メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「くろむつ > 和食 > おかず」 の検索結果: 348 件中 (61 - 80)
(1)白菜はタテ3~4cm幅に切る。ベーコンは長さを4等分に切る。(2)鍋に(1)の白菜を鍋のフチに沿って敷き詰める。Aを加えて火にかけ、ひと煮立ちさせる。(3)中央に(1)のベーコン加え、アクを取り、フタをして弱火で15分ほど煮、こしょうをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
白菜 1/4株ベーコンスライス 4枚(80g)A水 3カップA「ほんだし」 大さじ2黒こしょう 適量
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は8cm長さ、水菜は4cm長さに切る。長いもはすりおろす。レモンはくし形に切る。(2)鍋に「ほんだし」、Aを入れて煮立て、(1)の長いもを加える。とろみがついたら、(1)の豚肉・水菜を加えて煮る。粗びきこしょうをふって取り分け、(1)のレモンをしぼっていただく。
豚バラ薄切り肉 250g水菜 1束(200g)長いも 200g「ほんだし」 大さじ1A水 5カップA酒 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2粗びきこしょう 適量レモン 1/2
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm長さに切る。(2)鍋に水を入れて火にかける。煮立ったら、「プロテインみそ汁」、(1)の豚肉、もやし、コーンの順に加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、バターを加え、こしょうをかける。
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 80gもやし 1/2袋ホールコーン缶 30gプロテインみそ汁 大さじ5水 175mlバター 10gこしょう 少々
カロリー:約423kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豚肉は塩、こしょうで下味をつける。白菜と豚肉を交互に重ね、鍋の高さに合わせて切る。 2 鍋にカットした白菜と豚肉を縦に並べ入れ、【A】を注いで煮立てる。弱火にして蓋をし、約15分白菜が柔らかくなるまで煮る。 3 8等分に切ったチーズを中心にのせて火を通し、粗びきこしょうをふる。
材料(4人前) 豚バラ肉 300g 塩 少々 こしょう 少々 白菜 1/2株 カマンベールチーズ 1個 【A】割烹白だし 140ml 【A】水 1000ml 粗びきこしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約325kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1.まいたけは4等分にほぐす。とり手羽中は塩小さじ1/3、粗びきこしょう小さじ1/2をふる。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、手羽中を皮目を下にして並べる。あいているところにまいたけを入れ、ふたをして約5分焼く。全体の上下を返して中火にし、ふたをしてさらに約5分焼く。
とり手羽中(半割りにしたもの)…12本まいたけ…1パック(約120g)塩…小さじ1/3粗びきこしょう…小さじ1/2サラダ油…小さじ1
調理時間:約13分 カロリー:約202kcal 
レタスクラブ
1.フライパンに油大さじ1/2を弱めの中火で熱し、「冷凍塩豚こま」を凍ったまま大きめの一口大に割り入れる。酒大さじ1を加えてふたをし、約2分蒸し焼きにする。2.ふたを取り、肉をほぐしながら、色が変わるまで約1分炒めて端に寄せる。あいたところに油大さじ1を足して強火にし、もやし、塩少々を加えて約1分炒め合わせる。器に盛り、粗びきこしょう少々をふる。
「冷凍塩豚こま」…1袋もやし…1袋(約200g)サラダ油、酒、塩、粗びきこしょう
カロリー:約345kcal 
レタスクラブ
1.なすは小さめの乱切りにし、水に約5分さらし、水けをしっかりと拭く。2.フライパンを中火にかけてひき肉とマヨネーズ大さじ4を入れ、2~3分炒める(マヨネーズの油分がはねやすいので注意)。3.なす、にんにくを加えて3~4分炒め、塩ひとつまみ、粗びきこしょう少々、パセリを加えてひと混ぜする。
