メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > サラダ・付け合せ > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2112 件中 (301 - 320)
1春雨は袋の表示通りにもどし、水気をよくきり、食べやすい長さに切る。2きゅうりは斜め薄切りにして、細切りにする。にんじんは皮をむいて細切りし、塩で軽くもみ、しんなりしたら水気をよくしぼる。ハムも細切りにする。3ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、②を加えて和え、さらに①を加えて和える。

調理時間:約10分 カロリー:約252kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1切干し大根は水に浸してもどし、水気をしぼって食べやすい長さに切る。2きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。にんじんは皮をむき、せん切りにする。3ボウルに①、②、汁気をきったツナを加え、マヨネーズで和え、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約213kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1ロマネスコは小房に分けてラップをかけ、レンジ(600W)で約2分加熱して水にとり、水気をきる。2きゅうりは輪切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。3①と②を汁気をきったツナとマヨネーズで和え、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約246kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりはピーラーでリボン状に削る。ラディッシュは薄切りにする。2枝豆は塩を加えた熱湯でゆでて水にとって水気をきり、さやから取り出す。3サーモンは耐熱器に入れ、ラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、粗熱が取れたらフォークでほぐす。4器に①~③を盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約96kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1セロリは筋を取り、斜め薄切りにする。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。2ボウルに①を入れ、ノンオイルで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約18kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
❶ボウルに粗みじんに切ったきゅうりを入れて塩をまぶす。❷ トマトは1cmくらいの角切りにする。❸1にヨーグルト、水、おろしにんにく、ドライパセリを加えて混ぜる。❹器に2と3をよそってBOSCOエキストラバージンオリーブオイルとパプリカパウダーをかける。
きゅうり 1/2本塩 小さじ1/2トマト 1/2個プレーンヨーグルト 200g水 100mlおろしにんにく 1/2片分ドライパセリ 少々BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 大さじ2パプリカパウダー 適宜
日清オイリオ わくわくレシピ
もずくは水でさっと洗い、水気をよくきり、長ければハサミで切ります。きゅうりはピーラーで3ヶ所ほど皮をむき、5センチ長さのせん切りにします。長芋も皮をむき、同様にせん切りにします。Aの明太子は薄皮を取ります。器にグリーンリーフをしき、STEP1・STEP2を盛り合わせ、STEP3とAの他の材料を混ぜ合わせたものをかけていただきます。
もずく(味のついていないもの)100g長芋150gきゅうり2本グリーンリーフ4枚A明太子60g(1腹)ヤマサ昆布つゆ白だし大さじ1サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約85kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
下準備1. キュウリは両端を切り落とし、すりこ木や瓶で軽くたたき、食べやすい大きさに手で裂き、塩少々をまぶして10分置く。 下準備2. ショウガは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. 白ネギは4~5cmの長さに切り、縦に切り込みを入れ縦にせん切りにする。(白髪ネギ) 下準備4. はよく混ぜ合わせておく。 作り方1. ボウルに全ての材料を入れてよく混ぜ合わせ、なじめば器に盛る。
キュウリ 2本塩 少々ショウガ 1片白ネギ 1本豆板醤 小1砂糖 大1酒 大1
E・レシピ
1.ささ身は筋を除く。鍋に湯を沸かして酒大さじ1を加え、ささ身を入れて約1分30秒ゆでる。火を止めてそのまま粗熱がとれるまでおく。2.きゅうりは長さを3~4つに切り、すりこ木などでたたいて割る。3.1を食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、2、「しょうが塩だれ」大さじ2、塩少々を加えてあえる。
「しょうが塩だれ」(作りやすい分量) ・しょうが…大5かけ(約100g) ・にんにく…1片 ・塩…小さじ1/3 ・ごま油…80mlとりささ身…3きゅうり…2本酒、塩
カロリー:約167kcal 
レタスクラブ
[1] の材料を混ぜ合わせる。[2] きゅうり、にんじん、筋を取ったセロリは1cm角に切る。[3] 容器に[2]を入れ、[1]のを注ぎ、冷蔵庫で漬ける。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のフタの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
