「こんにゃく > 和食 > おかず」 の検索結果: 135 件中 (81 - 100)
|
1 大根はピーラーで薄切りにする。 2 長ねぎは1cm幅の斜め切りに、しいたけは石づきを除き飾り包丁を入れ、しめじは根元を落として小房に分ける。にんじんは1cm厚さの輪切りにして花形で抜く。 3 焼き豆腐は1/4に切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに切り熱湯をかける。 4 鍋に黒豚だし醤油鍋つゆを入れて火にかけ、沸騰したら②、③と豚バラ肉を加え、火が通ったら①の大根を加える。 材料(4人前) 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 豚バラ肉 300g 大根 12cm(500 調理時間:約20分 カロリー:約403kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 こんにゃくは5mm厚さに切って竹串に刺し、サッと下ゆでする。 3 ゆでたけのこはくし形に切る。大根は3cm幅に切り、皮をむき面取りをし、十字に隠し包丁を入れて下ゆでする。さつま揚げは半分に、厚揚げは4等分に切る。ゆで卵は殻をむく。 4 ①に、③を入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に②を入れて中火で10分ほど煮て器に盛り付け、とろろ昆布をかける。 材料(4人前) A水 1200ml A割烹白だし 100ml Aかつおだし 1袋
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。じゃがいもは皮をむく。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむき、半分に切る。 3 しいたけは石づきを除き、はんぺんは3cm角に、板かまぼこは縦半分に切り、それぞれを串に刺しておく。 4 1に、2とあげかまぼこを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 4に、3を加えて中火で10分ほど煮る 調理時間:約35分 カロリー:約226kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむいておく。さつまあげは半分に切る。 3 車麩は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回水気を絞り出す。 4 ①に、②とがんもを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に、車麩 調理時間:約25分 カロリー:約269kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3cm厚さに輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、つみれ、1・2のおでん種を加えて1時間くらいに切る。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。 材料(2人前) 大根 1/4本 こんにゃく 1/2枚 厚揚げ 1/2枚 じゃがいも 1個 卵 2個 はんぺん 1 調理時間:約80分 カロリー:約396kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 玉ねぎは薄切り、にんじん、じゃがいもは小さめの乱切りにする。 2 鍋に1の玉ねぎ・にんじん・じゃがいも、牛肉、糸こんにゃくを入れ、Aを加えて煮る。野菜に火が通ったら冷ましておく。 3 ボウルに卵を割りほぐし、2の煮汁を大さじ3加える。 4 フライパンを熱してバターを溶かし、3の卵液を流し入れ、半熟になったら弱火にし、2の具の汁気をきってのせ、オムレツを作る。 材料(4人前) じゃがいも 3個 玉ねぎ 2個 にんじん 1本 糸こんにゃく 1袋 牛肉 200g 卵 4 調理時間:約30分 カロリー:約414kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きをし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3㎝厚さの輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、つみれ、①、②を加えて1時間ほど煮る(時間外)。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。 