メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 中華 > 主食」 の検索結果: 718 件中 (141 - 160)
1.焼きそば用麺は袋の上から軽くもんでほぐす。フライパンにごま油小さじ2を強火で熱し、麺を入れてフライ返しで押しつけ、時々上下を返しながらところどころ焼き色をつけ、器に盛る。2.まいたけは粗くほぐす。フライパンにごま油小さじ1、しょうがのせん切りを入れて弱火でさっと炒め、まいたけ、むきえびを加えて中火でさっと炒める。3.水1/2カップ、しょうゆ、オイスターソース各大さじ1、酒、砂糖各小さじ1を加え、ふたをして約3分煮る。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、1にかける。[br
カロリー:約440kcal 
レタスクラブ
1.冷凍シューマイは袋の表示どおりに電子レンジで解凍し、縦半分に切る。ねぎはみじん切りにする。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、卵液の材料を一気に流し入れ、混ぜる。半熟状になったらいったん取り出す。3.続けてフライパンにごま油大さじ1/2を足して中火で熱し、ねぎを炒める。しんなりしたらシューマイを加えてひと混ぜし、具を端に寄せる。あいたところにご飯を加え、2を戻し入れてほぐしながら炒める。パラッとしたらしょうゆ小さじ2を鍋肌から回し入れ、ざっと混ぜる。[br
カロリー:約525kcal 
レタスクラブ
1.牛肉に下味をもみ込む。フライパンに中華麺を入れ、牛肉、ピーマン、赤ピーマンと、ソースの材料を混ぜて加える。ふたをして、弱めの中火で約5分蒸し焼きにする。2.ふたを取り、強めの中火で水分をとばすように炒め、ごま油大さじ1/2を回しかける。
焼きそば用麺…2玉牛切り落とし肉…150g下味 ・酒、しょうゆ…各大さじ1/2  ・片栗粉…小さじ1/2 ピーマン、赤ピーマン(一口大の乱切りにする)…各小2個(約60gずつ)ソース  ・酒…大さじ2  ・オイスターソース
カロリー:約616kcal 
レタスクラブ
1.麺は電子レンジで軽く温めてほぐす。「油みそ」はしょうゆ小さじ1で溶きのばす。ねぎは斜め薄切りにする。2.フライパンに油大さじ1 1/2を熱してねぎともやしを炒める。1の麺をほぐし入れ、揚げ玉、塩少々も加えて麺をほぐし炒める。3.「油みそ」を加えて、手早く炒め合わせて皿に盛る。4.フライパンをきれいにし、油大さじ1/2を熱して目玉焼きを作り、3にのせる。好みで豆板醤(トウバンジャン)を添えて。
卵…2個長ねぎ…1本もやし…約150g焼きそば用麺…2玉揚げ玉…大さじ3
カロリー:約574kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切って縦細切りにし、キャベツはせん切りにし、耐熱ボウルに入れる。「豚こまのしぐれ煮」も加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。2.フライパンにごま油小さじ2を熱し、焼きそば用麺にしょうゆ小さじ1をまぶして入れ、両面こんがり焼く。3.1に2の麺をほぐして加え、塩、こしょう各少々をふってあえ、ラー油少々をたらし、粗熱がとれたら弁当箱に詰める。
「豚こまのしぐれ煮」(冷凍)…1回分ピーマン…1個キャベツ…1枚焼きそば用麺…1玉ごま油
カロリー:約621kcal 
レタスクラブ
1.豆苗は4cm長さに切り、長ねぎはみじん切りにする。卵は溶きほぐす。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱する。溶き卵を入れ、すぐに温かいご飯を加え、木べらで卵と混ぜながらほぐす。ほぐれたら、ねぎ、むきえび、とりガラスープの素小さじ1を加えて炒め合わせ、えびの色が変わったら豆苗を加えて混ぜ合わせる。全体に混ざったら塩、こしょう各少々をふり、鍋肌からしょうゆ小さじ1を回し入れ、さっと混ぜる。
むきえび…150g卵…2個豆苗…1/2袋長ねぎ…2/3本温かいご飯
カロリー:約551kcal 
レタスクラブ
1.豚バラ薄切り肉は5cm幅に切る。口径約23cmの耐熱ボウルにもやし、豚肉の順に重ね入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。2.麺をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。調味用の材料を加えて混ぜ、しょうゆで味をととのえる。器に盛り、卵黄をのせる。万能ねぎを添えてこしょう少々をふり、ラー油少々をかける。
