メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > おかず」 の検索結果: 58 件中 (1 - 20)
煮汁はヒタヒタの半量ほど、つまり少ない煮汁で。沸騰したら弱火で、煮汁がなくなるくらいまで煮込む。
ひじき 20g・油揚げ 1/2枚・だし カップ1/2・ごま油 少々・しょうゆ 小さじ2・みりん 少々
調理時間:約20分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
そのまま火にかけて、弱火でやわらかくなるまで煮たら、ざるにあげて水気を切ります。 \ POINT / 大豆は手で軽くつぶれるくらいまで煮ます。大豆の戻し汁にはうま味が出ているので、煮汁として使います。 ひじきは水を替えながら砂を洗い落とし、5~15分間水につけて戻します。ざるにあげて水気を切ります。 \ POINT / 生のひじきを使う場合も、同じように洗って砂を落とします。ひじきが長い場合は約5cm長さに切ります。戻ったひじきは約10倍のボリュームになります。 油揚げを熱湯(分量外)に入れ、裏表を返しながらしんなりするくらいまで湯通ししたら、ペーパータオルを敷
材料 [ 2人分 ]ひじき(乾燥)10g大豆(乾燥)50g水200ml油揚げ1枚にんじん50gサラダ油大さじ1だし汁200ml砂糖大さじ1みりん大さじ1しょうゆ大さじ1・1/2
調理時間:約20分 カロリー:約286kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
1.人参は2cm棒状に切り塩茹でする。ほうれん草は茹でて3cmの長さに切る。2.ひじきは水でもどし、(b)の調味料で下煮をして味を含ませる。3.ボウルに(a)の調味料を合わせ、ゆでたお野菜と煮汁を切ったひじきを和える。ひじきは市販のひじき煮、ひじきふりかけで代用すると手軽にできます。
材料(2人分)具材ほうれん草1/2束人参30gひじき(乾燥)5g調味料(a)みそ(料亭の味 減塩)大さじ1すりごま大さじ2さとう小さじ2(b)みそ(料亭の味 減塩)大さじ1みりん小さじ1水50ml
調理時間:約20分 カロリー:約123kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
\ POINT / ひじきは汚れを落とすため大量の水を使って戻し、戻し汁は捨てて使います。油を少々加えることでコクが出て艶良く仕上がります
材料 [ 2~3人分 ]乾燥ひじき10g米2合乾燥しいたけ(スライス)10gにんじん30g白ごま油大さじ1水150cc【 A 】顆粒だし5gしょうゆ大さじ2 ½みりん大さじ2 ½水150cc
ニッスイ レシピ
しいたけやたけのこの水煮を入れてもよく合います。
材料 [ 4人分 ]「おいしいものをちょっとだけ」2本乾燥ひじき大さじ2にんじん(小)1/2本大豆の水煮100gきぬさや適量水1カップ顆粒だし小さじ1砂糖大さじ1みりん大さじ2しょうゆ大さじ2サラダ油適量
調理時間:約10分 カロリー:約202kcal 塩分:約3g
ニッスイ レシピ
・小松菜を加えることで食感も楽しめます。
ひじき(乾燥) 20g小松菜 1株(50g程度)すりごま 適量液みそ 料亭の味 大さじ2みりん 大さじ1砂糖 小さじ2サラダ油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 塩分:約4.8g
マルコメ レシピ
乾燥ひじきは水で戻し、さっと熱湯をかけ、よく水気をきります。 れんこんは約5mm厚さにいちょう切りし、さっとゆでます。 ボウルにマヨネーズ・しょうゆを入れて混ぜ合わせ、(1)・(2)・ミックスビーンズを和えます。
材料 [ 2人分 ]乾燥ひじき5gれんこん20gミックスビーンズ50gマヨネーズ大さじ2しょうゆ小さじ1
カロリー:約143kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
春巻きの皮を広げ、チーズとひじき煮を等分にしてのせる。手前、両側を中央に折りたたんで巻き、水溶き薄力粉をつけてとめる。表面にオリーブオイルをうすく塗り、オーブントースターで両面焼き色がつくまで焼く。「ヤマサ 絹しょうゆ」をつけていただく。
ひじき煮100gチーズ(ピザ用)60g春巻きの皮(ミニサイズ)4枚水溶き薄力粉適量オリーブオイル大さじ1ヤマサ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約257kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
煮立ってきたら、砂糖・みりん各大さじ1、しょうゆ大さじ3、酒大さじ2を加えて、落としぶたをして15分間ほど煮る。ひじきが柔らかくなっていれば、火を止める。煮汁が残っていたら、強火でいためて水分をとばす。
・長ひじき 30g・油揚げ 2枚・にんじん 1/2本・だし カップ1・サラダ油 大さじ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆以外の具材をお好みの大きさに切る。 戻したひじき・大豆・(1)をサラダ油で軽く炒める。 だし汁と調味料を加え、中火で汁けがなくなるまで10〜15分煮る。
ひじき(乾燥)20g にんじん30g 油揚げ1/2枚 ちくわ1本 大豆水煮100g れんこん30g だし汁 200ml 醤油大さじ2 砂糖大さじ2〜3 酒大さじ1 サラダ油大さじ1
調理時間:約25分 
フジッコ愛情レシピ
水、大豆、ひじき、塩・こしょう各少々を加え、全体を混ぜ合わせながら弱火で10分間煮る。味をみて、足りなければ塩少々で味を調え、火を止める。皿にご飯を盛り、カレーをかける。
