「かまぼこ」 の検索結果: 1160 件中 (581 - 600)
|
(1)大根は2cm厚さの輪切りにし、皮をむいて面取りし、中心に十字の切り込みを入れる。鍋に入れ、ヒタヒタの水を注ぎ、米ひとつまみ(分量外)を加えて下ゆでする。(2)牛スジ肉はひと口大に切り、じゃがいもは半分に切り、それぞれ下ゆでする。ばい貝は水につけてしばらくおき、殻をしっかり洗う。車麩は水につけてもどす。卵はゆでて殻をむく。(3)赤巻きかまぼこは1.5cm幅に切り、ふきは5~6cm長さに切る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、具材をすべて加えて火が通るまで煮る カロリー:約376kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は厚めに皮をむき、2cm厚さの輪切りにし、片面に十字に切り込みを入れ、やわらかくなるまで30分ほどゆでる。(2)こんにゃくは三角に切り、厚みを半分にして下ゆでする。ちくわは長さを半分に切ってさらに斜め半分に切る。笹かまぼこは半分に切る。(3)卵は水からゆでて沸騰したら、火を弱めて8分ゆで、水にとって殻をむく。油揚げは半分に切って油抜きし、半分に切った切り餅を入れ、ようじで留め、餅巾着を作る。(4)鍋にA、(1)の大根、(2)のこんにゃく、結び昆布を入れて火にかけ カロリー:約329kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)春雨は熱湯につけてもどし、水気をきって食べやすい長さに切る。(2)豚肉はひと口大に切り、えびは殻をむく。にんじんは短冊切りにし、玉ねぎは5mm幅に切る。キャベツはザク切りにし、かまぼこは3mm幅の薄切りにする。(3)鍋に油を熱し、(2)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(2)のえび・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・かまぼこを加えて炒め、塩・こしょうをふる。(4)Aを加え、煮立ったら、(1)の春雨を加え、サッと煮る。*春雨はスープを吸ってしまうので煮立ってから最後に カロリー:約266kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)チャーシューは1cm角に切る。ねぎは1/4本はみじん切りにし、適量を斜め切りにする。かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)黄金炒飯を作る。フライパンに油を熱し、溶き卵2個分を流し入れ、半熟状になったら、ご飯を加え、ほぐすように炒め合わせる。(1)のチャーシュー・ねぎのみじん切りを加えてよく炒め、「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。(3)カニレタスープを作る。鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1 カロリー:約671kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじん、ごぼうは4~5cm長さのせん切りにする。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、4~5cm長さのせん切りにする。高野豆腐は湯につけてもどし(時間外)、細く切る。(2)せりは4cm長さに切り、かまぼこは半分に切る。(3)鍋にA、(1)の鶏肉を入れて火にかけ、軽く沸騰したら、(1)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけ・高野豆腐を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。(4)餅を焼き、椀に入れて(3)をよそい、(2)のせり・かまぼこを2枚 カロリー:約361kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)レタスは食べやすい大きさにちぎり、かに風味かまぼこは3cm幅に切ってほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、溶き卵を流し入れ、ふんわり半熟状になったら、ご飯を加えて炒める。(3)卵とご飯がよく混ざったら、塩・こしょうをし、(1)のレタス・かに風味かまぼこを加えて炒め合わせ、鍋肌からしょうゆを加えてサッと炒め、器に盛る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、火を止めてBの水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再び火にかけ、とろみをつけ、あんを作る。(5)(3)に(4)のあん カロリー:約432kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かに風味かまぼこは手で細く裂く。にんじんはせん切りにする。(2)ボウルに卵を溶きほぐして、(1)のかに風味かまぼこ、Aを加えてよく混ぜ合わせる。