「キムチ > 和食」 の検索結果: 187 件中 (141 - 160)
|
1.さばは缶汁をきり、粗くほぐす。白菜キムチは大きいものは一口大に切る。玉ねぎは縦薄切りにして約5分水にさらし、水けをきる。春菊は葉を摘む。2.ボウルにドレッシングの材料を混ぜ、1を加えてあえる。 さばの水煮缶…1缶(約190g)白菜キムチ…80g玉ねぎ…1/8個春菊…1/3わドレッシング ・ごま油…大さじ1 ・レモン汁…小さじ2 ・しょうゆ…大さじ1/2 カロリー:約269kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、表示時間通りにそうめんをゆでる。冷水で冷やし、ザルにあげる。[2] 納豆と小ねぎ、焼肉のたれ大さじ1を混ぜあわせる。[3] 器にそうめんを盛り、[2]、キムチ、刻んだのり、白ごまをのせる。上から残りの焼肉のたれをかける。※納豆は添付のたれを混ぜ合わせておきます。 そうめん (乾) 2束、納豆 2パック、キムチ (白菜) 80g、のり 1/2枚、小ねぎ (小口切り) 少々、白ごま 少々、焼き肉のたれ 大さじ4~5 カロリー:約354kcal 塩分:約6.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1. ローストサラダチキン プレーンを食べやすい大きさにちぎる。 2. 器にごはんを盛り、ローストサラダチキン プレーン、納豆、すった山芋、キムチ、茹でたオクラの輪切り、海苔をのせていく。 3. 中央に卵黄を落とし、しょうゆを適量かけて出来上がり。 ローストサラダチキン プレーン 1枚 ごはん 200g 納豆 30g 山芋 50g キムチ 30g オクラ 1本 海苔 適量 しょうゆ 適量 卵黄 1個 調理時間:約10分 カロリー:約573kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
|
|
(1)鶏肉はAをすり込み、15分ほど室温におく。玉ねぎ、しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。トマトは5mm幅の半月切りにする。キムチは細切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れる。3~4分焼いて裏返し、さらに3~4分、焼き色がつくまで焼く。バットに取り出して5分ほどおき、1枚を10等分に切る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の玉ねぎ・しいたけ・にんじんを炒める。全体に油がまわったら、(1)のキムチ、Bを加えて炒め カロリー:約447kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)もやしはひげ根を取る。大根、にんじんは短冊切りにする。にらは4cm長さに切る。ねぎは斜め薄切りにする。キムチは食べやすい大きさに切る。(2)鍋に水、(1)の大根・にんじんを入れて火にかける。火が通ったら、 (1)のもやし・にら・ねぎ・キムチ、シーフードミックス、わかめ、「干し貝柱スープ」を加え、塩で味を調える。(3)野菜が煮えたら溶き卵を回し入れ、ごまを加える。(4)器にご飯をよそい、上から(4)を注ぐ。*スープだけでもおいしくいただけます。*シーフードミックス カロリー:約195kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鍋に牛肉を入れ、【A】、かぶくるらいの水を加えて、1時間30分ほど煮る。火を止めたら、そのまま冷ます(時間外)。 2 ボウルに①のゆで汁カップ1・1/2をキッチンぺーパーでこして入れ、「めんつゆ」と合わせる。 3 そうめんはゆでてザルにあげ、流水で手早くもみ洗いして水気をきる。 4 ①の牛肉を取り出して薄切りにする。 キムチは食べやすい大きさに切る。 5 器に③のそうめんを盛り、④の牛肉・キムチ、白髪ねぎ、糸唐がらしを盛りつける。仕上げに②を回しかける。 材料(2 調理時間:約100分 カロリー:約353kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切る。鍋に【A】としょうがを入れて約3分煮る。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす(急いでいる時は氷水につける)。器にうどんを盛り付け、(1)のスープからしょうがをのぞいて注ぎ、チャーシュー、きゅうり、長ねぎ、キムチ、ゆで卵をのせる。いりごまをふって召し上がれ 冷凍「稲庭風うどん」 1玉、しょうが(皮付きのまま薄切り) 1かけ、鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1、しょうゆ 小さじ2、酢 小さじ1/2、砂糖 小さじ1/2 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
【豆乳スープ】をつくる。ボウルに練りごま、塩を入れ、豆乳を少しずつ加えてしっかりと混ぜる。ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。ミニトマトはヘタを除いて半分に切り、きゅうりは斜め細切りにする。そうめんは、たっぷりの湯で袋の表示時間どおりにゆで、流水で洗ってざるに上げて水けをきる。器に盛り、**1**の【豆乳スープ】を注ぎ、ミニトマトときゅうりをのせる。白菜キムチを添え、白ごまをふる。 ・そうめん 3ワ・豆乳 カップ2・練りごま 大さじ2・塩 小さじ1/2~2/3・ミニトマト 調理時間:約10分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは小骨を取って半分に切り、塩・黒こしょう各少々で下味をつける。しめじは石づきを除いてほぐす。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。にらは5cm長さに切る。鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、食べやすく切ったキムチ、にんにくを入れてサッと炒め、香りがたったら酒カップ1/2、水カップ1を加えて煮立てる。さけ、しめじ、たまねぎを加えて約5分間煮て、みそ大さじ2を溶き入れる。豆乳を加え、再び煮立ったらにらを加えて混ぜ、火を止めてイクラをのせる。 ・生ざけ 2切れ・白菜キムチ 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
