メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > おかず」 の検索結果: 356 件中 (321 - 340)
5こんにゃくは1.5cm幅に切り、熱湯で2分ゆでる。揚ボールはざるにのせ、熱湯を回しかけて油抜きする。ちくわは半分に切り、さらに斜めに切る。61のだし汁にBの
材料(4人分)大根600g卵4個さんまのすり身180gA みそ小さじ2A 酒小さじ1A 溶き卵大さじ1A 片栗粉大さじ1こんにゃく1枚揚ボール1パック焼ちくわ1本根曲がり竹6本結び昆布4本水1600ml焼き干しいわし20gB しょうゆ大さじ1B 酒大さじ1B みりん小さじ2B 塩小さじ1
カロリー:約383kcal 塩分:約4.1g
紀文 笑顔のレシピ
4こんにゃくは両面に斜め格子に浅く切り込みを入れ、4つに三角に切り、厚みを半分に切る。熱湯で2分ゆでる。5じゃがいもは皮をむき水にさらし、1つずつ「お茶パック」に入れ、かためにゆでる。6焼ちくわは2つに切り、さ
材料(4人分)大根600g卵4個黒こんにゃく1枚じゃがいも(メークイン)小4個じゃこ天4枚焼ちくわ1本蒲鉾(紅)1枚牛すじ串(市販品)4本結び昆布4本水1500ml鶏手羽先4本かつお削り節30gA しょうゆ大さじ1A 淡口しょうゆ大さじ1A みりん大さじ1A ざらめ(または上白糖)大さじ1 1/2A 塩小さじ1/4
カロリー:約462kcal 塩分:約5.0g
紀文 笑顔のレシピ
沸騰したら弱火にして約20分煮込み、仕上げにレモンをのせて、出来あがりです。
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。こんにゃく 100g。結びしらたき 4個。焼ちくわ(斜め切り) 1/2本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。レモン(薄い輪切り) 適量
調理時間:約40分 カロリー:約162kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1大根は2cm厚さの輪切りにし、片面に十字の切り込みを入れ、下茹でする。はんぺんは8等分の三角形に切る。焼きちくわは長さを半分に切り、さらに斜め2等分に切る。トマトはヘタを取り、浅く十字の切り込みを入れる。2アスパラは硬い部分を切り落とし、2等分にする。ベーコンは長さを半分に切り、アスパラを2本ずつ巻き、爪楊枝でとめる。3甘熟トマト鍋スープをよく振ってから鍋に入れ沸騰させる。
調理時間:約20分 カロリー:約626kcal 塩分:約5.7g
カゴメのレシピ
こんにゃくは熱湯でゆでてアク抜きし、食べやすい大きさに切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れ、具材を加えて火にかけます。沸騰したら弱火にして、約20分煮込んで、出来あがりです。
大根(輪切り) 2切れ(約100g)。じゃがいも 小2個(約200g)。こんにゃく 100g。揚げボール 4個。焼ちくわ(斜め切り) 1/2本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml
調理時間:約40分 カロリー:約247kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
沸騰したら弱火にして約20分煮込み、仕上げにパクチーをのせて、出来あがりです。※お好みでナンプラーを少量かけてお召しあがりください。
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。こんにゃく 100g。結びしらたき 4個。焼ちくわ(斜め切り) 1/2本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。パクチー(ざく切り) 適量。ナンプラー 適宜
調理時間:約40分 カロリー:約157kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
鍋にだしパックと水を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして4~5分煮出し、だしパックを取り出します。しょうゆとみりんで味をととのえ、具材を加えて弱火で約20分煮込んで、出来あがりです。
大根(輪切り) 400g。さつま揚げ 小4枚。焼ちくわ(斜め切り) 2本。こんにゃく 1枚。ゆで卵 4個。エバラ日々の膳 万能だし だしパック2袋。水 700ml。しょうゆ 大さじ1。みりん 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約194kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 【東京おでんだし】鍋にかつおと昆布の合わせだしとしょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせる。 2 追いかつお用のかつお節を加えて火を止め、かつお節が沈んだらさらしなどでこす。
