メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 32 件中 (1 - 20)
1 ベビーリーフ、ミックスビーンズ、コーン缶を皿に盛る。 2 ①にドレッシング、かつお節をかける。
材料(2人前) ベビーリーフ 1袋 ミックスビーンズ 50g(1/2缶) コーン缶(ホール) 大さじ2 シーザーサラダドレッシング 適量 使い切りかつおパックマイルド 1袋
調理時間:約3分 カロリー:約116kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ピーマンは縦半分に切り、ロースハムとともに1cm四方に切る。ホールコーン缶は缶汁をきる。2.ボウルに入れ、ごま油小さじ1、塩少々を加えてあえる。
ロースハム…3枚ピーマン…2個ホールコーン缶1缶(約120g)ごま油…小さじ1塩…少々
カロリー:約103kcal 
レタスクラブ
[1]ほうれんそう、もやしはゆでて水をきり、食べやすい大きさに切る。[2][1]が温かいうちにコーン缶とバター、「追いがつおつゆ2倍」を加えてあえる。
ほうれんそう 1/2束、もやし 1/2袋、コーン缶 (ホール) 大さじ4、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、バター 大さじ1
カロリー:約90kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1 ボウルに卵を割り、しっかり溶きほぐす。 2 「割烹白だし」と水、コーン缶を加えて混ぜ、ザルでこしてから耐熱容器に2等分にして入れる。 3 ふんわりラップをして、電子レンジ(500W)で2分(様子を見ながら30秒ずつ増やす)温めて、ラップをしたまま3分程度余熱で火を通す。 4 冷蔵庫で1時間程度冷やしていただく。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ11/2 卵 2個 コーン缶(クリームタイプ) 180g 水 170ml
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1.耐熱ボウルに絹さやを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。ちくわは1cm幅の輪切りにし、コーン缶は缶汁をきる。2.絹さやの粗熱がとれたら水けを拭き取ってボウルに戻し、ちくわ、コーン、ごま油小さじ2、塩小さじ1/4を加え、さっとあえる。
ちくわ…2本絹さや…50gホールコーン缶…小1缶(約65g)ごま油…小さじ2塩…小さじ1/4
カロリー:約105kcal 
レタスクラブ
1 ミニトマトは半分に、きゅうり、クリームチーズは1cm角のさいの目切りにする。 2 ①、汁気をきったコーン缶、「薩摩産鰹節と道南産昆布あわせだし」、オリーブオイルを混ぜ合わせ、お好みでこしょうをふる。
材料(2人前) ミニトマト 8個 きゅうり 1コーン缶(ホール) 1/3缶 クリームチーズ 40g 薩摩産鰹節と道南産昆布あわせだし 1袋 オリーブオイル 小さじ2 こしょう 適量
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
玉ねぎ 1/2個きゅうり 1本ホールコーン缶・汁気をきる 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1A酢 大さじ1A「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1Aみりん 大さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約122kcal 
味の素 レシピ大百科
1.鍋に湯を沸かして塩を入れる。菜の花は根元を入れて約30秒ゆで、全体を沈めて約1分ゆでる。冷水にとってさまし、水けを絞って3cm長さに切る。ホールコーン缶は缶汁をきる。2.ボウルに納豆を入れてよく混ぜて粘りを出す。1、ごま油小さじ2、しょうゆ大さじ1/2、添付の練りがらし小さじ1/2を加え、よくあえる。
ひき割り納豆…2パック菜の花…1束(約200g)ホールコーン缶1/2缶(約95g)ごま油…小さじ2しょうゆ…大さじ1/2練りがらし…小さじ1/2
カロリー:約177kcal 
レタスクラブ
さつま揚げ…小2枚切り干し大根…30gホールコーン缶…2/3缶(約80g)削りがつお…小1/3袋(約1g)砂糖、酒、しょうゆ…各大さじ1
カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
1.セロリは5mm幅の斜め切りにする。さつま揚げは1cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ2、おろしにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらさつま揚げを加え、こんがりするまで約2分炒める。セロリを加えてさっと炒め、ホールコーン缶を缶汁をきって加え、酒大さじ1、塩小さじ1/4をふって炒め合わせる。
さつま揚げ…3枚(約135g)セロリ…下1/2本(約75g)ホールコーン缶1/2缶(約60g)サラダ油…小さじ2おろしにんにく…1/2片強分(小さじ1/2)酒…大さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約163kcal 
レタスクラブ
4 3に2、サーモン(柵)を加えて、混ぜ合わせたら器に盛り付ける。
材料(4人前) 割烹白だし 大さじ2 マカロニ 80g サーモン(柵) 100g アボカド 1コーン缶(ホール) 50g 【A】マヨネーズ 大さじ3 【A】バジル(みじん切り) 約5g 【A】にんにく(すりおろし) 小さじ1/4 【A】粗びき黒こしょう 適量
