「こんにゃく > 和食 > 主食」 の検索結果: 48 件中 (21 - 40)
|
こんにゃくは5mm角に切る。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ひき肉とこんにゃくをよく炒める。肉の色が変わったら、【A】を加えて汁けがなくなるまで炒め煮にする。バットに広げて冷ます。細ねぎは小口切りにする。長芋は皮をむき、すりおろす。長芋は皮を全部むくとすりおろしにくいので、手に持つ部分を残すとよい。小さめのボウルに卵を溶きほぐし、分量の水を加えて混ぜる。**2**の長芋を加え、よく混ぜ合わせる。大きめのボウルに小麦粉を入れ、泡立て器でよく混ぜてダマをなくす。**3 調理時間:約35分 カロリー:約670kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)そばは表示時間通りにゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(2)大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。里いもはひと口大に切り、ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらして水気をきる。しいたけは薄切りにし、こんにゃくは短冊切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(2)の大根・にんじん・里いも・ごぼう・しいたけ・こんにゃくを入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加えて煮る。煮立ったらアクを取り、フタをして火が通るまで10分ほど煮、豆腐をひと口大にちぎりながら カロリー:約430kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)糸こんにゃくはみじん切りにし、熱湯にサッとくぐらせて水気をきる。干ししいたけは水につけてもどし、細切りにする。もどし汁はとっておく。(3)えびは背ワタを取り、塩、酒各少々(分量外)で洗って臭みを取り、塩ゆでして殻をむいて厚さを半分に切る。絹さやはスジを取って塩ゆでし、V字の飾り切りにする。(4)炊飯器に(1)の米を入れ、「こんぶだし」を加え、1合の目盛りになるまで水を注ぎ、(2)の糸こんにゃくをのせて炊く(時間外)。(5)ボウル カロリー:約366kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豚肉はひと口大に切る。里いもは皮をむいて塩で軽くもみ、水で流してぬめりを取る。さつまいもは2cm厚さの輪切りにする。こんにゃくは食べやすい大きさにちぎる。長ねぎは2cm長さに切る。絹さやは斜め半分に切る。 2 鍋に【A】、①の里いも・さつまいも・こんにゃく・ゆで卵を入れて火にかけ、煮立ったら①の豚肉・長ねぎ・絹さやを加え、火が通るまで煮る。お好みでかつお節を加える。 3 具を食べ終えたら、カレー粉、うどんを加えて、和風カレーうどんにしていただく。 材料(4人前 調理時間:約25分 カロリー:約523kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.ごぼうは縦半分に切って斜め薄切りにし、水に約2分さらして水をきる。糸こんにゃくは水で洗い、水をきってざく切りにする。しめじは小房に分ける。2.フライパンにしょうが、ごま油大さじ1を入れて火にかけ、香りが立ったらごぼうを加えて油がまわるまで炒める。しめじ、糸こんにゃくを加えてさらに炒め、しめじがしんなりしたら牛肉を加えて肉をほぐしながら炒める。3.肉の色が変わってきたら、砂糖大さじ1をふり入れて酒大さじ3を加え、みそ大さじ2 1/2、みりん大さじ1も加えて炒め合わせる カロリー:約644kcal
レタスクラブ
|
|
1.こんにゃくは3〜4cm長さ、1cm幅の短冊切りにし、塩小さじ1をもみ込み、洗って水をきる。ごぼうは斜め5mm幅に切って水に5分さらし、水をきる。にんじんも斜め5mm幅に、大根は5mm厚さのいちょう切りにする。しめじは小房に分ける。2.土鍋に昆布、水4カップを入れて火にかけ、煮立ったらざるに入れた削りがつおを約2分ひたし、途中箸で混ぜて取り出し、火を止める。3.フライパンにごま油大さじ1を熱し、ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、しめじを順に入れてそのつど炒め、油がまわっ カロリー:約505kcal
レタスクラブ
|
|
