メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ごぼう > 主食 > 主食」 の検索結果: 339 件中 (301 - 320)
炊飯器
・米 360ml・油揚げ 1/2枚・つきこんにゃく 60g・ごぼう 30g・にんじん 50g・ちくわ 2本・昆布 5g・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
そばは袋の表示時間どおりにゆで、冷水にとり、一口分ずつまとめながらざるに盛る。ゆで汁はとっておく。**3**の鍋に
・そば 4人分・めんつゆ カップ1ごぼう・れんこん・大根・にんじんなど 300g・鶏もも肉 1枚・顆粒だしの素 小さじ2・かまぼこ 適宜・みつば 1ワ・ゆずこしょう 適量・七味とうがらし 適量・細ねぎ 適量・とろろ昆布 適量・ごま油 大さじ1~2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじん―皮をむき、3cm長さのせん切りにする。 こんにゃく―沸かした湯の中に入れ、再び沸騰してから2~3分間ゆでて、水けを出す。冷めたら3cm長さの細切りにする。 ごぼう―皮をこそいでから薄くささがきにし、水に放す。 油揚げ―沸かした湯の中に入れ、2~3分間ゆでてしっかり油抜きをする。3cm長さぐらいの細切りにする。 刻み昆布―水で戻してから、沸かした湯の中に入れて1~2分間ゆでて、ざるに上げる。3cm長さに切る。 干ししいたけ―水で戻してから、軸を取り、薄切りにする。鍋に水けを
・米 カップ2+1/2・もち米 カップ1/2・にんじん 50g・こんにゃく 1/2枚・ごぼう 50g・油揚げ 1枚・刻み昆布 10g・干ししいたけ 2枚・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ3・みりん 大さじ2・サラダ油 大さじ1+1/2
調理時間:約60分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
**1**の鍋を傾けて水を玉じゃくしでできるだけすくい出し、同量のだしを玉じゃくしで注ぎ入れる。**2**と汁けをきった**3**、【A】を加えて全体を混ぜ、ふたをして強火にかける。沸騰したらごく弱火で13~1
・米 カップ3・だし カップ3弱・大豆 カップ1/2・豚ロース肉 100g・こんにゃく 100g・生しいたけ 3枚・にんじん 40g・ごぼう 40g・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・塩 小さじ2/3・細ねぎ 適量・薄焼き卵 適宜・酢 ・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約45分 カロリー:約510kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
塩、うす口しょうゆをふり、白ごまと**2**のきのこを一面に散らす。木じゃくしで手早く、練
・ご飯 米600ml分・生しいたけ 6枚・しめじ 2/3パック・えのきだけ 1/2袋・油揚げ 2枚・だし カップ2/3・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・塩 少々・もみじにんじん 適量・松葉ごぼう 適量・いちょう卵 適量・ごま 大さじ4・塩 小さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約35分 カロリー:約2440kcal 塩分:約15.g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉以外の**3**の【具】を入れ、煮立ったら火を弱め
・米 360ml・だし カップ1・干ししいたけ 2~3枚・鶏むね肉 80~100g・こんにゃく 1/4枚・ごぼう 1/4本・にんじん 1/3本・だし 適量・きび糖 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・みつば 適量・酒 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約70分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 煮干しは頭と腹わたを取り除き、浅めの鍋に昆布と一緒に11/2カップの水につけて30分置く。干ししいたけは1/2カップの水につけて柔らかく戻す。 2 米は洗って水気をきる。にんじんは2㎝長さの細切りに、ごぼうは小さめのささがきにする。干ししいたけは半分に切ってからスライスする(戻し汁は取っておく) 3 油揚げに混ぜ合わせた②を詰め、爪楊枝で口を留める。
調理時間:約50分 カロリー:約252kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
3 油揚げの口を折り、②のそれぞれをつめる。は下ゆでしてせん切りにした絹さやをちらす。
材料(4人前) 油揚げ 12枚 A割烹白だし 大さじ2 A砂糖 大さじ1 A水 カップ2 ご飯(炊いたもの) 2合分 しょうがの甘酢漬け 40g 白炒りごま 大さじ1 絹さや 2枚 芽ひじき 10g にんじん 1/3本 ごぼう 1/4本 れんこん 1/2節 B水 カップ1 B割烹白だし 大さじ3
調理時間:約35分 カロリー:約637kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
皿に盛り付け、小ねぎを散らして、出来あがりです。
ごはん 茶碗2杯分(300g)。高野豆腐 1枚(15g)。ごぼう 1/2本(100g)。エリンギ 2本(60g)。しめじ 1/2パック(60g)。溶き卵 2個分(100g)。赤唐辛子(小口切り) 1/3本(0.3g)。エバラ黄金の味(具の味付け用) 大さじ2(34g)。エバラ黄金の味(仕上げ用) 大さじ1(17g)。こしょう 少々(0.1g)。ごま油 小さじ2(8g)。
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
カレー粉の量はお好みで調整しましょう。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本雑穀ごはん茶碗2杯分厚揚げ1/4枚長ねぎ1/2本しめじ1/4パックれんこん1/3節ごぼう1/3本にんじん1/4本水500mlめんつゆ(3倍濃縮)50mlカレー粉大さじ2~3水溶き片栗粉片栗粉大さじ2水大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約462kcal 塩分:約6.4g
ニッスイ レシピ