材料(4人前) 大根 小1/2本(400g) こんにゃく 1枚(200g) 厚揚げ 1枚(200g) じゃがいも 小 調理時間:約80分 カロリー:約387kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は2cm厚さの輪切りにして面取りをし、サッと下ゆでする。じゃがいもは皮をむいて水にさらす。 2 こんにゃくは三角に切り分け、下ゆでする。ゆでだこは、ひと口大に切って竹串に刺す。さつま揚げ、揚げボール、餅巾着は熱湯をかけて油抜きをし、揚げボールを竹串に刺す。 3 卵は固ゆでして殻をむく。焼きちくわは斜めに切る。 4 鍋に【A】を入れて煮立て、①~③のおでん種、結び昆布、ロールキャベツを加えてゆっくり煮込む。 材料(4人前) 大根 8cm じゃがいも 4個 調理時間:約60分 カロリー:約591kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は幅1.5cmの長さに切って皮をむく。鍋に入れて水をかぶる程度まで加え、火にかけて10分ほどゆで、ざるに上げる。こんにゃくは三角に切って鍋に入れ、水をかぶる程度まで加えて火にかけ、煮たったらざるに上げる。さつま揚げは熱湯をさっとかける。ちくわは斜めに切る。 2 鍋にAと結び昆布を入れて煮たて、ちくわ以外の①を入れて弱火で20分ほど煮る。ちくわとゆで卵を加えて1~2分煮る。*そのまま冷まし、いただくときに温め直すとよりおいしくいただけます。 材料(4人前) 大根 調理時間:約45分 カロリー:約251kcal 塩分:約5.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚バラ肉は3cm角に切り分けて串にさし、下ゆでをする。大根は3cm厚さの輪切りにして下ゆでをする。焼き豆腐とちくわは食べやすい大きさに切り、揚げボールは熱湯を回しかけて油抜きをする。こんにゃくは三角に切って下ゆでをする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、八丁みそと砂糖を加えて溶かす。 3 すべての具材を加えて弱火で2〜3時間煮込む。煮詰まってきたら水を足す。 材料(4人前) 豚バラ肉(ブロック) 360g 大根 1/2本 焼き豆腐 350g ちくわ 2本 揚げボール 調理時間:約180分 カロリー:約1201kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は1.5cm厚さに切って皮をむき、鍋に入れたらかぶるくらい水を注ぎ、火にかけて15分ほど下ゆでする。 2 厚揚げとこんにゃくは長さを半分に切ってから斜め半分に切る。 3 ①がゆで終わるころに②とさつま揚げを加え、煮立ったら大根とともにざるに上げ、余分な油を落とす。 4 大きめの鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら③、斜め半分に切った焼きちくわ、ゆで卵を加えて12~15分ほど煮て、だしパックを取り出す。*できれば一度粗熱がとれるまで冷まし、いただくときに温め直すと味 調理時間:約45分 カロリー:約345kcal 塩分:約5.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 材料を食べやすい大きさに乱切りし、こんにゃく、さといもは下ゆでする。[2] 鍋にサラダ油を熱し、鶏肉から順に材料を炒める。[3] [2]にを加え、煮立ったらアクを取り、落としぶたをしてゆっくりに煮含める。器に盛り付け、ゆでたさやえんどうを飾る。 鶏もも肉 1/2枚(140g)、れんこん 1/4節、ごぼう 1/4本、さといも 2個、にんじん 1/4本、板こんにゃく 1/4枚、干ししいたけ 2枚、さやえんどう 適量、サラダ油 (炒め用) 適量、、、ミツ カロリー:約266kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1. 鍋に水と昆布を入れて30分ほどおく。 2. 大根は1cm幅の輪切りにして耐熱皿に並べ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)する。 3. 油揚げは半分に切って袋状に広げ、ざるに並べて熱湯を回しかける。もちは半分に切る。 4. 1の鍋に【A】を加え、2の大根、好みの具(ゆで卵、ちくわ、こんにゃく、はんぺん)を入れて火にかける。煮立ったら弱~中火にして15分ほど煮込む。 5. 油揚げにもちとシャウエッセンを1つずつ入れ、爪楊枝で留める。 6. 4の鍋に5を加えて3分 カロリー:約384kcal 塩分:約3.0g
日本ハム レシピ
|
|
