メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (761 - 780)
ごま・ちりめんじゃこ・桜えび各8g、のり・わかめ各3g、茶葉6g、塩0.4gを合わせ入れ、ミキサーにかける。熱いご飯130gに、大さじ1をかける。
・ごま 8g・ちりめんじゃこ 8g・桜えび 8g・のり 3g・わかめ 3g・茶葉 6g・塩 0.4g・熱いご飯 130g
カロリー:約250kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
せりは根を切り落とし、熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞る。細かく刻み、もう一度水けを絞って塩小さじ1/3をまぶす。ボウルにご飯を入れ、**1**を混ぜ込む。器に**2**を盛り、いりごまを指先でひねりながら散らす。
・ご飯 茶碗2杯分・せり 50g・いりごま 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉、かぼちゃは一口大に切る。大根はいちょう切りにする。ごぼうは大きめのささがきにする。にんじんは5~6mm厚さの輪切りにする。油揚げは縦2等分に切り、5mm幅の細切りにする。細ねぎは3cm長さに切る。なべに【A】の材料を入れて煮立たせて、**1**の鶏肉を加えて5~6分間煮る。**1**のかぼちゃ、大根、ごぼう、にんじん、油揚げを加えて一煮立ちしたら、凍ったままのうどんを入れる。煮立ったらみそを溶きながら加える。火を止めて器に盛り、細ねぎを散らして、七味とうがらし
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗っておく。しいたけは石づきを取ってかさと軸に分け、それぞれ5mm幅に切る。しめじとまいたけはそれぞれほぐす。みつばは5mm幅に切る。にんじんは7~8mm角に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにして水に軽くさらす。こんにゃくは5mm角に切り、油揚げは1cm角に切る。くりは鬼皮と渋皮をむいて二つから三つに切る。炊飯器の内がまに米と煮干しだしを入れ、しょうゆ大さじ1+1/2、みりん小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。きのこ類、**2**を混ぜ入れて表面を平らにし、普通
調理時間:約60分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
米はといでからざるに上げ、ヒタヒタの水に30分間ほどつける。油揚げは熱湯で油抜きをし、水分をよくきり、手でちぎる。ひじきは水につけて戻したあと、水で洗ってざるに上げる。鶏もも肉は5mm角のサイコロ状に切り、にんじん、ごぼうはささがきにする。土なべに【A】の材料を入れ、**2**~**4**を加え、最後に水けをきった**1**を入れ、ふたをして強火で火にかける。土なべが沸騰したら弱火で12分間ほど炊く。最後に1分間、強火にして少々焦がし、火を止めて5分間ほど蒸らす。[br
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
胚芽米はざるに入れ、流水で軽く洗って水けをきる。炊飯器の内がまに入れ、だしを注ぎ、30分間以上浸しておく。さけは1切れを四つに切り、じゃがいもは皮をむいて乱切りにする。クレソンは葉を手でちぎる。フライパンを温めてサラダ油大さじ1強を入れ、さけを焼きつける。じゃがいもを加え、ざっと焼き上げる。炊く前に**1**に酒大さじ2、しょうゆ大さじ1+1/2、塩少々、こしょう適宜(多め)を加えて調味し、米の上に**3**をのせ、スイッチを入れて炊く。 スイッチが切れたらバター20g
調理時間:約60分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
胚芽米はざるに入れ、流水で軽く洗って水けをきる。炊飯器の内がまに入れ、水カップ2強を注ぎ、昆布を加えて30分間以上浸しておく。大豆は耐熱性の皿に広げてのせ、ラップフィルムをせずに電子レンジ(500W)に4分30秒~5分間かけて、いり大豆にする。炊く前に**1**に粗塩を入れて混ぜ、米の上に**2**をのせてからスイッチを入れて炊く。炊き上がったら木べらやしゃもじで上下を返し、ふっくら混ぜる。
・胚芽米 カップ2・大豆 カップ1/2・だし昆布 1枚・粗塩 少々
調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
胚芽米はざるに入れ、流水で軽く洗って水けをきる。炊飯器の内がまに入れ、だしを注ぎ、30分間以上浸しておく。ごまはなべに入れて中火でゆっくりいってから、半ずりにする。炊く前に**1**にみりん・しょうゆ各大さじ2を加えて味を調え、よく混ぜる。さらに**2**も加えて混ぜ、スイッチを入れて炊き上げる。
・胚芽米 カップ2・だし カップ2強・黒ごま 大さじ3・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間水に浸しておく。豆もやしはひげ根を取り、10分間ほど水につけて、水けをきる。にんじん、しょうがは2cm長さの細切りにして水にさらす。ツナは缶汁を捨て、粗くほぐす。炊飯器に**1**の水けをきって入れる。**2**と【A】の材料を加えて一混ぜし、炊き上げる。全体を軽く混ぜて器に盛り、小口切りにした細ねぎをのせる。
・米 カップ3・豆もやし 1袋・ツナ 1缶・にんじん 50g・しょうが 30g・だし カップ3強・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ1・塩