調理時間:約25分 カロリー:約267kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] きゅうりは薄切りにする。わかめは食べやすい大きさに切る。[2] ボウルに[1]とコーンを混ぜ合わせて「カンタン純米酢」を加え、軽くあえる。[3] 器に[2]を盛り付ける。
きゅうり 1本、コーン缶 (ホール) 大さじ2、わかめ (もどしたもの) 10g、ミツカン カンタン純米酢 大さじ2
カロリー:約36kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ブロッコリーは小房に分け、軸の部分は皮をむいて薄切りにする。[2] 耐熱容器に[1]を並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分~2分30秒ほど加熱する。[3] [2]に油をきったツナ、コーンを盛り付け、「味ぽんMILD]をかける。
ブロッコリー 1個、コーン缶 (ホール) 100g、ツナ缶 1缶、、ミツカン 味ぽんMILD 適量
カロリー:約83kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 春キャベツは5mm幅に切って、ポリ袋等に入れて、電子レンジ(600W)に1分ほどかける。[2] [1]とほたて貝柱(缶)・コーンを混ぜ合わせ、お好みの量の「やさしいお酢」をかけていただく。
春キャベツ 3枚、ほたて貝柱 (水煮缶) 1/2缶、コーン缶 (ホール) 大さじ2、、ミツカン やさしいお酢 適量
カロリー:約55kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.刻み昆布は袋の表示どおりに水でもどし、食べやすい長さに切って、熱湯でさっとゆでる。かにかまぼこは長さを半分に切ってほぐす。2.1とコーンを缶汁をきって合わせ、合わせ調味料であえる。器に盛り、好みで七味とうがらしをふっても。
刻み昆布…15gかに風味かまぼこ…4本ホールコーン缶(ドライパックでもOK)…50g合わせ調味料 ・マヨネーズ…大さじ1 ・し・・・
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
下準備1. 水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。 下準備2. ハムは半分に切り、さらに幅1cmに切る。 作り方1. ホウレン草は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って長さ4cmに切る。 作り方2. ボウルに全ての材料を入れて混ぜ、器に盛る。
ホウレン草 1束水煮コーン(缶) 1缶(1缶130g入り)ハム 5枚和風ドレッシング(市販品) 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約105kcal 
E・レシピ
1.カットわかめは水に約10分ひたしてもどし、水けを絞る。ホールコーンは缶汁をきる。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら、わかめ、コーンを加えてさっと炒め、酒、みりん各大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒める。
カットわかめ…5gホールコーン缶…1缶(約85g)しょうがのせん切り…1かけ分ごま油・・・
カロリー:約78kcal 
レタスクラブ
1 カット野菜をボウルに入れ、【A】を加えてよく和える。 2 ミニトマト、うずらの卵は半分に切る。 3 ①を皿にリース状に盛り付け、②を好みのバランスで飾り、コーンを散らす。
材料(4人前) サラダ用カット野菜 1袋(120g) 【A】道南白口浜産こんぶだし 1/2袋 【A】かつお節 1.5g ミニトマト 3個 うずらの卵 3コーン缶(ホール) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約24kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)深めの耐熱容器に野菜サラダ、好みでコーンを入れ、「ほんだし」をふる。(2)分量の水を注いで焼鳥をのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。*焼鳥缶(たれ)は、焼鳥缶(塩)・ツナ油漬缶(油をきる)などでも代用できます。
野菜サラダ(市販品) 1個焼き鳥缶・たれ 1缶「ほんだし」8gスティック 1/2本水 1/2カップホールコーン缶・好みで 適量
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、にんじんはせん切りにし、塩少々をふり、しんなりするまでおき、水気をしぼる。(2)芽ひじきはぬるま湯でもどし、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルに(1)のキャベツ・にんじん、(2)の芽ひじき、汁気をきったコーンを入れ、「ピュアセレクトマヨネーズ」であえ、塩・こしょうで味を調える。
キャベツ 1/2個にんじん 30g芽ひじき・乾 8gホールコーン缶 80g「ピュアセレクト マヨネーズ」 70g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々
カロリー:約160kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加