メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (341 - 360)
白菜は、軸は繊維を断つように3mm幅に切る。葉は4~5cm四方に切る。えのきだけは根元を落とし、3~4cm長さに切る。干しえびは、戻し汁は捨てずにとっておき、粗みじんに切る。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ひき肉、干しえび、しょうがの1/3量を入れる。ひき肉が軽く色づいたら酒大さじ1、塩・こしょう各少々を加える。白菜の軸、えのきだけを加えて炒め合わせ、【A】と**1**の戻し汁を加えて5分間煮る。かたくり粉小さじ2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。残り
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけはヒタヒタの水で戻し(戻し汁は捨てずに)、石づきを除いて細切りにする。鍋に、戻し汁カップ2/3、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1とともに入れ、汁けがなくなるまで中火で煮る。ご飯はボウルに入れ、ちりめんじゃこを入れて混ぜた【合わせ酢】をふりかけ、切るようにして混ぜる。きくらげとかまぼこを加えてよく混ぜ、耐熱の茶碗に盛る。卵はよく溶きほぐし、サラダ油少々をひいたフライパンで中火で焼き、薄焼き卵をつくる。3~4cm長さ、5mm幅に切る。**2**の茶碗に**1**、**3
調理時間:約40分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは斜め半分に切り、断面に包丁の先で切り目を入れて、手で袋状に開く。底の広い鍋(またはフライパン)に**1**をなるべく均一に広げて並べ、【煮汁】の材料を加える。落としぶたをして中火にかけ、10~15分間、【煮汁】が少なくなるまで煮る。火から下ろし、冷ましながら味を含ませる。ごぼうは皮をこすって洗い、ささがきにして水にさらす。水けをきって鍋に入れ、【煮汁】の2/3量を加え、汁けがヒタヒタになるまで中火で煮る。にんじんは2cm長さの細切りにして【煮汁】の1/3量を加え
調理時間:約60分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
巻きすに焼きのりをのせ、手前から3/4にすし飯の1/2量を均一に広げ([[巻きずし|rid=14315]]参照)、向こう側の端に2cmほどの高さの壁をつくる。すし飯の手前側5~6cmをあけて、ほうれんそう、しば漬け、白ごま、ちくわの各1/2量を横長にのせ、2段目の中央にチーズをのせる。[[巻きずし|rid=14315]]と同様に、しっかりと巻く。そのまましばらく形を落ち着かせ、好みの幅に切る。同様にもう1本巻く。
・すし飯 2合分・ほうれんそう 1/2ワ分・だし
調理時間:約20分 カロリー:約810kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水カップ2につけ、浮かないようにラップをぴったりとはりつけるようにかぶせて戻す。かんぴょうはサッと洗って軽く水けをきり、塩少々をふってもむ。濁った水が出たら、再び洗って塩もみし、これを2~3回繰り返す。鍋に湯をたっぷり沸かして塩少々を入れ、**2**を8~10分間ゆでる。半透明になり、2倍くらいの太さになったら水にさらし、水けを絞って焼きのりの幅と同じ長さに切る。**1**の水けをきって鍋に入れ、【A】を加える。別の鍋に**3**を入れて【B】を加える
調理時間:約90分 カロリー:約830kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は長いまま皮をむき、スライサーで繊維に沿ってせん切りにする。厚揚げは8mm厚さに切る。鍋に水カップ4とスープの素を入れて火にかけ、煮立ってから3分間ほど中火で煮て、**1**の厚揚げ、大根を順に加える。再び煮立ったら、みそ大さじ1~2を溶かし、こしょう少々を加え、ごま油大さじ1/2で香りをつける。
・大根 600g・厚揚げ 1枚・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・みそ 大さじ1~2・こしょう 少々・ごま油 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は根元を切り落とし、5~6cm長さに切る。「[[たらちり風具だくさん湯豆腐|rid=30716]]」は、具が残っていたら取り出して小さく切って戻し、中火で煮立てる。そうめんを入れ、菜箸で沈めてよく混ぜ、約2分間煮る。黒こしょうをふって水菜を加え、しょうゆで味を調える。
