「にんじん > 和食 > 主食」 の検索結果: 570 件中 (401 - 420)
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で4分加熱して水気をきり、2cm角に切る。 3 ごぼうはささがきにして水にさらす。にんじんはせん切りにする。干ししいたけは水につけてもどし、せん切りにする。 4 フライパンに②、③を入れ、Aを加えて火にかけ、水気がなくなるまで炒り煮する。 5 炊飯器に①、2合の目盛りまでの水を入れ、④をのせて炊きあげる(時間外)。 6 器に盛り、半分に切ったうずらの卵、あさつき 調理時間:約20分 カロリー:約337kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げておく。 2 鶏肉は2cm角に切る。油揚げは油抜きをしてせん切りにする。にんじんはせん切り、ごぼうはささがき、しめじは小房に分ける。 3 炊飯器に①の米、【A】を入れてサッと混ぜ、②の具材を水気をきってのせ、浸水させて炊く(時間外)。 4 器にご飯をよそい、お好みで絹さやのせん切りを散らす。 材料(4人前) 米 2合 鶏もも肉 80g 油揚げ 1枚 にんじん 1/2本(60g) ごぼう 1 調理時間:約50分 カロリー:約371kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はひと口大に切る。たけのこ、大根、にんじんは3~4mm幅の半月切りにする。ごぼうは斜め薄切りに、えのきだけは根元を切り3等分に切る。 2 鍋にごま油を熱して①の鶏肉、野菜を順に加えて炒め、油が全体にまわったらAを加えて野菜がやわらかくなるまで煮込む。 3 うどんは表示通りにゆでて器に盛り、②をかけ、ねぎをのせる。 材料(4人前) 鶏もも肉 120g ゆでたけのこ 小1本(120g) 大根 4cm(100g) ごぼう 1/2本(60g) にんじん 1/2本(60 調理時間:約25分 カロリー:約454kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、30分おいて水きりをする(時間外)。 2 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、みじん切りにする。まいたけ、しめじは根元を切り、小房に分ける。 3 炊飯器に①の米、【A】を入れて混ぜ、表面を平らにし②の油揚げ・まいたけ・しめじの順に散らして普通に炊く。 4 にんじんは薄切りにして、いちょう型で抜いてゆでる。ぎんなんはゆでてから薄皮をむく。 材料(4人前) 米 カップ3 油揚げ 1枚 まいたけ 1パック しめじ 1パック 【A】水 カップ3 【A 調理時間:約35分 カロリー:約575kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
__howto__list__item:nth-of-type(4) .recipe__howto__list__item__n 材料(1人前) ミックスベジタブル 50g バター 10g ご飯 茶碗1杯分 めんつゆ 大さじ1 ごぼう 4cm(12g) にんじん 1/4本 【A】マヨネーズ 大さじ1 【A】めんつゆ 小さじ2 グリーンアスパラガス 2本 豚ロース薄切り肉 2枚 めんつゆ 大さじ1 粉チーズ 調理時間:約20分 カロリー:約682kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 干ししいたけは水につけてもどす。米は洗ってざるに上げ、30分ほどおく。 2 鶏肉、ごぼう、にんじん、戻したしいたけは小さめの角切りにする。 3 フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を中火で2分炒める。残りの②を加えて炒め、油が回ったら【A】を加えて3~4分煮る。ざるに上げ、煮汁と具を分ける。 4 炊飯器に①の米を入れ、③の煮汁を加えて目盛りまで水を足す。具をのせて炊き、炊き上がったらさっくりと混ぜる。 材料(4人前) 米 2合 鶏もも肉 1枚 ごぼう 80g にんじん 調理時間:約15分 カロリー:約433kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ご飯にAを加えて混ぜ合わせおかかご飯を作る。焼きさけや塩こんぶ、梅干しなどお好みの具材を詰めてねこ型に握り、目と鼻と口に切り抜いた焼きのりを飾る。 2 ボウルに卵を割り入れ、Bを加えてよく混ぜ合わせ、だし巻き卵を焼く。 3 にんじん、ブロッコリーは適当な大きさに切ったら塩ゆでにして冷ます。 