「みりん > おかず > おかず」 の検索結果: 2058 件中 (241 - 260)
|
1.じゃがいもは大きめの一口大に切り、にんじんは一口大に切る。玉ねぎは4等分のくし形に切る。とり肉は一口大に切る。2.鍋にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を色が変わるまで炒める。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを加え、約3分炒める。3.酒、みりん各大さじ1、だし汁1カップを加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして約10分煮る。しょうゆ大さじ1を加え、さらに約5分煮る。 とりもも肉…大1枚(約300g)じゃがいも…2個(約300g)にんじん…1/2本(約100g)玉ねぎ カロリー:約442kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは四つ割りにして水につけ、茎の根元をきれいに洗い、水けをきる。2.ボウルに豚肉、おろししょうが3/5かけ分(大さじ1/2)、片栗粉、酒各大さじ1と1/2、塩小さじ1/4を入れてよくもみ混ぜ、8等分し、ぎゅっと握って丸める。3.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、2を入れて転がしながら表面がこんがりと色づくまで焼く。だし汁1カップ、酒大さじ2、みりん、しょうゆ各大さじ1を加え、かぶを加えてふたをし、弱火にして約10分煮る。 豚こま切れ肉…200gかぶ…2個 カロリー:約326kcal
レタスクラブ
|
|
1.まいたけは食べやすくほぐし、水菜は4cm長さに切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。2.大根はすりおろし、おろしにんにく1片強分(小さじ1)を加えて混ぜる。3.土鍋にだし汁4カップを入れて中火にかけ、煮立ったらとり肉を入れ、約5分煮る。塩小さじ1と1/2、みりん大さじ1を加えて混ぜ、水菜、まいたけ、2を加え、さっと煮る。 とりもも肉…大1枚(約300g)大根…300gまいたけ…1パック(約100g)水菜…60gおろしにんにく…1片強分(小さじ1)だし汁…4カップ塩 カロリー:約335kcal
レタスクラブ
|
|
1.長ねぎは薄い小口切りにし、水にさっとさらして水けをきる。さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにし、水にさらして水けをきる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉を炒める。肉の色が変わったらさつまいもを加え、全体に油がなじむまで炒める。3.水1と1/2カップ、みりん、しょうゆ各大さじ2、砂糖大さじ1を加えて混ぜる。煮立ったらアクを除き、ふたをして弱火にし、約15分煮る。器に盛り、ねぎをのせる。 牛切り落とし肉…150g長ねぎ(青い部分)…1本分 カロリー:約514kcal
レタスクラブ
|
|
1.万能ねぎは4cm長さに切る。とり肉は棒状に切り、塩ひとつまみ、片栗粉大さじ1を順にまぶす。2.梅干しは種を取って包丁でたたく。小さめのボウルに入れ、おろしにんにく1/2片弱分(小さじ1/3)、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、とり肉を火が通るまで約4分炒める。もやし、万能ねぎを加えてさっと炒め、2を加えて炒め合わせる。 とりむね肉…1枚(約250g)万能ねぎ…1/2束(約50g)もやし…1袋(約200g 調理時間:約10分 カロリー:約275kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぼちゃは縦1cm幅に切る。アスパラは根元のかたい部分の皮をむき、7~8mm幅の斜め切りにする。豚こま切れ肉は塩ひとつまみ、片栗粉大さじ1を順にまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで約2分炒める。かぼちゃを加えて約1分炒め、酒大さじ1を加え、ふたをする。弱火にし、時々混ぜながら約7分蒸し焼きにする。3.アスパラを加えてさっと炒め、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1を順に加え、炒め合わせる。 豚こま切れ肉…200g 調理時間:約13分 カロリー:約434kcal
