「まぐろ > 中華」 の検索結果: 17 件中 (1 - 17)
|
ピーマンは種を取って、細切りにする。まぐろは大きめの細切りにし、かたくり粉適量をまぶす。【たれ】の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、砂糖を溶かす。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、まぐろを入れる。まぐろの色が変わってきたら、ピーマンを加える。すぐに**2**の【たれ】を加えてジャッとからめる。好みで粉ざんしょうをかける。 ・まぐろ 80g・ピーマン 2コ・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/3・砂糖 小さじ1弱・かたくり粉 適量・サラダ油 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)レタス、きゅうりはせん切りにする。貝割れ菜は根元を切る。トマトは薄い輪切りにする。(2)器に(1)のレタス・きゅうり・貝割れ菜を混ぜて盛り、まぐろ、(1)のトマトをのせ、「Cook Do」をかける。 まぐろ(刺身) 8切れ(120g)レタス 2枚(60g)きゅうり 1/2本(50g)貝割れ菜 1/4パック(25g)トマト 1/2個(100g)「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋 カロリー:約146kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)まぐろは8等分に切る。ねぎは長さを4等分に切り、こんにゃくは表面に格子状に切り目を入れ、4等分に切る。オクラはゆでて斜め半分に切る。(2)串に(1)のまぐろ半量・ねぎを交互に刺し、2本作る。同様に(1)のまぐろ半量・こんにゃくを交互に刺し、2本作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて両面をこんがりと焼く。まぐろに火が通り、ねぎがしんなりしたら、合わせたAを回し入れ、汁気がなくなるまで焼く。 カロリー:約162kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
フライパンに残りのサラダ油を加え、(2)・もやしを約30秒間炒め、(4)を戻し入れ、(3)を加えて味をととのえます。 \ POINT / まぐろはしっかりと火を通しましょう。サラダ油にごま油を加えるとより香ばしい仕上がりになります。 材料 [ 2人分 ]まぐろ(あら)200g しょうゆ小さじ2 酒小さじ2 しょうが汁小さじ2長ねぎ1/2本にら1/2束もやし100gサラダ油大さじ2合わせ調味料鶏がらスープの素大さじ1/2しょうゆ大さじ1/2オイスターソース大さじ1/2酒大さじ2砂糖小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約327kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)まぐろは薄切りにし、「やさしお」をふる。玉ねぎは薄切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)(1)のレタスを器に敷き、(1)のまぐろ・玉ねぎの順に上に盛る。(3)「熟成豆板醤」、Aを混ぜ合わせたたれを作り、(2)の上にかける。パセリを散らす。 まぐろの赤身・刺身用 160g「やさしお」 少々玉ねぎ・1/10個 20gレタス 20gパセリのみじん切り 5g「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/6(0.83g)Aにんにくのすりおろし 1かけ分A酢 大さじ1A「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2 カロリー:約102kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
\ POINT / 血合いを軽くゆでた時に(霜降にして)あくを落とすと、きれいに仕上がります。片栗粉をまぶす事で血合いの食感が良くなります。余った刺身でも作れるので、残りものレシピとしてもオススメです。 材料 [ 3~4人分 ] まぐろの血合い300g【まぐろの血合い 下ごしらえ用】 塩小さじ1/2 水適量 片栗粉小さじ2【煮込み用調味料】 水350ml しょうゆ大さじ2と1/2 みりん大さじ2と1/2 酒100ml 砂糖大さじ1 しょうが大1片(6~7cm角×1) 調理時間:約50分 カロリー:約196kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
|
|
まぐろは一口大に切り、塩を振り、約10分置いて水洗いします。ペーパータオルで水気をふき、スキレットに並べます。 オリーブオイル、黒こしょう、ローリエ、スライスしたにんにくを入れ、弱~中火で7~10分煮ます。 オリーブオイルをまぐろにかけながら火を通して完成です。そのまま食べてもおいしく、パスタなどさまざまな料理にアレンジしてください♪ \ POINT・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約559kcal 塩分:約4.6g
ニッスイ レシピ
|
|
1.アボカドは縦半分に切って薄い半月切りにする。万能ねぎは3cm長さに切る。2.温かいご飯にすし酢を混ぜ、粗熱をとる。ボウルにごま油、しょうゆ各大さじ1 1/2、砂糖小さじ1、豆板醤小さじ1/4を混ぜ、まぐろ赤身切り落とし、万能ねぎを加えてあえる。3.器に酢飯、アボカド、のまぐろを盛り、万能ねぎ、白いりごま少々を散らす。 まぐろ赤身切り落とし…150gアボカド…1個万能ねぎ…1/4束温かいご飯…300gすし酢 ・酢…大さじ1 1/2 ・砂糖…小さじ1 ・塩…少々ごま油、しょうゆ…各大さじ1 1/2砂糖…小さじ1豆板醤…小さじ1/4白いりごま…少々 カロリー:約601kcal
