「しそ > 和食」 の検索結果: 433 件中 (241 - 260)
|
(1)水菜は5cm長さに切る。にんじん、しそはせん切りにする。オクラはゆでて小口切りにする。ミニトマトは半分に切る。(2)鍋に湯を沸かし、酒を入れ、豚肉を加えてゆで、冷水にとって水気をきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、マヨネーズソースを作る。(4)稲庭うどんはゆでて冷水で洗い、水気をきってボウルに入れ、油をまぶす。(3)のマヨネーズソースを加えてあえる。(5)器に(4)を盛り、(1)の水菜・にんじん・しそ・オクラ・ミニトマト、(2)の豚肉をのせる。*稲庭うどんは半分 カロリー:約377kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げは1.5cm角に切る。玉ねぎ、なす、ピーマンは1cm角に切る。しそはせん切りにする。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉、(1)の玉ねぎを入れて炒める。肉の色が変わってきたら、(1)の厚揚げ・なす・ピーマン・しそ、カシューナッツを加えて炒める。全体に火が通ったら、「Cook Doきょうの大皿」を加えて混ぜる。(3)別のフライパンに油大さじ1/2を熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作る。(4)器にご飯をよそい、(2)をかけ、(3)の目玉焼きをのせる。[br カロリー:約653kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)プロセスチーズは5mm角に切る。ボウルにご飯、「毎日カルシウム・ほんだし」、プロセスチーズを入れて切るように混ぜ合わせ、3等分する。(2)きゅうりはピーラーで7~8cm長さの薄切りを8枚切る。しそは2枚をみじん切りにし、1枚は4等分に切る。スライスチーズは好みの型で抜く。帆立は薄いそぎ切りにする。(3)しらすは飾り用に少量取り分けておく。(1)のご飯1/3量に残りのしらすを混ぜ、4等分して丸める。(2)のきゅうりを2枚ずつ巻き、ラップで包み、丸く形を整える。ラップ カロリー:約229kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小松菜は葉と茎に分け、3~4cm長さに切る。しめじは根元を切ってほぐす。ツナは汁気をきる。大根はすりおろし、しそはせん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の小松菜の茎・しめじを入れてサッと炒める。(3)水、「ほんだし」を加え、沸騰したらスパゲッティを半分に折って加える。フタをして表示時間よりも2~3分長めに煮る。途中、何度かスパゲッティをほぐしながら上下を返す。(4)フタを取り、(1)の小松菜の葉・ツナ、しょうゆを加え、ソースを煮詰めながら水分をとばす。(5 カロリー:約558kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ごと加え、白いりごま大さじ1/2、しその半量を加えてよく混ぜる。器に盛り、2、かつお、残りのしそを順にのせ、白いりごま少々を かつお(刺し身用)…150g卵…1個玉ねぎ…1/2個青じそ…6枚おろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)温かいご飯…300gポン酢じょうゆ…大さじ1 1/2しょうゆ…大さじ1/2砂糖…小さじ1塩…少々サラダ油…小さじ1/2白いりごま カロリー:約410kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎと紫玉ねぎは縦薄切りにして、ともにさっと水にさらし、水けをきる。しそはせん切りにし、さっと水にさらして水けを絞る。2.下準備したかつおを皮目から直火であぶる(直火が使えないときは、焼き網にのせて焼いてもよい)。皮に少し焦げ目がついたら裏返し、身のほうもあぶる。3.身のほうの表面が白くなったら氷水にとり、粗熱がとれるまで冷やす。取り出して串を引き抜き、ペーパータオルでかつおの水けをしっかり拭く。4.1cm幅に切り分け、器に盛る。塩少々(小さじ1/6が目安)をふり、手 カロリー:約185kcal
レタスクラブ
|
|
1.いかの下処理をする。胴の中に指を入れ、わたとくっついている部分をそっとはずす。足をゆっくり引っ張ってわたごと取り出し、軟骨も取る。流水で胴の中までよく洗う。足は目の下に包丁を入れて切り離す。くちばしは指でつまんではずす。足のかたい吸盤を切り落とし、残りは細かく刻む。2.しそは粗みじん切りにする。チーズは1cm四方に切る。夏野菜のソースのトマト、玉ねぎ、なすは1cm角に切る。3.ボウルに1の足、ご飯、チーズ、しそ、こしょう少々を入れ、卵を割り入れてよく混ぜる。4.1のいか カロリー:約541kcal
