メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食 > 主食」 の検索結果: 570 件中 (421 - 440)
1.焼きそば用麺は1cm幅に切る。玉ねぎは縦薄切り、にんじんは薄い短冊切り、キャベツは2cm幅に切り、ソーセージは斜め薄切りにする。2.フライパンに油少々を中火で熱し、1の野菜とソーセージを炒める。全体に油がまわったら、麺とご飯を加えてさらに炒める。ウスターソース大さじ1 1/2を回しかけ、全体によくからめる。弁当箱に詰め、目玉焼きと紅しょうがをのせる。
焼きそば用麺…1袋温かいご飯…80gウインナソーセージ…2本目玉焼き…1個玉ねぎ…1/6個にんじん1/5本
カロリー:約721kcal 
レタスクラブ
1.鍋に湯2カップを沸かし、ローリエ、スープの素を入れて溶く。玉ねぎ、にんじん、セロリをすりおろして加える。2.煮立ったら牛肉をほぐしながら加える。牛肉の色が変わったら、火を止めてルウを入れて溶かす。再び火にかけ、弱火で約5分煮る。トマトを8等分のくし形に切って加え、2〜3分煮る。塩、こしょうで味をととのえる。3.器にご飯を盛り、2をかける。
牛こま切れ肉…150g玉ねぎ…1/3個にんじん1/2本セロリ…1/2本トマト…小2個「セロリの葉っぱご飯」(または温かいご飯
カロリー:約673kcal 
レタスクラブ
 ・ピーマン…1にんじん入り卵焼き ・卵…1個 ・にんじん1/4本ご飯 ・ご飯…茶碗1杯分マヨネーズ、塩、こしょう、サラダ油、砂糖
カロリー:約554kcal 
レタスクラブ
1.もちは8等分のサイコロ状に切る。にんじん、しいたけは1cm角に、ねぎは1cm幅の小口切りにする。ザーサイ、しょうがはせん切りにする。2.豚肉は1cm幅に切り、Aを加えてもみ込む。3.米を洗って炊飯器に入れてBを加え、水を2合の目盛りまで入れてひと混ぜする。1、2をのせて普通に炊く。4.炊き上がったらしっかり混ぜ、もちを全体にからめる。
豚バラ薄切り肉…150gにんじん1/4本しいたけ…2枚長ねぎ…1/2本(約50g)ザーサイ(味つき)…20gしょうが…1かけ切り
カロリー:約457kcal 
レタスクラブ
[1] 大根、にんじんは短冊切り、さといもは半月切りにする。油揚げは細切りにして、しめじは小房に分け、しいたけは半分に切る。[2] 鍋にごま油を入れ、[1]を炒めてから水と「追いがつおつゆ2倍」を入れて煮立てる。うどんをゆでずに、そのまま入れてうどんに火が通るまで煮込む。味噌を溶き、一煮立ちしたら火をとめる。[3] [2]を器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算
うどん (生) 2玉、大根 120g、さといも 2個
カロリー:約510kcal 塩分:約5.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たけのこ、しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。[2] フライパンにサラダ油を入れ、しょうがを炒め、香りが出てきたら豚肉、[1]の野菜ともやしを入れて炒める。[3] 焼きそば用中華めんを加えて、大さじ3の水(分量外)を加えて炒め合わせる。お好みで黒こしょうをして味を調え、最後に「やさしい酢」をかけて炒め合わせる。
焼きそば用中華めん 2玉、豚バラ肉 薄切り 100g、もやし 1/2袋、長ねぎ 1/2本、しいたけ 2枚
カロリー:約640kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ビーフンは熱湯に2~3分つけてもどし、湯をきる。アスパラガスは斜めに4等分する。キャベツは一口大に、にんじんは半月切りにする。[2] フライパンにごま油を熱し、一口大に切った豚肉を炒め、色が変わったら野菜を加えてこしょうをふる。ビーフンをほぐして加えて混ぜ合わせ、を入れて炒め合わせる。[3] 器に盛り付け、小ねぎの小口切りを散らす。
ビーフン 200g、アスパラガス(グリーン) 4~5本、キャベツ 3枚、にんじん 1/4本、豚ロース肉 薄切り 150
カロリー:約363kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗ってざるに取る。たけのこは穂先と根元に切り分け、それぞれ3mm幅の薄切りにする。にんじん、油揚げは細切りにする。[2] 炊飯器に[1]を入れて「焼あごだし鍋つゆストレート」を注ぎ、炊飯する。炊き上がったら、まんべんなく混ぜ合わせる。[3] [2]を茶碗に盛り、せん切りにした青じそをのせる。※「プロが使う味 白だし」と湯を合わせただしを、炊き込みご飯にかけて出来上がり。お好みで、たたいた梅干しを添えても美味しく
