メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「なす > 主食 > 主食」 の検索結果: 521 件中 (81 - 100)
粉山椒をふって召し上がれ
パックごはん 180g ×1パック、なす 小2本(@70g)、サラダ油 大さじ1、蒲焼きのたれ(市販) 大さじ2、刻みのり 適量、万能ねぎ(小口切り) 適量、粉山椒 お好みで適量
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
なすと①のスパゲッティも加え、全体をよく絡め、塩とこしょうを振り、器に盛り
鶏ひき肉 120gなす 3本みょうが 1本青じそ 4枚スパゲッティ(乾麺) 200g塩 小さじ1/3黒こしょう 適量赤唐辛子 2本日清キャノーラ&オリーブ A小さじ2B小さじ4C小さじ4にんにく 1片鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ4
調理時間:約20分 
日清オイリオ わくわくレシピ
器に温かいご飯を盛り、肉となす、しめじをのせ、フライパンに残ったたれをかける。
とりもも肉…大1枚(約300g)なす1個しめじ…1パック(約100g)温かいご飯…適量サラダ油…大さじ1/2たれ ・みりん、しょうゆ…各大さじ1 ・酒、砂糖…各大さじ1/2
カロリー:約713kcal 
レタスクラブ
1.なす1cm厚さの輪切りにする。とり肉は皮を除き、7〜8mm厚さ、一口大のそぎ切りにする。ともに片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉、なすをなるべく重ならないように並べ入れて約2分焼く。なすにこんがりと焼き色がついたらともに上下を返して、さらに約1分焼く。3.合わせ調味料を加え、煮立たせながら照りよくからめる。
カロリー:約585kcal 
レタスクラブ
1 なすは大きめの縦切りにする。みょうがは1本を縦に4つ切りにする。青じそは刻んでおく。2 鍋に「ダイズラボ 冷凍 大豆のお肉 ミンチタイプ」、(a)、なすを加えて弱火で10分ほど煮込み、火からおろしてみょうがを加え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。3 そうめんを表示に従ってゆで、冷水で冷やし水気をよくきる。4 器にそうめん、なす、みょうがを盛り付け、②のかけつゆを注ぎ、青じそを乗せる。
調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 塩分:約3.1g
マルコメ レシピ
(1)なすはヘタを切ってしま目に皮をむき、タテ半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。にらは4cm長さに切る。めんはほぐしておく。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のめんを炒めて平らにし、油大さじ1/2を回し入れ、こんがりと焼き、器に盛る。(3)フライパンに油大さじ1/3を熱し、ひき肉を炒める。(1)のなすを加え、残りの油を加え、よく炒め、なすに火が通ったら、もやし、(1)のにらを加えて、炒め合わせ、「Cook Do」を加えからめ、(2)のめんにかける。
カロリー:約714kcal 
味の素 レシピ大百科
1.玉ねぎは縦1cm幅に切る。なす1cm厚さの輪切りにし、水にさらし、水けをきる。2.牛肉は大きければ食べやすく切り、フライパンに入れ、小麦粉大さじ2をまぶす。玉ねぎを加え、サラダ油大さじ1を回し入れて強めの中火にかけ、肉の色が変わるまで炒める。3.ミニトマト、なす、おろしにんにく1片強分(小さじ1)、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、カレー粉大さじ2、砂糖、洋風スープの素(顆粒)各小さじ1、塩小さじ3/4、水1カップを加え、中火で約6分煮る。
調理時間:約15分 カロリー:約699kcal 
レタスクラブ
1なす1cm幅の輪切り、ベーコンは1cm幅に切る。赤唐辛子は種を抜く。2ペンネは塩(分量外)を加えた湯で茹でる。3フライパンにオリーブオイルと赤唐辛子を入れ弱火で熱する。なすとベーコンを加えて炒める。4アンナマンマトマト&バジルを加えて軽く煮る。5茹でたペンネを加えてあえる。器に盛り、イタリアンパセリを散らす。ワンポイントアドバイス*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。
調理時間:約20分 カロリー:約579kcal 塩分:約2.6g
カゴメのレシピ
なす 2本。たまねぎ 1/4個。ごはん 茶碗2杯分。ピザ用チーズ 適量。エバラ回鍋肉のたれ 大さじ3。サラダ油 適量。パセリ(みじん切り) 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約665kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 なす、ズッキーニは拍子木切りにする。ソーセージは斜め切りにする。 2 うどんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 3 フライパンに【A】を入れて弱火にかけ、香りが立ったら、①のなす・ズッキーニ・ソーセージ加えて炒める。 4 ②のうどんを加えて炒め合わせ、「めんつゆ」で味を調える
材料(2人前) なす 1本 ズッキーニ 1/2本 ウインナーソーセージ 4本 干しうどん 200g 【A】オリーブオイル 大さじ2 【A】にんにくのみじん切り 1片分 【A】赤唐がらしの輪切り 1本分 めんつゆ カップ1/4
