メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 514 件中 (321 - 340)
❶じゃがいもは柔らかく茹でて、熱いうちに皮をむいてつぶす。❷にんじんは飾りの分を3mmの輪切りにし、型で抜く。残りは縦に6等分に切り、茹でて小さめのいちょう切りにする。きゅうりは2mmの輪切りにして塩(分量外)でもんで絞っておく。(きゅうりは飾り用に少し残しておく)。玉ねぎは繊維に垂直に薄くスライスし、さっと茹でて水気を絞る。ハムは食べ易い大きさに切る。❸1に2、コーンを加え、Aを加えてよく混ぜ、塩、こしょう、砂糖で味を整える。飾り用のにんじん、きゅうりを飾る。[br
調理時間:約40分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.1g
日清オイリオ わくわくレシピ
❶トマトは上部1cmを水平に切る。包丁でぐるりと切り込みを入れ、中身はスプーンでくり抜き、1cm角に切る。くり抜いた後のトマトカップはキッチンペーパーの上に伏せておく。魚肉ソーセージ、きゅうりは輪切りにし、きゅうりに塩(分量外)をひとつまみ振る。❷鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れてマカロニを表示時間通りに茹でる。ザルにあけて流水で洗いキッチンペーパーで水気をふきとる。❸ボウルに①の角切りトマト、魚肉ソーセージ、きゅうり、コーン、②のマカロニ、日清MCTドレッシングソース
調理時間:約15分 カロリー:約221kcal 塩分:約1.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
1...アボカドソースの材料を混合して、ディップソースを作る。2...明太子マヨネーズソースの材料を混合して、ディップソースを作る。3...ブロッコリーは小房に分け、にんじんはスティック状、アスパラガスは斜めスライス、かぶはクシ切り、とうもろこしは削ぎ切りにし、それぞれボイルする。4...皿に(1)(2)(3)クラッカー、チーズを彩りよく盛り付ける。彩りに、ミニトマトを添える。
2人分 ブロッコリー...50gにんじん...40gアスパラガス...10gかぶ...70
調理時間:約10分 カロリー:約495kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...ピーマンは細切りに、にんじんは銀杏切りに、ヤングコーンは斜め1/2に切る。2...ビーフンは表示時間通りにゆでる。3...えびに塩こしょう、かたくり粉を付け、ごま油を入れ熱したフライパンで8割ほど炒め、(1)を加える。4...(3)にビーフンとドレッシングを加え軽く炒める。5...お皿に盛り、コリアンダーを散らす。
4人分 ピーマン...1個にんじん...30gヤングコーン...50gビーフン...75gえび(むき身)...12尾塩...少々こしょう...少々
調理時間:約20分 カロリー:約157kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...にんにくの芽は5cmの長さに切り、ゆでた後、水で冷やす。2...たまねぎはスライスにして、水にさらす。3...牛肉は一口大に切り、ゆでた後、冷ます。4...ヤングコーンは液切りし、半分の斜めスライスにする。5...1~4とドレッシングを和える。
4人分 にんにくの芽...6本たまねぎ...1個牛肉(薄切り)...200gヤングコーン...2本棒々鶏ドレッシング(☆を合わせる)...適量☆しょうゆ...大さじ4、☆長ねぎみじん...大さじ3、☆砂糖...大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約396kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 ブロッコリーは小房に切り、さっと塩ゆでしておく。コーンと枝豆はレンジで加熱し解凍しておく。(a)はブレンダーかミキサーにかけてドレッシングを作る。2 ボウルに①とミックスビーンズをあえる。3 お皿にサニーレタスをちぎって盛り、②を乗せて完成。ブレンダーやミキサーがない場合には、玉ねぎをすりおろして(a)とあえればドレッシングが作れます。
ミックスビーンズ 1缶ブロッコリー 1/3コーン(冷凍) 大さじ2枝豆(冷凍・むき) 大さじ2サニーレタス 1〜2枚(a
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約0.6g
マルコメ レシピ
