「しそ > おかず」 の検索結果: 157 件中 (61 - 80)
|
1みょうが、しそ、筍の水煮をみじん切りにする。2ボウルに豚ひき肉を入れて1.と片栗粉、鶏ガラだしを加えてねっとりするまで捏ねる。3餃子の皮に2.を入れチーズでカルシウムベビーをさいの目に切った物を包む。4水を沸かし沸騰したら3.を入れて5分くらい茹でたらお皿に盛りつけて完成。5小皿にポン酢とラー油でつけダレを作る。 チーズでカルシウムベビー3個豚ひき肉300gみょうが3本しそ10枚茹で筍100g鶏ガラだし大さじ1片栗粉大さじ1餃子の皮20枚ラー油お好みでポン酢大さじ3 調理時間:約30分 カロリー:約624kcal 塩分:約1.6g
六甲バター レシピ
|
|
1.にんじん、ピーマン、キャベツは細切り、しめじは石づきを切り落としてから小房に分け、それぞれをフライパンに敷きつめる。2.(a)を合わせ[1]に回しかける。3.鶏肉はそぎ切りにして、[1]の上に乗せ、鶏肉の上にはみそを塗る。4.フライパンにふたをして中火にかけ、5~6分蒸し焼きにする。5.鶏肉に半分に切った青しそと食べやすい大きさに切ったスライスチーズを乗せ、1~2分加熱する。 材料(4人分)具材鶏むね肉1枚(約250g)にんじん1/4本しめじ1/2株キャベツ4枚青 調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
|
|
1.鶏ささみ肉は茹でて細かく裂き、(a)の下味をつける。2.新玉ねぎはスライスして、水にさらしてから塩もみをし、人参、リーフレタスはそれぞれせん切りにする。3.生春巻きの皮は、水にくぐらせてからまな板の上におく。青しそをのせて、手前から、リーフレタス、鶏ささみ肉、新玉ねぎ、人参の順番に具材を並べる。4.両端を折りたたんでからクルクルと巻いて半分に切り、「酢みそ」をつけていただく。 材料(2人分)具材生春巻きの皮6枚鶏ささみ肉2本新玉ねぎ30g人参20gリーフレタス1 調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
|
|
1...豆腐はたてとよこに包丁を入れる。4等分になった豆腐をさらに厚さ2cmくらいに切る。2...袋状になるように豆腐に包丁を入れ、チーズとしそをはさみ、豆腐表面に塩とこしょうをふる。3...2.に小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ、サラダ油とバターの入ったフライパンで両面焼き色がつくまで焼き上げる。4...最後にワインをかけ、少々焼く。5...鍋に調味料(A)を入れ温め、ソースとする。 4人分 木綿豆腐...2丁とろけるチーズ...4枚しそ...4枚ワイン(白)...適量 調理時間:約20分 カロリー:約241kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
小梅を1個ずつまな板の上に置き包丁の腹で潰して種を押し出した後、粗いみじん切りにする。しその葉も粗めに刻む。ボウルにAを入れて粘りが出るまでしっかり混ぜる。更にSTEP1を加えてよく混ぜてる。餃子の皮のまわりを水で濡らしSTEP2をのせる。ヒダを寄せてピッチリ包む。フライパンにサラダ油を熱しSTEP3を並べて底に焦げ色が付くまで焼く。お湯を50cc回し入れ蓋をして蒸し焼きにする。餃子の皮がプックリ膨らんで来たら蓋を外して水分を飛ばしながら焼き上げる。 A豚挽き肉 調理時間:約30分 カロリー:約407kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
大根・にんじんは皮をむいて千切りに、紫玉ねぎは薄切りにします。しそは縦半分にカットしてから、斜め千切りにします。耐熱容器(または小鍋)に、「ヤマサ まる生ぽん酢」・オリーブオイルを入れます。テーブルで加熱し、沸騰直前で弱火にします。油ハネすることがありますので、テーブルでは弱火で加熱してください。テーブルで豚肉をSTEP2にくぐらせ、色が変わったらSTEP1を巻きます。お好みで柚子こしょうをつけていただきます。煮詰まりすぎた時は、水やお茶を加えて調節してください。[br 調理時間:約10分 カロリー:約561kcal 塩分:約4.0g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