材料(6人前) 東京おでんのだし 約2L 大根 1/2本 こんにゃく 1枚 厚揚げ 1枚 がんも 4個 つみれ 4個 さつま揚げ 2枚 ごぼう天 2ちくわぶ 1本 卵 4個 【東京おでんのだし】 かつお節と昆布の合わせだし 2L しょうゆ 100ml みりん 60ml かつお節(追いかつお用) 50g ※だし汁の作り方
調理時間:約70分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
2.5cmの厚さの輪切りにした大根とこんにゃくは下ゆでする。卵は殻をむく。福袋は油抜きした油揚げを二つに切り、好みの具材を詰めて、かんぴょうで口元を結ぶ。土鍋に煮汁を入れ、STEP1、STEP2を加えて弱火で1時間煮込む。残りのおでん種を加え、弱火で30分煮る。ねり辛子を添えていただく。
大根30cmこんにゃく1/2枚ゆで卵4個おでん種(ちくわ、ボールなど)300g油揚げ3枚かんぴょう適量好みの具材(しらたき、餅、銀杏他)適量煮汁 (ヤマサ昆布つゆ)150ml、水1350ml
調理時間:約120分 カロリー:約378kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
切り干し大根は水につけて戻します。 きゅうりは約1.5mm幅の薄切りにし、塩をふって約5分間おきます。しんなりしたらサッと水洗いし、手でしぼります。 (1)・(2)を甘酢しょうがと漬け汁で和えます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」の代わりに「活ちくわ」でも作れます。甘酢しょうがが大きい時は、粗く刻むと食べやすくなります。切り干し大根の代わりに、わかめ・かいわれ大根等を使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」70g切り干し大根20gきゅうり1本甘酢しょうが40g甘酢しょうがの漬け汁大さじ1塩小さじ1/4
カロリー:約81kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
別の小鍋に[生姜味噌]の材料を入れて火にかけ、かき混ぜながら、少しとろみがつくまで煮詰めます。(3)のおでんに(4)の[生姜味噌]を添えてお召しあがりください。
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。こんにゃく 100g。ゆで卵 2個。お好みのおでんの具(さつま揚げ、焼ちくわ、はんぺんなど) 適量。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。[生姜味噌] 。みそ 大さじ2。砂糖 大さじ1。酒 大さじ1。おろし生姜 大さじ2
調理時間:約40分 カロリー:約219kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3cm厚さに輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、つみれ、1・2のおでん種を加えて1時間くらいに切る。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。
材料(2人前) 大根 1/4本 こんにゃく 1/2枚 厚揚げ 1/2枚 じゃがいも 1個 卵 2個 はんぺん 1/2枚 つみれ 4個 さつま揚げ 1枚 A水 カップ4 Aめんつゆ カップ1
調理時間:約80分 カロリー:約396kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
\ POINT / ちくわなどの練り物などで試してみても良いですね!にんにくが気になる方は、同量のしょうがで代用してください。こちらも風味がよく、おすすめです。
材料 [ 2人分 ]香味焼 焼ホタテ風味1パックアスパラガス4本にんにく1/2片ごま油大さじ1黒こしょうお好みでA酒大さじ1鶏がらスープの素小さじ1/2塩小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約116kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
タコは食べやすい大きさに切って、竹串にさします。鍋に「横濱舶来亭カレーフレーク」・和風だし・水を入れてよく混ぜ、タコ以外の具材を入れて火にかけます。沸騰したら弱火にして約20分煮込み、最後に(2)を加えてひと煮立ちしたら、出来あがりです。
大根(輪切り) 4切れ(約200g)。牛すじ串(市販) 2本。タコ(ゆで) 足2本。さつま揚げ 2枚。焼ちくわ(斜め切り) 1本。ごぼう巻き 2本。こんにゃく 100g。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 30g。顆粒和風だし 小さじ1。水 450ml
調理時間:約40分 カロリー:約288kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
ちくわ(斜め切り) 1/2本。結び昆布 2個。ゆで卵 2個。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 2個。水 400ml