レタスクラブ
|
|
1.油揚げはまな板の上に置き、菜箸を2~3回強く転がしてやわらかくする。半分に切って袋状に開く。2.小さめの鍋(直径18cmが目安)に油揚げを入れ、たっぷりの水を注いで火にかける。煮立ったら油揚げを水にとってさます。1切れずつ両手ではさんで押し、水けを絞る。3.鍋をさっと洗い、油揚げと合わせ調味料、水1カップを入れて火にかける。穴あき玉じゃくしで時々表面を押しながら、煮汁が鍋底から5mmくらいになるまで煮て、火を止める。そのままおいてさます。4.すし飯に、しそ風味ふりかけ カロリー:約245kcal
レタスクラブ
|
|
だし汁を作る。 5. 小鍋に4のだし汁、【B】の調味料を入れて、中火にかける。沸騰したら火を止める。 6. しそを刻み、わさび、卵黄と別皿に盛り付けておく。 7. どんぶりにご飯をよそり、焼肉を手前に放射状に盛り付ける。後方にはそぼろを盛る。 玄米牛 焼肉用牛もも肉 200g なたね油 小さじ1(6g) 焼肉のタレ 大さじ3(54g) 牛ひき肉 140g 酒 大さじ3(45g) A 砂糖 大さじ1と1/2(15g) A みりん 大さじ1(18g) 醤油 大さじ2(36g 調理時間:約25分 カロリー:約994kcal 塩分:約7.2g
日本ハム レシピ
|
|
・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水で洗って水気を切っておく・梅干しは種を取り除き、果肉を包丁で叩いてペースト状にする。(可食部:約18g)。ボウルに梅肉と練りわさびを混ぜ合わせ、山芋を入れて和える。水でしめたうどんに(1)と大葉をのせる。めんつゆをかけて召し上がれ 冷凍「稲庭風うどん」 1玉、山芋(細切り) 100g、梅干し(しそ漬け) 1粒(約22g)、練りわさび 約小さじ1/4、大葉(せん切り) 1~2枚、めんつゆ(3倍濃縮) 適量(約大さじ1)
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
鮭を魚焼き用グリルでこんがりと焼く。米をといで水気をきっておく。炊飯器の内釜に米と酒を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ入れる。Aを加えて混ぜ、焼いた鮭をのせて炊く。炊きあがったら鮭を取り出して皮と骨を取り除き、粗くほぐしてご飯に混ぜる。器に盛り、いくら、しそを散らす。 米 2合塩鮭 2切れ酒 大さじ1いくら 適量青じそ(せん切り) 5枚分しょうが(みじん切り) 1かけ分油揚げ(みじん切り) 1枚分(約20g)和風だしの素 小さじ2しょうゆ 大さじ1弱
サッポロビール
|
|
1...ささみはそぎ切りにし片栗粉をはたき、中心に火が通るまで茹で冷やす。2...人参は型抜きし、キャベツは一口大に切り、しめじは小房に分けて、茹でる。3...1、2に刻んだ梅、千切りにした大葉、ぽん酢しょうゆを加え、味を馴染ませる。 3人分 鶏肉(ささみ)...3枚片栗粉...適宜キャベツ...80gにんじん...4枚しめじ...20gしそ...3枚梅干し(種なし)...6粒ぽん酢しょうゆ...大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約70kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
1...キャベツは一口大、新たまねぎはスライス、人参は細切りにし、それぞれ塩・こしょうをふってレンジで柔らかくなるまで温める。2...器にご飯を盛り、細切りにした大葉をのせる。3...(1)の野菜と、一口大にカットしたいわしをのせる。蒲焼のたれを全体にかけ、のり、一味唐辛子をトッピングする。 1人分 キャベツ...15g新たまねぎ...15gにんじん...8gしそ...2枚いわしの蒲焼(缶詰)...2切白飯...140g蒲焼(缶詰)のたれ...小さじ1のり...適宜 調理時間:約20分 カロリー:約345kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
切り餅は1cm角に切り、バットに広げる。巻きすをかけたり、ポリ袋の中に入れたりし、最低1週間は外に置き、乾かす。フライパンにサラダ油を3cm深さに注ぐ。冷たい油に**1**を入れて中火にかけ、7~8分間揚げる。ふくらんで、きつね色になったら、火を強めてからりと揚げ、紙タオルを敷いたバットに取り出す。【しそおかき】→グラニュー糖と赤じそふりかけを全体にまぶし、器に盛る。【七味おかき】→しょうゆをはけなどで塗り、七味とうがらしを全体にまぶし、器に盛る。 ・切り餅 2コ 調理時間:約15分
NHK みんなの今日の料理