うちわで仰ぎながらご飯を切るように酢飯をつくる。紅白なますはそのまま、または細かく切ってもよい。酢レンコンは大きさにより、4~8等分に切って5mm幅に薄く切る。伊達巻は1cm角切り。かまぼこも小さめに切る。日の出えびは殻を剥いて1cm幅に切る。煮しめのしいたけは薄く切ってから、さらに細かく切る。煮しめのごぼうは5mm幅の輪切りにする。STEP3~STEP5の具材を寿司飯に混ぜ合わせる。仕上げに、さっと塩ゆでした絹さやを細
11/2カップ水11/2カップ弱Aヤマサ昆布つゆ 白だし30cc米酢20ccはちみつ小さじ2紅白なます適量100g酢レンコン適量5枚伊達巻適量2~3枚煮しめのしいたけ3枚煮しめのごぼう3本日の出えび残った分量蒲鉾残った分量絹さや適量
調理時間:約50分 カロリー:約279kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
「プロが使う味 白だし」と水を温め、水溶き片栗粉でとろみをつけたあんをかけて出来上がり。※は栄養成分に含みません。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 3.5合、ツナ缶 1缶(チャンク140g)、しめじ 1パック(100g)、まいたけ 1パック(100g)、ごぼう 1/3本、にんじん 1/3本、しょうが (せん切り) 1かけ、〆まで美味しい寄せ鍋つゆストレート 1袋、、 和風あんかけオムライス(1人前)、サラダ油 大さじ1、卵 2個、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ1、水 1/2カップ、水溶き片栗粉 小さじ2
カロリー:約613kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
色が変わってポロポロになったら、**1**を加えて炒め、塩・黒こしょう各少々をふる。**2**を加えて汁けがなくなるまで煮詰め、火を止める。バジルの葉をちぎって加え、サッと混ぜる。器にご飯をよそい、**5**と**3**をのせる
・ご飯 丼2杯分・ごぼう 1本・にんじん 1/4本・鶏ひき肉 150g・にんにく 1かけ分・しょうが 1かけ分・赤とうがらし 小さじ1/3・オイスターソース 大さじ1・ナムプラー 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/3・バジルの葉 7~8枚・香菜(シャンツァイ) 適宜・卵 2コ・サラダ油 大さじ1強・塩 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約25分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
**1**のご飯にかけて細ねぎを散らす。
・米 180ml・くちなしの実 1コ・木綿豆腐 1丁・ごぼう 60g・大根 25g・にんじん 60g・たまねぎ 50g・鶏ひき肉 50g・干ししいたけ 2.5g・あじの干物 1匹分・塩こうじ 30g・トマトの水煮 240g・水 120ml・細ねぎ 適量・サラダ油 カップ1/2
調理時間:約35分 カロリー:約650kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
熱湯をかけて油抜きをし、粗熱が取れたらしっかりと絞る。鍋に油揚げを入れ、【B】を加える。落としぶたをして中火にかけ、煮立ったら火を弱める。10分間程度煮てそのまま冷ます。にんじんは粗みじん切りにする。ごぼうは皮を
・米 360ml・昆布 1枚・酒 大さじ2・酢 70ml・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・油揚げ 5枚・だし カップ1+1/2・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・砂糖 大さじ4・にんじん 1/3本・ごぼう 1/3本・だし カップ1・砂糖 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・麻の実 大さじ1・しょうがの甘酢漬け 適量・酢
調理時間:約90分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(3人分)ぶり2切れれんこん1/2節ごぼう1/4本まいたけ1/2パックカゴメアンナマンマトマト&ガーリック1瓶コンソメスープの素(顆粒)小さじ1/2水100mlオリーブ油大さじ1スパゲティ240g※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約20分 カロリー:約597kcal 塩分:約2.7g
カゴメのレシピ
5 残りの材料を加えてさらに20分煮る。 6 出来上がったおでんを取り分け、しょうがじょうゆをつけていただく。
材料(4人前) 牛すじ肉 8本分 A水 カップ10 A割烹白だし カップ1 大根 1/2本 たこの足 4本 しらたき 180g ちくわ 2本 がんもどき 4個 ごぼう天 4個 ゆで卵 4個 B割烹白だし カップ11/2 B水 カップ12 しょうゆ 適量 おろししょうが 適量 油揚げ 2枚 切り餅 2個 かんぴょう 適量
調理時間:約40分 カロリー:約680kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
炊き上がったら約10分間蒸らし、絹
材料 [ 5人分 ]「活焼ちくわ」2本米2合油揚げ1/2枚にんじん1/8本こんにゃく1/4丁ごぼう1/2本乾燥ひじき5gきぬさや8枚水適量Aみりん大さじ3しょうゆ大さじ2酒小さじ2塩小さじ1/4顆粒かつおだし小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
5.好みで七味唐辛子をふっていただく。長ねぎ以外の根菜は別に湯がいてから煮込みます。このひと手間で雑味のない仕上がりになります。
材料(2人分)具材鮭(甘塩)1切れ大根(1.5cm幅のいちょう切り)20g人参(1cm幅のいちょう切り)1/2本ごぼう(乱切り)40g長ねぎ(1cm幅の小口切り)1/3本ゆでうどん2玉調味料白みそ60g酒粕50g和風だし汁360cc七味唐辛子適宜
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約3.2g
マルコメ レシピ
野菜は1cm角に切ってそれぞれやわらかくゆで、水気をきってマヨネーズで和える。 ごまパンの片面にバターをぬってホワイトロースと①のかぼちゃサラダをのせる。 ※ このままでも、あるいはオーブントースターで少し焼いてもおいしくいただけます。
さわやかパックホワイトロース1パックかぼちゃ150gごぼう1/2本にんじん4cmさやいんげん20gマヨネーズ大さじ2ごまパン(太いもの)またはフランスパンうす切り8枚バター適量
伊藤ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加