メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 2965 件中 (961 - 980)
(1)大根は皮つきのまま、3~4mm幅のいちょう切りにする。豆腐は2cm角に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の大根を加えて煮る。大根が透き通ってきたら(1)の豆腐を加えて、みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。
大根 6cm(150g)絹ごし豆腐 1丁(300g)A水 4カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは4cm長さに切り、フッ素樹脂加工のフライパンで焼き目がつくまで焼く。みょうがはせん切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のねぎを加えて、ひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、(1)のみょうがを加える。
長ねぎ 2本(200g)みょうが 4個(40g)A水 3カップAみそ 大さじ2・2/3A「ほんだし」 小さじ11/3
カロリー:約36kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気を半分くらいきる。しめじ、まいたけは小房に分け、しいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに切る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは半月切りにする。(2)糸寒天は水でもどして、水気をきる。しょうがはせん切りにする。(3)鍋にA、(1)のさば・きのこ・キャベツ・にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、アクを取り、3分ほど煮る。火を止め、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、(2)の糸寒天・しょうがをのせる。
さば水煮缶 2缶しめじ 1/4パック(25g)まいたけ
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは食べやすい大きさにちぎり、芯の部分は薄切りにする。にんじんは短冊切りにし、白ぶなしめじは小房に分ける。(2)鍋にA 、(1)のキャベツ・にんじん・白ぶなしめじを入れて火にかけ、にんじんがやわらかくなったら、火を止め、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、とろろ昆布をのせる。
キャベツ 2枚にんじん 6cm白ぶなしめじ 1パック(100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1とろろ昆布 6g
カロリー:約27kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこん、さつまいもは皮つきのまま、厚めのいちょう切りにし、水にさらして水気をきる。里いもはひと口大に切る。油揚げは2cm角に切る。(2)鍋に(1)のれんこん・さつまいも・里いも・油揚げ、Aを入れて火にかけ、具材がやわらかくなるまで煮る。(3)みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
れんこん 150gさつまいも 1/3本(80g)里いも 2個(100g)油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約103kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは小口切りにし、にんじんはいちょう切りにする。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のまいたけ・ねぎ・にんじん・油揚げを加える。具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
まいたけ 1パック(100g)長ねぎ 1本(100g)にんじん 1/2本(75g)油揚げ 1枚(30g)A水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は3cm角に切り、ポークランチョンミート、にんじんは短冊切りにする。玉ねぎは薄切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豆腐・ポークランチョンミート・にんじん・玉ねぎ・しめじを加えて煮る。具材に火が通ったら、もやし、レタスをちぎりながら加えてひと煮する。(3)みそを溶き入れ、卵を1個ずつ割り入れ、好みの固さになるまで煮る。 (4)器に盛り、小ねぎを散らす。
島豆腐・木綿豆腐 1丁ポークランチョンミート 1/2缶にんじん
カロリー:約426kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気をきる。まいたけはひと口大にほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のさば・まいたけ、もやしを加えて弱火にし、フタをして3分ほど煮る。(3)みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
さば水煮缶 1缶まいたけ 1/2パックもやし 1/2袋(100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもは皮をむいて4つ割りにし、ポリ袋に入れて、めん棒などでたたいて食べやすい大きさにする。(2)鍋にA、(1)の長いもを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にして1分ほど煮る。長いもに火が通ったら、みそを溶き入れ、なめこを加えてひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。
長いも 15cm(150g)なめこ(ゆで) 1袋A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2粒ざんしょう・好みで 少々
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、冷凍ほうれん草を加える。みそを溶き入れ、豆乳を加えて温める。*豆乳を加えた後、煮立てると分離してしまうので、煮立てないように温めてください。
冷凍ほうれん草 100gA水 2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2・1/2豆乳(無調整) 1カップ
カロリー:約54kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高野豆腐は水につけ、切れるくらいのかたさになるまでもどし、ヨコ半分に切ってから、短冊切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の高野豆腐・ねぎを加えてサッと煮る。みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、ごま油をたらす。
高野豆腐 1枚長ねぎ 1/2本A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約41kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は薄いいちょう切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にして1~2分煮る。大根に火が通ったら、みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
大根 8cm(200g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2七味唐がらし・好みで 少々
カロリー:約25kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ブロッコリーは大きければ食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のブロッコリーを加える。みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、ごまをふる。
ブロッコリー 12房A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2すり黒ごま 少々
カロリー:約35kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜は3cm長さのザク切りにし、葉と茎に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の小松菜の茎を加えてサッと煮る。みそを溶き入れ、(1)の小松菜の葉を加えてひと煮立ちさせる。
小松菜 4株A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約24kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はタテ半分に切って、ヨコにせん切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜を加える。再び煮立ったら、弱火にして2分ほど煮て、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
白菜 4枚(400g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約32kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶはタテ半分にして、薄切りにする。葉は3cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)のかぶを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にして3分ほど煮る。かぶに火が通ったら、みそを溶き入れ、(1)のかぶの葉を加えてひと煮立ちさせる。
かぶ 2個かぶの葉 2個分A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約29kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱皿に凍ったままの里いもを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱して解凍する。(2)鍋にA、(1)の里いもを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にして里いもが温まるまて2~3分ほど煮る。みそを溶き入れ、なめこを加えてひと煮立ちさせる。
冷凍里いも 12個(240g)なめこ(ゆで) 1袋(100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)焼いたさつまいもは1cm幅くらいの輪切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、赤みそを溶き入れて、(1)のさつまいもを加えて温める。(3)さつまいもがくずれないように静かに器に盛る。
さつまいも・焼いたもの 1/2本(150g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1赤みそ 大さじ11/2
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはたわしで洗い、ささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)のごぼう、こんにゃくを入れてサッと炒める。Aを加えて煮立ったら、弱火にし、2分ほど煮る。みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
ごぼう 100g突きこんにゃく 50gA水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大和いもは皮をむいてすりおろす。貝割れ菜は根元を切って、長さを半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、みそを溶き入れる。(1)の大和いもをスプーンでひと口大にまとめながら加え、再び煮立ったら、弱火にしてフタをし、1分ほど煮る。(3)器に盛り、(1)の貝割れ菜を散らす。
大和いも 20cm(200g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2貝割れ菜 1/3パック
カロリー:約74kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加