|
|
赤じそはアクが強いので、ポリ袋を手にかぶせて葉をちぎり取る。水に10分間ほど浸したあと、2~3回水をかえて砂を洗い落とす。水けをよく絞って鍋に入れる。
砂糖、酒石酸、水を順に加えては軽くもむ。中火にかけて、煮立ったら火を止める。
ボウルにざるをセットしてそこに4を注いでシロップをこし、最後にしそを絞る。シロップが冷めたら清潔な瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。お好みで、水、炭酸水で割って召し上がれ。ほんの少し黒酢を入れるのもおすすめ。真夏にはかき氷にかけてもOK。 ・赤じそ
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)とうがんは皮とワタを取ってひと口大に切る。梅干しは種を取り、包丁でたたく。(2)鍋に油を熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、水、「ほんだし」大さじ1、(1)のとうがん・梅干しを加えて煮る。(3)とうがんがやわらかくなったら、枝豆、「ほんだし」大さじ1を加えてひと煮立ちさせ、しそを加える。 豚ひき肉 120gとうがん 1/5個(正味300g)梅干し 2個ゆで枝豆(さやから出したもの) 60g水 5カップ「ほんだし」 大さじ2「AJINOMOTO カロリー:約135kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あじはこまかく切る。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。(2)まな板の上に(1)のあじ・ねぎ・しょうがをのせて合わせ、Aを加えて包丁でたたきながら混ぜ合わせる。(3)器にご飯をよそい、しそを並べ、(2)をのせ、小ねぎをのせる。 あじ・刺身・正味 3尾(180g)長ねぎ 1/2本(50g)しょうが 1かけAみそ 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1/2A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)青じそ 6枚ご飯 2杯(丼)小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約473kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)サーモンは包丁でたたいてミンチ状にする。ねぎはみじん切りにし、きゅうりはせん切りにする。(2)ボウルに(1)のサーモン・ねぎ、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(3)器にご飯をよそい、しそをのせ、(2)を盛り、(1)のきゅうりをのせ、ごまをふる。 サーモン・生食用 140g長ねぎ 1/4本(25g)きゅうり 1/4本(25g)Aしょうがのすりおろし 1かけ分Aみそ 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 カロリー:約377kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あじは片栗粉をまぶす。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)のあじを入れて両面焼く。混ぜ合わせたAを加えて味を含ませるように煮る。(3)器に盛り、しそを飾る。 あじ三枚おろし 2尾分片栗粉 大さじ1A大根おろし 6cm分(150g)A水 1/2カップAしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/3「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2青じそのせん切り 4枚分 カロリー:約171kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さばに塩をふる。大根はすりおろし、ミニトマトは4等分に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のさばを入れて焼く。両面焼き色がついたらフタをして5分蒸し焼きにし、火が通ったら器に盛り、(1)の大根おろしをのせる。(3)フライパンにAを入れてひと煮立ちさせる。(4)(2)に(3)をかけ、(1)のミニトマト、しそを添える。 さば 2切れ「瀬戸のほんじお」 適量大根 1/4本(300g)A水 1/4カップA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2 カロリー:約231kcal
味の素 レシピ大百科
|