「たら > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 4328 件中 (621 - 640)
|
1 玉ねぎはスライサーで薄くし、水にさらす。かいわれ大根は根元を落とす。乾燥わかめは水に戻す。 2 水気を切った玉ねぎとかいわれ大根をざっくり混ぜ合わせる。 3 皿に②を盛り、①の水気を切ったわかめをのせ、かつおパック1袋をかけ、和風ドレッシングでいただく。 材料(2人前) 玉ねぎ 1/2個 かいわれ大根 1パック 乾燥わかめ 大さじ1 かつおパック 1袋 和風ドレッシング 適量 調理時間:約7分 カロリー:約44kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 フライパンにごまめを入れて、から煎りし、一度取り出しておきます。 2 フライパンに【A】を加え、中火で煮詰めながら①を戻し入れてからめます。 3 仕上げに白ごまをふります。 材料(4人前) ごまめ(田作り) 60g 白ごま 大さじ1 【A】めんつゆ 大さじ4 【A】砂糖 大さじ1・1/2 カロリー:約85kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 黒豆は良く洗ってザルにあげ、30分ほどおきます。 2 鍋に【A】を煮立て、①を加え一晩おきます。 3 翌日、強火にかけ、沸いてきたら弱火にし、水気が減って豆が顔を出してきたら、 差し水をしながら豆が柔らかくなるまで煮ます。(約6時間) 4 豆が柔らかくなったら火を止め、冷めるまでおいておき、味を含ませます。 材料(4人前) 黒豆 200g 【A】めんつゆ 大さじ1・1/2 【A】水 カップ6 【A】砂糖 200g 【A】重曹 小さじ1/2 カロリー:約405kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 「めんつゆ」を耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で40〜50秒ほど加熱する。・焼き型に溶かした無塩バターを塗る。・オーブンは160℃に予熱する。 2 《カラメルソースを作る》手鍋に【A】を入れ、中火前後で火にかける。時々鍋を揺すり、茶色くなってきたら火を止め、「めんつゆ」をヘラに伝わらせるように流し入れる。手早く混ぜ合わせたら型に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。 3 《生地を作る》大きめのボウルに卵、卵黄を入れ、混ぜ合わせる。鍋に【B】を入れ、混ぜ合わせ、ひと煮立ち 調理時間:約60分 カロリー:約298kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 研いだ米は20〜30分浸水させ、水気を切る。 2 さつまいもはたわしなどで表面の汚れを落とし、皮付きのまま1cm幅の角切りにする。えのきは石づきを切り落とし、1cm幅の角切りにする。ベーコンは1cm幅に切り、にんじんは皮をむき、5mm幅の角切りにする。グリーンピースは水気を切る。 3 温めたフライパンにバターをしき、さつまいも、えのき、ベーコン、にんじんを入れる。中火前後で3〜4分炒めたら火を止め、グリーンピースを加えて粗熱をとる。 4 炊飯器に「割烹白だし」、水、3 調理時間:約60分 カロリー:約457kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじは石づきを切り落としてほぐす。しいたけは軸を切り落とし5mm幅に切る。ハムは5mm幅に切り、油揚げは1cm幅の短冊切りにする。みょうがは千切りにする。 2 温めたフライパンにごま油をしき、油揚げ、しめじ、しいたけを入れて中火〜強火で2〜3分炒める。別皿に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 3 大きめのボウルに「割烹白だし」、【A】を入れて混ぜ合わせる。 4 3に2、ハム、みょうが、貝割れ菜を加え、和えたら器に盛り付ける。 材料(2人前) 割烹白だし 大さじ 調理時間:約20分 カロリー:約392kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 トマトはヘタをとり、反対側に十字に浅く皮に切り込みを入れる。 2 たっぷりの湯を沸かして、トマトを入れて静かに10~20秒ほど加熱する。裏返して同様に加熱する。皮に亀裂が入ってはがれてきたら氷水にとり、冷やし、皮を剥く。(トマト全体が湯につかる場合は、返さず皮がはがれてくるくらいまで加熱するだけで可。) 3 鍋に【A】を入れて混ぜ、皮を剥いたトマトを加えて火にかける。沸騰し始めたら火を弱め、ぐつぐつしない程度に静かに1~2分温める。 