レタスクラブ
|
|
まぐろはバットの裏側などに並べ、紙タオルをかぶせて湯をたっぷりとかける(霜降りにすることで、表面のくせをぬきつつ、うまみを閉じ込める)。表面が白くなったら裏返し、同様にしてすぐに氷水に入れて冷まし、水けをふく。【漬け汁】の酒は小鍋に入れて煮立ててアルコール分をとばし、冷ましてほかの材料と合わせる(酒は煮きってから、ほかの材料と合わせる・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約600kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
巻き終わったら、ラップの上から形を整える。 まぐろの刺し身…3〜4切れ(約35g)下味 ・しょうゆ…大さじ1 ・酒…大さじ1/2 ・豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1/2春菊…1株焼きのり…1枚「香りすし飯」…茶碗1 1/2杯分・ごま油 カロリー:約366kcal
レタスクラブ
|
|
(1)まぐろは1cm幅に切り、片栗粉を軽くまぶす。絹さやはスジを取って、斜め細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のまぐろを焼き、まぐろの色が変わってきたら(1)の絹さやを加えて炒め合わせ、Aをふる。(3)しょうゆを加え、じっくり炒めてから「熟成豆板醤」で味をつける。にんにくを加えて香りをつける。*にんにくを後から加える事により、より香りが良くなります。 カロリー:約188kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)そうめんはゆでてザルに上げ、水でよくもみ洗いをし、氷水にサッとつけ、水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(3)、(2)をのせ、(1)のスープをかけ、小ねぎ、みょうがを添える。 そうめん 3束まぐろ(刺身) 150gオクラ 3本しょうが汁 小さじ1小粒納豆 1パック(45g)長いも 120gA水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1・1/2小ねぎの小口切り 適量みょうがの小口切り 適量 カロリー:約435kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
まぐろは1.5cm角に、れんこんは7mm角に切り、たまねぎは縦に薄切りにし、ボウルに入れる。マヨネーズ小さじ2、塩・こしょう各少々を加えて混ぜ合わせる。小麦粉大さじ1を水大さじ1で溶き、のりをつくる。春巻の皮に**1**の1/4量を手前に置く。ひと巻きしたら左右の端を内側に折り、横長に巻いて**2**ののりでとめる。170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。器に盛・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
青じそは軸を切り落とす。レタスは縦に5~6cm長さに切り、横に2~3mm幅に切って細切りにする。にんじんは皮をむき、せん切り器などでせん切りにする。レモンは半分に切る。ボウルに【調味料】の材料を入れて混ぜ、まぐろ、たい、いかを加えてよくあえる。器に青じそ、にんじん、レタスを盛る。レタスに**2**をのせて白ごまをふり、レモンを添える。 ・まぐろ 4切れ・たい 6切れ・もんごういか 50g・青じそ 4枚・レタス 2枚・にんじん 1/3本・レモン 2枚・白ごま 少々・ごま油 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1...チャイナスイートソースの材料を混合してタレを作る。2...水菜は3cm長さにカット、たまねぎ・セロリーはスライス、きゅうりは斜め半月切り、にんじんは千切り、長ねぎは白髪切り、小ねぎ(青ねぎ)は小口切りにする。3...まぐろ、鯛をスライスする。4...あじは三枚におろし、身はスライス、中骨は小麦粉をつけてカリッと揚げる。5...水菜、たまねぎ、にんじんを混合する。6...5、その他の野菜、シーフードを重ねるようにして盛り付ける。 調理時間:約20分 カロリー:約262kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)たこはサッと水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取り、薄切りにする。(2)セロリはスジを取り、3cm長さの細切りにする。にんじんは3cm長さの細切りにする。小ねぎは2cm長さに切る。しょうがは細切りにする。(3)ボウルにAを合わせ、(1)のたこ、(2)のセロリ・にんじん・小ねぎ・しょうがを加えてあえる。*たこ以外でも、白身魚、まぐろ赤身など刺身をあえてもよいでしょう。 ゆでだこ 80gセロリ 30gにんじん 30g小ねぎ 3本しょうが・小 1かけAピーナッツバター・粒入り 大さじ2A砂糖 大さじ1A「Cook Do」オイスターソース 小さじ2A酢 小さじ2Aラー油 小さじ1 カロリー:約195kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ぶりは1cm角に切ります。しょうゆ・具だくさんラー油を混ぜ合わせて、ぶりに絡めておきます。 ピーマンは3mm幅の輪切りにします。 (1)・(2)を食パンにのせ、その上にスライスチーズをのせてオーブントースターでこんがり焼き上げ、お好みで一味唐辛子を振ります。 \ POINT / ほたてやまぐろなどの刺身でもおいしく作れます。具だくさんラー油は、にんにくのみじん切りと一味唐辛子をごま油でゆっくりと炒め、しょうゆ少々で味をととのえれば簡単に手作りできます。 カロリー:約396kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
|