・たらちり風具だくさん湯豆腐の残り カップ2~3・そうめん 1ワ・黒こしょう 適量・水菜 適量・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を溶きほぐす。細ねぎは端から2~3mm幅に切り、焼きのりは手で細かくちぎる。[[鶏の水炊き鶏肉|rid=30704]]が残っていたら取り出して骨を除き、肉をほぐして戻し入れる。中火にかけ、煮立ったらご飯を加える。菜箸で軽くほぐし、再び煮立ったら溶き卵を回し入れ、火を止める。器に盛り、ポン酢しょうゆを好みの量かけ、細ねぎ、焼きのりを散らす。
・鶏の水炊きの残り カップ約2・ご飯 100g・卵 1コ・ポン酢しょうゆ 大さじ1・細ねぎ 5本・焼きのり 1
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
一般的な巻きずしの要領で、すし飯をのりに敷く。棒状のわに2本を**1**の中央に乗せる。**2**のわにの上に、棒状のきゅうり、おろししょうが、すししょうがを乗せ、通常のすしの巻き方で完成。
・酢飯 中巻きの分量・巻きずし用のり 1枚・刺身用のわに 2本・きゅうり 1本・おろししょうが 6g・すししょうが 10g
塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
冷凍用の保存袋にめんつゆ・水、酒を入れる。4cm長さで四つ割りにしたねぎと、サッとゆでた合いがもを加え、金属のバットにのせて冷凍する。食べるときは、水カップ1を加えて温め、ゆでたそばに注ぎ、七味とうがらしをふる。
・めんつゆ カップ1/4・水 1/4カップ・酒 大さじ1・ねぎ 1/4本分・合いがもの余分な脂や切れ端 30~40g・ゆでたそば 適量・七味とうがらし
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水カップ2に半日浸して戻す。米は洗ってざるに上げ、30分間おく。炊飯器の内釜に米を入れ、堅めの水加減で炊く(普通の目盛りより大さじ5少なめが目安)。**1**のしいたけの軸を切り、鍋にしいたけの戻し汁カップ1、砂糖大さじ2とともに入れて火にかける。沸騰したら中火にして落としぶたをし、アクを取りながら10分間ほど煮る。しょうゆ大さじ1/2を加えてさらに15分間くらい煮含める。【錦糸卵】をつくる。ボウルに卵を割り、砂糖、塩を加えてよく溶きほぐす。卵焼き器に薄く
調理時間:約90分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ヒタヒタの水に30分間つける。【B】の昆布を分量の水に30分間つけて水だしにしておく。大根、にんじんは皮をむき、1cm角に切る。帆立て貝柱は軽くほぐし、しょうゆ大さじ1をからめておく。**1**の米をざるに上げて水けをきり、土鍋に入れて【A】と**2**を加える。ふたをして強火にかける。沸いてきたら中火で5分間、弱火にしてさらに15分間炊く。火を止めて桜えび、汁けをきった帆立てを加えて5分間蒸らす。昆布を除き、食べるときにイクラ、細ねぎを散らす。
・米 2合
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは殻をむいて背ワタを取り、しょうゆ・酒各小さじ1をふっておく。小麦粉・水各大さじ2を混ぜた衣にサッとくぐらせ、170℃に熱した揚げ油でカラリと揚げる。卵は溶きほぐし、塩一つまみを入れる。サラダ油を薄くひいた卵焼き器に半量ずつ流し入れ、薄焼き卵2枚をつくる。そばは2つに分け、端を糸で結んでそのまま袋の表示時間どおりにゆでる。糸をつけたまま水洗いし、水けをきって糸の下を切り落とす。巻きすに焼きのり1枚を敷き、薄焼き卵1枚をのせてそばの半量をまんべんなく広げ、おろしわさび
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は大きければ食べやすい大きさに切る。せりは3cm長さに切り、葉と茎に分けておく。そばは袋の表示時間どおりにゆで、水けをきってサラダ油大さじ1をまぶしておく。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、牛肉を炒める。キャベツ、せりの茎を加えて炒め合わせ、具材の真ん中をあけるようにしてフライパンの側面に寄せ、そばを加える。せりの葉、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ2、酒大さじ1を加えてざっと混ぜ、器に盛る。溶き卵をつけて食べる。