豚バラ薄切り肉…100g卵黄…2個分もやし…1/2袋(約100g)焼きそば用麺…2玉調味用 ・とりガラスープの素…小さじ1/2
カロリー:約682kcal 
レタスクラブ
1.万能ねぎは小口切りにし、上下で半分ずつに分ける。豚肉は1cm幅に切る。2.鍋に水3/4カップ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、酒大さじ2、砂糖、しょうゆ各大さじ11/2を入れ、あれば五香粉小さじ1/3を加えて混ぜ、豚肉、万能ねぎの下の部分、うずらの卵を加えて中火にかける。煮立ったらアクを除いてオーブン用ペーパーで落としぶたをし、弱めの中火にして途中混ぜながら約5分煮る。3.器に温かいご飯を盛って2をかけ、万能ねぎの上の部分を散らす。
豚こま切れ肉…150
調理時間:約10分 カロリー:約706kcal 
レタスクラブ
1.水菜は1cm長さに切る。卵は溶きほぐす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、溶き卵を流し入れて炒める。半熟状になったら取り出す。3.フライパンにサラダ油小さじ1を足して中火で熱し、ひき肉を入れて塩少々をふる。ほぐしながら炒め、色が変わったら水菜を加えてしんなりするまで炒める。4.温かいご飯を加えてほぐしながら混ぜ合わせ、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1を順に加えて炒める。2を戻し入れてざっと炒め合わせる。
豚ひき肉…150g水菜…1/2わ(約100
カロリー:約509kcal 
レタスクラブ
[1] きゅうり、ハムは細切りにする。もやしはゆでて、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。[2] 冷やし中華用めんはたっぷりの湯でゆでて、氷水で冷やしてごま油をからめる。[3] 器に麺、[1]の具材を彩りよく盛り合わせ、「冷やし中華のつゆ しょうゆ」をかける。[4] 「金のごまだれ 焙煎荒挽き」または「金のごまだれ カロリーハーフ」を一人あたり、大さじ2~3程度かける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
冷やし中華用めん 2玉、ミツカン 冷やし中華のつゆ
カロリー:約703kcal 塩分:約5.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚ひき肉をごま油でパラパラに炒め、を加えて汁けがなくなるまで炒める。[2] キムチは食べやすい大きさのザク切りにする。[3] 「金のつぶ におわなっとう」はたれ、小ねぎを加えて軽く混ぜ合わせる。[4] ご飯に味をつけた豚ひき肉をのせる。[5] キムチ、[3]、温泉卵を盛り合わせる。好みでしょうゆをかける。※納豆は添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 2パック、ご飯 茶碗2杯分、豚ひき肉 100g
カロリー:約624kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] レタスは一口大にちぎる。ミニトマトは4等分に切る。アスパラガスはゆでて5cm長さに切る。もやしはゆでる。[2] 鶏ささみは耐熱皿に間をあけて並べ、「料理酒」ふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分40秒~2分程度加熱して火を通す。粗熱が取れたら細めに裂く。[3] 中華めんは表示通りにゆで、冷水にとって冷やし、サラダ油をからませる。[4] 器に[3]を盛り、[1]、[2]、薄切りにしたゆで卵を彩りよく盛り付ける。お好みの量の「冷やし中華のつゆ しょうゆ
カロリー:約611kcal 塩分:約4.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たけのこ(水煮)、しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。もやしはひげ根を取る。[2] フライパンにサラダ油を入れ、しょうがを炒め、香りが出てきたら豚肉、[1]を入れて炒める。[3] 焼きそば用中華めんを加えて、大さじ3の水(分量外)を加えて炒め合わせる。「純玄米黒酢」としょうゆを合わせて回しかけ、炒める。黒こしょうをして味を調える、器に盛り、お好みで「純玄米黒酢(分量外)」をかける。
焼きそば用中華めん 2玉、豚バラ肉