レタスクラブ
|
|
1.新ごぼうはたわしで洗い、5cm長さに切って5mm四方の棒状に切る。ピーマンは縦半分に切り、縦5mm幅に切る。豚しょうが焼き用肉は7mm幅に切る。2.フライパンにごま油大さじ1、ごぼうを入れて中火にかけ、約3分炒める。強めの中火にして豚肉を加え、肉にほぼ火が通るまで炒める。3.砂糖、しょうゆ、みりん各大さじ1を加えてひと混ぜし、ピーマンを加え、強火にして汁けをとばすように手早く炒め合わせる。 豚しょうが焼き用肉…200g新ごぼう…100gピーマン…3個ごま油、砂糖 カロリー:約370kcal
レタスクラブ
|
|
1.ピーマンは縦半分に切る。さばは水けを拭く。2.フライパンに水1/2カップ、酒、みりん各1/4カップ、しょうゆ小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったらさば、ピーマンを並べ、強めの中火で約8分煮る。ピーマンは取り出し、器に盛る。3.煮汁にみそ大さじ1強を溶き入れ、約1分煮る。さばを2の器に盛り、フライパンに残った汁をかけ、練り辛子適量を添える。 さば(三枚におろしたもの)…1尾分(約200g)ピーマン…2個酒、みりん…各1/4カップしょうゆ…小さじ1/2みそ…大さじ カロリー:約277kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 豚肉は食べやすい長さに切る。たまねぎは半分に切って6等分のくし形に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、中火で豚肉を炒め、色が変わったらたまねぎを加えて炒め合わせる。[3] たまねぎがややしんなりしてきたら、コーンを入れてサッと炒め、スゴだれRを回し入れて手早く炒め合わせる。の(1カップ分) 「穀物酢」 1/3カップ みりん 1/3カップ強 塩 小さじ1と1/2 ごま油 小さじ1/2 白すりごま 大さじ1と1/2[1] 小鍋にみりん カロリー:約692kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
)「鶏もも肉の照り焼き」(使用調味料:しょうゆ、みりん、油、食塩相当量:1.4g)※分量欄()内は正味重量です。 鶏もも肉 大1/2枚(160g)、サラダ油 小さじ1、、、みりん 大さじ2、ミツカン 穀物酢 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、、、レタス 適量、ミニトマト 適量、きゅうり 適量 カロリー:約238kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
【下味冷凍】[1] たまねぎは1cm幅のくし形切りにする。[2] ジッパー付き保存袋に豚肉、[1]、「味ぽん」、みりんを入れ、袋の上からよくもんで混ぜ合わせる。[3] [2]の空気をぬいて、ジッパーをしめ、平らにし冷凍する。【調理する】[4] フライパンにごま油をひき、凍ったままの[3]、水大さじ1(分量外)を加えてふたをし、5分ほど、中火で加熱する。[5] 豚肉の色が変わってきたらほぐしながら炒め、肉に火が通ったらつけ汁がほどよくとぶまで炒める。[6] 皿に盛り、お好み カロリー:約298kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
)「イワシのかば焼き風」(使用調味料:しょうゆ、みりん、油、食塩相当量:0.7g)※分量欄()内は正味重量です。 いわし 2尾(106g)、小麦粉 大さじ1/2、、サラダ油 大さじ2/3、、、みりん 大さじ1と1/2、ミツカン 穀物酢 小さじ2/3、しょうゆ 小さじ2/3、おろししょうが 小さじ1/2、、青じそ 2枚 カロリー:約169kcal 塩分:約0.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り、水にさらす。にんじんは乱切り、たまねぎはくし形切りにする。 牛肉は食べやすい大きさに切る。[2] 鍋にサラダ油を熱し、じゃがいも、にんじん、たまねぎの順に加えて炒め、油が回ったら牛肉を加える。[3] 牛肉に8割ほど火が通ったら分量の水を加え、沸騰したらアクを取る。[4] 「追いがつおつゆ2倍」、みりんを加え、再び煮立ったら、ポコポコと沸く火加減で落としぶたをして20分ほど煮る。(煮汁が1/3程度になるくらいが目安)[5 カロリー:約419kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鍋(フッ素樹脂加工)を強火で熱し、手羽元を入れ、表面に焼き色がつくよう焼く。