4 器に盛り、「花かつお」や千切りに 調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすはヘタを切り落として半分に切り、表面に格子状の切り込みを入れて3~4等分に切り水にさらす。厚揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎとみょうがは薄切りにする。 2 保存容器に【A】を加えて混ぜ、玉ねぎとみょうがも加える。 3 フライパンを中火で熱してサラダ油を加え、なすの水気をよく絞って皮目から焼く。全体を返しながら焼き、火が通ったら取り出して2に入れる。 4 フライパンに厚揚げを入れて両面を焼き、2に入れる。冷蔵庫で1時間以上置いて味をなじませる。 材料(4人前 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鮭缶は水気を切り、粗めにほぐす。しめじは石づきを切り落とし、ほぐす。まいたけはほぐす。エリンギは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。みょうがは縦半分に切り、縦方向の薄切りにする。 2 耐熱皿にきのこ類を入れ、塩をふる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱し、余分な水分を軽く切る。かつお節、【A】を加え混ぜる。鮭缶、みょうがを加え、軽く和え、レタスをしいた器に盛り付ける。 材料(2人前) かつお節 3g 鮭缶 1缶(90g) しめじ 1袋(120g 調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 サラダチキン、玉ねぎは1cm幅の角切りにする。アボカドは種を取り除き、皮をむいたら1cm幅の角切りにする。みょうがは縦半分に切り、1cm幅に切る。 2 ボウルに「割烹白だし」 、【A】を加え混ぜる。①を加えて、さらに混ぜ合わせ、レタス、ミニトマトをお好みで飾った器に盛り付ける。 材料(2人前) 割烹白だし 大さじ1と1/2 サラダチキン 120g アボカド 1個 玉ねぎ 1/2個 みょうが 3本 【A】白ごま 大さじ2 【A】マヨネーズ 大さじ1 【A】ごま油 調理時間:約15分 カロリー:約382kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 保存容器に【A】を合わせておく。しょうがをすりおろして加える。 2 かぼちゃは薄切りにする。オクラはガクをとる。なすは長めの乱切りにして水にさらす。しょうがはすりおろす。なすを水から上げて水気はしっかりと絞り、かぼちゃ、オクラ、いんげん、ミニトマトはキッチンペーパーで水気をふいておく。 3 フライパンを中火で熱してサラダ油大さじ2を入れ、水気をよく絞ったなすを皮を下にして入れる。全体を返しながら焼き、火が通ったら取り出して①に入れる。 4 同じフライパンにサラダ油大さじ 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 *卵豆腐を作る。ボウルに卵を割り入れて卵白のコシを切るようにして泡立てないようによく溶く。【A】 を加えて混ぜ、こす。 2 耐熱の器に静かに流し入れ、表面の泡があれば取り除く。蒸し器に入れ、蓋をずらして中火で1分、弱火で4~6分加熱する。 3 *えびあんかけを作る。むきえびは粗いみじん切りにする。小鍋に【B】を入れて中火にかけ、沸騰してきたらえびを入れる。色が変わったら水溶き片栗粉でとろみをつける。 材料(2人前) 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】水 15ml 調理時間:約10分 カロリー:約119kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はひと口大に切り、しょうゆをかける。しいたけは石づきをとり、飾り切りする。小松菜はゆでて4cm長さに切る。かまぼこは好みで飾り切りにする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の鶏肉を加え、火が通ったらB、しいたけ、かまぼこを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。 4 餅を焼いて③とともにお椀に盛り付け、小松菜、刻んだゆずの皮、結んだ糸みつば、手まり麩を飾る。 材料(2人前) 角餅 2個 鶏もも肉 1/3枚 調理時間:約20分 カロリー:約272kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 玉ねぎはスライサーで薄切りにして水にさらし、少しおいて水気をきる。カットわかめは水でもどして水気をしぼる。 2 トマトはくし形切りにして皿に敷き、①の玉ねぎ・わかめを順にのせ、かつお節をかけ、ドレッシングをまわしかける。 