メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かつお > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 84 件中 (1 - 20)
【みそ汁】の材料のみそ、みりんをボウルに入れ、だしを注ぎながら泡立て器などで溶き混ぜる。ごま油を加え、冷蔵庫で冷やす。たまねぎは縦に薄切りにして塩をふってもみ、水で洗い、水けを絞る。貝割れ菜は根元を落として長さを半分に切る。かつおは斜めにねかせるように包丁を入れ、5mm厚さに切る(そぎ切り)。納豆にたれ、からしを加えて混ぜる。**1**のたまねぎ、かつお、納豆を器に入れ、【みそ汁】を注ぎ、貝割れ菜をのせる。
かつお 100g・納豆 1パック・たまねぎ 1/2コ・貝
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は水けをよくきり、小さめのさいの目に切る。あさつきは小口切りにする。かつおは、中骨についている身をスプーンなどでこそげ取る。分量に足りない場合は、刺身の切り落とした部分などを粗く刻む。**3**、みそ、1/2量のだしをミキサーにかける。鍋に**4**を入れ、残りのだしを加えて火にかけ、煮立つまでしゃもじで静かに混ぜ続ける。ひと煮立ちしたら、豆腐を加えてサッと煮立て、しょうが汁を加えて火を止める。**5**を椀によそい、**2**のあさつきを散らす。
かつお
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、花かつおを加える。弱火にして、アクを除きながら2~3分煮出し、静かにこしてだし汁をつくる。 2 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、さいの目に切る。じゃがいもは水にさらし、水気をきる。 3 アスパラはハカマを取って塩ゆでし、1cm長さに切る。 4 ホールコーンは、コーンと汁に分ける。Aを混ぜ合わせる。 5 鍋ににんにく、バターを入れて熱し、香りがたったら②の玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを加えて炒める。 6 Bを加えてサッと炒め
調理時間:約35分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のキャベツを入れ、焼き色がつき、かさが減るまでしっかり炒める。(1)のにんじんを加え、火が通るまでさらに炒める。(3)(1)の豚肉を加え、肉の色が変わったら、A、(1)のねぎ、ブロッコリー、ごまを加えて、5分ほど煮、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、「花かつお」をのせる。
豚ロース薄切り肉 100gキャベツ 150gにんじん 1/4本長ねぎ 10cm
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
1 お椀に長ねぎ、みそ、氷温使い切りかつおパックを入れる。 2 熱湯を注ぎ入れ、みそをよく溶かして最後にとろろ昆布を入れて、できあがり!
材料(1人前) 長ねぎ(小口切り) 適量 みそ 大さじ1 氷温使い切りかつおパック 1パック とろろ昆布 2g
調理時間:約3分 カロリー:約44kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
なすは縦に数本浅く切り込みを入れ、魚焼きグリルなどで焼いて皮をむく。ヘタを切り落とし、長さを半分に切って2つに裂き、椀に盛る。小さめの鍋に[[昆布とかつおのだし|rid=13966]]を注いで中火にかけ、煮立つ直前に赤だしみそを溶き入れる。**1**の椀にみそ汁をはり、溶きがらしを添える。
・なす 1コ・赤だしみそ 大さじ1+1/2弱・昆布とかつおのだし カップ1+1/2・溶きがらし 適量
調理時間:約15分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは、軸を除き、大きめの一口大に切る。わかめは水で戻し、一口大に切る。小さめの鍋に[[昆布とかつおのだし|rid=13966]]、キャベツを入れて中火にかける。キャベツに火が通ったら、わかめを加える。信州みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせたら火を止める。
・キャベツ 1枚・わかめ 5g・昆布とかつおのだし カップ1+1/2・信州みそ 大さじ1+1/2弱
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊に切る。アスパラは3㎝長さに切る。 2 だしに①を加えて弱火にかける。アスパラが柔らかくなったら、火を止めてみそを溶く。器に盛り、かつお節をのせる。※だし汁の作り方500mlの水に「便利な花かつお15g」使用
材料(2人前) だし 400ml 油揚げ 1/2枚 グリーンアスパラガス 2本 みそ 大さじ2 かつお節 適量
調理時間:約7分 カロリー:約60kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
もずくをざく切りにする。冬瓜は種と皮を除いて薄切りにする。油揚げは熱湯にくぐらせて細切りにする。みょうがは小口切りにする。かつおだしと冬瓜を鍋に入れて火にかける。沸いたら油揚げを入れ、冬瓜が透き通るまで煮る。もずくを加えてひと煮立ちさせ、みそを溶き入れる。椀によそい、みょうがを天盛りにする。
・もずく 50g・冬瓜 150g・油揚げ 1/2枚・みょうが 1コ・かつおだし カップ2・みそ 大さじ1+1/2~2
NHK みんなの今日の料理
①玉ねぎは5~10mmにやや太めにスライスします。②オクラは塩もみで繊毛を取り、輪切りにします。このときわかめは水戻ししておきます。③鍋に水を入れて沸かし、沸いたら素材力本かつおだし・玉ねぎ・オクラを入れて1から2分程煮込みます。④煮込んだら、味噌を入れて軽く火を通して最後にわかめを入れて出来上がり。
オクラ 6本 ふえるわかめちゃん 4g 玉ねぎ 1/4個 味噌 60g 素材力本かつおだし スティック1本 水 750g