大根とにんじんは皮をむいてピーラーでリボン状に薄く削り、水にさらす。ベーコンは1cm幅に切り、しめじと舞茸、エリンギは食べやすい大きさに切り、コーン(缶)と共にオリーブオイルで炒める。サラダ菜をしいた器に水気をきったSTEP 1、STEP 2の順に盛り、「ヤマサ青じそぽん酢」をかけていただく。
ベーコン4枚しめじ80g舞茸80gエリンギ80gコーン(缶)20g大根80gにんじん20gサラダ菜4枚オリーブオイル大さじ1/2ヤマサ青じそぽん酢適量
調理時間:約20分 カロリー:約134kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
レンジ対応の耐熱容器にAを入れて混ぜ、レンジ(600w)で30秒加熱して冷蔵庫で1時間以上冷やす。サーモン、アボカド、ミニトマト、ヤングコーンをそれぞれ切り、器にベビーリーフと共にのせる。STEP1を冷蔵庫から取り出してフォークかスプーンで崩し、STEP2の上にのせる。ジュレは常温に長時間置いておくと溶けてくるので、召し上がるギリギリまで冷蔵庫で冷やしてください。
ベビーリーフ1パックサーモン(一口大に切る)100gアボカド(2cm大に切る)1/2個ミニトマト(4等分
調理時間:約5分 カロリー:約232kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
ブロッコリーは小房に切り分け、縦2~4等分に切る。ミニトマトはヘタを除いて半分に切り、ハムは短冊に切る。Aを混ぜ合わせてドレッシングを作り、冷蔵庫で冷やしておく。鍋に湯を沸かしてブロッコリーを入れて2~3分ゆでてざる上げし、そのまま冷ます。器にSTEP2、ミニトマト、ハム、汁気を切ったコーンを混ぜ合わせ、Aをかける。
ブロッコリー1株ホールコーン缶小1/2缶ミニトマト4個ハム2枚Aすりごま大さじ1ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ1オリーブオイル大さじ1酢大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約179kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
**2**の野菜を加え、コーンの汁けをきって加えてあえる。
・パプリカ 1/2コ・梅塩麹 大さじ1・オクラ 4~5本・コーン 大さじ5・木綿豆腐 1/2丁・梅の塩麹漬け 1コ・梅塩麹 大さじ1・すりごま 大さじ1・ごま油 大さじ1・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
[[ゆで豚|rid=41969]]は薄切りにする。レタスはせん切りにし、たまねぎは薄切りにする。きゅうりは電子レンジ(600W)に30秒間かけ、縦半分に切ってから斜め薄切りにする。トマトは粗みじん切りにし、貝割れ菜は約1cm長さに切る。トマト以外の野菜に酢をふりかけ、なじませる。ボウルに【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせ、**1**のゆで豚にからめる。器に**2**を盛ってゆで豚をのせ、コーンを散らす。残った【ドレッシング】を回しかける。
・ダイナミックゆで豚 120
調理時間:約10分 カロリー:約630kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は色が変わるまで熱湯でゆで、水けをきる。レタスは食べやすくちぎる。スナップえんどうは筋を取って縦半分、ヤングコーンも縦半分に切り、サッとゆでて冷水にとり、水けをきる。ゆで卵は4等分に切る。器に**1**、**2**を盛り、【うま辛だれ】を合わせてかける。
・豚こま切れ肉 100g・レタス 1/8コ・スナップえんどう 2本・ヤングコーン 2本・ゆで卵 1コ・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・酢 小さじ1/2・オイスターソース 小さじ1/2・にんにく 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
【雑穀ご飯】の材料をサッと洗い、[[五穀パイ|rid=2000]]と同じ要領で炊く。鶏肉は皮を除いてなべに入れ、【A】の酒と水を加えて火にかける。煮立ったらふたをし、弱火にして約5分間蒸し煮にする。冷めたら細かくほぐす。**1**の半量をボウルに入れ、温かいうちに【ドレッシング】を少量ずつかけて、すし飯の要領で混ぜ、冷ます。**3**に**2**、きゅうり、ちりめんじゃこ、汁けをきったコーンを加え、塩・こしょう各少々で味を調える。
・あわ ・きび ・ひえ ・はと麦
調理時間:約60分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
