メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 主食 > 主食」 の検索結果: 1252 件中 (521 - 540)
米はといで炊飯器に入れ、【A】と水適宜を加えていつもの水加減にし、よく混ぜる。そのまま15分間ほどおく。しょうがはせん切りにしておく。香菜はザク切りにする。青じそはおおまかにちぎっておく。【たたききゅうり】をつくる。きゅうりはヘタを取り、すりこ木でたたき割って大きめにちぎり、ボウルに入れる。塩でもみ、ごま油、黒こしょう適宜を加えてザックリと合わせる。**1**の米の上にしょうがをのせて普通に炊く。炊き上がったらご飯の上に[[蒸し鶏|rid=2798]]をのせ、ふたをして10
調理時間:約25分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ゆで豚】をつくる。にんにくはたたきつぶしてみじん切りにする。なべに水カップ6、【ゆで豚】の材料の【スープ】の素からこしょうまでの材料を入れて煮立て、豚肉を加える。落としぶたをし、弱火で約20分間ゆでてそのまま冷ます。**1**の豚肉を取り出し、好みの厚さに切る。ゆで卵は輪切りにする。きゅうりは斜めに薄く切り、すいかはいちょう切りにする。**1**の【ゆで豚】のゆで汁カップ4強をこし、酢、ごま油を混ぜて【スープ】をつくる。そうめんは袋の表示どおりにゆでてざるに上げ、流水
調理時間:約30分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
1ゆで卵はフォークで細かくつぶしておく。きゅうりは斜め薄切りにする。2(1)に、ケチャップ、マヨネーズ、塩、こしょうを加え、混ぜる。3食パンに、バターを塗り、きゅうりと(2)をのせ、もう1枚をのせてはさむ。同様に3組作り、食べやすいように半分に切る。ワンポイントアドバイス*オーロラソース(ケチャップ:マヨネーズ=1:1)は、マヨネーズに比べて、エネルギーが40%少なく、ヘルシーです。
材料(3人分)食パン(サンドウィッチ用)6枚バター大さじ1きゅうり1/2本ゆで卵2個
調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約1.8g
カゴメのレシピ
。にんじんはいちょう切りにしてゆでる。きゅうりは薄切りにして塩もみする。じゃがいもが冷めたら、にんじん、きゅうり、マヨネーズ
材料(1人分)ご飯100g鶏もも肉30gミックスベジタブル20gカゴメトマトケチャップ大さじ2サラダ油小さじ1塩少々こしょう少々スライスチーズ適宜■おかずアスパラとえびのソテーポテトサラダ(じゃがいも・きゅうり・にんじん)うずらのゆで卵グリーンリーフいちご※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたり
調理時間:約30分 カロリー:約453kcal 塩分:約2.6g
カゴメのレシピ
1トマトつゆを作る。基本のトマトソースとめんつゆを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。2トマトは半量をくし形切りに、残りを1cm角に切る。アボカド、きゅうり1cm角にする。オクラは塩を入れた湯で茹で、小口切りにする。しその葉は千切りにする。3そうめんは茹でて水で洗い、水気をきっておく。4トマトつゆを皿にしき、そうめん、トマト、アボカド、きゅうりを盛り付ける。ツナをのせてオクラ、しその葉をちらし、オリーブ油を回しかける。ワンポイントアドバイス*冷やしうどんでもおいしくおつくり
調理時間:約15分 カロリー:約398kcal 塩分:約1.8g
カゴメのレシピ
作り方 ・鍋に水(分量外)を入れ、そうめんを茹でる湯を沸かす。・1の沸騰した湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」を入れ、溶かす。「ほんだし」が溶けたら、Aを加え混ぜ合わせ、塩で味を調え、だしを作る。・ハム、トマト、きゅうりは5mm角に切り、みょうがは千切りにする。そうめんは1の湯でゆで、水気をきる。・器に3のそうめん、ハム、トマト、きゅうり、ゆで卵を盛り、2のだしを注ぐ。・3のみょうがをのせて「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン
調理時間:約10分 カロリー:約349kcal 塩分:約3.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ

材料(4人分) ・ゆでうどん 4玉・豚ひき肉 100g・干ししいたけ 2枚・「AJINOMOTO 健康プラス」 大さじ2・きゅうり 1本・長ねぎ 20cm・おろししょうが 小さじ4・ラー油・酢・おろしにんにく 各適量●A・にんにく(すりおろし) 大さじ1・しょうが(すりおろし) 大さじ1●B・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・しょうゆ 大さじ2・みそ 100g・黒すりごま 大さじ4
