「にんじん > 主食」 の検索結果: 1946 件中 (401 - 420)
|
(1)鶏肉は食べやすい大きさに切る。キャベツはザク切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。にんじんは3cm長さの短冊切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉を皮目から焼く。焼き色がついたら裏返し、(1)の玉ねぎ・にんじん・キャベツの順に加えて炒める。(3)肉に火が通ったら、「コンソメ」を加えて炒め合わせる。全体に火が通ったら、弱めの中火にしチーズをかけフタをしてチーズが溶かす。(4)器にご飯、(3)を盛り、黒こしょうをかける。 鶏もも肉(皮つき カロリー:約700kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)さんまは三枚におろし、「やさしお」をふる。両面を焼いて、半分に切る。にんじんは短冊切りにし、ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ、しょうがを入れ、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のさんまをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛り、しそを飾る。 米 2合さんま 1尾「やさしお」 少々にんじん 1/3本 カロリー:約358kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。にんじんはせん切りにする。しめじはほぐし、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。(2)フライパンに油を熱し、フライパンが温まったら、溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状になったら、火を止める。(3)フライパンにごま油を熱し、(1)のにんじん・しめじ・えのきだけを順に炒める。全体に火が通ったら、A、(1)の油揚げを加えてサッと煮、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)丼にご飯を盛り、(2)を等分にのせ、(3)をかける。 溶き卵 2 カロリー:約460kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにし、大根の葉はみじん切りにする。にんじんはよく洗い、皮ごと2mm幅のいちょう切りにする。かぼちゃは7mm幅の薄切りにする。しいたけは軸をつけたまま、薄切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉・かぼちゃ・しいたけを加えてフタをし、弱火で5~6分煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、うどん、(1)の大根の葉を加えてサッと煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす カロリー:約426kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじんはみじん切りにし、しめじはほぐす。(2)フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、卵を割り入れ、目玉焼きを作って取り出す。(3)同じフライパンにオリーブオイル小さじ2を足し、えび、(1)のにんじんを入れて炒める。具材に火が通ったら、(1)のしめじ、コーンを加えてサッと炒める。(4)ご飯、バターを加えてほぐしながら炒め、Aを加えて味つけする。(5)器に盛り、(2)の目玉焼きとパセリをトッピングする。 温かいご飯 300gむきえび・下処理したもの 100g カロリー:約487kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)牛肉はひと口大に切る。にらは3cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。(2)耐熱容器に(1)の牛肉、Aを入れてもみ込む。(1)のにんじんを加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。(3)B、(1)のにらを加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、再び、電子レンジで2~3分加熱する。(4)器に押麦ご飯を盛り、(3)をのせ、ごまを散らす。 牛切り落とし肉 150gA酒 大さじ1/2A片栗粉 大さじ1/2にら 1束にんじん 1/5本(30g)B カロリー:約444kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)シーフードミックスは解凍する。チンゲン菜はザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のチンゲン菜・にんじん・しいたけを入れて炒める。チンゲン菜がしんなりしたら、(1)のシーフードミックスを加えてサッと炒め、Aを加えて3~4分煮、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)器にご飯をよそい、(2)をかける。 冷凍シーフードミックス 180gチンゲン菜 150gにんじん 50gしいたけ 2個ご飯 360gA水 カロリー:約546kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。にんじんは5mm角に切り、しめじは小房に分ける。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)炊飯器に(1)の米・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、(1)のにんじん・しめじ、凍ったままのシーフードミックス、バターをのせて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、器に盛り、パセリをふる。 米 2合水 380ml「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 2個にんじん 60gしめじ 1パック冷凍シーフードミックス 150gバター(食塩不使用) 20g カロリー:約338kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鶏肉は小さめのひと口大に切る。しめじは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。油揚げはヨコ半分に切って、5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、(2)の鶏肉・しめじ・にんじん・油揚げをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、よく混ぜ、器に盛り、小ねぎ、刻みのりを散らす。 米 1合鶏もも肉 120gしめじ 1/2パックにんじん 1/6本油揚げ 1/2枚「鍋 カロリー:約420kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)サラダチキンは細かくほぐす。キャベツは短冊切りにし、にんじんはせん切りにする。めんは袋に穴をあけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のキャベツ・にんじんを入れて炒め、野菜に火が通ったら、(1)のめん・サラダチキン・砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れて炒め合わせる。