(3)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらBを加え、Cの水溶き片栗粉でとろみをつけてあんを作る。(4)フライパンに油を熱し、(1)のにんじんを入れて炒め、しんなりとしたら(2)の卵液を加えて大きくかき混ぜ、好みの加減に火を通す。(5)器にご飯をよそい、(4)をのせて(3)のあんをかけ、小ねぎを散らす。 卵 3個A酒 大さじ カロリー:約627kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)アスパラは斜め薄切りにし、たけのこは短冊切りにする。かに風味かまぼこはほぐす。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、ご飯を加えて炒め、Aで味を調える。ねぎを加えて炒め、チャーハンを作り、皿に盛る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のアスパラ・たけのこを炒め、(1)のかに風味かまぼこ、Bを加えて煮立てる。Cの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて、あんを作り、(2)のチャーハンにかける。 グリーンアスパラガス 4本(70g カロリー:約564kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かに風味かまぼこは細く裂いて、2cm幅に切る。さやいんげんは2~3cm長さに切る。スライスチーズはこまかくちぎる。(2)スパゲッティは塩(分量外)を入れた熱湯で表示時間通りにゆでる。ゆで上がる1分前に(1)のさやいんげんを加えてゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルにA、(1)のかに風味かまぼこを入れ、(1)のチーズを上にのせる。(4)(2)のスパゲッティ・さやいんげんを加え、チーズが溶けるまで、混ぜ合わせる。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。*『我が家のほん カロリー:約687kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりはひと口大に切り、湯通しする。かきは大根おろし(分量外)でふり洗いし、サッとゆでる。鶏肉はそぎ切りにし、Aで下味をつける。 (2)大根、にんじんは5mm幅に切って梅型で抜き、下ゆでする。かまぼこは結びかまぼこにする。焼きあなごは3cm幅に切る。水菜はサッとゆでて水気をきり、3cm長さに切る。(3)鍋に分量の水を入れて沸騰させ、「ほんだし」、「いりこだし」、Bを加えて味を調える。(1)の鶏肉を加えて火を通し、すまし汁を作る。(4)餅は少し焦げ目がつくくらいに焼く カロリー:約226kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ライスペーパーは水をはったボウルに1枚ずつくぐらせ、もどす。かに風味かまぼこはタテ半分に切る。サニーレタスは巻きやすい大きさにちぎる。きゅうりはヨコ半分に切って細切りにする。(2)ボウルに「パルスイート」、Aを混ぜ合わせ、たれを作る。(3)フライパンに油を熱し、溶きほぐした卵を入れ、いり卵を作る。(4)(1)のライスペーパー1枚に、(1)のサニーレタス、しそ、きゅうり・かに風味かまぼこ、(3)のいり卵の順に等分にのせて巻く。残りも同様に作る。(5)食べやすい大きさに カロリー:約128kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切り、塩・こしょうをする。(2)むきえびは背ワタを取る。いかの胴は飾り包丁を入れて2cm幅、4cm長さに切り、ゲソは4cm長さに切る。(3)かまぼこは4cm長さの短冊切りにする。小ねぎは4cmの斜め切りにする。(4)キャベツはザク切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。しいたけ、たけのこは薄切りにする。もやしはひげ根を取る。(5)十分に熱した深めのフライパンに油を入れ、(1)の豚肉を炒める。肉の色が変わったら、(4)の野菜を加えて炒め合わせ、(2)のえび カロリー:約484kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)そうめんはたっぷりの熱湯に入れて、少しかためにゆでる。冷水にとり、もみ洗いしてぬめりを取り、ザルにあげて水気をきる。(2)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、しいたけは石づきを取り、表面を飾り切りする。みつばはゆでて結んでおく。(3)鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、Aを合わせて煮立て、(2)の鶏肉・しいたけ、 (1)のそうめんを加えて1~2分煮て、かまぼこを加える。