きゅうり
カロリー:約21kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは1cm厚さの半月切りにする。[2] きゅうりはすりこぎ等で軽くたたき、縦半分にして4等分に切る。[3] みょうがは半分に切り、しょうがは細いせん切りにする。[4] ポリ袋(またはジッパー付き保存袋)に[1]~[3]を入れて、小口切りにした赤とうがらしとに漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
きゅうり 1/2本、なす 1本、みょうが
カロリー:約31kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうりは縞模様にピーラーで皮をむき、1.5cm厚さの輪切りにする。ミニトマトは竹串等で穴を数ヶ所あける。[2] [1]をビンに詰めて、「カンタン酢」を注ぎ入れて冷蔵庫で2時間程度漬け込む。※一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算しています。※金属製のふたの使用は避けてください。※冷蔵庫に保管し、漬け始めてから1週間以内をめどに早めにお召し上がりください
カロリー:約39kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうりは斜め薄切りにする。大根は5mm幅のいちょう切りにする。白菜はザク切りにする。切り終わった材料は、塩もみして5分ほどおき、水けをきる。[2] ポリ袋に[1]と「プロが使う味 白だし」を入れて、空気を抜くように口をしばり、30分程度漬ける。[3] [2]を器に盛り、すりごまをかける。※お好みで、赤とうがらしを加えても美味しく召し上がれます。※ポリ袋の上からもむと、早く味がしみ込みます。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
白菜 1枚(100g
カロリー:約21kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは縦半分に切り、1cm厚に切り、塩水に漬けてアク抜きをする。その後、水けを絞る。[2] きゅうりはすりこぎ等で軽くたたき、縦半分にし、4等分に切る。[3] しょうがはせん切りにする。[4] ポリ袋等にと[1]、[2]、[3]、赤とうがらしを入れて、漬け込む。1時間程度から食べられる。
きゅうり 2本、なす 1本、しょうが 1/2片、赤とうがらし 1本、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 180ml、ミツカン 穀物酢 大さじ4
カロリー:約48kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうり、にんじん、筋を取ったセロリは1cm角に切る。[2] 容器に[1]を入れ、「らっきょう酢」または「カンタン酢」を注ぎ、冷蔵庫で漬ける。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のフタの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
きゅうり 1/2本、セロリ 1
カロリー:約23kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
焼豚は薄切りにする。きゅうりは塩もみして、乱切りにする。ミニトマトは半分に切る。長ねぎは5cm長さに切り、細切りにして水にさらす。 (A)を混ぜ合わせ、①と②を和える。④を器に盛り、③をのせる。
焼豚250gきゅうり2本ミニトマト10個長ねぎ10cm【A】豆板醤小さじ1/3醤油大さじ2酢大さじ1砂糖小さじ2ごま油小さじ1にんにくのみじん切り小さじ1
伊藤ハム レシピ
下準備1. キュウリは端を切り落とし、細切りにして水に放つ。 作り方1. ボウルに水気をきったキュウリ、チリメンジャコ、作り置き甘酢、だし汁を加えて和え、器に盛る。
キュウリ 1/2〜1本チリメンジャコ 大さじ2〜3作り置き甘酢 大さじ2だし汁 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約32kcal 
E・レシピ
作り方1. キュウリはピーラーで薄くスライスし、塩をからめて少ししんなりしたら、耐熱皿に盛る。 作り方2. フライパンにの材料を入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。チリメンジャコがカリカリになったら油ごと(1)のキュウリにかけ、さらにラー油をかける。
キュウリ 1本塩 少々チリメンジャコ 大さじ3松の実 大さじ1ゴマ油 大さじ2ラー油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約197kcal 
E・レシピ
作り方1. キュウリはヘタを切り落とし、幅3mmの輪切りにする。塩をまぶして10分置き、水気を絞る。 作り方2. 混ぜ合わせたの材料をキュウリに回しかけ、器に盛る。
キュウリ 1本塩 小さじ1/4砂糖 小さじ2/3〜1しょうゆ 大さじ1/2米酢 大さじ1/2ゴマ油 小さじ1/8
調理時間:約10分 カロリー:約18kcal 
E・レシピ
下準備1. セロリは筋を取って小さめの乱切りにする。キュウリは縦じまに皮をむき、セロリと同じくらいの乱切りにする。 作り方1. セロリとキュウリを器に盛り、の材料を混ぜ合わせ、回しかける。
セロリ 1/2〜1本キュウリ 1本ゴマ油 小さじ2サラダ油 小さじ1.5しょうゆ 小さじ1.5白ゴマ 小さじ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約82kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加