メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ > 和食」 の検索結果: 433 件中 (201 - 220)
(1)トマトは1cm角に切る。(2)器にご飯を盛り、(1)のトマト、しそ、しらす干し、ごまの順にのせる。(3)Aを合わせてだし汁を作り、(2)にかける。
ご飯 120gトマト 1/4個青じそのせん切り 1枚分しらす干し 適量いり白ごま 適量A水 3/4カップA「ほんだし」 小さじ11/2
カロリー:約208kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)器に大根のつま、しそを盛り、銀ざけをのせ、かぼす、わさびを添える。(2)Aを混ぜ合わせたこんぶだししょうゆを添える。*銀ざけは必ず刺身用又は生食用のものを使用してください。
銀ざけ・刺身 80g大根のつま 適量青じそ 適量かぼす・輪切り 適量おろしわさび 適量Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし こんぶだし」 少々
カロリー:約155kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まぐろはそぎ切りにし、途中裏返しながらAに20~30分漬ける(時間外)。のりはこまかくちぎる。(2)丼にご飯をよそい、(1)ののり・まぐろの順にのせ、しそを散らす。
まぐろ(刺身) 1さく(160g)Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ1Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2炊きたてご飯 2杯(丼)焼きのり 1枚青じそのせん切り 4枚分
カロリー:約484kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、ひじきの煮物、Aを入れて混ぜ、6等分に丸める。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(1)を並べ入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で3分蒸し焼きにする。(3)器にしそを敷き、(2)を盛る。
豚ひき肉 150gひじきの煮物 80gAしょうがのすりおろし 1かけ分(5g)A片栗粉 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2青じそ 1
カロリー:約191kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは1cm幅の輪切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて焼き、焼き色がついたら、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてからめるように焼く。チーズをのせ、フタをしてチーズが溶けるまで蒸し焼きにする。(3)器に盛り、しらす、しそをのせる。
なす 1個「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1ピザ用チーズ 20gしらす干し 30g青じそのせん切り 5枚分「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約171kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ペンネは表示時間通りにゆで、水気をきって器に入れ、Aを加えて混ぜる。ガリバタ鶏を加えてサッとあえ、しそ、のりをのせる。
ペンネ 70gガリバタ鶏 適量A「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/4A粗びき黒こしょう 少々青じそのせん切り 適量刻みのり 適量
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たくあんは5mm角に切り、梅干しは種を取ってこまかく包丁でたたく。(2)Aは混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)器にご飯、(1)のたくあん・梅干し、しそ、みょうがを盛り、(2)をかけて、ごまをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
たくあん漬け 2切れ梅干し 1個青じそのせん切り 2枚分みょうが・せん切り 1個分A水 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1ご飯 180gいり白ごま 適量
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。(2)フライパンに薄く油をひき、ぶりを並べ入れ、火にかけて両面を焼く。(1)を回し入れ、調味料をからめながら焼く。(3)器に盛り、しそ、大根おろしを添える。
ぶり 2切れ(160g)Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A「パルスイート カロリーゼロ」 大さじ1(9g)「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1青じそ 2枚大根おろし 60g
カロリー:約237kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ちくわは5mm幅の半月切りにする。きゅうりは薄い輪切りにする。(2)器に「おかゆ」、みそ、「ほんだし」を入れ、混ぜ合わせる。(1)のちくわ・きゅうりをのせ、ごまをふり、しそ、のりを散らす。
「味の素KKおかゆ」白がゆ 1袋ちくわ・小 1本(25g)きゅうり 1/3本(30g)みそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1すり白ごま 小さじ1青じそのせん切り 2枚分刻みのり 少々
