「たら > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 2965 件中 (341 - 360)
|
鶏皮は細切りにする。レタスは食べやすくちぎる。卵白は溶きほぐす。小鍋に水カップ1+1/2と鶏皮を入れて中火にかけ、沸いたら火を弱めて1分間ほど煮る。塩で味を調え、ミニトマトを加える。混ぜ合わせた水溶きかたくり粉を加えて混ぜながらとろみをつけ、卵白を回し入れる。卵白がふんわりとしてきたらレタスを加え、すぐに火を止める。器に盛り、黒こしょうをふる。 ・鶏皮 1枚分・レタス 1枚・卵白 1コ分・ミニトマト 4コ・水 小さじ2・かたくり粉 小さじ1・塩 小さじ1/4・黒 調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
なすはヘタを除き、長さを半分に切ってから、縦半分に切り、縦に6~7mm厚さに切る。水をはったボウルに入れ、落としぶたをして5分間ほどつける(水につけて水分を含ませることで、なすがだしの中で浮くのを防ぐ)。枝豆はさやから出して薄皮を除き、生のまますり鉢に入れ、すりこ木でつくようにしてつぶしてから、よくすりのばす(甘みが増すので、ツブツブが残らない程度までよくする)。鍋にだしを入れて沸かし、**1**のなすの水けをきって加える。すぐにふたをして(煮ている間ふたを押さえると、空気 調理時間:約30分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
小さめの鍋に水カップ2+1/2と、不織布の袋に入れた煮干しを入れて強火にかける。沸騰したら弱火にし、約15分間煮て、煮干しを取り出して冷ます。あじはゼイゴと内臓を取り、魚焼きグリルで強火で中までよく焼く。やけどに注意しながら、身をほぐし、小骨を除く。きゅうりは2~3mm厚さの輪切りにする。塩少々(きゅうりの重さの2%の重量)をふってもみ、水で洗って堅く絞る。みょうがも2~3mm厚さの輪切りにする。青じそは縦に4つに切ってから細切りにする。トマトは皮をむいて1cm角に切る 調理時間:約35分 カロリー:約600kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮干しは頭とワタを取り、フライパンでから炒りする。鍋に移し、水カップ2を加えて弱火で5分間ほど煮出し、そのまま冷ます。みそはアルミはくの上に薄くのばし、オーブントースターで7~8分間、軽く焼き目がつくまで焼く。きゅうりは薄い小口切りにし、塩をふってしんなりさせ、水けを絞る。みょうがは小口切りにする。豆腐は7~8mm角に切る。**2**のみそをこそげ取ってボウルに入れ、煮干しを除いた**1**を少しずつ加えてのばし、**3**とすりごまを加えて冷蔵庫でよく冷やす。[br 調理時間:約20分 カロリー:約89kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に水約カップ3を入れ、強火にかける。モロヘイヤは柔らかい葉を摘む。鍋の湯が沸騰したら、塩小さじ1/2、モロヘイヤの順に入れ、再び沸騰したら上下を返す。再び沸騰したら、水にとって冷まし、水けを絞って粗く刻む。ねぎは縦に細かく切り目を入れ、端から刻んでみじん切りにする。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから、みじん切りにする。トマトは縦半分に切ってヘタを取り除き、1cm角に切る。小さめの鍋にサラダ油を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れて炒める。香りがたったらひき肉 調理時間:約20分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぼちゃはラップで包み、電子レンジ(600W)に1分30秒間ほどかけ(包丁で切りやすくするため)、皮をむいて5mm厚さくらいに切る。鍋に**1**、昆布だし、ご飯を入れ、中火で軽く煮立たせ、アクを取って弱火にし、10分間ほど煮る。かぼちゃが柔らかくなったら火を止めて粗熱を取り、ハンディプロセッサーで(またはミキサーに移して)かくはんし、塩で味を調える。 ・かぼちゃ 1/4コ弱・昆布だし カップ2・ご飯 小さじ約1・塩 小さじ1/5 調理時間:約20分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりの皮は堅い部分をむき、さらに皮むき器でところどころむいて、乱切りにする。新しょうがは太い部分は皮をむき、1cm角くらいの乱切りにして、サッと水にさらす。鍋に酢と水を1対3の割合で入れて沸かし、しょうがをサッとゆでてざるに上げておく。(大きめに切ることで、しょうが独特の風味と食感を楽しめるようにする。)鍋に【A】を入れて温め、**1**のきゅうり、**2**のしょうがを加えて2~3分間煮る。水溶きかたくり粉を加えて火を通し、とろみをつける。器に盛る。 ・新 調理時間:約15分 カロリー:約25kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
