魚は鯵の他にいわしや鯖などもおすすめです。
材料(2人分)具材玉ねぎ (薄切り)1/6個人参 (せん切り)1/6本パプリカ(赤) (せん切り)中1/5個パプリカ(黄) (せん切り)中1/5個セロリ (斜め薄切り)40g鯵2尾調味料(a)からし酢みそ40gポン酢80cc食塩適宜薄力粉適宜サラダ油適宜
調理時間:約20分 カロリー:約284kcal 塩分:約5.0g
マルコメ レシピ
(1)大根は3cm幅の輪切り、または半月切りにして下ゆでする。じゃがいもは4等分に切る。(2)竹串に揚げボールとうずらの卵を交互に刺して4本作る。(3)鍋にソーセージ、(1)の野菜、(2)、餅巾着、こんにゃく、つみれ、ミニトマトを並べ入れ、Aを加え、アクを取りながら、具材に火が通るまで15分ほど煮る。*残った「トマトおでん」で、「トマトおでんのシメ雑炊」、「トマトおでんドリア」が 作れます。
ウインナーソーセージ 4本大根 1/4本(200g)じゃがいも 2個(300g)揚げボール 8個うずらの卵の水煮 8個餅巾着 4個玉こんにゃく 8個いわしのつみれ 4個ミニトマト 4個A水 4・1/2カップAホールトマト缶 1缶A「味の素KKコンソメ」固形タイプ・または顆粒タイプ大さじ3 4個
カロリー:約295kcal 
味の素 レシピ大百科
香りが出たら、つみれとちくわを加え、軽く焼き色がつくまで強火で。炒める。**1**のたまねぎを加えて炒め合わせ、全体に油が回ったら、トマトの水煮をつぶしながら缶汁ごと加え、水カップ2+1/2、ローリエも加えて塩少々をふる。煮立ったら弱火にしてふたをし、フツフツと軽く煮立つ火加減を保ちながら、煮汁が半量になるまで30分間くらい煮詰める。アクが出はじめてもすぐには取らず、アクが落ち着くまでしばらく煮てから取り除く。**4**に**1*
いわしのつみれ 16~20コ・ちくわ 2本・たまねぎ 1/2コ・ブロッコリ 1コ・にんにく 小さじ1・赤とうがらし 一つまみ・トマトの水煮 1缶・ローリエ 1枚・バジルの葉 適量・オリーブ油 ・塩 ・バゲット 適量・オリーブ油 適量・にんにく 1かけ・バジルペースト 適量
調理時間:約40分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(4~5人分)鍋だね いわし1パック鍋だね すじ1パック魚河岸あげ®(2等分)1パックごぼう1/4本にんじん30gキャベツ150gしめじ1/2パック長ねぎ1本にら1/2束鶏もも肉1枚(250g)A 水1000mlA 鶏がらスープ大さじ1 1/2A 酒大さじ2A しょうゆ大さじ1 1/2A 塩小さじ1/4
調理時間:約40分 カロリー:約316kcal 塩分:約3.7g
紀文 笑顔のレシピ
たまねぎは薄切り、パプリカは棒状に切ります。 鍋に【マリネ液】(白ワインビネガー・塩・砂糖・唐辛子・ローリエ・黒こしょう)を入れて弱火にかけ、塩・砂糖が溶けたら火を止め、さまします。 (1)・(2)・(3)を容器に入れて密封し、冷蔵庫で1時間~1晩漬け込みます。 器に盛り、レモン・パセリを添えます。 \ POINT / 冷蔵庫で3~4日保存でき、長く漬け込むと違った味わいが楽しめます。いわしやあじでもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]にしん2尾 塩小さじ1/2 酢大さじ2たまねぎ20gパプリカ(オレンジ)20gレモン1枚パセリ少々マリネ液白ワインビネガー大さじ3塩小さじ1/2砂糖大さじ1唐辛子1本ローリエ1枚黒こしょう(粒)5~6粒
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
(1)のゆで卵、(2)の焼きちくわ・車麩、がんも、つみれを加えてさらに10分ほど煮る。(4)火を止めて3~4時間ほどおいて味を含ませる(時間外)。
里いも(水煮) 4個大根 200g卵 2個結び昆布 4個焼きちくわ 1本車麩 2個玉こんにゃく 6個がんもどき(小) 2いわしのつみれ 4個A水 540mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個
カロリー:約423kcal 
味の素 レシピ大百科
火を止めて2~3分おいてから鶏肉を取り出す。5残った煮汁にAの材料を入れて煮立たせて味を調える。水菜、長ねぎ、にんじん、油揚げ、鍋だねの順に入れてさっと火を通したら、切り分けた鶏肉をのせる。
材料(4人分)鍋だね いわし1パック鍋だね 海老1パック鶏むね肉2枚(600g)水菜1束長ねぎ2本にんじん1本(100g)油揚げ2枚しょうが2片酒60ml砂糖小さじ1 1/2塩小さじ1 1/2A 水800mlA 塩小さじ1 1/2A こしょう少々
調理時間:約30分 カロリー:約479kcal 塩分:約5.9g
紀文 笑顔のレシピ
材料(3~4人分)はんぺん(大判)1枚A 鶏ひき肉(もも)120gA しょうが汁小さじ1小ねぎ(小口切り)2本分魚河岸あげ® 1パック鍋だね いわし1パック鍋だね 海老1パック焼ちくわ 1本ゆで卵4個大根200gにんじん1/2本キャベツ大4枚油揚げ1枚B おでん汁の素顆粒1袋B 水1000mlB ゆずこしょう大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約478kcal 塩分:約5.9g
紀文 笑顔のレシピ
61のだし汁にAの調味料を加え、大根とこんにゃくを入れて
材料(4人分)大根600g卵4個白こんにゃく1枚焼ちくわ1パックさつま揚4枚かんぴょう5gニオサク(水煮)8本(100g)水1600ml焼き干しいわし20g干ししいたけ2枚昆布10gA しょうゆ大さじ2A 酒大さじ2A 砂糖大さじ1
カロリー:約270kcal 塩分:約3.9g
紀文 笑顔のレシピ
厚揚げは三角に4等分にして、さつま揚と棒天とともにざるにのせ、熱湯を回しかけて油抜きする。ちくわは長さを
材料(4人分)豚スペアリブ(5~6cmのもの)250g大根600gにんじん1本卵4個黒こんにゃく1枚厚揚げ1枚豆腐入りさつま揚4枚いわし入り棒天6本全焼ちくわ1本大豆もやし1袋水1600ml昆布10gA 麦みそ130gA きび砂糖大さじ1 1/3A 酒大さじ2練りがらし適宜
カロリー:約609kcal 塩分:約5.8g
紀文 笑顔のレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加