調理時間:約40分 カロリー:約265kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
*具材には、豚薄切り肉、鶏ささ身のそぎ切り、かまぼこやちくわの薄切りなど お好みのものを加えてください。
大根 15cm(350g)にんじん 1本(150g)えのきだけ 1袋(80g)小ねぎ 1束(50g)水菜 1束(200g)春雨 20g「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」 小さじ2A酒 大さじ3Aみりん 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1・1/3ポン酢しょうゆ 適量
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
1 【静岡おでんだし】昆布は、固く絞ったぬれぶきんで軽く汚れをふく。 2 鍋に水1.5Lと昆布を入れ、そのまま1時間ほどおく。 3 鍋を弱火にかけ、沸騰直前に昆布を引き上げる。 4 沸騰したら火を止め、かつお節を入れる。 5 丁寧にアクを取りながら中火で10分程度煮立てる。 6 火を止めて、ふきん等を敷いたザルでこす。 7 鍋に⑥でとっただし、しょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせる。
材料(6人前) 静岡おでんのだし 約1.3L 牛すじのゆで汁 500~700ml 大根 1/2本 さつま揚げ 2枚 なると 1本 焼きちくわ 1本 黒はんぺん 4枚 卵 4個 牛すじ肉 100g 長ねぎの青い部分 1~2本分 しょうが 2~3切れ かつお粉 適量 青のり 適量 【静岡おでんのだし】 水 1.5L 昆布(20cm角) 1枚 厚削りかつお節 60g しょうゆ 100ml みりん 60ml
調理時間:約50分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にヒタヒタの水とともに入れて中火にかけ、沸いたら少し火を弱めて竹串がスッと通るまでゆでる。粗熱が取れたら水けをきって串を刺す。こんにゃくは縦に4等分に切り、表面に包丁で斜めに細かく切り込みを入れてボウルに入れる。砂糖をふってよくもみ、2~3分間おいて洗い、こんにゃくのくせをやわらげる。水けをきって串を刺す。【A】は適量ずつ串を刺す。鶏手羽先は先端を関節で切り離し、串を刺す。鍋にうずらの卵とミニトマト以外の**1**~**3**の具材を入れ、だしをヒタヒタまで注いでうす口しょうゆを加える。中火にかけ、沸いたら火を少し弱めて20~30分間、大根が
・大根 1/2本・こんにゃく 1枚・鶏手羽先 4本・ちく2本分・さつま揚げ 8枚・うずらの卵 20コ・ミニトマト 4~6コ・だし 約1リットル・青ねぎ 適量・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ3・溶きがらし 適量
調理時間:約45分 カロリー:約420kcal 塩分:約4.5g
NHK みんなの今日の料理
・つぶ貝のボイルや下ゆでしたじゃがいも、結び昆布を加えるとより本格的な仕上がりになります。・さつま揚げ(大角天)はごぼう入りさつ
(a) かねさ 本場青森 しょうがみそ 4袋だし汁(かつお昆布) 800cc大根 1/2本こんにゃく 1枚さつま揚げ(大角天) 140g焼きちく2本ほたての貝柱(小・ボイル) 8個うずらのゆで卵 12個たけのこ(水煮) 120g【つけだれ】 かねさ 本場青森 しょうがみそ 適量
調理時間:約60分 カロリー:約234kcal 塩分:約3.0g
マルコメ レシピ
大根は皮をむいて幅1.5cmに切り、更に半分に切って半月切りにする。水にサッと通してぬれたまま耐熱容器に入れ、ラップをかけ電子レンジで10分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 下準備2. イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはがし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1.5cmの輪切りにする。足は目の際で切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落し、2本ずつに切り分ける。 下準備3. ちくわは斜め薄切りにする。 下準備4. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩少々を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら半分
大根 1/2本イカ 2はいちくわ 1〜2本サヤインゲン 8〜10本塩(ゆでる) 少々だし汁 400〜500ml酒 大さじ4みりん 大さじ2砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ3ショウガ(せん切り) 1片分酒 大さじ2みりん 大さじ1しょうゆ 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加