メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 和食 > おかず」 の検索結果: 126 件中 (41 - 60)
[1] いかは胴から足を抜いて背骨とワタを取り除く。 [2] たっぷりの熱湯を沸かして塩少々(分量外)を加え、[1]をゆでる。[3] 食べやすく切ったいかとせん切りのきゅうりを皿に盛り、すりおろしたしょうがを添えて「味ぽん」をかける。
いか 1杯、きゅうり 1/4本、しょうが 1/2片、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約51kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
適当な長さに切った「活ちくわ」に、ほぐした明太子と約1cm角に切ったきゅうり・たくあんをそれぞれ射込み(つめ込み)ます。 食べやすい大きさに切り、切り口を見せるように器に並べます。
材料 [ 4人分 ]「活ちくわ」3本明太子(中)片腹位きゅうり1/2本たくあん1/4本
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
焼き網を熱して油揚げをのせ、両面をこんがりと焼く。焼き上がる直前にはけでしょうゆ少々を表面にぬる。【みどり酢】をつくる。きゅうりをすりおろし、軽く水けをきってボウルに入れる。酢、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。**1**の油揚げを縦半分に切ってから、2cm幅に切る。**2**に**3**の油揚げを加えてサッとあえ、器に盛る。
・油揚げ 2枚・きゅうり 2本・酢 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 豚肉はサッとゆでて、ざるにあげる。[2] きゅうりはピーラーで縦に薄切りする。黄パプリカは細切りに、ミニトマトは4等分に切る。[3] 器に[1]を広げ、ベビーリーフ、[2]を彩りよく盛り合わせる。「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g、ベビーリーフ 1/4袋、きゅうり 1/4本、ミニトマト 2個、黄パプリカ 適量、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約152kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]かつおは一口大のそぎ切りにする。トマト、きゅうりは乱切りにする。たまねぎ、パプリカは薄切りにする。[2][1]、「味ぽん」または「かおりの蔵」、オリーブオイルを合わせて、冷蔵庫で10分程おいてなじませ、器に盛り付ける。
とろかつお 150g、トマト 1/2個、きゅうり 1/2本、たまねぎ 1/6個、黄パプリカ 1/4個、 、ミツカン 味ぽん 大さじ2、または、ミツカンかおりの蔵 大さじ2、 、エクストラバージン オリーブオイル 大さじ2
カロリー:約225kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
きゅうり・にんじんは千切りにしてちくわに差し込み、斜め切りにする。 AとBをそれぞれ混ぜ合わせておく。 ちくわを縦半分にしてさらに長さを半分に切る。ちくわを縦半分にしておにぎりの形になるように結ぶ。 (3)に(2)をのせ、かいわれをのせる。(1)はお好みでしょうゆにつける。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本きゅうり20gにんじん20gA明太子10gクリームチーズ10gB梅肉小さじ1大葉(千切り)1枚かいわれ大根適宜しょうゆ適宜
調理時間:約10分 カロリー:約103kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
なすはガクを取り、1コを4切れの乱切りにする。きゅうりはすりこ木などでたたき、食べやすい長さに切る。トマトは縦2等分に切り、半分は半月形に切る。残り半分はさらに縦半分に切ってから1切れを3つに切る。青じそはせん切りにする。なすは180℃の油で色よく揚げる。【甘辛酢】を合わせ、半量でなす、きゅうり、3つに切ったトマト、青じそをあえる。器に半月形に切ったトマトを並べ、**4**を盛り、残りの【甘辛酢】をかける。
・なす 2コ・きゅうり 1本・トマト 1コ・青じそ 5枚