カロリー:約163kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々をし、しんなりしたら水気をしぼる。(2)鍋に油を熱し、みそ、すりごまを入れて炒める。(3)香ばしい香りがしてきたら火を止め、水、「ほんだし」を少しずつ加えのばし、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)器にご飯をよそい、しそ、(1)のきゅうりを飾り、(3)の汁をはる。
きゅうり 2本青じそのせん切り 2枚分みそ 大さじ2すりごま 大さじ2水 3カップ「ほんだし」 大さじ1ご飯 4杯分「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2
カロリー:約284kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは2cm角に切り、にんじんは薄い半月切りにする。(2)ビニール袋に(1)のキャベツ・にんじん、しそを入れ、Aを加え、手でもむ。(3)冷蔵庫に入れて冷やし、味をなじませる(時間外)。
キャベツ 2枚にんじん 3cm青じそのせん切り 2枚分Aしょうゆ 小さじ1A「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは湯むきする。(2)密閉袋に(1)のトマト、混ぜ合わせたAを入れ、袋の空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫でひと晩おく(時間外)。(3)器に盛り、しそを飾る。
トマト 4個(800g)A水 2カップAしょうゆ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ山盛り1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1A砂糖 少々青じそのせん切り 適量
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)明太子は食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて、だし汁を作る。(3)茶碗にご飯をよそい、(1)の明太子をのせ、(2)のだし汁を注ぎ入れ、しそ、ごまを散らす。
ご飯 2杯からし明太子 20gA水 11/2カップA「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1本青じそのせん切り 適量いり白ごま 適量
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏ささ身は筋を取り、半分の長さに切り、たてに切込みを入れて開く。春巻きの皮にしそ、、「梅ごのみ」をのせ、チーズを包み込むように巻き、小麦粉のりでとめる。180℃の油でこんがりとするまで揚げる。
材料(2人分)鶏ささ身2本「梅ごのみ」大さじ2大葉4枚ピザ用チーズ適量春巻きの皮4枚小麦粉のり(小麦粉1:水1)適量サラダ油適量
カロリー:約259kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 きゅうりは薄切りにして塩でもみ、5分ほど置いて水気をよくしぼる。梅干しは種を取って軽くたたく。 2 ごはんに①、Aを加え、よく混ぜる。 3 4等分にしておにぎりを作り、お好みでしそで巻く。
材料(2人前) ご飯(温かいもの) 250g きゅうり 1/3本 塩 ひとつまみ 梅干し 2個 A徳一番®花かつお 5g Aめんつゆ 小さじ1 Aいりごま 大さじ1 Aごま油 小さじ1/2 (お好みで)しそ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約264kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 にんじんは皮をむいて7mm厚さの輪切りにする。 2 耐熱ボウルににんじんと、かつお節以外の材料を全て入れる。 3 ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で9~10分加熱する。 4 にんじんが柔らかくなったらそのまま粗熱を取る。 5 味が染みたらかつお節を加え器に盛り付ける。
材料(4人前) にんじん 1本 水 1カップ みりん 大さじ1 うす口しょうゆ 大さじ11/2 梅干し 1個 梅干しのしそ お好みで かつお節 1パック
調理時間:約15分 カロリー:約29kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.米は洗ってざるにあけ、炊飯器の内釜に入れる。1合の目盛りまで水を入れ、押し麦と、さらに水90mlを加える。さっと混ぜて普通に炊く。2.2/3量を4等分しておにぎりにし、好みでしそ風味ふりかけをふっても。残った麦ご飯1/3量はラップに包んで冷凍して。
米…1合押し麦…小1袋(約45g)
カロリー:約229kcal 
レタスクラブ
1.しそは食べやすくちぎる。しいたけは軸を除いて縦半分に切り、横薄切りにする。耐熱ボウルに入れてしょうゆ大さじ1弱、みりん大さじ1/2をふり、軽く混ぜ合わせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。2.スパゲッティを器に盛り、1、ちりめんじゃこをのせる。
ちりめんじゃこ…大さじ2しいたけ…4枚青じそ…5枚ゆで上がったスパゲッティ…2人分・しょうゆ、みりん
カロリー:約330kcal 
レタスクラブ
1.鍋に湯を沸かして火を止める。ミニトマトを4~5秒入れて冷水にとり、皮をむく。2.保存容器にだしじょうゆの材料を混ぜ、ミニトマト、しそを加えてひたす。ふたをして冷蔵室で保存する。保存期間:冷蔵室で約3日間
ミニトマト…20個青じそ…5枚だしじょうゆ ・昆布(10×4cm)…1枚 ・だし汁…1 1/2カップ ・砂糖…小さじ2 ・塩、しょうゆ…各小さじ1/2
カロリー:約26kcal 
レタスクラブ
1.なすは縦に数本切り目を入れ、1個ずつラップで包む。電子レンジで約3分加熱し、そのまま蒸らす。青じそはせん切りにする。梅干しは種を除いてたたく。2.ボウルに、梅肉、しょうゆ、みりん各小さじ1を入れて混ぜる。なすを縦に裂き、長さを半分に切って加え、あえる。器に盛り、しそをのせる。
なす…3個青じそ…4枚梅干し…大1個しょうゆ、みりん…各小さじ1
カロリー:約36kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加