キャベツとセロリは粗く刻み、「ヤマサ昆布ぽん酢」大さじ2をふりかけておきます。ボウルにひき肉を入れて、パン粉と卵と塩・こしょう少々を加えて粘りが出てくるまでよく練り合わせます。STEP2にSTEP1を加えてさらによく混ぜ、肉種を持ちあげて、ボウルの底に叩きつけながら空気を抜き、4等分のだ円に形を作ります。フライパンを中火で熱し、サラダ油を加えて、STEP3を入れ中火で3分、返して3分焼き、ふたをして、弱火で6~7分焼きます。おろした大根とちぎったしそ(大葉)をのせ、「ヤマサ 調理時間:約30分 カロリー:約284kcal 塩分:約2.7g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
枝豆は塩ゆでしてさやから出し、玉ねぎは1cmの角切りにする。Aはボウルなどに、順に加えて混ぜて衣をつくる。STEP2にSTEP1を入れて衣をからめ、180度くらいに熱した揚げ油に等分に入れ、カラリと揚げる。鍋にたっぷりの湯を沸かして、うどんをゆで、流水であらってざるにあげ水気をきる。STEP4を器に盛り、しそ(大葉)、STEP3、大根おろし、おろししょうがをのせ、水と「ヤマサ昆布つゆ」をあわせたものをかけていただく。※かき揚げの具材に、お好みで桜えびやにんじんなど加える 調理時間:約25分 カロリー:約630kcal 塩分:約6.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
バットに豚肉を並べて塩をふり、水分が出てきたらキッチンペーパーで拭きとり、小麦粉を薄くまぶす。バットに溶いた卵を入れ、黒炒りごまを加える。フライパンにサラダ油を熱し、STEP 1を1枚ずつSTEP 2にくぐらせ、両面色よく焼く。器にSTEP 3としそ(大葉)を交互に盛りつけ、大根おろしを添え、「ヤマサ青じそぽん酢」をかけていただく。 豚薄切り肉150g(6枚)しそ(大葉)6枚卵1個黒炒りごま3g(小さじ1)大根おろし60g塩少々小麦粉適量サラダ油15ml(大さじ1 調理時間:約35分 カロリー:約221kcal 塩分:約1.5g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
厚揚げ豆腐は、温めておいたグリルで表面に軽く焼色がつく程度焼く。(フライパンを使用の場合は、油をひかずに中火で焼色が付くまで焼く。その際、中まで火がとおるようフタをして蒸し焼にする。)大根はおろして、軽く水気をきる。器にSTEP1・STEP2を盛り、しそ(大葉)、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を入れ、かきまぜた納豆をのせ、小口切りにした小(万能)ねぎをちらし、「ヤマサ昆布ぽん酢」をまわしかける。 厚揚げ1枚納豆50g(1パック)大根100gしそ(大葉)2枚小 調理時間:約15分 カロリー:約182kcal 塩分:約2.4g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
(1)キャベツは粗くみじん切りにして塩をまぶし、しんなりするまでおき、水気をしぼる。しそは1cm角に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ合わせ、(1)のキャベツ・しそを加えてさらによく混ぜる。16等分し、餃子の皮で包む。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の餃子を底面に焼き色がつくまで焼き、水を加えてフタをし、中火で蒸し焼きにする。(4)水分がなくなったらフタをとり、油大さじ1/2を回しかけ、強火にして10秒ほど焼く。*たれは酢じょうゆ カロリー:約405kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方 ・なすはガクとヘタを切り落とし、タテ1/4に切り、果肉と皮の両面に包丁で格子状に切り込みを入れる。・ボウルにAを入れ、よく混ぜる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」小さじ1/4を熱し、ちりめんじゃこを炒め、一旦取りだす。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」大さじ2を熱し、1を焼きながら、残りの「AJINOMOTO 健康プラス」を加え、全面を焼く。・4に2を入れて、炒め合わせる。・器に5を盛り、3をのせ、しそを飾る。 材料(2人分 調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
1.油揚げは半分に切って袋状に開き、しそ、「さばそぼろ」を等分に詰めてようじで口を縫うように軽く留める。2.フライパンに並べ入れて中火にかけ、両面がカリッとするまで約4分ずつ焼く。好みでしょうゆ、練りがらし、七味とうがらしをつけて。 「さばそぼろ」…大さじ5~6(50g)油揚げ…2枚青じそ…4枚 カロリー:約243kcal