(3)器に盛り、ブラックペッパーをふり、レモンを添える。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。 中華蒸し カロリー:約515kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切ってから5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ・油揚げをのせて炊く(時間外)。 米 2合水 適量鶏もも肉 1枚ごぼう 50gにんじん 1/3本(50g)しいたけ 4枚 カロリー:約418kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)食パンは片面にバターを塗る。レタスはパンの大きさに合わせてちぎる。(2)紫キャベツ、にんじんはせん切りにし、それぞれ塩・黒こしょうを半量ずつふり、30秒ほどよく混ぜる。(3)ラップを広げ、(1)の食パン1枚を置き、「ピュアセレクトマヨネーズ」を細口で少量しぼりかけ、(1)のレタス、ハム、チーズ、(2)の紫キャベツ・にんじんの半量を順にのせ、具材をのせるごとに「ピュアセレクトマヨネーズ」を少量ずつかける。(4)(1)の食パン1枚をのせ、ラップで押さえるようにしっかり カロリー:約266kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ハム、にんじん、ピーマンは5mm角に切る。まいたけはこまかくほぐす。卵は溶きほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のにんじん・ピーマン、ねぎを入れて炒める。火が通ったら、(1)のハム・まいたけを加えてさらに炒める。(3)ご飯、(1)の溶き卵、Aを加えて炒め合わせる。 ご飯 300g薄切りハム 4枚卵 1個まいたけ 1パック(100g)にんじん 1/3本(50g)ピーマン 1個ねぎのみじん切り 1/4本分A「Cook Do」オイスターソース 大さじ1Aしょうゆ カロリー:約417kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。にんじん、じゃがいも、玉ねぎはひと口大に切り、じゃがいもは水にさらして水気をきる。(2)鍋に(1)のにんじん・じゃがいも・玉ねぎを入れ、分量の水を注ぎ、火にかけて野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)いったん、火を止め、カレールウを割り入れて混ぜ、ルウが溶けたら、再び弱火にかけて4~5分煮る。(4)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れ、火が通るまで炒めて(3)に加えて混ぜる。(5)器 カロリー:約710kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋にAを入れて煮立て、半分に折ったスパゲッティを入れて表示時間通りにゆでる。(2)玉ねぎは薄切りにし、りんごは薄切りの太めのせん切りにする。にんじんはせん切りにし、きゅうりは斜めせん切りにする。(3)ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。(4)(3)に水分をきった(1)のスパゲッティ、(2)の玉ねぎ・りんご・にんじん・きゅうりを加えてザックリあえる。 スパゲッティ 100gA湯 5カップA「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個A「瀬戸のほんじお」 小さじ2 カロリー:約232kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ささ身は1cm角に切り、Aで下味をつける。米は洗ってザルに上げておく。(2)まいたけは小房に分け、にんじん、さつまいもは細切りにする。油揚げは油抜きをし、細切りにする。 (3)炊飯器に(1)の米、B、(1)のささ身、(2)のまいたけ・にんじん・さつまいも・油揚げを入れて炊く。(4)茶碗によそい、サッとゆでたグリンピースを散らす。 鶏ささ身・大 1本(45g)Aしょうゆ 小さじ1/2A酒 小さじ1/2まいたけ 45gにんじん 2cmさつまいも 4cm(60g カロリー:約378kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豚肉は3cm程度の長さに切る。油揚げは長さ3cm程度の短冊形に切る。白菜はざく切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは皮をむき、短冊切りにする。ほうれん草は塩ゆでしてかたく絞り、3cm程度に切る。 2 フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、豚肉を入れて炒め、色が変わってきたらにんじん、白菜、長ねぎ、油揚げを入れて白菜がしんなりするまで炒める。 3 ②に水とかつお節を入れ、中火にして5分程度煮込む。カレールウを加えて溶かし、ほうれん草を加える。 4 丼にご飯を盛り 調理時間:約30分 カロリー:約1105kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはせん切りに、にんじんは細切りにする。スナップえんどうは熱湯でゆでる。レタスはひと口大にちぎり、ミニトマトとうずらの卵は半分に切る。 2 スパゲッティは袋の表示通りゆで、水気をよくきり、①のキャベツ、にんじんとともに【A】で和える。 3 カップにレタスと②を交互につめ、スナップえんどう、ハム、ミニトマト、うずらの卵を飾る。 材料(4人前) サラダスパゲッティ 200g 春キャベツ 100g にんじん 1/2本 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】マヨネーズ 調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 煮干しは頭と腹わたを取り除く。鍋に煮干しと水を入れ、30分置く。鍋を火にかけ、沸騰したらアクを取りながら弱火で6~7分煮だす。火を止めて濾す。 2 油揚げは横半分に切って1㎝幅に切る。大根とにんじんはいちょう切りにする。里いもは食べやすく切る。ねぎは3cm長さに切る。 3 鍋に出汁と油揚げ、大根、にんじん、里いもを入れて火にかけ、野菜が柔らかくなったらねぎと【A】を加える。塩で味を調える。 4 器に茹でたうどんを入れ、③をかける。好みで七味唐がらしを振っていただく 調理時間:約30分 カロリー:約344kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は3㎝幅に切る。長ねぎは斜め薄切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは細切りにする。 2 ホットプレートにごま油を熱し、①の豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら①の長ねぎ・にんじん・ピーマン・もやしを加え、塩、こしょうをふり、さらに炒める。 3 野菜がしんなりとしてきたら、軽くほぐしたゆでうどん、水100ml(分量外)を加え、めんをほぐすように混ぜる。 4 白だしを回し入れて全体をなじませ、水分がなくなったら皿に盛り、かつお節をかける。 材料(2人前) ゆでうどん 調理時間:約15分 カロリー:約582kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|