材料(2人前) 玉ねぎ 1/2個 使い切りかつおパックマイルド 1袋 カットわかめ 小さじ1 トマト 1個 好みのドレッシング 適量 調理時間:約8分 カロリー:約52kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 れんこん、にんじんは3mm厚さの半月切りにしてサッとゆで、水気をきってボウルに入れる。 2 蒸し豆、ひじき、白ごま、かつお節、Aを加えてよく和える。 3 器にサラダ菜を敷いて②を盛り、ミニトマトを飾る。 材料(2人前) れんこん 6cm にんじん 4cm 蒸し豆(ミックスタイプ) 40g ひじき(戻したもの) 40g 白ごま 大さじ1 使い切りかつおパックマイルド 1袋 Aマヨネーズ 適量 A塩 少々 サラダ菜 適量 ミニトマト 適量 調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は1.5cm厚さの食べやすい大きさに切り、大根は1.5cm厚さの半月切り、しょうがは薄切りにする。 2 鍋に油を熱し、豚肉を両面焼く。余分な油をとって「黒豚だし醤油鍋つゆ」を加え、煮立ったらアクをとる。大根、ゆで卵、しょうがを加えて再度煮立て、弱火にして落とし蓋をし、さらに蓋をして約20分煮る。蓋をとって約10分煮る。 3 器に盛り、貝割れ菜を添える。 材料(4人前) 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 豚バラ肉ブロック 400g 大根 1/3本 ゆで卵 4個 しょうが 調理時間:約45分 カロリー:約566kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 〜サーモンの下ごしらえ〜サーモンは柵のまま熱湯をかけて、冷水にとる。粗熱が取れたらキッチンペーパーで水分をふきとり、1〜2cm幅の角切りにする。 2 マカロニは製品の規定通り塩茹でする。アボカドは種と皮を取り除き、1〜2cm幅の角切りにする。コーン缶(ホール)は水気しっかり切る。 3 ボウルに白だし、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 4 3に2、サーモン(柵)を加えて、混ぜ合わせたら器に盛り付ける。 材料(4人前) 割烹白だし 大さじ2 マカロニ 80g サーモン(柵 調理時間:約25分 カロリー:約267kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 絹ごし豆腐は水気をしっかり切り、スプーンなどですくって器に盛り付ける。クリームチーズは1cm幅の角切りにする。 2 ボウルにめんつゆ、かつお節、クリームチーズ、【A】を入れ、和える。 3 器に②を盛り付け、青のりをちらす。 材料(2人前) めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3 かつお節 2袋 絹ごし豆腐 300g クリームチーズ 30g 青のり 少々 【A】桜えび 5g 【A】ごま油 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約204kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 むきえびはキッチンペーパーで水気をふき、たけのこは食べやすい大きさに切る。アスパラは大きなハカマと根元を落として乱切りにする。 2 温めたフライパンにバターを入れ、①を加えて中火で1~2分炒める。小麦粉を加えてさらに炒め、粉っぽさがなくなったらAを加える。 3 弱火~中火で3~5分、全体にとろみがつくまで加熱して耐熱皿に入れ、チーズをのせてオーブントースターで10~12分ほど焼く。※お好みで刻んだパセリを散らしたりレモンをしぼってもおいしくお召し上がりいただけます 調理時間:約30分 カロリー:約407kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 じゃがいもは皮をむき、それぞれ8等分に切り耐熱ボウルに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。ラップでじゃがいもを直接かぶせ、粗熱がとれるまで置く。 2 フライパンを中火で熱してバターを入れ、水気を切った①を加え、表面に焼き色がつくまで転がしながら焼く。 3 Aを加え、じゃがいもに照りが出るまでさらに炒め、火を止めて徳一番®花かつおを加え混ぜる。 材料(2人前) じゃがいも 2個(300g) バター 2個 Aめんつゆ 大さじ1 A 調理時間:約15分 カロリー:約197kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|