メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > 和食 > 主食」 の検索結果: 89 件中 (1 - 20)
きゅうりは薄い輪切りにしてボウルに入れ、塩をふってまぶす。5分間ほどおいてしんなりしたら、軽くもみ、水でサッと洗い、水けを絞る。ちくわは端から5mm幅に切る。器に薬味ずしを盛り、**1**のちくわときゅうりをのせる。
・薬味ずし 全量・ちくわ 2本・きゅうり 1本・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ちくわは、タテに切り目を入れ、開いておく。 2 混ぜたAを①のちくわの中にはさむ。 3 Bをよく混ぜ、手でひとまとめにし、4等分にして②のちくわを包む。 4 表面に切り込みを入れ、卵黄を塗り、マヨネーズをかけてかつお節をのせる。 5 180℃のオーブンで15分程度焼く。 6 仕上げに、青のりをのせて出来上がり。
材料(2人前) ちくわ 4本 A溶けるチーズ 大さじ3 Aかつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 5g Aしょうゆ 大さじ1/2 Bホットケーキミックス 150g B卵 1個 Bバター・溶かしたもの 大さじ1 卵黄・溶いたもの 1個分 マヨネーズ 適量 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 適量 青のり 適量
調理時間:約25分 カロリー:約572kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)ちくわは斜めに切る。玉ねぎは薄切りにし、みつばはザク切りにする。(2)親子鍋または、小さいフライパンにAを入れて煮立て、(1)のちくわ・玉ねぎ・みつばを加えてサッと煮、溶き卵でとじる。(3)丼にご飯をよそい、(2)をのせる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
ちく1本玉ねぎ 20gみつば 5本A水 1/4カップAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2溶き卵 1個分ご飯 180g
カロリー:約449kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ちくわは斜め薄切りにする。2.ボウルにめんつゆと、水大さじ3を混ぜる。ちくわと揚げ玉を加えてさっとあえる。器にご飯を盛ってのせ、好みで紅しょうがを散らす。
ちくわ…4本温かいご飯…300g揚げ玉…大さじ4めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
カロリー:約441kcal 
レタスクラブ
\ POINT / 「活 焼ちくわ」から出るだしの風味が味わえるシンプルな雑炊です。仕上げに溶きたまごを流し入れたり、きざみのり・もみのりなどをトッピングしてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」2本ごはん茶碗1.5杯分みつ葉4本しょうが汁小さじ1水400cc顆粒こんぶだし小さじ1塩小さじ1/2薄口しょうゆ小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約302kcal 塩分:約4.8g
ニッスイ レシピ
火が通ったら、仕上げに「めんつゆ」をかけてからめる。 4 お弁当箱にご飯を盛り、②のちくわピカタ、③のかぼちゃのソテー・豚肉のめんつゆ焼き・パプリカのきんぴらを詰める。豚肉の上にいりごまをふる。
材料(1人前) ちく1本 【A】溶き卵 1/2個分 【A】青のり 少々 【A】めんつゆ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 かぼちゃ・くし形切り 5枚(50g) 豚ロース薄切り肉 80g 片栗粉 適量 いりごま 少々 パプリカ(赤) 1/4個 ピーマン 小1個(30g) サラダ油 大さじ1 めんつゆ 大さじ2・2/3 ご飯 茶碗1杯分
調理時間:約15分 カロリー:約894kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
・卵 1コ・ちく1本・ご飯 丼1杯分・たまねぎ 1/2コ・みつば 1本・めんつゆ 70ml・紅しょうが 適量
調理時間:約10分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本生しいたけ2枚ピーマン1個キャベツ1枚にんじん1/4本ゆでうどん2玉めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2水大さじ1塩少々こしょう少々サラダ油大さじ1削り節(お好みで)適宜
調理時間:約10分 カロリー:約388kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
キムチなどの刺激のあるものを加えて、ごま油で仕上げてもいいですね。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本じゃこ30gしょうゆ小さじ1にんにく1片大葉5枚ごま大さじ2サラダ油大さじ1ごはん400g
調理時間:約10分 カロリー:約513kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
1.きゅうりはスライサー(または包丁)で薄い輪切りにし、塩小さじ1/3をふってもみ、水けを絞る。ちくわは薄い輪切りにする。2.温かいご飯に塩少々、白いりごま大さじ11を加えて混ぜる。
ちくわ…1本きゅうり…1本温かいご飯…300g白いりごま…大さじ1
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