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(3)の鶏肉、しいたけ、かまぼこ、(2)の結びみつばをのせ、つゆを注ぎ カロリー:約253kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に湯を沸かし、油小さじ1を加えてビーフンを1~2分ほどゆで、ザルに上げ蒸らす。(2)Aを混ぜ合わせ、たれを作る。(3)玉ねぎはタテ薄切りにし、にらは4cm長さに切る。パプリカは5mm幅、タテ4cm長さに切る。かまぼこは半分に切り、ハムは5mm幅に切る。(4)フライパンに油を熱し、干しえび、しょうがを炒め、さらに(3)の玉ねぎ・パプリカを加えて炒める。(5)(3)のかまぼこ・にら・ハム、(2)のたれ、(1)のビーフンを加え、ほぐしながら炒め合わせ、こしょうをふり、最後 カロリー:約412kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にら、豆苗は2cm幅に切り、かに風味かまぼこは食べやすい大きさに裂く。はんぺんは袋の上からつぶし、溶き卵に加えて均一になるように混ぜる。コーンは汁気をきる。(2)豚肉、「スチーミー」で「豚チャーシュー」を作る。*【a】・・・スチーミースタミナ炒飯 【b】・・・かにたま (3)高温に温めたホットプレートにごま油大さじ1をひき、(1)のにら・コーン、ねぎを入れて炒める。さらにご飯、「丸鶏がらスープ」を加えて、全体を炒め合わせ、炒飯を作る カロリー:約790kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。玉ねぎはくし形切りにし、にんじんは短冊切りにする。かまぼこは3mm幅に切る。冷凍シーフードミックスは流水でサッと洗い、ザルに上げる。(2)深めのフライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の玉ねぎ・にんじん、もやし、(1)のキャベツ・かまぼこ・シーフードミックスの順に加えて炒め合わせる。(3)野菜がしんなりしたら、Aを加え、ひと煮立ちさせる。 (4)鍋に湯を沸かしてめんをゆで、水気をきって器に盛り カロリー:約695kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりは湯通しする。大根、にんじんは5mm幅に切り、梅型で抜く。白菜はひと口大のそぎ切りにする。ほうれん草はゆでて水にとり、4cm長さに切り、かまぼこは飾り切りにする。(2)鍋に(1)のぶり・大根・にんじん・白菜、Aを入れ、火にかけて煮る。大根、にんじんがやわらかくなったら、Bを加えて味を調え、餅を加える。(3)餅がやわらかくなったら、火を止め、椀に(2)のぶり・大根・にんじん・白菜・餅を盛り、(1)のほうれん草・かまぼこをのせ、(2)の汁をはり、餅の上にゆずの皮を飾る カロリー:約263kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れる。1合目の目盛りよりやや少なめに水を加えて、かために炊く(時間外)。(2)飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯をくずさないように移し入れ、混ぜ合わせたAをかける。ぬれぶきんをかけ、5分ほど置いたら、しゃもじで切るように混ぜ、2等分する。 (3)フライパンに油を熱し、合わせたBの半量を流し入れて薄く広げて焼く。裏返して両面焼いて火を通し、薄焼き卵を作る。これを2枚作る。かに風味かまぼこはほぐす。スナップえんどうはスジを取り カロリー:約696kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツは食べやすい大きさに切る。ズッキーニは細切りにし、玉ねぎは薄切りにする。にらは4cm長さに切り、かに風味かまぼこは半分に裂く。春雨はサッと水に通す。(2)耐熱容器に(1)のキャベツ・ズッキーニ・玉ねぎ・かに風味かまぼこ・春雨を並べ入れ、軽く混ぜたAを回しかけ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。(3)(1)のにらを加えてサッと混ぜ、再びラップをかけ、電子レンジで2分加熱して混ぜ合わせる。(4)器に盛り、ごまをふり、ごま油を回しかける。*電子 カロリー:約239kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)耐熱容器に「ザ★チャーハン」を入れ、裏面の表示通りに電子レンジで加熱する。(2)かに風味かまぼこは細く裂く。にんじん、たけのこは短冊切りにする。(3)ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、(2)のかに風味かまぼこ、酒を加えてよく混ぜ合わせる。(4)フライパンに油を熱し、(2)のにんじん・たけのこを入れて炒め、しんなりしたら、(3)の卵液を加えて大きくかき混ぜて好みの加減に火を通し、皿にとる。(5)同じフライパンに分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、Aを加える。水溶き カロリー:約635kcal
味の素 レシピ大百科
|