、よく混ぜてからめる。コーンは缶汁をきって入れ、パセリを加えてサックリと混ぜる。
・キャベツ 4枚・塩 小さじ1/2・水 大さじ3コーン 大さじ3・マヨネーズ 大さじ5~6・はちみつ 小さじ1・酢 大さじ1/2・こしょう 少々・パセリのみじん切り 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタがあれば竹串で除き、水で洗って水けをきる。小さめの鍋に湯を沸かし、えびを入れ、再び煮立ったら中火で約30秒間ゆでる。火を止め、そのまま10分間おく。ざるに上げ、1匹を2~3等分に切る。きゅうりは縦4等分に切り、1.5cm幅に切る。ミニトマトはヘタを除き、縦4等分に切る。マッシュルームは土がついていたらサッと洗って水けを拭き、縦4等分に切る。コーンは缶汁をきる。器に**1**と**2**を並べて盛る。【ドレッシング】の材料をよく混ぜ合わせて添え、かけて食べる
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
1トマトはくし形切りにする。2ベビーリーフをリース型に盛り付け、トマト、チーズ、コーン、リボン型にしたハムをトッピングする。塩をふり、オリーブ油を回しかける。ワンポイントアドバイス*ベビーリーフとトマトの色が鮮やかな、クリスマスリースのサラダです。
材料(2人分)カゴメ洗わないでそのまま使えるベビーリーフミックス1袋カゴメ 高リコピントマト1個モッツァレラチーズ6粒ホールコーン(缶詰)大さじ1ハム1枚塩少々エキストラバージンオリーブ油小さじ1※栄養価は日本食品
調理時間:約5分 カロリー:約119kcal 塩分:約0.6g
カゴメのレシピ
1サラダチキンは細かくほぐす。きゅうりはみじん切りにする。2ボウルに冷えたトマトジュース食塩無添加、サラダチキン、ホールコーン、塩、こしょうを入れて混ぜる。3(2)を器に入れ、きゅうり、エキストラバージンオリーブ油をトッピングする。
材料(2~3人分)カゴメトマトジュース食塩無添加(720ml)300mlサラダチキン(プレーン)1/2袋ホールコーン(缶詰)約1/2缶きゅうり1/2本塩小さじ1/3こしょう少々エキストラバージンオリーブ油小さじ2※栄養価は日本食品標準成分
調理時間:約5分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
1トマトはくし切りにする。小房に分けたブロッコリーとさやいんげんを茹でる。2さやいんげんは食べやすい長さにカットする。3かに風味かまぼこをほぐして、トマトケチャップとマヨネーズを入れて和える。4①②と③を和えてお皿にもりつけてコーンを散らす。
材料(2人分)ブロッコリー1/2株カゴメ 高リコピントマト2個ホールコーン(缶詰)大さじ2さやいんげん3本かに風味かまぼこ4本カゴメトマトケチャップ大さじ2マヨネーズ大さじ2※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています
調理時間:約10分 カロリー:約163kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
(1)玉ねぎは薄切りにする。きゅうりはしま目に皮をむき、小口切りにする。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、しょうゆドレッシングを作る。(3)(1)の玉ねぎ・きゅうり、ホールコーン缶を(2)のしょうゆドレッシングであえる。*きゅうりはしま目に皮をむくと、味がなじみやすくなります。*野菜は、オクラ、セロリ、枝豆、ピーマンなど他の野菜でも応用できます。
玉ねぎ 1/2個きゅうり 1本ホールコーン缶・汁気をきる 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1A酢 大さじ1A
カロリー:約122kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは皮をむいて8等分に切る。鍋に水と一緒に入れて火にかけ、沸騰したら10分ゆでる。ザルに上げて水気をきる。(2)鍋にじゃがいもを戻し入れて再び火にかけ、揺すりながら水気をとばす。ボウルに移し、熱いうちに粗くつぶし、Aで下味をつけて冷ます。(3)アスパラは3cm長さに切り、塩ゆで(分量外)する。玉ねぎは薄切りにし、塩少々(分量外)で塩もみし、しんなりしたら水にさらし、水気をしぼる。(4)ボウルに(2)のじゃがいも、(3)のアスパラ・玉ねぎ、汁気をきったコーン
カロリー:約124kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加