カロリー:約637kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は厚みが均一になるよう開き、をもみ込み、20分ほどおく。片栗粉をしっかりめにまぶす。[2] レタスは細切りにし、皿に敷く。をすべて混ぜ合わせる。[3] フライパンに深さ2cmほどサラダ油を入れて、170~180度に熱する。鶏肉を皮が下になるように入れ、両面色よく揚げ焼きにする。[4] [3]を食べやすい大きさに切り、[2]の皿に盛り、をかける。
鶏もも肉 大1枚(300g)、、しょうゆ 大さじ1/2、酒 大さじ1、、片栗粉 適量
カロリー:約590kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 長ねぎは7mm角に切る。卵は割りほぐす。温かいご飯にマヨネーズを混ぜ、ほぐす。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵を入れて軽く混ぜ、半熟になったら取り出す。[3] [2]のフライパンに、長ねぎを入れ、油が回ったら、納豆、しらすを加え、焦げつかないように鍋底をこそげながら軽く炒める。ご飯を加え、パラパラになったら卵をもどし入れ、ほぐしながら炒める。[4] 強火にし、鍋肌からしょうゆをたらし、こしょうをふり、よく混ぜて火を止め、塩で味を調える。※納豆はあらかじめ
カロリー:約697kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは酒、塩をふってゆで、細かく裂く。[2] きゅうりはせん切りにする。[3] 冷やし中華用めんをゆで、冷水でよく冷やしてから水けをきって器に盛る。[4] 「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」、錦糸卵、紅しょうが、[1]、[2]を[3]に彩りよく盛り、「冷やし中華のつゆ しょうゆ」をかける。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
なっとういち 超小粒 1パック、冷やし中華用めん 2玉、、鶏
カロリー:約452kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
のみじん切り(小さじ1)を加えて炒めると、風味が増しておいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本ピーマン1個長ねぎ10cmレタス2~3枚ごはん茶碗2杯分ごま油大さじ2酒大さじ1しょうゆ大さじ1塩小さじ1/4こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約466kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
]「海からサラダフレーク」40gしめじ1/4袋長ねぎ1/4本黄パプリカ1/4個しょうが1/2片ごはん400g(茶碗2~3膳分)酒大さじ1鶏がらスープの素小さじ1しょうゆ小さじ11カップ塩適宜こしょう適宜ごま油適宜水溶き片栗粉適宜青ねぎ適宜
調理時間:約10分 カロリー:約501kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
1. ウインナーはキッチンバサミで5mm幅に切る。長ねぎはキッチンバサミで3mm幅に切る。にんじんはピーラーでささがきにする。 2. 耐熱容器にごはんを入れ、鶏がらスープの素、しょうゆ、こしょう、ごま油を加えて混ぜ合わせる。 3. 2に1の具材とホールコーン、グリーンピースを加えて混ぜ合わせる。ラップをかけて、電子レンジ(600w)で3分30秒加熱する。混ぜ合わせて器に盛りつける。
ごはん 320g みんなの食卓® ポーク ウイニー 4本 長ねぎ 20g にんじん
調理時間:約25分 カロリー:約351kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
1. 塩豚を食べやすい大きさに切り、フライパンで油をひかずに焼く。 2. 1をフライパンの端に寄せて溶き卵を入れ、菜箸で大きく混ぜ合わせる。 3. 2にご飯を加えて混ぜながら炒める。 4. 3に桜エビとみじん切りにした長ねぎを加えて軽く混ぜ、鍋肌からしょうゆを入れ、レタスを手でちぎりながら加えてざっくり混ぜ合わせる。 ※1. 2cm角くらいにカットすると、食感と食べやすさのバランスが良いです。※3. ご飯をつぶさないよう、へらで全体を切るように炒めます。
塩豚 120
調理時間:約25分 カロリー:約602kcal 塩分:約4.7g
日本ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加