4 弁当箱に①と②と③とミニトマトを彩りよく詰める。 材料(2人前) ご飯 150g Aかつお節 大さじ3 Aめんつゆ 小さじ2 焼きのり 適量 焼きさけ 適量 塩こんぶ 適量 調理時間:約25分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は5mm厚さのいちょう切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。 2 かまぼこは半分に切る。みつばは2cm長さに切る。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出す。「割烹だしパック」を取り出し、しょうゆを加える。①を加えて火が通るまで3~4分煮、かまぼこを加える。 4 餅は焼き網やオーブントースターで焼き、器に盛る。➂を注ぎ、みつばとゆずの皮を飾る。 材料(2人前) 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1袋 調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 うどんは表示通り茹で、はさみで短く切る。(乾麺を使う場合は先に折ってから茹でる) 2 にんじんは5mm厚くらいのいちょう切りにして耐熱皿にのせ、水大さじ1(分量外)を振ってラップをふんわりかぶせ電子レンジ(600W)で1分半加熱する。いんげんは小口切りにする。 3 しいたけは薄切りに、鶏肉は2cm位の薄いそぎ切りにする。 4 【A】を合わせてひと煮立ちさせ、具材とうどんを加え、2分ほど煮込む。 材料(1人前) 冷凍うどん(乾麺の場合は40g) 80g 鶏むね肉 1 調理時間:約10分 カロリー:約123kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. お米は水洗いし、30分ザルに上げておく。 作り方2. 芽ヒジキはたっぷりの水でやわらかくもどし、2、3回水洗いをして砂を流す。 作り方3. エンドウ豆はサヤから出して塩を振り、熱湯で4分ゆでてザルに上げる。 作り方4. ニンジンは皮をむいて細切りに、油揚げは熱湯をかけて油抜きをして細切りに、シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 作り方5. 炊飯器に(1)、の材料、分量までのだし汁を足し、エンドウ豆以外の材料を加えて、スイッチを入れる。 作り方6 カロリー:約391kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. もち米は水でサッと洗い、ザルに上げておく。 下準備2. 焼豚、皮をむいたニンジン、水煮タケノコ、天津甘栗は1cm角に切る。シイタケは水につけて柔らかくもどし、軸を切り落として1cm角に切る。 作り方1. 炊飯器にもち米、の材料を入れる。だし汁を1.5合の線まで入れ、具を加えてひと混ぜし、スイッチを入れる。 作り方2. 炊き上がったら15分蒸らし、全体に混ぜ合わせて器に盛る。 もち米 1.5合焼豚 100gニンジン 1/4本水煮タケノコ 1/4本 カロリー:約597kcal
E・レシピ
|
|
1.フライパンに油大さじ2を熱し、じゃがいもを揚げ焼きにする。途中、上下を返しながら焼き、うすく焼き色がついたら取り出して油をきり、塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。2.同じフライパンに手羽中を皮目を下にして入れて揚げ焼きにする。3.両面に焼き色がついたら甘辛だれの材料を加える。ひと煮立ちしたら2〜3分煮からめる。4.弁当箱にご飯を詰めてにんじんを広げ、3のフライパンに残ったたれ少々を回しかける。まわりに1をのせ、中央に3の手羽中をのせる。七味適宜、ごまをふる。 とり カロリー:約627kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじん、しめじ、いんげんは粗みじん切りにする。豆腐はペーパータオルで水けを軽く拭く。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、1の野菜を炒める。油がまわったら、豆腐を大きめにくずし入れてさっと炒め合わせ、砂糖、しょうゆ各大さじ1 1/2を加えて4〜5分炒める。仕上げにごま油小さじ1を加えて香りをつける。3.器にご飯を盛って2をのせ、まん中に温泉卵をのせる。 温泉卵…2個絹ごし豆腐…1丁(約300g)にんじん…1/5本しめじ…1パック(約100g)さやいんげん 調理時間:約15分 カロリー:約611kcal
レタスクラブ
|
|