調理時間:約50分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、30分間水に浸す。ざるに上げて炊飯器に入れ、水カップ3強、酒大さじ3を加えて炊く。【合わせ酢】をつくる。なべに酢カップ1/2、砂糖大さじ2、塩小さじ2を入れて煮溶かす。かますの干物は両面を焼いて身を粗くほぐす。みょうがは縦二つに切って薄切りにし、ざるに入れる。塩少々をふって軽くなじませ、熱湯を回しかける。水けをきり、酢カップ1/3、塩・砂糖各適量を合わせた中にしばらくつけ、色が濃くなったら軽く絞る。**1**を盤台にあけ、熱いうちに**2**の【合わせ酢】を回し
調理時間:約60分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間水に浸しておく。くりは皮をむきやすくするため、熱湯に20分間つけておく。鬼皮と渋皮をむき、薄めの塩水にとってアクを抜く。鶏もも肉は食べやすく切り、【A】でいりつけるようにして煮る。ざるに上げ、煮汁は取りおき、【B】のだしに加える。なべにくりとたっぷりの水を入れて一度ゆでこぼし、次にヒタヒタの水と砂糖大さじ1+1/2、塩小さじ1/2を入れて七分(ぶ)どおりの堅さに煮る。粗熱が取れたら2~3コに切る。炊飯器に米、鶏肉、くりを入れ、【B】を加えて炊き上げる
調理時間:約60分 カロリー:約640kcal 
NHK みんなの今日の料理
100g・にんじん 1/2本・油揚げ 2枚・こんにゃく 1/2枚・干ししいたけ 3枚・薄口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・ごま油 小さじ1・だし カップ3強・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約50分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間水に浸しておく。耐熱性の器に水カップ1と干し貝柱を入れ、電子レンジ(600W)に1分間かける。そのまま30分間おいてから繊維に沿ってほぐす。しいたけは軸を切り落とし、熱した焼き網でかさの内側から焼く。はけなどでしょうゆ適量をぬり、香りをたてる。荒熱が取れたら4~6コに切る。**1**の米をざるに上げて水けをきり、炊飯器に入れる。【A】の材料と**2**、**3**を加えて炊き上げる。茶碗によそい、青柚子の皮をふる。
・米 カップ3・干し貝柱 30g
調理時間:約60分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵を溶きほぐして塩少々を加え、薄焼き卵をつくってせん切りにする。絹さやは筋を取ってサッとゆで、細く刻む。ボウルにご飯を入れ、【すし酢】を合わせて加え、しゃもじで切るように混ぜる。[[刻み野菜の炒め煮|rid=478]]を、汁けを軽く絞ってから加えて混ぜる。皿に**2**のご飯を盛って**1**の卵と絹さや、紅しょうが、刻みのりをのせる。
・刻み野菜の炒め煮 カップ2・ご飯 茶わん4杯分・酢 大さじ2強・砂糖 大さじ1・塩 少々・卵 2コ・絹さや 12枚・紅しょうが
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じその葉は縦半分に切って重ね、5mm幅に横に切る。梅干しは種を取り除いて粗く刻む。ボウルにご飯を入れて**1**、ごまを加えて混ぜ、器に盛る。
・ご飯 茶碗2杯分・梅干し 2コ・いりごま 大さじ3・青じその葉 4枚
調理時間:約5分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯茶碗にラップフィルムを敷き、ご飯適量をのせる。ラップフィルムごと手にとり、好みの形に握る。側面を少しくぼませて、[[肉みそ|rid=447]]をのせ、焼きのりや青じその葉を巻く。
・ご飯 適量・肉みそ 適量・焼きのり 適宜・青じその葉 適宜
NHK みんなの今日の料理
白身魚、ゆでだこは薄切りにする。青じその葉はせん切り、みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切り、きゅうり、わさびは細切りにする。ボウルに**1**を入れ、いりごま、しょうゆ大さじ2強、レモン汁を加えながら混ぜ合わせる。どんぶりにご飯を盛り、**2**をのせる。上に刻みのりを散らす。
・白身魚 100g・ゆでだこ 100g・青じその葉 10枚・みょうが 2コ・きゅうり 1本・わさび 1本・いりごま 大さじ2・レモン汁 大さじ1・温かいご飯 4杯分・刻みのり 適量・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[そうめん|rid=222]]の作り方を参照。適量とって人さし指と中指に両側から巻きつけるようにして器に盛りつけていきます。
・そうめん
NHK みんなの今日の料理
ゆでる前にそうめんの帯をすべて取る(時間差をつけずに均一にゆで上げるため)。冷水の入ったボウルも用意しておく。なべにたっぷりの湯を沸かし、片手にそうめんを持ってパラパラと落とし入れ、くっつかないようにはしでひと混ぜする。再び沸騰し、そうめんが浮き上がってきたらカップ1/2の差し水をする。差し水はふきこぼれを防ぎ、ゆで汁の温度とそうめんの芯の部分の温度を近づけてほどよくゆで上げる役割がある。再び沸き上がってきたらほぼゆで上がり。目安はめんの中心に針ほどの芯が残るぐらい。数本水
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
こんにゃくは1枚を横半分に切り、さらに斜め半分に切る。厚みを半分に切り、袋状になるように長い辺に切り込みを入れる。なべにたっぷりの湯を沸かし、こんにゃくを入れ、2~3分間下ゆでをしてざるに上げる。なべに【煮汁】の材料を入れて火にかけ、こんにゃくを加え、中火で約15分間煮る。にんじんはせん切りにし、サッとゆでる。みょうがは薄切り、青じその葉、しょうがはせん切りにする。しらすは塩分が強いようなら水を回しかけ、水けをきる。小なべに【合わせ酢】の材料を入れて火にかけ、砂糖と塩
調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加