立て貝柱 2コ・大根 100~150g・せり 1/3ワ・油揚げ 1枚・絹ごし豆腐 1/2丁・昆布 1枚・煮干し 3匹・白みそ 60~80g・赤みそ 約30g~・白菜キムチ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鍋にAを入れて混ぜ、火にかける。煮立ったら火からおろし、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす(時間外)。(2)緑茶はミルで30秒ひく。(ミルがない場合は包丁でこまかく刻む。)長いもはビニール袋に入れ、めん棒などでたたいてつぶし、緑茶を混ぜ合わせる。(3)キムチは粗みじん切りにし、納豆と混ぜ合わせる。(4)そばはゆでて流水で洗い、水気をきって器に盛り、(2)、(3)、卵黄の順にのせ、(1)をかける。 生そば 160g長いも 1/3本(160g)緑茶(茶葉) 小さじ2(4g カロリー:約437kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は3cm長さに切る。大根、にんじんは2mm幅のいちょう切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。 (2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)の大根・にんじん・ねぎを加えて炒める。(3)野菜に油が回ったら、Aを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、納豆、キムチを加える。沸騰したら、火を止め、Bを溶き入れる。(4)器に盛り、好みで小ねぎを散らす。 ひき割り納豆 1パック豚バラ肉 80g大根 2cmにんじん 5cm長ねぎ 1/2本 カロリー:約245kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ご飯に酢・砂糖・塩を混ぜ、酢飯を作る。「キムチの素」とマヨネーズを混ぜ合わせ、キムマヨを作る。まぐろは棒状に2本切る。アボカドは幅1cmに切る。(の材料を半分ずつ使用する)巻きすの上に板海苔を置き、海苔の向こう側2cmをあけて酢飯を均一に広げる。中央にまぐろ・アボカドを置き、その上にのキムマヨをのせて手前から向こう側の酢飯と両端を合わせるようにしてかぶせ、両手で巻きすの上から締めて形を整える。以上の手順~で2本作り、お好みの大きさに切る。 材料 カロリー:約473kcal 塩分:約3.6g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 豆苗は根元を切り落とし、3~4cm長さに切る。 2 ボウルに「割烹白だし」、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 大きめの耐熱皿に豚肉、もやし、豆苗を並べ、②を回し入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。 4 ラップを外し、たれがなじむように具材をそれぞれ混ぜ合わせる。再度ラップをかけ、同様に電子レンジで4分ほど加熱する。 5 器に温かいご飯を盛り付け、④、キムチをバランスよくのせる。ごまをふり、お好みでラー油少々(分量外)を垂らす。[br 調理時間:約20分 カロリー:約946kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.鍋に湯を沸かし、しょうが、ねぎと、豚肉をほぐし入れる。肉は色が変わったら引き上げ、湯をきり、熱いうちに塩少々をふる。しょうが、ねぎも取り出す。2.湯を再沸騰させてアクを取り、ごま油少々を入れる。にらを5cm長さに切って入れ、すぐに引き上げて湯をきる。うどんを入れ、ほぐれてきたらざっと混ぜてざるにあけ、流水でぬめりを取り、水をしっかりきる。3.ボウルにたれの材料を混ぜ、うどんを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、1の肉、2のにら、キムチをのせ、混ぜながら食べる。 冷凍 カロリー:約500kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鮭は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを落として小房に分け、えのきだけは半分の長さに切り、たまねぎは薄切りにする。[2] ポリ袋に[1]、「〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック」を入れてよく混ぜる。[3] 冷蔵庫にいれて30分以上おく。[4] アルミホイルに[3]をのせ、ホイルをかぶせて蒸気が逃げないように4つの端を折り曲げる。(2人分ずつが包みやすいです。)[5] フライパンに[4]を入れてふたをし、弱火~中火で20分加熱する。焼きあがったら、小口切りに カロリー:約172kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] オクラはかたいヘタの部分を除き、塩をふって板ずりしてからゆでて、小口切りにする。 [2] 長いもはすりおろす。[3] 「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」にキムチ、めかぶ、[1]を混ぜ合わせる。[4] うどんをゆで、冷水でよく冷やしてから水けをきる。[5] 器に[4]を盛り、[2]、[3]をのせる。[6] をかける。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 なっとういち 超小粒 2パック カロリー:約381kcal 塩分:約5.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] そうめんをゆでる。 [2] 鶏ささみは「料理酒」をふって電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、ほぐす。きゅうりはせん切りに、キムチはザク切りにする。ゆで卵は半分に切る。 [3] 「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせて、そうめんを入れた器に注ぎ[2]を盛り付ける。 ※「追いがつおつゆ ストレート」でも同様に召し上がれます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 そうめん (乾) 4束、、鶏ささみ 2本、きゅうり 1/2本、キムチ (白菜) 適量、ミツカン カロリー:約480kcal 塩分:約6.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] そうめんは表示の通りゆで、冷水でよく洗い水分をきり、器に盛る。[2] 豚バラ肉は一口大に切り、塩を少々(分量外)ふる。耐熱皿にもやしを敷き、豚肉を重ならないように並べ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。[3] [1]に[2]を盛り付け、キムチ、せん切りにした青じそをのせ、水で薄めた「追いがつおつゆ2倍」をかける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。※電子レンジ(600W)で加熱する際、1人分ずつ作る場合は、加熱時間を2分程度に カロリー:約607kcal 塩分:約7.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1. 豚肩ロース肉は、5cm位の食べやすい長さに切る。 2. 耐熱容器に、1と斜め薄切りにした長ねぎと【A】を入れる。豚肩ロース肉はなるべく広げるようにしながら、全体をかき混ぜる。 3. 2にふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱する。一旦取り出し、全体を混ぜたら、再度、2分ほど様子をみながら具材に火が通るまで加熱する。 4. 器にご飯を盛り、千切りにしたキャベツと3を盛る。キムチを添えたら出来上がり。 とうもろこし豚 豚肩ロース薄切り肉 200g 調理時間:約25分 カロリー:約583kcal 塩分:約2.3g
日本ハム レシピ
|