・そば 160g・牛こま切れ肉 120g
調理時間:約15分 カロリー:約810kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水1.2リットルと昆布、削り節を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にして2分間ほど煮て、昆布と削り節を取り出す。ポリ袋に【鶏だんご】の材料を入れ、袋ごともんでよく混ぜる。袋の端を少し切り、絞り出しながらだんごを形づくり、**1**の鍋に入れる。表面が白っぽくなってきたら、そばを入れて袋の表示時間どおりに煮始める。煮上がりの直前に、味をみながらめんつゆを加え、サッと煮立てる。みつばも加えて火を止めて器に盛り、あれば天かすを添える。
・そば 160g・鶏ひき肉 150
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊きたてのご飯を茶碗に60gよそう。両手のひらに軽く水をつけてから、右手の指先に塩少々をつけて左の手のひらになじませる。茶碗のご飯を左手にとり、好みの具少量を中心に入れる。両手のひらを谷と山にし、具が中心にくるようにおにぎりを軽く回しながら形を整える。焼きのりは1枚を8等分に切り、おにぎりをはさむように包む。器に盛り、好みの漬物を添える。
・炊きたてのご飯 180g・好みの具 適量・焼きのり 適量・漬物 適量・塩
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は研いでざるに上げ、水に30分間つける。しめじは石づきを切り落とし、1本ずつほぐす。長いものは半分に切る。エリンギは長さを半分に切り、さらに縦薄切りにする。それぞれぬるま湯で洗い、水けをきる。鶏肉は2cm幅の帯状に切ってからそぎ切りにし、酒大さじ1をふってざるに入れる。鍋に湯を沸かし、鶏肉をざるごと入れ、表面の色が変わったら取り出して、水けをきる。鍋に【A】を煮立て、**3**の鶏肉と**2**のきのこを入れてサッと煮る。ざるをのせたボウルにあけ、煮汁と具を分ける。**1
調理時間:約40分 カロリー:約1890kcal 
NHK みんなの今日の料理
米を研ぐ。米を鍋に入れ、水を加えてサッと洗い、すぐに水を捨てる。手のひらでリズミカルに押し返しながら米を30回ほど研ぎ、水を加えてすぐに水を捨てる。もう一度同じように研いで、水を加えて、捨てる。何度か水を取りかえて、水がすんできたら、水につけて30分間おく。さつまいもは皮付きのまま1cm厚さの輪切りか半月形に切る。焼きみょうばんを水カップ3に溶かした中に入れ、30分間つける。鍋に水けをきった米と、水で洗ったさつまいもを入れる。水カップ3(600ml)を加え、そこから大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約1780kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[海鮮ちらしずし|rid=30629]]の**1**、**2**と同様にすし飯をつくり、4等分にする。青じそは重ねて横長に置き、茎を切り落として丸め、端からせん切りにする。ラップを横長に広げ、中央にスモークサーモン8枚を少し重ねながら斜めに並べる。すし飯の1/4量を横長にのせ、青じその1/2量をのせる。さらにすし飯の1/4量をのせ、ラップを手前から持ち上げて巻く。アルミ箔(はく)にのせて包み、棒状に形を整える。残りも同様につくる。アルミ箔ごと食べやすい長さに切り、アルミ箔
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分以上前に洗い、ざるに上げる。炊飯器の内釜に入れ、分量の水とサラダ油を加えて混ぜ、普通に炊く。【すし酢】の材料を混ぜ合わせておく。ご飯が炊き上がったら大きめのボウルに移し、【すし酢】を回し入れる。しゃもじで切るように混ぜて広げ、ぬらしたペーパータオルをかぶせ、ラップをふんわりとかけて人肌に冷ます。のりは手で小さくちぎる。器にすし酢を盛ってのりを散らし、青じそをあしらって刺身をのせる。好みでわさびを添える。
・米 2合・水 カップ1+1/2・サラダ油 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加