【モツ煮】をつくる。こんにゃくは縦に3等分、端から1cm幅に切り、水から入れて沸騰するまで下ゆでする。大根は皮をむき、1cm角、3cm長さくらいの拍子木形に切って、米の研ぎ汁(なければ水)で柔らかくなるまで下ゆでする。鍋に、豚モツ、酒、**1**を入れ、15分間くらい煮る。みそを溶かし入れて、サッと煮立て、砂糖を加える。丼にご飯を盛り、**3**の1/3量をのせて卵黄を落とす。好みで七味とうがらしをふる。 ・豚モツ 100g・こんにゃく 1枚・大根 1/4本・酒 調理時間:約35分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
100g・にんじん 1/2本・油揚げ 2枚・こんにゃく 1/2枚・干ししいたけ 3枚・薄口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・ごま油 小さじ1・だし カップ3強・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1 調理時間:約50分 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って普通の水加減で、昆布茶を加えて炊く。さつま揚げは1cm角に切る。にんじん、ごぼう、こんにゃくは粗みじんに切る。めんつゆに砂糖を混ぜる。フライパンにごま油を熱し、さつま揚げを弱火でじっくり炒める。表面がカリッとしたら**2**の野菜を加えて炒め合わせ、**3**を加えて汁けがなくなるまで煮る。炊き上がったご飯に、**4**としょうがを加えてサックリと混ぜる。器に盛り、黒ごまをふる。 ・米 2合・顆粒昆布茶 小さじ1・さつま揚げ 3枚・にんじん 1/3本・ごぼう 調理時間:約15分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って30分間水につけ、ざるに上げる。ごぼうは皮をこそげてささがきにする。油揚げは縦半分に切ってせん切りにし、熱湯にくぐらせて油抜きする。干ししいたけはサッと洗い、ぬれぶきんではさみ、少し柔らかくなったら薄切りにする。にんじんはせん切り、こんにゃくはにんじんと同じ長さの短冊形に切る。なべに【煮汁】の材料を合わせ、昆布も入れて火にかける。沸騰したら**1**の具を加え、ひと煮立ちさせる。ざるに上げて具と【煮汁】を分ける。昆布は引き上げる。**1**の米を炊飯器に入れ 調理時間:約60分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. 米は水洗いし、ザルにあげる。油揚げは熱湯に通して油抜きをし、細かく刻む。ゴボウはたわしできれいに水洗いし、細かく刻んで水に放つ。大根は皮をむいて細かく刻む。板コンニャクは細かく刻み、水と小鍋に入れ中火にかけ、煮立てば1分ゆでて臭みを抜きザルにあげる。チリメンジャコはザルに入れて熱湯をかけ、生臭みを抜く。小松菜はサッと塩ゆでし、細かく刻む。 作り方2. 炊飯器に洗った米、、普通に炊く時の水加減まで水を加え、小松菜以外の具を加え、ひと混ぜして、スイッチ カロリー:約415kcal
E・レシピ
|
|
1.れんこんは5mm厚さのいちょう切りにし、水に約5分さらして水けをきる。牛肉はボウルに入れ、砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1をからめる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、れんこん、赤とうがらしを炒める。全体に油がまわったらこんにゃくを加えて混ぜ、水1/2カップ、しょうゆ小さじ2、みりん大さじ1を加える。3.ひと煮立ちしたら牛肉を加え、アクを除き、混ぜながら煮汁が少なくなるまで約5分煮る。どんぶりにご飯を盛ってのせ、三つ葉を2〜3cm長さに切って散らす。 牛 調理時間:約15分 カロリー:約676kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 米は洗い、30分以上置く。 [2] 干しひじきは水でもどし、細かく刻む。にんじん、板こんにゃく、油揚げは拍子木切りにする。鶏もも肉は細かく刻む。しめじは石づきを取り、小房に分ける。 [3] 炊飯器に米、を加え、水加減をする。[2]の具材を入れて炊く。[4] 炊き上がったら茶碗に盛り、お好みでみつばを散らす。※調理時間に炊飯時間は含みません。 米 1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 小ねぎは小口に切る。こんにゃくは細かく刻む。紅しょうがは粗めのみじん切りにする。[2] お好み焼き粉に水と「プロが使う味 白だし」を入れ、混ぜ合わせる。[1]を混ぜ合わせる。[3] ホットプレートにサラダ油を薄くのばす。10cm程度の長さに切った豚バラ肉を置き、その上に[2]を丸くのせる。[4] 両面がきつね色になり、中まで焼けたらハケで「プロが使う味 白だし」をぬる。けずり節と青のりをたっぷりかけていただく。 小ねぎ 1束、板こんにゃく 50g、紅しょうが カロリー:約391kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