カロリー:約531kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶす。長ねぎは斜め切り、にんじんは短冊切りにする。[2] 熱したフライパンに油を入れ、中火にし、[1]を炒める。[3] 1分ほど炒めたら具材をまわりに寄せて中心を空け、冷凍うどんを入れる。合わせたを全体に回しかけ、煮立たせる。煮立ったらふたをし、中火で5分ほど煮る。[4] ふたを取り、全体をほぐす様に混ぜ、皿に盛る。青のり、かつお節、紅しょうがをお好みでのせる。
うどん (冷凍) 2玉、豚バラ肉 薄切り
カロリー:約643kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉、れんこん、ごぼう、にんじん、さやいんげん、しいたけ、油揚げを適当な大きさに切る。 [2] 炊飯器に、洗って30分程度置いた米を入れ、、[1]の具材を入れて炊く。蒸らす時間をを長めにして具材とご飯をなじませる。 ※具材の切り方や大きさは好みで調整してください。※「追いがつおつゆ」の分量は、好みで調整してください。大さじ2と1/2だとうす味、大さじ4だとしっかりめの味になります。※水加減も、炊き上がりの好みで調整してください。おにぎりには400mlが向い
カロリー:約341kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは筋を取り、「料理酒」(分量外)大さじ1をかけ、ラップ等をして電子レンジ(600W)に40秒~1分ほどかける。粗熱が取れたら、細かく裂く。[2] 器にゆでたそうめん、せん切りにしたきゅうり、細かく裂いたかに風味かまぼこ、せん切りにしたにんじん、錦糸卵、オクラ、[1]などを彩りよく盛り付ける。[3] のおろししょうがと長ねぎ(小口切り)、水で薄めた「追いがつおつゆ2倍」を添える。※栄養成分について、つゆは40%摂取するとして計算。
そうめん (乾
カロリー:約445kcal 塩分:約5.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏もも肉は細かく刻む。しめじ、えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。エリンギは長さを半分に切り、薄切りにする。まいたけは小房に分ける。にんじんは細切りにする。しいたけは石づきを取り、細切りにする。[2] 米は洗って30分おいた後、「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック」を入れてから、通常の水加減にする。[3] [2]に[1]を入れて、ごはんを炊く。炊き上がったら、しょうがのせん切りを混ぜ合わせる。
1.5合、しめじ 1/2パック、鶏もも肉 50g
カロリー:約490kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]かまぼこは細切りにし、ほうれんそうは4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにする。[2]鍋にを加え温め、同量の水(分量外)で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつける。[3]フライパンにサラダ油を熱し、[1]を炒める。火が通ったら、溶いた卵を回し入れ、大きく混ぜて半熟の状態でとじる。[4]丼にご飯を入れ、[3]を器に盛り付けて[2]のあんをかける。
ご飯 丼2杯分、卵 3個、かまぼこ 20g、ほうれんそう 1/2束、にんじん 10g、、ミツカン プロが使う味 白
カロリー:約640kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] お米は洗い、水けをきって炊飯器に入れる。[2] 豚バラ肉は1cm幅に切る。たまねぎは5mm幅に切る。にんじんは細切りにする。コーンは水けをきる。[3] [1]によくふった「とんこつしょうゆ鍋つゆストレート」を炊飯器に全量入れ、一度全体を軽く混ぜる。[4] [3]に[2]を全量入れ、炊飯する。[5] 炊き上がったら器に盛り付け、お好みでねぎをふっていただく。
米 4合、豚バラ肉 薄切り 150g、コーン缶 (ホール) 1缶、たまねぎ 大1/2個、にんじん 1/3