1 【愛知おでんだし】かつおだしを沸騰させ、かつお厚削りを加えて5分ほど中火で煮出す。さらしなどで濾す。 2 豆みそと砂糖を加えてひと煮立ちさせる。 材料(6人前) 大根 1/2本 卵 4個 生麩 2本 こんにゃく 1枚 焼き豆腐 1丁 豚モツ(ボイル) 100g さつま揚げ 3~4枚 【愛知おでんのだし】 かつおだし 2L かつお厚削り 10g 豆みそ 200~250g 砂糖 100g ※だし汁の作り方 調理時間:約60分 カロリー:約380kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
さけはウロコと小骨が残っていたら取り除き、一口大に切る。鍋に湯を沸かし、サッとくぐらせる(湯びき)。表面の色が変わったら、すぐに氷水にとって水けをきる。大根、にんじんはそれぞれいちょう形に切る。ごぼうは皮をたわしでこすって洗い、斜め薄切りにして水に5分間ほどつけ、水けをきる。白菜は葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸はそぎ切りにする。こんにゃくは塩少々でもんで洗い、1~2cm幅に切る。ボウルに酒かすをちぎって入れ、ぬるま湯カップ1を注ぎ、柔らかくなるまで30分間ほどおく。土鍋 調理時間:約40分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
牛すね肉は水でサッと洗ってから、ぬるま湯で洗い、表面の汚れと脂を取り除き、再び水で洗う。牛すじ肉はサッと洗ってゆでこぼし、アクを取り除く。大きい鍋に水2リットルと**1**の牛すね肉、牛すじ肉を入れ、強火にかける。沸騰直前に弱火にし、アクを丁寧に取り除く。ふたをして、約2時間煮る。大根は2cm厚さの輪切りにして皮をむき、面取りする。15分間ほど下ゆでし、ざるに上げる。にんじんは斜めに大ぶりに切る。じゃがいもは半分に切り、面取りして水にさらす。こんにゃくは三角形に6等分に切り 調理時間:約210分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**のゆで卵以外の材料とともに**1**のなべに入れ、根菜が柔らかくなるまで30分間煮る。ゆで卵は最後に加え、温めたら縦半 ・大根 500g・にんじん 1本・ごぼう 1/2本・こんにゃく 1枚・厚揚げ 1枚・練り物 適宜・卵 4コ・昆布 20cm・煮干し 15g・削り節 10g・みそ 100g・砂糖 カップ1/2・すりごま カップ1/2・水 カップ1/2・柚子こしょう 調理時間:約45分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に【冬だし】の材料をすべて入れて火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火にして八ぶくらいまで煮詰め、火から下ろす。紙タオルをのせたざるで**1**をこす。これで【冬だし】のでき上がり。糸こんにゃくは熱湯でサッとゆでて粗熱を取り、細かく刻む。れんこんは皮をむいて粗みじん切りにする。鶏皮は包丁でごく細かくペースト状になるくらいまでたたく。ボウルに鶏ひき肉を入れ、そこに残りの【鶏つくね】の材料をすべて入れる。手を使って全体をよく混ぜ合わせ、持ち上げてみて、しっかりと粘りけが出る 調理時間:約45分 カロリー:約620kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に昆布と水カップ3+1/2を入れ、煮立つ直前に昆布を取り出す。昆布は縦に1cm幅に切ってそれぞれ結び、【煮汁】の材料とともに再び鍋に加える。糸こんにゃくは4等分に分けてそれぞれ結び、水からゆでる。**1**の鍋に**2**を加え、中火で10分間煮る。ボウルに【鶏だんご】の材料を合わせて練り、8コに丸める。熱湯に入れて浮いてくるまでゆで、取り出す。とうがんは一口大に切って皮を薄くむき、熱湯でゆでる。ズッキーニは皮を縦にしま目にむき、縦半分に切ってから1~5cm幅に切り 調理時間:約50分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根は2cm厚さの輪切りにし、下ゆでする。えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取り、竹串に刺す。たけのこはタテ4等分に切り、竹串に刺す。(2)チンゲン菜はタテ4等分に切り、ゆでて冷水で冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)こんにゃくは下ゆでし、4等分の三角形に切る。揚げボール、がんもどきは熱湯をかけて油抜きをし、がんもどきは半分に切る。はんぺんは4等分の三角形に切り、ちくわぶは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)、(3)、ゆで卵 カロリー:約331kcal
味の素 レシピ大百科
|