とりひき肉(あればもも)…150gなす…3個おろしにんにく…小さじ1パセリの粗みじん切り…4房分マヨネーズ、塩、粗びきこしょう
カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
1.とり手羽先は関節で切り分けて鍋に入れる。にんにく、塩小さじ1/2、水4カップを加えて強めの中火で煮立て、約10分煮る。2.一口大のそぎ切りにした白菜を加え、中火で約10分煮る。3.器に盛り、粗びきこしょうをたっぷりふる。
とり手羽先…8本白菜…1⁄8株分(約250g)にんにく…2片塩…小さじ1/2粗びきこしょう
カロリー:約275kcal 
レタスクラブ
1.白菜はざく切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。2.手羽元は全体に塩少々をふり、約10分おいて出てきた水けを拭く。3.フライパンに12と煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にしてアルミホイルを落としぶたにして約15分煮る。器に盛り、こしょう少々をふる。
とり手羽元…6本白菜…1/4株(約500g)長ねぎ…1本煮汁 ・だし汁…400ml ・しょうゆ、みりん、酢…各40ml塩、粗びきこしょう
調理時間:約30分 カロリー:約212kcal 
レタスクラブ
1.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、カットピーマン(下記お料理メモ参照)を約1分炒める。えびを加え、塩小さじ1/4 、粗びきこしょう少々をふり、えびの色が変わるまで炒める。2.Aを加えて炒め合わせ、溶き卵を回し入れて大きく混ぜ、さっと炒め合わせる。
むきえび…150gカットピーマン…150g溶き卵…1個分A〈混ぜる〉 ・酒…大さじ1  ・片栗粉…小さじ1 ・とりガラスープの素…小さじ1/2  ・塩…少々 ・水…3/4カップごま油、塩、粗びきこしょう
カロリー:約156kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏手羽先は、身側の骨と骨の間に縦に切り目を入れる。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、手羽先を皮目から焼く。粗挽きこしょうをしっかりとふりかけ、お好みで一味とうがらしもふりかける。弱めの中火にし、ふたをして7~8分焼く。皮目がきつね色に焼けたら、ひっくり返して粗挽きこしょうをふりかけ、2分ほど焼き、余分な油をサッとふき取る。[3] 「カンタン酢」を加えて火を強め、沸騰したら中火で3分ほど加熱する。液にとろみがでて、泡が大きくなってきたら火を弱め、2~3回
カロリー:約277kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] にんじんは細切り、もやしは根取りして水けをよくきり、ポリ袋の中でごま油(大さじ1)をまぶす。[2] フライパンにごま油(大さじ1)、にんにくのみじん切りを入れて炒める。香りが出たら豚ひき肉を入れてパラパラになるまで炒める。[1]を加えてサッと炒め、を加えて仕上げ、器に盛る。[3] 卵にを加えてフライパンに一気に流し入れ、大きくかき混ぜて炒り、[2]にのせ、粗挽きこしょうをふる。[4] 取り分けて「やさしいお酢」をかける。
もやし 1
カロリー:約428kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
たまねぎは5~6mm角に切る。パン粉は皿などに牛乳と一緒に入れ、しっとりさせておく。ボウルにひき肉、**2**、卵、塩、こしょうを入れてよく混ぜ、**1**を加えてさらに混ぜる。**3**を4等分にして、空気を抜きながら1コずつだ円形にする。オーブンに入れて使えるタイプのフライパンにサラダ油を中火で熱し、**4**の【ハンバーグ】を入れ、表面に焼き色がつくまで、約2分間ずつ両面を焼く。**5**のフライパンごと230℃のオーブンに入れて8~10分間焼き(時間は2コずつ焼く
調理時間:約35分 カロリー:約600kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除いて縦に4等分する。まな板に豚バラ肉をなすの長さに合わせて広げて並べ、塩・こしょう各少々をふり、包丁の先で筋を切る。豚バラ肉の長さを4等分し、なすを1コずつ巻く。4コ巻いたら小麦粉をふって両面になじませ、溶き卵にくぐらせてパン粉をつける。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、バターを加えて溶かす。巻き終わりを下にして**2**を入れ、パチパチと音がしたら火を弱めてフライパンを揺する。均一に色がついたら裏返し、余分な油を捨て、こんがりするまで焼いて器に盛る