カロリー:約523kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] そうめんを表示時間通りにゆで、氷水でしめる。[2] 大根、にんじんはせん切りにする。貝割れ菜は半分の長さに、水菜は4cmの長さに切る。[3] ささみは筋をとり、フォークで数ヶ所穴をあけ、耐熱皿に並べる。酒(分量外)をふりかけてからラップをし、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。粗熱がとれたら裂く。[4] 器に[1]、[2]、[3]を盛り付け、水で希釈した「追いがつおつゆ2倍」をかける。
そうめん (乾) 4束、大根 50g、にんじん 1/4本、鶏ささみ
カロリー:約448kcal 塩分:約7.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは酒(分量外)をふって電子レンジ(600W)で1分30秒~2分ほど加熱し、ほぐす。 [2] レタス、にんじん、みょうがはせん切りにする。 [3] ゆでたそうめんを器に盛り、水で薄めた「追いがつおつゆ2倍」をはり、[1]と[2]を盛り付け、みつばを飾る。※「追いがつおつゆ ストレート」でも同様にいただけます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 4束、、鶏ささみ 2本、レタス 1枚、にんじん 少々、みょうが 1/2個、みつば
カロリー:約428kcal 塩分:約5.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] 鶏もも肉は小さく切る。ごぼうは縦に半分に切り、斜めに薄く切る。にんじんは細切りにする。しめじは石づきを落として小房に分ける。油揚げは縦半分に切り、1cm幅に切る。[3] 炊飯器に[1]と「八方だし」を入れ、水を2合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる。その上に[2]をのせて炊く。炊き上がったら、さっくりと底から混ぜ合わせる。※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。
米 2合、鶏もも肉 1/4枚(70g)、ごぼう
カロリー:約486kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗ってざるに取る。しめじ、まいたけは石づきをとり、小房に分ける。油揚げは半分に切り、細切りにする。にんじんは2cm長さのマッチ棒の太さに切る。鶏肉は小さめに切る。 [2] [1]の米を炊飯器に入れ「追いがつおつゆ2倍」を加え、3合の目盛りに合わせて水加減する。[1]の具材をのせて炊く。[3] 炊き上がったら全体を軽く混ぜる。※炊飯時間は調理時間に含めていません。
米 3合、鶏もも肉 1/2枚(約150g)、しめじ 1パック(100g)、まいたけ 1パック
カロリー:約527kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] エリンギは2cm長さの5mm幅に切る。しめじは石づきを取り小房に分ける。にんじんは細切り、ごぼうは笹がきにし水にさらす。油揚げは短冊切り、鶏もも肉は小さく切る。[2] 洗った米に、「追いがつおつゆ2倍」を加え、通常の水加減をして[1]を加えて炊く。炊き上がったら、さっくりと底から混ぜ合わせる。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 3合、エリンギ 1パック(100g)、しめじ 1パック(100g)、にんじん 1/2本、ごぼう 1/2本、油揚げ 1枚(20g
カロリー:約505kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗い、30分以上置く。 [2] 干しひじきは水でもどし、細かく刻む。にんじん、板こんにゃく、油揚げは拍子木切りにする。鶏もも肉は細かく刻む。しめじは石づきを取り、小房に分ける。 [3] 炊飯器に米、を加え、水加減をする。[2]の具材を入れて炊く。[4] 炊き上がったら茶碗に盛り、お好みでみつばを散らす。※調理時間に炊飯時間は含みません。
1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g
カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加