メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > おかず」 の検索結果: 5047 件中 (3081 - 3100)
1.「ゆで豚」は8cm長さに切ってから、厚みを半分に切る。2.じゃがいもは皮つきのまま半分に切り、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかける。電子レンジで約9分加熱し、竹串を刺してすーっと通るようになったら取り出す。そのままおいて粗熱をとり、皮をむく。3.フライパンに油をひかずに1とローズマリーを入れ、強めの中火にかける。3~4分焼き、豚肉から脂が出て、こんがりと焼き色がついたら裏返す。あいているところに2を加え、焼きながら木べらなどで粗く潰す。塩小さじ1/3とこしょう少々
カロリー:約613kcal 
レタスクラブ
1.水菜はざく切りにする。大根は皮むき器で薄くそぐ。「ゆで豚」は食べやすい大きさのそぎ切りにする。2.器に盛り合わせ、薬味ソースの材料を混ぜてかける。
「ゆで豚」…1/3量(約220g)水菜…1/2わ(約70g)大根…7~10㎝薬味ソース ・しょうがのみじん切り…小さじ2 ・にんにくのみじん切り…少々 ・赤とうがらしの小口切り…適量 ・レモン汁〈またはゆずの搾り汁〉…小さじ1 ・「ゆで豚」のゆで汁…大さじ1 ・粉ざんしょう…小さじ1/3 ・しょうゆ…大さじ11/2
カロリー:約503kcal 
レタスクラブ
1.豚肉に塩小さじ1 1/2、こしょう 小さじ1/2をすり込み、約15分おく。2.大きめの鍋に1、昆布、しょうが、ねぎの青い部分を入れて、水6カップを注ぎ、強火にかける。沸騰したらアクを除き、少しずらしてふたをする。中火にして約50分ゆで、火を止める。ふたをはずし、そのまま15~20分おいて粗熱をとり、肉と昆布を取り出して保存容器に入れる。ゆで汁は一晩おいて完全にさめたら表面の脂をスプーンなどですくって除く。しょうが、ねぎも除き、保存容器に入れる。
豚バラかたまり肉
カロリー:約3113kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは1.5cm幅のくし形切りに、にんじんは皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。手羽先はペーパータオルでしっかり水けを拭き、全体に小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1 1/2を強めの中火で熱し、手羽先を並べ入れる。2~3分焼いてしっかり焼き色がついたら裏返し、フライパンのあいているところに玉ねぎとにんじんを入れて温める。合わせ調味料を加えて煮立て、全体にからめながら焼く。汁けがほとんどなくなったら器に盛り合わせ、手羽先にごまをふる。
「いろいろゆで
カロリー:約251kcal 
レタスクラブ
1.とりむね肉と手羽先はペーパータオルで水けを拭く。むね肉は塩小さじ2/3を全体にまぶし、手羽先は骨に沿って1本切り目を入れ、塩小さじ2/3をふってもむ。ともに約15分おいてなじませる。2.にんじんは皮つきのままよく洗う。玉ねぎは縦に1本切り目を入れる。3.大きめの鍋に1を入れ、水1.5Lを注いで強火にかける。沸騰したらアクを除き、2を加える。時々アクを除きながら煮て、再び煮立ったら中火にしてふたをし、約20分煮る。玉ねぎとにんじんを取り出し、そのままおいてさます。[br
カロリー:約1014kcal 
レタスクラブ
1.パプリカ、玉ねぎは縦薄切りにする。ボウルに酢大さじ2、水2カップ、氷適量を入れて混ぜ、パプリカ、玉ねぎをさらして、約5分おいて水けをしっかりきる。2.せりはざく切りにする。とり肉は皮を除き(皮はとり雑煮の料理に使えるのでとりおく)、薄いそぎ切りにする。3.1を混ぜて器に盛り、2のとり肉とせりを順にのせ、ドレッシングの材料を混ぜてかけ、こしょうをふる。
「いろいろゆでどり」のとりむね肉…全量(大1枚)黄パプリカ…1/2個玉ねぎ…1/4個せり…1/3わ(約40g
カロリー:約273kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに卵3個、だし汁大さじ3、マヨネーズ大さじ1、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を入れて混ぜ合わせる。2.卵焼き器にサラダ油適宜を熱し、1を3回に分けて流し入れて巻き、厚焼き卵を作る。縦半分、横1.5cm幅に切って皿に盛り、大根おろし適宜を添え、しょうゆ少々をたらす。