ひじき 30g・大豆 1缶・トマトの水煮 1/2缶・鶏ひき肉 200g・たまねぎ 1コ分・しょうが 1かけ分・にんにく 1かけ分・カレー粉 大さじ2・ご飯 茶碗(わん)4杯分・サラダ油 大さじ2・塩 ・こしょう ・水 カップ1
調理時間:約30分 カロリー:約610kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
冷蔵庫で3〜4日日持ちする。
材料(2人分)具材牛切り落とし肉200g芽ひじき30g調味料プラス糀 糀甘酒大さじ4しょうゆ大さじ3ごま油大さじ1と1/2
調理時間:約20分 カロリー:約282kcal 塩分:約3.8g
マルコメ レシピ
1玉ねぎはみじん切りにし、ひじきは水でもどす。じゃがいもはゆでてマッシャーでつぶす。2玉ねぎは油で炒め、透き通ったら肉、ひじきを入れ炒める。肉がぱらぱらになったら塩・こしょうで調味し冷ましておく。3(1)のじゃがいもと(2)を合わせ、ペースト、ケチャップを加えてよく混ぜ、8つにまとめる。4(3)に小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、形を整える。5揚げ油を160℃に熱して(4)を入れ、薄く色づいたら徐々に温度を上げ、表面がカリッとしてよい揚げ色がつくまでじっくりと揚げる。
調理時間:約30分 カロリー:約787kcal 塩分:約2.6g
カゴメのレシピ
油揚げはボウルに入れて熱湯を回しかけ、水けをきる。粗熱が取れたら、縦半分に切って横に5mm幅に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、ひじきを入れてサッと炒め、にんじん、油揚げを加えて約1分間炒め合わせる。全体に油が回ったら酒をふり、だし
・長ひじき 10g・油揚げ 1/2枚・にんじん 4~5cm・サラダ油 小さじ1/4・酒 大さじ1/2・だし カップ1・砂糖 大さじ1/4・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵を溶きほぐし、[[ひじきのうす味煮|rid=11717]]、桜えび、ねぎを加える。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して、卵液を流し入れ、大きく混ぜて形を整える。食べやすく切って器に盛り、みつばを添える。
ひじきのうす味煮 1/8量・桜えび 大さじ1・ねぎ 大さじ1・卵 2コ・みつば 少々・サラダ油
調理時間:約5分 カロリー:約125kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1]ひじき(乾)15gは洗っ
木綿豆腐 1/3丁鶏ひき肉 100g「ほんだし」 小さじ1/3こしょう 少々ひじきの煮物 60g薄力粉 大さじ1/2A水 1/3カップAみりん 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/3しょうがのすりおろし 小さじ1/3B水 大さじ4B片栗粉 小さじ1「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1/2
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
にんじんは細切り、油揚げは油抜きして1cm幅に切る。 きぬさやはサッとゆでて細切りにする。 鍋に油を熱し、(1)と水きりした「このまま使えるだいず水煮」・「ひじき水煮」を加えて炒める。 全体に油が回ったら中火にして、Aを加え汁けがなくなるまで約15分煮る。 (2)を(4)に和えて仕上げる。
このまま使えるだいず水煮1/2ひじき水煮50g にんじん10g 油揚げ1/3枚 サラダ油小さじ1 きぬさや2枚 A〇だし汁70ml〇しょうゆ小さじ2〇砂糖小さじ2〇酒小さじ1
フジッコ愛情レシピ
1...じゃがいもは蒸した後、皮をむいて粗くつぶす。2...1、ひじき煮、うの花を混ぜ合わせる。3...2を約60gずつに成型し、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて、油で揚げる。4...3をお皿にもりつけ、サニーレタス、ミニトマト、パセリを添える。
4人分 ひじき煮...100gうの花...100gじゃがいも...2個ミニトマト...2個サニーレタス...2枚パセリ...適量薄力粉...適量卵...適量パン粉...適量
調理時間:約20分 カロリー:約103kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
乾燥ひじきは細かくした後、水に30分漬けて戻すもやしはポリ袋の中で揉んで折り、細かくするボウルに水気を切ったひじき、②、枝豆、片栗粉、合い挽き肉、すりおろし生姜、和風だし、醤油、塩を入れ混ぜ合わせる③を4等分して空気を抜きながら成型し、小麦粉、卵、フライスターセブンを衣付けする180度の油で5分揚げる千切りキャベツと共に盛り付ける
乾燥ひじき 小さじ5もやし 100g枝豆(可食部) 30g片栗粉 大さじ1合い挽き肉 300gすりおろし生姜 小さじ1/2和風だし 小さじ1醤油 小さじ1塩 少々小麦粉 適量卵 1個フライスターセブン 適量油 適量千切りキャベツ 適量
フライスター おすすめ料理レシピ
(1)ひじきの煮物は煮汁をきり、豆腐は水気をきる。(2)ボウルにひき肉、「ほんだし」、こしょうを入れてよく練り、(1)の豆腐を加えてよく混ぜる。(1)のひじきの煮物、薄力粉を加えてさらに混ぜ、6等分に分け、小判形に形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて両面に焼き目をつけ、弱火でフタをし、蒸し焼きにする。器に盛り、好みでミニトマト、パセリを添える。
カロリー:約271kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加