途中で出てきた脂はふき取る。[2] 美味しそうな焼き色がつき、余分な脂をふき取ったところで、せん切りにしたしょうが、酒、みりんを加え、中火でアルコール分をとばす。[3] 水、「穀物酢」を加えたら、アク取り用に数ヵ所に穴をあけたペーパータオルをかぶせ、中火で約15分煮る。[4] 15分後、煮汁がほとんどない状態で「追いがつおつゆ2倍」を加え、さらに5分ほど煮る。煮汁が少ないので、はしで肉を返し カロリー:約322kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏むね肉はフォークなどで数か所穴をあける。しょうがは薄切りに、にんにくはつぶす。赤唐辛子は種を出す。[2] 耐熱皿に[1]、「味ぽん」、水、みりんを加え、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。[3] [2]の上下を返し、さらに電子レンジ(600W)で3分加熱し、ほぼ火が通ったら、2~3分ほどおき、余熱で完全に火を通す。[4] [3]を薄切りにし、器に盛り付けを添える。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください カロリー:約314kcal 塩分:約4.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
焼豚、生シイタケは細切りに、にんじんは千切りにする。豆腐は4つに切り、半分にスライスし、キッチンペーパーで包み水気を取り、片面に片栗粉をふる。フライパンに油大匙1を熱し①と三つ葉のザク切りを炒め、塩、みりんを振り、溶き卵を流し入れ、ふんわりと焼き、四角くまとめ火を止める。4つに切る。②の間に③をはさみ、鍋に並べ、Aを入れ、中火でふたをして5分位煮、Bでとろみをつける。器に入れ、煮汁あんをかけ、三つ葉をのせる。 焼豚80g卵3個にんじん1/2本生しいたけ2枚三つ葉1/2
伊藤ハム レシピ
|
|
「海からサラダフレーク」は大きめにほぐしておきます。かぶは皮をむき、茎を約1cmほど残して切り、6等分のくし型にします。 鍋に顆粒かつおだし・水を入れてあたため、沸騰したらかぶを入れ、中~弱火で煮ます。かぶがやわらかくなったら、みりん・薄口しょうゆ・「海からサラダフレーク」を入れ、弱火で約2分間煮ます。「海からサラダフレーク」とかぶを器に盛りつけます。 残った煮汁に【水溶き片栗粉】を加えてとろみをつけ、(3)の上にかけます。最後に、すりおろしたゆずの皮をのせます カロリー:約106kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
|
|
/ おべんとうのおかずには定番のきんぴらです。細切りこんにゃくを加えると、ボリュームのあるおかずになります。 材料 [ 2人分 ]「活焼ちくわ」1本ごぼう1/2本にんじん1/8本ししとう6本唐辛子少々サラダ油大さじ1みりん大さじ1酒大さじ2合わせ調味料砂糖大さじ1しょうゆ大さじ2顆粒かつおだし小さじ1/4水大さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約185kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
|
|
「さば煮付」は身と汁に分け、身は大きめにくずします。 ごぼうはささがきにして、水にさらしてアクを抜きます。白菜は約2cm幅のそぎ切り、しょうがは千切り、青ねぎは小口切りにします。 ごぼう・白菜の芯の部分・しょうが・「さば煮付」の缶汁・水・みりん・しょうゆを鍋に入れ、中火にかけます。 沸騰したら、残りの白菜・さばの身を加え、約1~2分間煮たら弱火にして溶きたまごを流し入れ、上に青ねぎを散らして火を止めます。ふたをしてそのまましばらく置き、余熱で仕上げます。 \ POINT 調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約3.7g
ニッスイ レシピ
|
|
でしょう。さらに長時間炒ると、ふりかけ状になります。 材料 [ 2人分 ]「さば水煮」1缶しょうが1片酒大さじ1みりん大さじ1砂糖小さじ1しょうゆ大さじ1白炒りごま小さじ2青のり大さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約178kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|