1.エリンギは手で縦3〜4等分に裂く。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い短冊切りにする。ちくわは縦半分に切る。2.鍋にたれの材料、1を入れて火にかけ、2〜3分煮る。揚げ玉を加えてさっと混ぜ合わせる。3.弁当箱にご飯を詰め、2の汁けをきってのせる。好みで紅しょうがを添えても。
ちくわ…2本エリンギ…1本長ねぎ…5cmにんじん…4cmご飯…どんぶり1杯分揚げ玉…大さじ2たれ ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ2〜3 ・水…80ml
カロリー:約523kcal 
レタスクラブ
材料 [ 1人分 ]「速筋タンパクちくわ」2本ごはん150g天かす10g麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1青のり適量焼きのり(おにぎり用)2枚
調理時間:約5分 カロリー:約398kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
あらかじめ、だいこんおろしをつゆに加えてあたためて、とろみをつけてもおいしいですよ。さっぱり味がお好みの方は、めんつゆの代わりに、だし汁と塩の組みあわせもおすすめです。一味や柚子など、薬味はお
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本だいこん1/4本なめこ1パック青ねぎ適宜うどん(市販)2玉めんつゆ2カップすりおろししょうが小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約403kcal 塩分:約8g
ニッスイ レシピ
1.ちくわは薄い輪切りにする。梅干しは種を除いてちぎる。2.ボウルに1、納豆、青のりを入れてよく混ぜ合わせる。器にスパゲッティを盛って具をのせ、めんつゆを回しかける。
ちくわ…2本納豆…2パック(約100g)梅干し…1個青のり…小さじ1ゆで上がったスパゲッティ…2人分めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ11 1/2
カロリー:約444kcal 
レタスクラブ
食べるときは、ちくわに合わせてスティック状に包丁で切るのもオススメです。
材料 [ 2人前 ]「活ちくわ」1袋食パン(6枚切り)2枚キャベツ50g揚げ玉大さじ2桜えび大さじ2お好みソース適量マヨネーズ適量かつおぶし適量青のり適量
カロリー:約276kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
\ POINT / 手近な野菜でもアレンジOK。火がさっと通る野菜と「活ちくわ」の組みあわせが、このレシピをおいしくするポイントです。火が通りにくい野菜の場合は、千切りにしたり、あらかじめレンジでしんなりさせてから調理してください。とろみには保温効果もある
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」1パックにら1束にんにく1片もやし1袋みりん大さじ2しょうゆ小さじ1塩ひとつまみごま油大さじ1ごはん軽く2杯分水溶き片栗粉片栗粉大さじ1水大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約402kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
器に盛り、かつおぶし・紅しょうが・青のりをのせます。 \ POINT / 天かすを加えるとコクのある焼きそばになります。ごはんを加えて、そばめしにしてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本中華焼きそば麺(市販)2玉長ねぎ1/4本キャベツ2枚にんじん1/8本にら1/4束もやし50gサラダ油少々塩・こしょう適宜ウスターソース大さじ1中濃ソース大さじ2かつおぶし適宜紅しょうが適宜青のり適宜
カロリー:約452kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
器にごはんを盛り、(2)・食べやすい大きさに切った(5)のちくわをのせ、余ったタレをかける。お好みで粉山椒をふる。 \ POINT / 冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです。細
材料 [ 2人分 ]「太ちくわ」1本ごはん150gサラダ油適宜粉山椒お好みで細切りたまごたまご1個さとう小さじ1塩少々サラダ油適宜Aしょうゆ大さじ1みりん小さじ1さとう小さじ1酒小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約525kcal 塩分:約4.5g
ニッスイ レシピ
上下を返しながら2〜3分揚げ、油をきります。皿に盛り、塩・レモンを添えます。 \ POINT / 揚がったらバットに立てかけるように置くと、油きれが早くなります。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本春菊2株たまねぎ1/6個紅しょうが20g天ぷら粉1/3カップ水1/3カップ弱揚げ油適量塩適量レモン(くし切り)1
調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
1.長ねぎは7mm幅の斜め切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。ちくわは1cm幅の斜め切りにする。卵は溶きほぐす。2.フライパンに水1/2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2を入れて強火にかけ、煮立ったらねぎ、ちくわを入れて約2分煮る。3.揚げ玉を加えて溶き卵を回し入れ、三つ葉を散らしてふたをし、弱火にして約2分煮る。器に温かいご飯を盛り、のせる。
カロリー:約538kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加