レタスクラブ
|
|
❶豚肉は横に2等分、縦に4等分して8つに切り分け、塩、こしょう少々ふる。長ねぎは2cm長さに切る。交互に竹串に刺す。❷エビは背ワタがあればとり、殻をむいて塩、こしょう少々ふる。しその葉でつつみ、竹串に縦に刺す。❸ささみは観音開きにして2枚に切り分ける。ささみの上に4等分に切った焼きのりをのせ、その上に梅肉を塗り伸ばして巻く。半分に切って、竹串に刺す。❹水切りをした豆腐は4等分して、串に刺す。❺1~3は小麦粉を薄く振り、Aを絡めてパン粉をまぶす。❻160℃に日清 調理時間:約26分 カロリー:約644kcal 塩分:約4.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
鶏ささ身は筋を取り、半分の長さに切り、たてに切込みを入れて開く。春巻きの皮にしそ、、「梅ごのみ」をのせ、チーズを包み込むように巻き、小麦粉のりでとめる。180℃の油でこんがりとするまで揚げる。 材料(2人分)鶏ささ身2本「梅ごのみ」大さじ2大葉4枚ピザ用チーズ適量春巻きの皮4枚小麦粉のり(小麦粉1:水1)適量サラダ油適量 カロリー:約259kcal
桃屋 かんたんレシピ
|
|
はちみつ梅干しの種を取り除き、包丁で叩く。 長いもは皮をむき、短冊切りにします。 はちみつ梅干し、長いもを器に入れて、「海からサラダフレーク」をほぐしながら入れる。 もずく酢を入れて混ぜ合わせ、千切りの大葉を乗せて完成です。 \ POINT / はちみつ梅干しの代わりに、しそ梅干しを使ってもOKです。 材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク トレータイプ」72g(1パック)はちみつ梅干し大粒1個長いも100gもずく酢1パック大葉3枚 調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
|
|
❶お刺身、野菜類を盛り合わせる。❷BOSCOエキストラバージンオリーブオイルを、1に直接かけるか、取り皿に入れる。❸直接かけた場合はしょうゆか塩をつけて、取り皿に入れた場合はしょうゆか塩を混ぜたものつけていただく。 赤身の刺身(マグロ等) 2~3切れ白身の刺身(タイ、ヒラメ等) 2~3切れイカ 2~3切れ大根のつま、青じそ、しその穂、すだち 各適宜しょうゆ、塩 各適宜BOSCOエキストラバージンオリーブオイル お好みの量 調理時間:約5分 カロリー:約146kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
1.青じそは縦半分に切る。塩鮭は骨を除き、4等分に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、塩ひとつまみ、こしょう少々を加えて混ぜる。2.鮭1切れにしそ1切れを巻き、小麦粉を薄くまぶす。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、2を1の卵液にくぐらせて入れ、あいているところにスナップえんどうを入れる。鮭は両面を約1分ずつ焼き、再度卵液にくぐらせて同様に焼き、卵液がなくなるまでこれを繰り返す。4.ふたをして弱火にし、約2分蒸し焼きにする。スナップえんどうは上下を返しながら焼き 調理時間:約8分 カロリー:約359kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎと紫玉ねぎは縦薄切りにして、ともにさっと水にさらし、水けをきる。しそはせん切りにし、さっと水にさらして水けを絞る。2.下準備したかつおを皮目から直火であぶる(直火が使えないときは、焼き網にのせて焼いてもよい)。皮に少し焦げ目がついたら裏返し、身のほうもあぶる。3.身のほうの表面が白くなったら氷水にとり、粗熱がとれるまで冷やす。取り出して串を引き抜き、ペーパータオルでかつおの水けをしっかり拭く。4.1cm幅に切り分け、器に盛る。塩少々(小さじ1/6が目安)をふり、手 カロリー:約185kcal
レタスクラブ
|
|
切ったロースハムと青しそを斜めにストライプに並べてマヨネーズを塗り、縦に6等分した水ナスの漬物をのせて巻く。①~③をそれぞ ◆炒り卵とベルガヴルストの生春巻きベルガヴルスト ブラックペッパー4本生春巻きの皮2枚サラダ菜少々卵2個塩こしょう少々バター少々◆ベーコンとポテトの生春巻き朝のフレッシュ ハーフベーコン2パック生春巻きの皮2枚冷凍ポテト60gミニトマト(赤・黄)各4個塩こしょう少々◆ロースハムと水ナスの生春巻き朝のフレッシュ ロースハム1パック生春巻きの皮2枚水ナス
伊藤ハム レシピ
|