調理時間:約25分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 トマトはヘタを取って輪切りにする。きゅうりは両端を切り落として細切りにする。しょうがは1cm幅程度に切る。 2 鶏肉は皮を取り除いて観音開きにし、砂糖をもみ込んで10分程度おく。 3 大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、長ねぎ、しょうがを加える。 4 ②の鶏肉を加えて強火にかけ、沸騰直前で弱火にして5分程度茹でたら、火から下ろしてそのまま冷ます。 5 【A】を混ぜ合わせる。 6 器にトマト、きゅうりを重ねて盛り付け、④の鶏肉を1cm幅に切ってのせる。⑤
調理時間:約10分 カロリー:約146kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. アジに塩コショウをする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 下準備3. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 下準備4. トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切り、キュウリは斜め薄切りにする。 作り方1. アジにの小麦粉を薄くつけ、溶き卵、パン粉を順番につける。 作り方2. 170℃の揚げ油で(1)をサクッと色よく揚げ、油をきる。器にキャベツ、キュウリ、トマトと盛り合わせ、をかける。
アジ(開き) 4尾分塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約742kcal 
E・レシピ
下準備1. をよく混ぜ合わせる。 下準備2. 薄切り肉は食べやすい長さに切る。 下準備3. サニーレタスはサッと水洗いしてせん切りにし、冷水に放って水気を切る。 下準備4. キュウリは両端を切り落とし、縦縞に皮をむき、斜め薄切りにする。 下準備5. トマトは水洗いしヘタをくり抜き、12つのくし切りにする。 作り方1. たっぷりの熱湯で豚薄切り肉をしゃぶしゃぶにし、冷水に取って、冷たくなればザルに上げ、水気を切る。 作り方2. 器にサニーレタスを敷き、1をのせ
調理時間:約20分 カロリー:約266kcal 
E・レシピ
下準備1. サバは身の厚い部分に十字に切り込みを入れ、両面に塩をふる。 下準備2. レモンは4つの串切りにする。 下準備3. キュウリは薄い輪切りにして塩少々をもみこみ、5分置く。水気が出てくれば、水でサッと洗い、水気を絞って、作り置き甘酢、しょうゆをからめる。 下準備4. オーブンを220℃、12~15分に予熱しておく。 作り方1. オーブンの焼き網に薄くサラダ油を引き、サバを並べ美味しそうな焼き色がつくまで220℃で12~15分焼く。 作り方2. 器に焼きサバを盛り
調理時間:約20分 カロリー:約188kcal 
E・レシピ
下準備1. ハマチは、身の厚い部分に切り込みを入れる。 下準備2. キュウリは端を少し切り落とし、薄い輪切りにする。塩をからめ、水気が出たら水気をしっかり絞り、作り置き甘酢をからめる。 下準備3. レモンは食べやすい大きさに切る。 下準備4. グリルは予熱する。 作り方1. ハマチを並べて手に塩を持ち、20~30cm位上で指の隙間から塩を落としながら、裏表全体にまんべんなく振る(振り塩)。 作り方2. グリルの焼き網に薄くサラダ油をぬってハマチの皮を上にして並べ、焼き色
調理時間:約20分 カロリー:約241kcal 
E・レシピ
1.きゅうりは板ずりして水洗いし、縦半分に切る。スプーンで種をこそげ取り※、一口大に切る。トマトは横半分に切り、スプーンの柄で種を取り出して※、4等分に切る。※取り出したきゅうりの種は、凍らせてはちみつとレモン汁をかければシャーベットに。カクテルに使ってもおいしいです。トマトの種はちょっと塩をふってトマトジュースのように飲んでも。2.かじきは2cm四方に切って塩少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、かじきを広げ入れて焼く。両面に焼き目がつい
カロリー:約270kcal 
レタスクラブ
1.直径約20cmのフライパンに水11/4カップ、酒大さじ1/2、塩小さじ1/2を入れ、強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、水11/4カップを加える。2.豚肉を1枚ずつ広げて入れ、肉の色が変わったらすぐに取り出してざるに上げてさます。3.きゅうりとねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ねぎは水に約5分さらして水けをしっかりきる。4.レタスは食べやすい大きさにちぎり、きゅうり、ねぎ、紅しょうがとともにボウルに入れる。豚肉と、ソース(好みで練りがらしを混ぜても)を加え