新じゃがいもは、皮をむいて大ぶりの乱切りにする。新たまねぎはくし形に切り、スナップえんどうは筋を取って斜め半分に切る。豚肉とわかめは3cm長さに切る。鍋にだしとじゃがいもを入れて強火にかけ(新じゃがいもはゆですぎない。野菜らしい風味が残るぐらいを目安に)、たまねぎも加えて沸騰したら豚肉とスナップえんどうを加えて中火にし、アクを取りながら煮る。野菜が煮えたらわかめを加え、みそ大さじ2と酒大さじ1で味を調える。 ・新じゃがいも 1コ・新たまねぎ 1/2コ・スナップえんどう 調理時間:約10分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きくらげは水につけて戻し、細切りにする。糸こんにゃくは食べやすく切り、沸騰した湯に入れてゆでこぼす。【A】を煮立て、**1**を加えて煮る。火が通ったら、オイスターソース、塩少々で味を調え、器に盛ってラーユをたらす。 ・きくらげ 4枚・糸こんにゃく 100g・顆粒チキンスープの素 小さじ1・水 カップ1+1/2・酒 大さじ1・オイスターソース 小さじ1/2・ラーユ 少々・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約16kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
だしを鍋に入れて温め、レタスを手で一口大にちぎって加え、とろろ昆布も加えてひと煮立ちさせる。しょうゆ大さじ1/2、塩少々で味を調え、器に盛ってすりごまをふる。 ・レタス 2枚・とろろ昆布 3g・だし カップ2・すりごま 少々・しょうゆ 大さじ1/2・塩 少々 調理時間:約5分 カロリー:約16kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぼちゃは種とワタを取り、1cm厚さのいちょう形に切る。水にくぐらせ、電子レンジ(600W)に2分間かけて柔らかくする。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、かぼちゃと炒めたまねぎを加え、赤みそを溶き入れて弱火で3分間煮る。絹さやを**2**に加えてひと煮立ちさせ、椀(わん)によそい、粉ざんしょうをふる。 ・炒めたまねぎ 1/4コ分・かぼちゃ 100g・絹さや 10g・だし カップ1+1/2・赤みそ 大さじ1+1/3・粉ざんしょう 少々 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
わかめは水で洗い、ボウルに入れて水カップ1+1/2を加え、約10分間つけて戻す。水けを絞り、2cm幅に切る。豆腐は水けを軽くきり、1cm角に切る。小さめの鍋にだしを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、おたまにみそを入れ、だしを少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加える。中火にして豆腐、わかめを加え、再び煮立ったら器に盛る。 ・木綿豆腐 1/4丁・わかめ 10g・だし カップ2強・みそ 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
菜の花は根元を少し切り落とす。ボウルに水をはって菜の花を浸し、しばらくおいてパリッとさせる。鍋に湯を沸かして塩少々を加え、菜の花を茎から入れて色よくゆでる。冷水にとって冷まし、水けをきって長さを半分に切る。鍋にだしを熱し、塩小さじ1弱、うす口しょうゆで味を調える。かたくり粉を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。豆腐を1cm角に切って**3**に加え、菜の花も加えて、温まったら器に盛り、しょうがをあしらう。 ・絹ごし豆腐 1/2丁・菜の花 1/2ワ・だし カップ3 調理時間:約15分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩ざけのアラは食べやすく切ってざるに並べ、熱湯を回しかけて水にとり、残ったウロコや血合いを取り除く(霜降り)。鍋にじゃがいもとだしを入れて強火にかけ、煮立ったら強めの中火で5分間煮る。【A】を加えてみそを溶き入れ、さけも加えて6~7分間煮る。酒かすと塩、ねぎを加えて軽く煮、火を止める。 ・塩ざけのアラ 300g・酒かす 100g・じゃがいも 2コ・にんじん 50g・ごぼう 50g・大根 200g・エリンギ 1本・こんにゃく 100g・ねぎ 1本・だし カップ6・みそ 調理時間:約25分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
