メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かに > 中華」 の検索結果: 178 件中 (101 - 120)
しいたけは軸を除いて5mm角に切る。かにかまぼこは長さを半分に切ってほぐす。ねぎは5mm角に切る。なべに湯を沸かし、中華めんをゆでる。各どんぶりに酢大さじ1/2、ごま油小さじ1/2、ねぎ半量ずつを入れておく。別のなべに水カップ4を入れ、チキンスープの素を加えて強火にかける。煮立ったら豆板醤を加えて混ぜ、しいたけ、かにかまぼこを加える。ひと煮立ちさせ・・・
調理時間:約10分 
NHK みんなの今日の料理
かには缶汁をきり、あれば軟骨を除いてほぐす。にらはみじん切りにする。ボウルに卵を割り入れ、酒、塩一つまみを加えてほぐし、**1**のかにとにらを加えてサッと混ぜる。フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、卵液を流し入れ、大きく混ぜて半熟状に火を通し、バットなどに取り出す。**2**のフライパンに【A】を入れて弱火にかけ、煮立ったら塩一つまみを加える。
調理時間:約15分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、チンゲン菜はザク切りにする。(2)耐熱ボウルに「おかゆ」を入れ、「干し貝柱スープ」を加えて混ぜ、(1)のかに風味かまぼこ・チンゲン菜をのせる。溶き卵を流し入れ、混ぜずにラップをかけて電子レンジ(600W)で3分30秒加熱し、全体を混ぜる。
「味の素KKおかゆ」白がゆ 1袋「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ1かに風味かまぼこ 2本チンゲン菜 1/4株溶き卵 1個分
カロリー:約190kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスはひと口大にちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」を入れ、湯を注いでかき混ぜ、氷を加えて混ぜる。(3)器に(2)を半量ずつ注ぎ、(1)のレタス・かに風味かまぼこ・コーンの順に等分に入れ、ごま油を半量ずつかける。
レタス 2枚かに風味かまぼこ 4本ホールコーン缶 20g「丸鶏がらスープ」 小さじ33/4カップ氷 150g「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は水でもどし、水洗いをして水気をしぼる。かに風味かまぼこは細く裂く。(2)フライパンに油を熱し、(1)の切り干し大根、もやしを順に炒め、「ほんだし」をふり入れる。(3)もやしがしんなりする前に(1)のかに風味かまぼこ、Aを加えて炒める。(4)皿に盛り、青のりをふる。
切り干し大根 45gもやし 1袋(220g)かに風味かまぼこ 4本(48g)「ほんだし」 小さじ1A中濃ソース 大さじ2A酒 大さじ1Aこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1青のり 適量
カロリー:約101kcal 
味の素 レシピ大百科
たまごは溶きほぐし、ごはんを加えてよく混ぜておきます。 かに身は軽くほぐし、小ねぎは小口切りにしておきます。 フライパンにごま油を熱し、(1)を入れ中火でパラパラになるまで炒めます。 (2)を加えてさらに炒め、塩・こしょうで味付けします。 \ POINT / ポイントは最初にたまごとごはんをよく混ぜてから炒めること。失敗しないパラパラチャーハンが簡単に作れ・・・
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
(1)かに風味かまぼこはほぐす。(2)ボウルにA、(1)のかに風味かまぼこを入れて混ぜ合わせる。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を流し入れ、混ぜながら半熟状になるまで焼く。(4)器にご飯をよそい、(3)をのせ、小ねぎを散らす。
かに風味かまぼこ 4本A溶き卵 4個分Aねぎのみじん切り 1/2本分Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 20ふりA「瀬戸のほんじお」 小さじ1/5「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1ご飯 360g小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約479kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かに風味かまぼこはほぐす。大根、きゅうりは小さめの乱切りにし、ねぎはみじん切りにする。(2)ビニール袋に(1)のかに風味かまぼこ・大根・きゅうり・ねぎ、わかめ、Aを入れてよくもみ、5分ほどおく(時間外)。(3)器に漬け汁ごと移し入れ、熱湯を注いで、ごまをふる。
かに風味かまぼこ 4本大根 4cmきゅうり 1本ねぎ 1/3本もどしたわかめ 20gA「丸鶏がらスープ」 大さじ3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2熱湯 4カップいり白ごま 小さじ2
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
[[かにたま|rid=16841]]をつくる。器にご飯を等分に盛り、**1**の[[かにたま|rid=16841]]を等分にのせる。
・かにたま 2人分・ご飯 350~400g
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.レタスは3cm四方に切る。かにかまぼこは長さを半分に切ってほぐす。しめじは小房に分ける。「ねぎと卵だけのチャーハン」を器に盛る。2.フライパンにごま油小さじ2を熱し、しめじを炒める。油がまわったら、かにかまぼこ、レタスを加えてさっと炒め合わせる。3.あんの材料を混ぜ合わせて加える。混ぜながら煮立て、とろみがついたら、「ねぎと卵だけのチャーハン」にかける。
カロリー:約479kcal 
レタスクラブ
絹ごし豆腐は2cm角に切る。2.鍋に水1 1/2カップ、酒小さじ2、とりガラスープの素、ごま油各小さじ1、塩小さじ1/4、豆腐を入れて中火で煮立て、そのまま約1分煮る。かにかまぼこ、三つ葉を加え、さらに約30秒煮る。
かに風味かまぼこ(フレーク)…1/2パック(約60g)絹ごし豆腐…2/3丁三つ葉…1/3わ水…1 1/2カップ酒…小さじ2とりガラスープの素、ごま油…各小さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約106kcal 
レタスクラブ
