メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ねぎ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 1235 件中 (221 - 240)
1 キャベツはせん切りにする。ツナ缶は汁気をきる。青ねぎは小口切りにする。 2 お椀にかつお節、みそ、1のキャベツ・ツナ・青ねぎを入れる。
材料(1人前) キャベツ 適量 ツナ缶 30g 青ねぎ 適量 かつお節 5g みそ 大さじ1/2 熱湯 カップ3/4
調理時間:約3分 カロリー:約89kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根はおろし、水気をきる。青ねぎは小口切りにする。 2 お椀に厚削り、みそ、なめたけ、1の大根おろし・青ねぎを入れる。
材料(1人前) なめたけ 大さじ2 大根 50g 厚削り 5g 青ねぎ 適量 みそ 大さじ1/2 熱湯 カップ3/4
調理時間:約3分 カロリー:約69kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.焼きのりは食べやすい大きさにちぎる。万能ねぎは小口切りにする。だし汁2カップは小鍋で温める。2.器にみそ小さじ4、焼きのり、万能ねぎを等分に入れる。だし汁を等分に注いで混ぜる。
焼きのり…1枚万能ねぎ1/3束弱だし汁…2カップみそ…小さじ4
カロリー:約31kcal 
レタスクラブ
1.トマトは八つ割りにする。万能ねぎは小口切りにする。2.鍋にだし汁を煮立て、みそを溶き入れる。トマトを加えたらすぐに火を止め、器に盛ってねぎを散らす。
トマト…中1個万能ねぎ…適宜だし汁…2カップ赤だしみそ(またはみそ)…大さじ111/2
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
1.白菜はせん切りにする。万能ねぎは2cm幅に切る。2.鍋にだし汁を煮立てて白菜を入れ、やわらかくなるまで煮る。塩少々としょうゆ小さじ2で調味し、万能ねぎを散らす。
白菜…1/2枚だし汁…2カップ万能ねぎ…少々・塩、しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約7kcal 
レタスクラブ
[[さばのつくね焼き|rid=17367]]の**1**と同様に【つみれのタネ】をつくる。大根はせん切りにする。にんじんはよく洗い、皮付きのまません切りにする。細ねぎは端から細かく切る。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら大根とにんじんを入れて約5分間煮る。**1**を大きめのスプーン2本で丸めて加え、約3分間煮る。途中でアクが出てきたら取り除く。器に盛り、細ねぎを散らす。
・さば 2切れ・ねぎ 1/4本・しょうが 1かけ・白ごま 大さじ1・みそ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
はまぐりは殻をよく洗い、塩水に浸して砂抜きをする。うどは皮をむいて短冊形に切り、酢水にさらす。水で戻したわかめは食べやすい長さに切る。ねぎは白髪ねぎにする。鍋に**1**と水、昆布を入れて中火にかけ、煮立ったら昆布を取り出す。酒、塩で味を調え、わかめを加える。殻が開いたら火を止める。椀(わん)に**4**を盛り、うど、白髪ねぎ、木の芽適宜をあしらう。
・はまぐり 4コ・うど 5cm・わかめ 60g・ねぎ 1/2本・昆布 1枚・木の芽 適宜・酒 大さじ1・塩 小さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約10kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ナメコはザルに入れ、水洗いして水気を切る。 下準備2. 白ネギ1cm幅に切る。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立ったら白ネギを加える。白ネギがしんなりしたら大根おろしを汁ごと加える。 作り方2. 再び煮立ったらナメコを加え、温まったら火を止める。刻みミツバを加えて器によそう。
大根おろし(カブのすりおろしでも可) 1/2カップナメコ 1袋白ネギ 1/2本ミツバ(刻み) 大さじ3だし汁 600ml酒 大さじ2みりん 小さじ2塩 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約27kcal 
E・レシピ
)にんじん 1cmごぼう 5cm(15g)ねぎ 1/8本姫たけのこの水煮 2本「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1木綿豆腐 1/8丁こんにゃく 1/4枚小ねぎ・小口切り 1本A「ほんだし」 小さじ1/3A水 11/4カップみそ 大さじ1
カロリー:約237kcal 
味の素 レシピ大百科
混ぜし、器に注ぎ分ける。
ホタテ(フレーク缶:小) 1缶白ネギ 1/4本ショウガ 1/2片サラダ油 小さじ2水 350ml固形チキンスープの素 1個酒 大さじ1.5塩コショウ 少々卵 1個片栗粉 小さじ1.5水 大さじ1ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根、ニンジンは皮をむき縦せん切りにする。 下準備2. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。長いものは長さを半分に切る。 下準備4. 卵は割ってといておく。 作り方1. 鍋に、大根、ニンジンを入れ中火にかける。 作り方2. 煮立てば白ネギ、シメジを加える。 作り方3. 再び煮立てば卵を加え菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、卵がふんわり浮かんでくれば火を止め刻みネギを加え、器に注ぎ分ける