調理時間:約30分 カロリー:約513kcal 塩分:約5.1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)玉ねぎはみじん切りにし、水に10分ほどさらし、ザルに上げて水気をきる。きゅうり、パプリカは5mm角に切り、ミニトマトは4等分に切る。(2)耐熱ボウルにAを入れてラップをかけ、電子レンジ(500W)で3分ほど加熱する。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)スパゲッティは塩(分量外)を入れた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて流水で洗い、水気をきる。(4)(2)に(1)の玉ねぎ・きゅうり・パプリカ・ミニトマト、Bを加えて混ぜる。(5)器に(3)のスパゲッティを盛り
カロリー:約304kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークを数ヶ所刺し、味がしみ込みやすいようにする。ねぎは斜め4等分に切り、きゅうりは2mm幅の斜め薄切りにする。(2)耐熱容器に(1)の鶏肉・ねぎを並べ入れ、Aを加えてラップをかけて電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。粗熱が取れたら、鶏肉を1cm幅に切る。(3)ボウルにご飯を入れ、「丸鶏がらスープ」を加えてよく混ぜ合わせ、味をなじませる。(4)耐熱ボウルにBを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジで30秒加熱し、たれを作る。(5)弁当箱に(3)のご飯
カロリー:約557kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)塩鶏は1cm幅の棒状に切り、きゅうりは細切りにする。(2)ボウルにA、「丸鶏がらスープ」を混ぜ合わせ、つゆを作る。(3)そうめんをゆでて冷水で洗い、水気をきってごま油をからめ、器に盛る。(4)(1)の塩鶏・きゅうり、白菜キムチ、ゆで卵をのせ、(2)のつゆを注ぐ。*お好みで氷を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。*そうめんに「ごま油」をからめておくと、食べる時にほぐれやすくなり、 また、めんがのびにくくなります。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚
カロリー:約559kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ご飯に回しかけて切るように混ぜ、すし飯を作る。(2)ツナにBを混ぜ合わせる。ミニトマトは輪切り、きゅうりは5mm角くらいに切り、オリーブは輪切りにする。(3)器に(1)のご飯の1/9量を入れ、(2)のツナ・ミニトマト・きゅうり・ブラックオリーブ順にのせる。同様にあと2つ作る。(4)アボカドは角切りにし、スモークサーモンはアボカドの大きさに合わせて切る。レモンは6等分に切る。(5)器に(1)のご飯の1/9量
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってかために炊く(時間外)。(2)Aを混ぜ合わせ、(1)のご飯に加えて混ぜ、カレー酢飯を作る。(3)きゅうりは小口切りにして塩小さじ3/4(分量外)をふり、しんなりしたら水気をしぼり、Bをかける。(4)ソーセージは5mm幅の輪切りにし、チーズはさいの目切りにする。ミニトマト、うずらの卵は花形に切る。(5)(2)のカレー酢飯に(4)のソーセージ・チーズを混ぜて冷まし、(3)のきゅうりを加える。(6)器に盛り、(4)のミニトマト・うずらの卵を盛り合わせる。*ひな祭り
カロリー:約481kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱ボウルにAを合わせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。(2)ボウルに「こんぶだし」、水を合わせてだし汁を作る。いり白ごま大さじ1は半ずりにする。(3)(1)を冷ましてから、(2)のだし汁カップ1/4・半ずり白ごま、おろしわさびを加えてたいの刺身を漬け、30分おく(時間外)。(4)きゅうりはピーラーで皮をむき、小口切りにする。(5)そうめんはゆでて冷水でもみ洗いし、水気をきる。(6)冷やした器に(5)のそうめんを入れ、(4)のきゅうりを散らす
カロリー:約476kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびはゆでて殻をむき、とがった尾の先を内側に刺して丸める。(2)きゅうり、にんじんはピーラーで1.5cm幅の薄いリボン状にし、サッと熱湯に通す。(3)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜ合わせる。フッ素樹脂加工のフライパンに流し入れ、薄焼き卵を作る。1.5cm幅のリボン状に切る。(4)そうめんは1束を2つに分け、片端を輪ゴムで留める。熱湯に入れてほぐし、1~2分ゆでてからもみ洗いする。(5)めんつゆを作る。鍋に「ほんだし」、Bを合わせてひと煮立ちさせる。(6)(4