1.いんげんは4cm長さに切る。2.フライパンに油小さじ1を熱し、下準備したとり肉の汁けをきり、皮目を下にして入れて焼く。れんこん、にんじんも汁けをきって加え、時々返しながら焼く。たれはとりおく。3.肉の皮目に焼き色がついたら返し、1、水大さじ2、とりおいたたれを加え、ふたをして約2分蒸し焼きにする。4.弁当箱にご飯を詰め、3をのせる。 とりもも肉…1/2枚(約120g)れんこん…20gにんじん…20gさやいんげん…2本温かいご飯…茶碗1杯分和風だれ ・しょうゆ 調理時間:約5分 カロリー:約542kcal
レタスクラブ
|
|
1.冷凍うどんを水にさっとくぐらせて直径約22cmの鍋に入れ、ひき肉を広げてのせる。2.にんじんは細切りにし、玉ねぎは縦薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って1.5cm幅の斜め切りにする。カレールウは刻む。順に1に広げてのせ、水2 1/2カップ、みりん、しょうゆ各小さじ2を加える。3.強火にかけ、煮立ったらふたをして、弱火で約10分煮る。ふたを取り、ひき肉を粗くほぐしながら混ぜ、強火でさっと煮る。 冷凍うどん…2玉豚ひき肉…150gにんじん…1/3本(約50g)玉ねぎ カロリー:約473kcal
レタスクラブ
|
|
1.耐熱ボウルにソーセージ、ゴーヤー、にんじん、削りがつおを入れ、たれの材料を回しかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、取り出してざっと混ぜたらすぐに溶き卵を加える。同様に電子レンジで約30秒加熱する。2.器にうどんを盛り、1をざっと混ぜてかける。 ウインナソーセージ…6本〈斜めに3等分する〉ゴーヤー…1/4本〈縦半分に切って横5mm幅に切る〉にんじん…30g〈細切りにする〉削りがつお…小1袋(約2.5g)卵…1個〈溶きほぐす〉たれ ・しょうゆ カロリー:約436kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼう、にんじんは3cm長さのせん切りにし、ごぼうはさっと水にさらして水けをきる。とり肉は小さめの一口大に切る。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1と大豆を入れて3~4分炒める。合わせ調味料を回しかけ、汁けがとび、照りが出るまで煮からめる。3.温かいご飯に加えて混ぜる。 とりもも肉…100g大豆の水煮…100gごぼう…1/2本(約50g)にんじん…1/3本(約50g)温かいご飯…米1合分(約330g)合わせ調味料 ・しょうゆ…大さじ2 ・砂糖、みりん、酒 調理時間:約15分 カロリー:約549kcal
レタスクラブ
|
|
1.直径約23cmの耐熱皿に凍ったままの冷凍うどんをのせ、キャベツを一口大にちぎりながらのせる。にんじんは皮むき器でリボン状にそいでのせ、水大さじ1を回し入れる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分30秒加熱して混ぜ、器に盛る。2.ツナは缶汁をきり、梅干しは種を除いてちぎってのせる。めんつゆだれの材料を混ぜてかけ、混ぜながら食べる。 冷凍うどん…2玉ツナ缶(チャンク・油漬け)…大1缶(約150g)キャベツ…1/6個(約150g)にんじん…縦1/4本梅干し(塩分8 カロリー:約445kcal
レタスクラブ
|
|
1.鮭そぼろは、鮭を下味に10分以上漬けて皮と骨を除き、粗みじんに切る。油少々をなじませたフライパンで、木べらで混ぜてポロポロにくずしながら、色が変わるまでいって取り出す。2.卵そぼろは、1のフライパンをきれいにし、油少々を足して卵液を入れ、箸で混ぜながら、ポロポロにいる。3.弁当箱にご飯を詰め、1、2の順に広げのせ、塩ゆでしたにんじんを飾る。オレンジは食べやすく切って、別添えにする。 2色そぼろご飯 ・甘塩鮭…1切れ ・下味 ・酒、しょうゆ…各小さじ1 ・みりん カロリー:約376kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじんは薄いいちょう切りに、長ねぎは粗みじん切りにする。2.フライパンに豚ひき肉を入れ、片栗粉大さじ1 1/2をふってざっと混ぜる。サラダ油小さじ1を回しかけ、強めの中火にかける。約3分炒め、肉の色が変わったら、1、おろししょうが、しょうゆ大さじ1 1/2、砂糖小さじ2、水1/2カップを加える。煮立ったら中火にして約3分煮る。3.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱し、器に盛る。2を等分にのせる。 豚ひき肉…200gにんじん…1/4本長ねぎ(青い部分 カロリー:約520kcal
レタスクラブ
|