メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「こんにゃく > 和食 > 主食」 の検索結果: 48 件中 (41 - 48)
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、水330mlを注ぎ、しばらくおく。押麦は水100mlに浸し、30分以上(時間外)おき、炊飯器に加えて普通に炊く。(2)たけのこ、にんじん、ちくわは小さめの短冊切りにする。干ししいたけはもどして薄切りにする。こんにゃくは下ゆでし、小さめの短冊切りにする。(3)鍋にA、ちくわ以外の(2)の材料を入れ、水分が少なくなるまで10~15分煮、(2)のちくわ、しょうゆを加えひと煮し、冷ます。 (4)大和いもを目のこまかいおろし金でおろし、混ぜ合わせたB
カロリー:約398kcal 
味の素 レシピ大百科
1 山いもはすりおろす。青ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに小麦粉を入れ、【A】を加えながら混ぜる。①の山いもを加えてさらに混ぜ合わせ、冷蔵庫でねかせておく(時間外)。 3 こんにゃくは5mm角に切り、牛スジ肉と合わせてめんつゆを加えて炒め煮にする。 4 鉄板に油少々をひき、①の生地の1/4量弱を丸くのばす。かつお節小さじ1をふりかけ、①の青ねぎ、③の牛すじ煮の順に1/4量ずつのせて①の生地少量をかける。揚げ玉大さじ1をふって裏返す。
材料(4人前) 牛スジ肉
調理時間:約20分 カロリー:約273kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. お米、もち米を合わせて水洗いし、ザルに上げる。 下準備2. 里芋は水洗いして皮をむき、2~4等分に切る。鍋にたっぷりの水と入れ、強火にかけて煮立ったら火を弱めて2~3分ゆでる。ヌルヌルの泡が出てくるので、水で洗い、水気を切る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。 下準備4. 干しシイタケは水につけて柔らかくもどし、軸を切り落として1cm角に切る。もどし汁は網を通して200~250ml残しておく。 下準備5. 板コンニャク1cm角に切り、たっぷり
カロリー:約539kcal 
E・レシピ
下準備1. お米は水洗いし、30分ザルに上げておく。そば米はサッと水洗いし、たっぷりの水に30分つけてザルに上げ、お米と合わせておく。 下準備2. 鶏もも肉は小さく刻む。ゴボウはタワシできれいに水洗いし、細かいささがきにして水に放ち、アクがでて水が茶色くなれば、水を替える。ニンジンは皮をむき細かく刻みサッと水を通しザルに上げる。板コンニャクは細かく刻み、熱湯に入れてザルに上げる。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし細かく刻む。サヤインゲンは軸を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆで
カロリー:約550kcal 
E・レシピ
「活焼ちくわ」は、約5mm厚さの斜め輪切りにします。油揚げは半分にして細切りにします。にんじんは3cm長さの細切りに、こんにゃくはさっとゆでてから3cm長さの短冊にします。ごぼうはささがきして酢少々(分量外)を入れた水に約10分間さらします。乾燥ひじきは水で戻します。 米をといで炊飯釜に入れたら水をまず1.5合のところまで入れ、【A】を加えてから、2合のところまで水を足しよく混ぜる。 (2)に(1)の具材をのせて炊き、その間にきぬさやの筋をひいて、耐熱皿にのせ、水大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」の穴に割りばしを差し込み、回転させながら斜め1cm幅に包丁で切り込みを入れます。 割りばしを外して「おさかなのウィンナー」を差し込み、のりとチーズで作った目をつけます。 黒こんにゃくは棺桶の形に切り、チーズの十字架をつけます。ゆむきトマトにはチーズで、はんぺん・うずらのたまごには、のりで顔のパーツをつけます。 キャベツはざく切りにします。にんじんは7㎜厚さの輪切りにしてゆで、ジャックオランタンの型でぬきます。 結びこんぶはこうもりをイメージしてはさみで切ります
調理時間:約40分 カロリー:約235kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
こんにゃく...20g米...2合めんつゆ(濃縮タイプ)...大さじ4酒...大さじ2塩...少々小ねぎ...少々
調理時間:約45分 カロリー:約268kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
干ししいたけは水で戻しておき、米は洗って水気を切っておきます。 ゆでたけのこ・にんじん・しいたけは薄切りにしておきます。 しいたけの戻し汁と水を合わせたもの・米・(2)・紅ずわいがにむき身・めんつゆを炊飯器に入れて炊きます。 炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り付け、小ねぎの小口切りを飾ります。 \ POINT / お好みで油揚げやこんにゃくを加えてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]紅ずわいがにむき身60g米1合干ししいたけ1枚ゆでたけのこ60gにんじん20g
調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加