調理時間:約15分 カロリー:約268kcal 
レタスクラブ
1.厚揚げは湯通しして水けを拭く。きゅうり、玉ねぎは粗みじん切りにする。ゆで卵は粗く刻む。グリーンカールは食べやすくちぎって水にさっとさらし、水けをきる。2.ボウルにきゅうり、玉ねぎ、ゆで卵、Aを入れて混ぜる。3.フライパンに厚揚げを入れて中火にかける。カリッとするまで両面を2~3分ずつ焼き、Bを加えてさっとからめる。4.食べやすく切って器に盛り、2をかけてグリーンカールを添える。
絹厚揚げ…2枚(約350g)ゆで卵…1きゅうり1/4本玉ねぎ…1/8個グリーン
調理時間:約15分 カロリー:約287kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは熱湯に塩を入れてさっとゆで、ざるに上げて粗熱をとる。軸の部分を切り取り、葉は2~3等分に切り、軸は薄切りにする。2.きゅうりは皮むき器で縦に薄く削り、長さを半分に切る。チャーシューは薄い輪切りにする。3.容器に一回り大きく切ったラップを敷き込む。1の葉と軸の1/4量、しそ3枚、チャーシューの1/3量を順にのせ、チャーシューのたれ大さじ1をぬり、きゅうり1/3量をのせる。これをあと2回繰り返し、最後にキャベツの軸、葉をのせ、敷いたラップで包み込む。4.おもし
カロリー:約178kcal 
レタスクラブ
1.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々を加え、火を止めてささ身を入れる。ふたをして約5分おき、取り出す。粗熱がとれたら手でほぐす。2.みょうがは小口切りにする。3.きゅうりは塩適量をふって板ずりし、洗う。1本はめん棒や包丁の腹を使ってたたき、3cm長さくらいに切る。4.もう1本のきゅうりはすりおろし、汁けをきってボウルに入れる。あえごろもの材料を加えて混ぜ合わせる。5.1と3を加えて、さっとあえる。器に盛って2をのせ、ごまをふる。
とりささ身…3本(約150g)みょうが
カロリー:約163kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は厚みのある部分に切り目を入れて観音開きにし、塩小さじ1/4をもみ込む。耐熱皿にのせて酒大さじ1を回しかけ、ラップをかけて2分レンチンする。2.いったん取り出して上下を返し、ラップをかけてさらに2分レンチンする。粗熱がとれたら1cm厚さのそぎ切りにする。3.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。トマトは縦半分に切り、1cm厚さの半月切りにする。みょうがは薄い小口切りにし、水にさっとさらし、水けをきる。4.器にトマト、きゅうり2、みょうがを順に盛り、酢みそ
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
[1] 生鮭は食べやすい大きさに切り(皮つきの場合は、皮を除き、骨を取る)、塩、小麦粉をまぶす。[2] たまねぎはみじん切りにして、水にさらして水けをきる。赤・黄パプリカ、きゅうりは5mm角程度に切る。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を焼き、火を通して熱いうちに混ぜ合わせたに入れる。[4] フライパンの残った油で、[2]のたまねぎと赤・黄パプリカをサッと炒めて加え、きゅうりも加える。しばらくして味がなじんだら盛り付ける。(一晩おいても美味しいです)

カロリー:約200kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
切り干し大根は熱湯をかけて水にさらし、食べやすい長さに切ります。きゅうりは小口切りにして塩をまぶしてしばらくおきます。乾燥わかめは戻して、ひと口大に切ります。切り干し大根・きゅうり・わかめは水気をよくしぼっておきます。 「活ちくわ」は5mm厚さの斜め切りにします。大葉はせん切りにします。 ボウルに【甘酢】の材料を混ぜ合わせ、(1)・(2)を入れて和えます。 \ POINT / さっぱりした味つけなので、食欲のない時や暑い季節におすすめです。みょうがやしらすなどを加えてもよい
カロリー:約113kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加