「活 風味かまぼこ(かに風味)」・お好みのおかずや野菜・果物などで、彩りよく盛り付ける。
材料「ほしいぶんだけ かにシューマイ」3個「おさかなのソーセージ」75g少々にんじん・焼きのり・スライスチーズ・グリーンピース各少々ご飯100g「活 風味かまぼこ(かに風味)」・お好みのおかずや野菜など各適量
調理時間:約20分 
ニッスイ レシピ
(1)ブロッコリーはゆでる。かに風味かまぼこは食べやすい大きさに裂き、卵は溶きほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のかに風味かまぼこを加える。(3)Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、(1)の溶き卵を流し入れてひと煮立ちさせる。(4)器に(1)のブロッコリーを盛り、上から(3)のあんをかける。
ブロッコリー 10房かに風味かまぼこ 1本卵 1個A水 200mlA酒 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「Cook Do」オイスターソース 小さじ1B片栗粉 大さじ1/2B水 大さじ1/2
カロリー:約88kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯の部分は細切りにし、葉の部分は1cm幅に切る。かに風味かまぼこは手でほぐす。(2)耐熱容器に(1)の白菜を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。(3)全体に火が通ったら、粗熱を取って水気をしぼり、(1)のかに風味かまぼこ、Aを加えてあえる。(4)器に盛り、好みでごまを散らす。
白菜 1/8株(250g)かに風味かまぼこ 4本A「丸鶏がらスープ」 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2いり白ごま・好みで 適量
カロリー:約89kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)もやしは熱湯にサッとくぐらせ、ザルに上げて粗熱を取る。かに風味かまぼこはこまかく裂く。(2)器に(1)のもやし・かに風味かまぼこ、「丸鶏がらスープ」、Aを入れ、好みで食べやすい長さに切った水菜を加えて混ぜ合わせる。(3)塩・粗びき黒こしょうで味を調える。
もやし 1/2袋(125g)かに風味かまぼこ 4本「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1水菜・レタスなど・好みで 適量「瀬戸のほんじお」 少々粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約70kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆苗は2cm長さに切る。豆腐は2cm角に切り、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豆苗を入れて炒める。全体に油がまわったら、A、(1)のかに風味かまぼ・、コーンを加えて、ひと煮立ちさせる。(3)(1)の豆腐を加えてサッと煮る。溶き卵を回し入れ、ゆっくりとかき混ぜる。
豆苗 1袋木綿豆腐 1丁(350g)かに風味かまぼこ 4本ホールコーン缶 100gA水 3カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1溶き卵 2個分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2
カロリー:約158kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてつゆを作る。(2)かに風味かまぼこは細く裂く。貝割れ菜は根元を切る。(3)そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いする。ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(4)(3)のそうめんの上に(2)のかに風味かまぼこ・貝割れ菜を等分に盛り、(1)のつゆを等分にかけ、半分に切ったゆで卵をのせる。
そうめん 4束(200g)Aおろしにんにく・1cm 1gA冷水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2かに風味かまぼこ 4本貝割れ菜 適量ゆで卵 1個
カロリー:約536kcal 
味の素 レシピ大百科
1.れんこんは、スライサー(または包丁)で薄い輪切りにし、大きければ半月切りにする。ボウルに水2カップ、酢小さじ1を混ぜ、れんこんを約5分さらし、水けをきる。万能ねぎは3cm長さに切る。かにかまぼこは長さを半分に切ってほぐす。2.鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、れんこんを1~2分ゆでる。水にとってすぐにざるにあけ、水けをしっかり拭く。3.ボウルに中華風ドレッシングの材料とかにかまぼこを入れて混ぜ、れんこん、万能ねぎを加えてあえる。
かに風味かまぼこ…4本れんこん…1節(約200g)万能ねぎ…4本中華風ドレッシング ・しょうゆ、酢、ごま油…各大さじ1 ・砂糖…大さじ1/2 ・練りがらし…小さじ1酢、塩
調理時間:約10分 カロリー:約154kcal 
レタスクラブ
ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に約6分間かける。取り出してラップを外し、別のボウルに移す。細ねぎを加え、汁けをからめるように全体を混ぜ合わせ、粗熱を取る。かにかまぼこは手で細く裂いて**3**に入れ、酢を加えてざっと混ぜる。
・緑豆春雨 50g・生しいたけ 4枚・細ねぎ 5本・しょうゆ 大さじ1・ごま油 大さじ2・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2・水 カップ3/4・かにかまぼこ 8本・酢 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉はひと口大に切る。かに風味かまぼこは細く裂く。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、カット野菜を加えて炒め合わせ、軽く塩・こしょうをふる。(3)水、(1)のかに風味かまぼこ・「鍋キューブ」を加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)器にご飯をよそい、(3)をかける。
カロリー:約397kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加