卵…3個 だし汁…大さじ3 マヨネーズ…大さじ1砂糖…小さじ1 しょうゆ…小さじ1/2サラダ油、 大根おろし…適宜 しょうゆ…少々
カロリー:約184kcal 
レタスクラブ
1.さわらは塩少々をふって約20分おく。出てきた水けをペーパータオルでふく。かぶは四つ割りにする。2.魚焼きグリルに、さわらを皮目を下にして並べ、3〜4分焼く。焼き色がついたら返してさらに3〜4分焼き、「みそマヨソース」をぬって、うすく焼き色がつくまで焼く。かぶも表面に焼き色がつく程度に、一緒に焼く。3.皿に盛り、すだちを横半分に切って添える。
さわら…2切れ かぶ…1個 すだち…1個 「みそマヨソース」…全量塩
カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
1.長いもは1cm角に切る。たらこは1cm幅に切る。2.耐熱容器2個に1を入れて、「のりマヨソース」をかける。オーブントースターで焼き色がつくまで焼き、万能ねぎを散らす。
たらこ…1/2腹(約50g) 長いも…100g 万能ねぎの小口切り…少々 「のりマヨソース」…全量
カロリー:約215kcal 
レタスクラブ
1.たねを作る。えびは殻をむいて背わたを除き、包丁で細かくたたく。はんぺんは手で細かくつぶす。玉ねぎ、塩とともにボウルに入れ、マヨネーズも加えて練り混ぜる。10等分にし、円く形を整える。2.フライパンに油少々を熱して1を入れ、中に火が通るまで片面2分ずつ焼く。3.器に盛り、大根おろしにわさび小さじ1/2、塩少々を混ぜて添える。すだちを横半分に切って添える。
たね ・えび…8尾〈正味約150g〉 ・はんぺん…50g ・玉ねぎのみじん切り…1/4個分 ・マヨネーズ…大さじ
カロリー:約213kcal 
レタスクラブ
1.サーモンは全体にマヨネーズを薄くぬり、冷蔵庫に入れて約1時間おく。2.漬けものソースの漬けものはみじん切りにし、しょうゆ、ごま油であえる。大根は4cm長さのせん切りに、水菜は3cm長さに切り、ともに冷水にさらしてシャキッとさせ、水をきる。3.1を食べやすい大きさに切って器に並べ、漬けものソースをかける。大根と水菜を添えて、ごまをふる。
サーモン(刺し身用)…1さく(約200g)漬けものソース ・しば漬け、たくあん、きゅうりの浅漬け…各20g ・しょうゆ、ごま油…各
カロリー:約195kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は皮を除き、5mm厚さの一口大にそぎ切りにする。塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。ししとうは包丁の先で小さな切り目を1カ所入れる。2.ころもの材料はよく混ぜる。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、とり肉を2にくぐらせて入れる。約2分揚げ、うすく色づいたら取り出す。ししとうは素揚げする。4.器に盛り、レモンを添える。
とりむね肉…小1枚(約200g)ししとうがらし…4本レモンのくし形切り…2切れころも ・マヨネーズ、小麦粉…各大さじ2 ・水…1
カロリー:約445kcal 
レタスクラブ
1.豆腐はペーパータオルで包んでおもしをし、約15分おいて水きりする。横半分、厚みを半分に切って塩少々をふる。ねぎは7〜8mm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を除いて薄切りにする。2.フライパンに油少々を熱し、豆腐を入れて両面をこんがり焼き、器に盛る。3.続けてフライパンにマヨネーズ大さじ2を入れて火にかけ、フツフツとしてきたら豚肉、ねぎ、しいたけを入れて炒める。豚肉に火が通ったら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。2にのせ、貝割れ菜を散らす。
豚こま切れ肉…150g
カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りにし、パプリカは3cm長さの細切りに、いんげんは3cm長さに、豚肉は食べやすい大きさに切る。麺は電子レンジで約30秒加熱する。2.フライパンに油大さじ1を熱し、豚肉、玉ねぎを炒める。肉の色が白くなってきたらいんげん、パプリカ、麺、塩少々を加えて炒め合わせる。3.麺がほぐれたら合わせ調味料を加え、よくからめ炒める。全体に混ざったらバットに取り出してさまし、弁当箱に詰める。