調理時間:約12分 カロリー:約637kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
にんにくはみじん切りにする。なす1cmの厚さにスライスしお皿に入れ電子レンジで1分(500W)加熱しておく。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出るまで弱火で熱する。なすを加えて火が通るまで炒める。トマトソースと、液をきったとりささみフレークを加え、軽く煮立たせる。茹でたパスタを3に加えて混ぜ合わせ、器にもり、バジルを添える。
いなば とりささみフレーク 1缶トマトソース 300gなす 1本にんにく 1片オリーブオイル 少々パスタ 2人分塩 少々バジル 少々
調理時間:約20分 
いなば食品株式会社 レシピ
さわやかパックホワイトロース1パックなす2本トマト1個玉ねぎ(みじん切り)小さじ1食パン(6枚切り)4枚ピザ用チーズ適量トマトケチャップ適量オリーブオイル適量塩・こしょう・パセリのみじん切り各少々
伊藤ハム レシピ
1.耐熱ボウルに肉みその材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。取り出して混ぜ、ラップをかけずにさらに約1分加熱する。2.なす1cm厚さに切って6切れ用意し、片面に格子状の切り目を入れる。フライパンに油大さじ2を熱し、なすを並べ入れ、両面をしんなりするまで焼く。3.手のひらに水をつけ、塩少々をなじませる。
カロリー:約144kcal 
レタスクラブ
そうめん (乾) 3束(150g)、豚肉 小間切れ 150g、なす 1本、オクラ 2本、ごま油 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 250ml、水 250ml
カロリー:約586kcal 塩分:約10.g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)なすはところどころ皮をむき、斜め薄切りにする。トマトはひと口大の乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を炒め、酒をふる。(1)のなす・トマトを加え、Aで調味し、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)丼にご飯をよそい、(2)を半量ずつのせる。
鶏ひき肉 150gなす 2個トマト 1個酒 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々B水 大さじ1B片栗粉 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ご飯・丼 2杯分(400g)
カロリー:約559kcal 
味の素 レシピ大百科
[1]うどんはゆでて流水でしめる。[2]なすは食べやすい大きさに切り、水にさらし、ペーパータオルで水分をとって素揚げにする。小ねぎは小口切り、油揚げは食べやすい大きさに切る。[3][1]を器に盛り付け、[2]、おろししょうがをのせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
うどん 2玉、なす 1本、揚げ油 適量、油揚げ 1枚、おろししょうが 少々、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ4、小ねぎ 適量
カロリー:約379kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
お好みで一味唐辛子を添える
パックごはん 180g ×1パック、なす 小1本(約65g)、豚バラ薄切り肉(5~6cm) 75g、サラダ油 大さじ1、塩・こしょう 少々、温泉卵 1個、万能ねぎ(刻む) 適量、一味唐辛子 お好みで、片栗粉 小さじ1/2、水 大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2、砂糖 小さじ1/4
調理時間:約8分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。ひじきはたっぷりの水にひたしてもどし、水けをきる。なすは縦に3本、皮をしま目にむき、7〜8mm幅の輪切りにする。2.鍋に煮汁の材料とひき肉を入れ、ほぐれるまで混ぜ合わせる。火にかけ、煮立ったらアクを除き、なすとひじきを加えて4〜5分煮る。3.2をざるでこして具と煮汁に分ける。4.炊飯器に米を入れ、3の煮汁2カップ分を加えて炊く(煮汁が足りない場合は、だし汁を足す)。
カロリー:約450kcal 
レタスクラブ
1.なすは縦半分に切り、1.5cm幅の斜め切りにする。みょうがは8等分のくし形に切る。豚こま切れ肉は大きければ一口大に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、豚肉を入れて強めの中火で約1分炒める。なすを加えて約2分炒め、みょうが、水2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ4を加える。煮立ったらアクと油をすくい取り、約1分煮る。
カロリー:約568kcal 
レタスクラブ
スパゲッティは、たっぷりの湯に多めの塩を入れてゆでる。湯をきって、オリーブ油小さじ2をかけてほぐし、器に盛る。冷やした**5**をかけ、長さを半分に切った残りの生ハムを添え
なす 6コ・スパゲッティ 320g・ジャンボピーマン 1/4コ・ジャンボピーマン 1/4コ・にんにく 少々・生ハム 8枚・赤ワインビネガー 小さじ2・バジルの葉 4枚・オリーブ油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加