おかわりレシピ帖
1 トマトはザク切りにする。セロリは薄切りにする。 2 器にみそ、かつお節を入れて熱湯を入れ、みそをとかす。 3 2に1の具材とAを加え、よくかき混ぜる。
材料(1人前) 氷温熟成かつおマイルド削り 5g みそ 大さじ1 熱湯 40ml A水 140ml A氷 2個 トマト 適量 セロリ 適量
調理時間:約3分 カロリー:約66kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 長いもは皮をむき、食べやすい大きさにたたく。オクラは板ずりをし、小口切りにする。 2 器にみそ、かつお節を入れて熱湯を入れ、みそをとかす。 3 ②に①の具材とAを加え、よくかき混ぜる。
材料(1人前) 氷温熟成かつおマイルド削り 5g みそ 大さじ1/2 熱湯 40ml A水 140ml A氷 2個 長いも 50g おくら 1
調理時間:約3分 カロリー:約71kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 だし汁を温め、味噌を溶かし入れる。 2 ①に豆乳と「めんつゆ」を入れて、火を止める。 3 ②を冷蔵庫で冷やす。 (時間外) 4 冷えたら、かつお節・ごまをふる。※お好みできゅうりやみょうがを入れてもおいしいです。
材料(1人前) 豆乳(無調整) カップ1 みそ 大さじ1 昆布のだし汁 カップ1 めんつゆ 小さじ1 氷温熟成かつおマイルド削り 適量 ごま 適量
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじ、えのきは石づきを落とし小房に分ける。しいたけは薄切りにする。鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにし水にさらし、水気をきる。万能ねぎは小口切りにする。 2 片手鍋にごま油を熱し、①の万能ねぎ以外の具材を軽く炒める。 3 ②に水と「薩摩産かつおだし」を加え、具材が柔らかくなるまで火を通す。 4 ③の火を止め、みそを溶く。お椀によそい、万能ねぎを散らす。
材料(4人前) しめじ 1/2パック えのきだけ 1/4袋 しいたけ 2個 鶏もも肉 100g ごぼう
調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めて徳一番®花かつおを加える。1~2分おき、ザルなどで静かにこして鍋に戻す。 2 鶏もも肉は小さめのひと口大に切り、酒、塩をもみ込む。 3 ①のだしにAを加えて火にかけ、沸騰したら②を加えて弱火で煮る。鶏肉の表面が白っぽくなったら豆腐をスプーンですくって加える。 4 ゆずこしょうを加えてよく溶き、必要に応じて塩(分量外)で味を調える。 5 器に盛り、刻んだみつばとゆずの皮をのせる。
材料(4人前) 徳一番®花かつお 20g
調理時間:約15分 カロリー:約84kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎを0.5cm幅程度の斜め切りにする。まいたけとえのきは根元を切りほぐす。 2 鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰したら火を止めてかつお節を加えて2分おく。 3 2分おいたらザルにペーパータオルを置いて濾す。(この時かつお節は絞らない。) 4 鍋にかつおだし、まいたけ、えのき、長ねぎを入れて強火にかける。 5 具材がしんなりしたら、昆布茶、しょうゆで味を調えて器に盛り、仕上げにゆずの皮を添える。
材料(2人前) かつお節 15g 水 500ml まいたけ 50g
調理時間:約10分 カロリー:約34kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 枝豆はサヤの両端をハサミで切り、サヤ付きのまま熱湯で4分ゆで、豆を取り出す。飾り用に少し取り置く。 作り方1. 鍋にの材料と枝豆を入れて中火にかけ、顆粒かつおダシの素が煮溶けたら、豆腐を手でつぶしながら加え、火を止める。 作り方2. 粗熱が取れたら白みそを加え、ミキサーでペースト状になるまでかくはんする。網に通して鍋に戻し、豆乳とカニ缶を加え、冷蔵庫で冷たく冷やす。 作り方3. 器に注いで飾り用の枝豆をのせ、ミルびき岩塩を振る。
枝豆(豆
調理時間:約30分 
E・レシピ
、器に盛る。糸かつお、柔らかめに溶いたからしをのせる。(ヒント)ニンジンが金時ニンジンの場合は、白みそを溶く前に入れて下さ
大根 1〜2cmニンジン 2〜3cm里芋 2個塩 少々丸餅 2個だし汁 400ml白みそ 60〜70g糸かつお 適量粉からし 適量
調理時間:約20分 カロリー:約237kcal 
E・レシピ
「活 焼ちくわ」は1cm厚さの斜め切りにします。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅に切ります。だいこん・にんじんは5mm厚さのいちょう切り、アク抜きしたこんにゃくは短冊に切ります。 鍋に水・だいこん・かつお顆粒だしを入れて中火にかけ、沸騰したら「活 焼ちくわ」・油揚げ・にんじん・こんにゃくを加えて弱火で約6~7分間煮込み、白みそを溶き入れます。 もちはオーブントースターで焼いておきます。 (2)にもちを加えてサッと煮立て、火を止めます。器に盛り、小口切りした万能ねぎ
調理時間:約10分 カロリー:約221kcal 塩分:約4.3g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は約1cm幅の輪切りにします。にんじん・だいこんは約4~5cm長さの短冊切り、万能ねぎは斜め切りにします。 油揚げは熱湯をかけて油ぬきし、短冊切りにします。 鍋に水・にんじん・だいこんを入れて火にかけ、中火で約3分間煮ます。沸騰したらアクをとり、「さといも」・油揚げ・かつお顆粒だしを加えて、さらに弱火で約3分間煮ます。  (3)に「活ちくわ」を加え、さらに約2分間煮ます。酒・しょうゆで味をととのえ、【水溶き片栗粉】でとろみをつけ、万能ねぎを加えて火を止めます
調理時間:約10分 カロリー:約97kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加