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切る。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落として汚れを濡れ布巾などで拭き取るか、サッと水洗いして水気を拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。 下準備4. 白ネギは水洗いして1.5cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、白ネギを入れて中火にかけ、煮立ったらエノキと生シイタケを加えてしんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れて豆腐
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、[[たまねぎみそ|rid=6921]]を加える。ひと煮立ちさせたら、卵を1コずつ割り入れ、好みの加減に火を通し、火を止める。好みでねぎを散らす。
たまねぎみそ 大さじ4~5・だし カップ4・卵 4コ・ねぎ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は1cm角に切る。ねぎは小口切りにする。小さめの鍋に[[煮干しのだし|rid=13965]]を注いで中火にかけ、煮立つ直前に【合わせみそ】を溶き入れる。豆腐、ねぎを順に加える。少し火を弱め、表面がわずかに波立つ程度に温める。
・木綿豆腐 1/3丁・ねぎ 7~8cm・仙台みそ 小さじ2・信州みそ 小さじ2・煮干しのだし カップ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは3cm長さに切る。鍋にだし、[[レンチンもやし|rid=43957]]を汁ごと入れて中火で煮立てる。煮立ったら卵を落とし入れ、細ねぎを加える。卵が好みの堅さになったらみそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
・レンチンもやし 1袋分・卵 2コ・細ねぎ 6本・だし カップ3・みそ 大さじ3
調理時間:約5分 カロリー:約150kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは1cm角に、ねぎは斜め薄切りにする。わかめは水で戻し、食べやすい長さに切る。鍋にだしを煮立て、かぼちゃとねぎを加え、煮立ったらわかめを加える。かぼちゃに火が通ったら、みそ大さじ1弱(16g)を溶き入れる。器に盛り、すりごまを散らす。
・かぼちゃ 60g・ねぎ 1/5本・わかめ 1g・だし 240ml・すりごま 小さじ1弱・みそ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約52kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
ねぎは小口切りにする。なべにだしを煮立て、【A】の調味料を加える。のりは縦に4等分し、はさみで横に1cm幅に切りながら1/4量ずつ器に入れる。**2**のなべに**1**のねぎともやしを加え、サッと煮る。火を止めて**3**の器に注ぎ入れる。
・もやし 100g・焼きのり 1枚・ねぎ 1/2本・だし カップ3+1/2・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約10kcal 
NHK みんなの今日の料理
わかめは水に5分間ほどつけて戻し、ザク切りにする。豆腐は1.5cm角に切る。ねぎは小口切りにする。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めてみそを溶き入れる。豆腐、わかめを順に加え、1分間ほど煮たら、ねぎを加えて火を止める。
・みそ 大さじ1+1/2・絹ごし豆腐 100g・わかめ 10g・ねぎ 5cm・だし カップ2
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)大根、里いも、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。小ねぎ1cm長さに切る。(2)小鍋にA、(1)の大根・里いも・にんじんを入れて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れ、(1)の小ねぎを散らす。
大根 3cm(90g)里いも 4個にんじん 4cm(60g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎ 少々
カロリー:約49kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm角に切り、小ねぎは小口切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て、みそを溶き入れる。(1)の豆腐、あおさを加え、ひと煮立ちさせる。(3)椀に注ぎ、(1)の小ねぎを散らす。
あおさ・乾・大さじ4 4g絹ごし豆腐 1/2丁小ねぎ 2本A水 3カップA「ほんだし」 小さじ11/3みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約47kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加