カロリー:約269kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもはタテ半分に切り、ヨコ1cm幅に切る。きゅうりは2mm幅の輪切りにする。玉ねぎはヨコ半分に切り、タテ薄切りにする。ハムは1cm幅の短冊切り、ゆで卵は輪切りにする。(2)ボウルに(1)のきゅうり・玉ねぎを入れ、塩小さじ1/3(分量外)を加えて軽くもむ。5分ほどおいてしんなりしたら水気をしぼる。(3)鍋に(1)のじゃがいも、かぶるくらいの水を入れ、強火にかける。煮立ったら弱火にし、フタをして12分ゆでる。竹串を刺し、スッと通ったら湯を捨て、中火にかけて鍋を揺すり
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは5cm長さのせん切りにし、トマトは1.5cmの角切りにする。(2)フライパンに油を熱し、Aを炒め、香りがたったらひき肉を加えて、肉に火が通るまで炒める。(3)Bを加え、汁気がなくなるまで炒め合わせ、肉みそを作る。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきり、Cをまぶし、器に盛る。(5)(1)のきゅうり・トマトを散らし、(3)の肉みそをのせ、Dのつゆをかける。
そうめん 4束(200g)牛ひき肉 150gAねぎのみじん切り 1/4本分Aしょうが
カロリー:約678kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って分量の水を加えて炊く(時間外)。炊き上がったらすし酢を合わせ、手早く混ぜる。4等分に分けて棒状(3.5cm角、18cm長さ)にする。(2)ツナは油をきっておく。アボカドはタテに一周切り込みを入れてひねって2つに分け、種と皮を除き、タテ5mm幅に切る。(3)たこ、きゅうりは3mm幅の斜め切りにする。パプリカはヨコ3mm幅に切る。(4)ラップを広げ、(2)のツナ・アボカド、青じそ各1/2量を彩りよく置き、「ピュアセレクトマヨネーズ」を軽くしぼり、(1)のすし飯
カロリー:約556kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。耐熱容器にもやしを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、粗熱を取る。きゅうり、みょうがはせん切りにし、オクラは斜め半分に切る。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の豚肉を入れてサッとゆで、ザルに上げる。(3)別の鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて、つゆを作る。(4)そうめんは表示通りにゆで、冷水でしめ、ザルに上げて水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(1)のもやし・きゅうり、(2)の豚肉
カロリー:約589kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは乱切りにし、ミニトマトは半分に切る。カシューナッツは包丁で細かく刻む。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、マヨネーズソースを作る。(3)めんはゆでて冷水で洗い、水気をきってボウルに入れ、ごま油をまぶし、(2)のマヨネーズソースを加えてあえる。(4)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を加え、火が通ったら、Bを加えてサッと火を通す。(5)器に(1)のレタスを敷き、(3)を盛る。(1)のきゅうり・トマト、コーン
カロリー:約657kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。玉ねぎはみじん切りにする。きゅうりは斜め薄切りにし、アボカドは1cm幅に切る。(2)タルタルソースを作る。耐熱容器に卵を割り入れ、黄身に2、3ヶ所穴をあける。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で20秒加熱し、一度取り出してかき混ぜる。さらに10秒加熱してかき混ぜ、余熱で火を通す。(1)の玉ねぎ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて揚げ焼きにする。肉に火が通ったら、いったん火を止め
カロリー:約709kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加