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
。卓上に移し、各自取り分けて食べる。好みで角切りにしたバターをのせ、こしょう適量をふる。
・生ざけ 4切れ・キャベツ 1/2コ・じゃがいも 3コ・たまねぎ 1コ・顆粒スープの素 大さじ1・牛乳 カップ3・塩 小さじ1/2強・こしょう ・みそ 大さじ3・バター 適量・水 カップ3
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は5cm長さ、2cm幅に切り、軸と葉に分ける。春雨は熱湯で2~3分間ゆでて湯をきり、食べやすく切る。【A】は粘りが出るまで混ぜ、肉ダネをつくる。鍋に水カップ4、酒、チキンスープの素を入れて強めの中火で沸かす。**1**の肉ダネを6~8等分にして丸め、鍋に加えて煮る。アクを取り、肉だんごに火が通ったら白菜の軸を加える。軸に半分ほど火が通ったら葉を加え、しんなりとしたら春雨を加える。塩で味を調え、こしょう、柚子の皮をふり、細ねぎと柚子こしょうを添える。
・豚ひき肉
調理時間:約30分 カロリー:約247kcal 
NHK みんなの今日の料理
を熱し、鶏肉を皮面から入れ、余分な脂をペーパーで除きながら、強火で約5分焼く。裏返し、火が通るまで弱火 約3分焼き、取り出
材料(4人前) 鶏もも肉 2枚(1枚約250g) 【A】塩 小さじ1/2 【A】こしょう 少々 オリーブオイル 小さじ1/2 じゃがいも 160g オリーブオイル 小さじ1/2 水菜 80g 【B】トマト 150g 【B】玉ねぎ 40g 【B】ピーマン 20g 【B】エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2 【B】レモン汁 大さじ1 【B】一味
調理時間:約40分 カロリー:約369kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 生鮭は塩、粗挽きこしょうをする。耐熱皿にのせ、「料理酒」をふり、ラップをかけ、電子レンジ(600W)に4分程度かける。(火の通り具合を見て時間を追加する)[2] にんじんは細切り、たまねぎ、しいたけは薄切りにする。[3] 鍋にを煮立て、[2]を入れて煮る。水溶き片栗粉でとろみをつける。[4] [1]に[3]のあんをかける。
生鮭 (切り身) 2切れ、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、塩 少々、粗挽きこしょう 少々、、たまねぎ 1/4個、にんじん 1
カロリー:約212kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]鶏むね肉は横半分に切り、一口大のそぎ切りにする。塩をふり、片栗粉をまぶす。[2]なすは5cm程度の長さに切り、縦4等分にする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。赤パプリカと黄パプリカは縦1cm幅に切る。[3]フライパンにサラダ油をひき、鶏むね肉をこんがりするまで焼き、器に盛りつける。 [4][3]と同じフライパンで野菜を焼き目がつくまで焼く。[5]全体に火が通ったら、「カンタン酢」または「カンタン酢」を注ぎ入れ、煮立ったら鶏むね肉の上にかけて、粗熱をとる。[br
カロリー:約396kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] アスパラガスは5cm長さに切る。エリンギは1cm太さ×5cm長さに切る。パプリカは5mm幅に切る。 [2] 豚ロース肉でエリンギとアスパラガス・パプリカを巻く。肉の巻き終わりの部分に茶こしで小麦粉をふってとめる。巻き終わったら、全体に小麦粉をまぶす。[3] フライパンにサラダ油入れ、[2]を焼く。肉に火が通ったら、「やさしいお酢」としょうゆを合わせたものを回しかけ、煮からめる。最後に粗挽きこしょうで味を調える。[4] 器に盛り、を添える
カロリー:約558kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加