「活 焼ちくわ」・さつま揚げ・はんぺん・こんにゃく・たまごは一口大に切ります。 耐熱容器にごはん・おでん汁を入れ、(1)・ピザ用チーズ・パン粉をのせ、予熱したオーブントースターで5~6分間焼きます。 パセリをふります。 \ POINT / お好みのおでん種でアレンジしてもよいでしょう。ピザ用チーズの代わりにパルメザンチーズでもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」(おでん)1/2本分ごはん茶碗1.5杯分さつま揚げ(おでん)1個はんぺん(おでん)1 カロリー:約431kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
|
|
米は洗って厚手の鍋に入れ、水カップ3を加えて1時間おく。こんにゃくは熱湯で5分間ゆで、水に取る。しいたけは石づきを取る。にんじん、豚肉とともに、大豆と同じ大きさに切りそろえる。ごぼうは皮をこすり洗いして同じ大きさに切り、酢水に放して水けをきる。フライパンに大豆を入れて中火にかけ、たえず混ぜながら焦がさないようにいる。バットに酒、しょうゆを合わせ、いりたての大豆を入れて混ぜ、5分間つける。**1**の鍋を傾けて水を玉じゃくしでできるだけすくい出し、同量のだしを玉じゃくしで注ぎ 調理時間:約45分 カロリー:約510kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗っておく。しいたけは石づきを取ってかさと軸に分け、それぞれ5mm幅に切る。しめじとまいたけはそれぞれほぐす。みつばは5mm幅に切る。にんじんは7~8mm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水に軽くさらす。こんにゃくは5mm角に切り、油揚げは1cm角に切る。くりは鬼皮と渋皮をむいて二つから三つに切る。炊飯器の内がまに米と煮干しだしを入れ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。きのこ類、**2**を混ぜ入れて表面を平らにし、普通 調理時間:約60分 カロリー:約590kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米ともち米は炊く30分前に別々に研ぐ。米はざるに上げ、もち米は水に浸しておく。具の下ごしらえをする。
にんじん―皮をむき、3cm長さのせん切りにする。
こんにゃく―沸かした湯の中に入れ、再び沸騰してから2~3分間ゆでて、水けを出す。冷めたら3cm長さの細切りにする。
ごぼう―皮をこそいでから薄くささがきにし、水に放す。
油揚げ―沸かした湯の中に入れ、2~3分間ゆでてしっかり油抜きをする。3cm長さぐらいの細切りにする。
刻み昆布―水で戻してから、沸かした湯の中に入れて1~2 調理時間:約60分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。油揚げはざるにのせて熱湯を回しかけ、冷めたら水けを絞り、縦4等分に切ってから細切りにする。小さめの鍋につきこんにゃくとかぶるくらいの水を入れて中火にかけ、煮立ったらざるに上げる。粗熱が取れたら、2cm長さに切る。ごぼうはささがきにし、水に約2分間さらしてざるに上げる。にんじんは1cm角の棒状に切ってから、2~3mm幅に切る。ちくわは縦4等分に切ってから薄切りにする。昆布はキッチンばさみで1cm四方に切る。鍋に米以外の**1**、【A 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは千切りにします。こんにゃくは短冊に切り、下ゆでをし水気をきります。しめじは石づきを切り小房に分けます。たまねぎは薄切りにします。[生地]の材料を合わせ、さらに(1)を入れ混ぜ合わせます。鍋に[A]・(2)のしめじとたまねぎを入れて火にかけ、約2分煮込みます。(4)に[水溶き片栗粉]を加えとろみをつけます。フライパンにサラダ油をひき、(3)の生地を中火で約5分焼きます。焼き色がついたらひっくり返し、約2分焼きます。(7)に(5)のソース・青のり・かつお節をかけ 調理時間:約20分 カロリー:約400kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|