器にご飯を盛り海藻スープをヒタヒタになる程度注ぐ。ねぎ、ちりめんじゃこをのせて、白ごま、ラーユを加える。 ・ご飯 茶碗2杯分・海藻スープ 適量・ねぎ 大さじ2・ちりめんじゃこ 大さじ3・白ごま 小さじ2・ラーユ 少々 調理時間:約5分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
水カップ3+1/2に昆布を入れ、1時間ほどおく。たいのアラは[[レンジで簡単アラ炊き|rid=9773]]のつくり方**1**と同様にして下処理をする。**1**と**2**を鍋に入れ、弱めの中火にかける。煮立つ直前に昆布を取り出し、みそ大さじ2、酒大さじ1を加えて混ぜ、食べやすい長さに切ったみつばを加え、火から下ろす。 ・たいのアラ 200~300g・昆布 1枚・みつば 1ワ・みそ 大さじ2・酒 大さじ1・水 カップ3+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
水1リットルに昆布と干ししいたけを入れ、冷蔵庫に一晩おく。たいのアラはよく洗い、包丁の背または料理ばさみの先をねかせてウロコを除き、魚焼きグリルで焼く。焦げた部分は料理ばさみで切り落とす。鍋に**1**と**2**を入れて中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。アクが出たら取り、ごく弱火で約20分間煮る。アラとしいたけを取り除く。**3**を中火にし、煮立ちかけたら削り節を加えて火を止め、削り節が底に沈んだら、ざるなどに厚手の紙タオルを敷いてこし、【A】で味を調える。[br 調理時間:約30分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚肉は一口大に切り、熱湯でサッと湯通しする。干ししいたけは水で戻して軸を除き、4等分に切る。かぶは茎を少しつけて葉を落とし、皮ごと四つ割りにする。にんじんはいちょう形に切る。鍋にだし、**1**、**2**を入れて火にかける。野菜が柔らかくなったら、煮汁少々で【A】を溶きのばし、鍋に加える。サッと煮立てて、塩で味を調える。椀(わん)に盛り、細ねぎを散らす。 ・かぶ 3~4コ・豚バラ肉 100g・干ししいたけ 2枚・にんじん 1/2本・だし カップ4強・酒かす 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[塩豚|rid=11707]]は1cm厚さに切る。昆布はサッと水にくぐらせ、料理ばさみで5mm幅に切る。赤とうがらしは種を除く。れんこんは皮をむき、1.5cm厚さの半月形に切る。水に5分間さらして水けをきる。鍋に**1**、水1リットルを入れて中火にかける。煮立ったらアクを除き、ふたをして20分間ほど煮、ふたを取る。れんこん、雑穀ミックスを加え、そのまま弱火で20分間ほど煮る。器に盛り、ごま油少々をたらして、水菜を添える。 ・塩豚 全量・れんこん 300g・雑穀 調理時間:約50分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、1~2本ずつにほぐす。豆腐はサッと水けをきり、7mm角の棒状に切る。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ1強を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。小さめの鍋にだしを入れて中火で温め、【調味料】の材料を加えて混ぜる。しめじ、豆腐を加え、煮立ったら、中火のまま、ふたをせずに2~3分間煮る。**1**の水溶きかたくり粉をもう一度混ぜてから加え、とろみがついたら器に盛り、黒こしょうをふる。 ・しめじ 1/2パック・絹ごし豆腐 調理時間:約10分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|