豚もも薄切り肉…50g玉ねぎ…1/8個赤パプリカ…1/4個さやいんげん…4本
カロリー:約561kcal 
レタスクラブ
1.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩適宜を入れ、ペンネを袋の表示どおりにゆで始める。2.ズッキーニは皮を皮むき器でところどころむき、3mm幅の半月切りにする。セロリは葉ごと食べやすい大きさに切る。3.フライパンにオリーブ油大さじ1/21、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ってきたらズッキーニ、えびを加えて炒める。えびの色が変わったら湯をきったペンネ、セロリ、塩小さじ1/4を加えて炒め合わせる。全体に混ざったら火を止め、粉チーズをかけて混ぜ、バットに取り出してさまし、弁当箱に
カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
1.合わせ酢を耐熱容器に入れ、電子レンジで約30秒加熱して、砂糖を煮溶かす。ご飯に加えて切るようにして混ぜ、しば漬けを加えて混ぜ、バットに広げてさます。油揚げは湯をかけて油を抜き、半分に切って細切りにする。絹さやはゆでてせん切りにし、ごぼうはささがきにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.鍋に水1/2カップを煮立たせ、酒、しょうゆ各大さじ1/21、砂糖小さじ1、塩少々、豚肉、ごぼうを加えて煮る。アクを取って油揚げ、みりん大さじ1を加え、弱めの中火で炒め煮にし、汁け
カロリー:約518kcal 
レタスクラブ
1.アスパラは3mm幅の小口切りに、しめじはほぐして長さを半分に、パプリカは1cm四方に切る。ご飯はバットに広げてさます。2.フライパンに油大さじ1を熱し、にんにく、しょうが、赤とうがらしを入れ、香りが立ってきたらひき肉を加えて炒める。肉の色が白っぽくなってきたらアスパラ、しめじ、パプリカ、酒大さじ1/2、塩少々を加えて炒め合わせる。全体に混ざったら砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1、オイスターソースを加えて炒め合わせ、最後にバジルをちぎって加え、さっと炒めてバットに取り出し
カロリー:約557kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りに、ピーマンは1cm四方に切る。とり肉は一口大に切ってボウルに入れ、下味の材料を加えてよくもみ込み、ごま油大さじ1/4も加えて混ぜ、約10分おく。ご飯はバットに広げてさます。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、とり肉を弱めの中火で炒める。肉の色が変わったら、玉ねぎ、ピーマンを加え、中火で炒め合わせる。照りが出たら、バットに取り出してさます。3.弁当箱にご飯を詰め、2をのせる。
とりもも肉…1/2枚(約120g)下味 ・赤とうがらしの小口切り
カロリー:約585kcal 
レタスクラブ
1.「しそサンドとんカツ」を作る。 しそ、チーズは半分に切り、豚肉に塩少々をふる。2.豚肉1枚を広げてしそ、チーズをのせ、みそ小さじ1/4をぬり、もう1枚の豚肉を広げてかぶせ、少し押さえる。卵液、パン粉適宜の順につける。3.小さめのフライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、2の豚肉を入れてカリッと揚げる。油をきってさまし、3等分に切る。4.「キャベツの卵炒め」を作る。 キャベツは一口大に切る。5.小さめのフライパンに油小さじ12を熱し、キャベツ
カロリー:約975kcal 
レタスクラブ
1.「スパイシーから揚げ」を作る。 とり肉は一口大のそぎ切りにし、ボウルに入れる。下味の材料を加え、よくもみ込んで約10分おく。2.1のボウルに薄力粉、片栗粉各大さじ1/2を加えて混ぜる。3.小さめのフライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、2を入れてこんがりと揚げ、油をきってさます。4.「夏野菜の南蛮漬け」を作る。 かぼちゃは長さを半分に、玉ねぎは厚みを半分に、いんげんは3等分に切る。バットに南蛮酢の材料を入れて混ぜる。5.小さめのフライパンに2cm
カロリー:約813kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加