メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶」 の検索結果: 2597 件中 (201 - 220)
1キャベツは5mm幅の細切りにする。きゅうりは斜め薄切りにして、せん切りにする。2ボウルに①、コーン、ツナを入れ、マヨネーズで和えて味をなじませる。

調理時間:約10分 カロリー:約293kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1キャベツは3mm幅の細切りにする。にんじんは皮をむき、3mm幅の細切りにする。2ボウルに①とコーンを入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約132kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。かに風味かまぼこは細かくさく。2ボウルに①とコーンを入れ、キユーピーハーフで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約103kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①とコーンを加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約233kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1キャベツと皮をむいたにんじんはせん切りする。2ボウルに①を入れ、塩をふってもみ、しんなりしたら水気をよくしぼる。3ボウルに②とコーンを入れ、ノンオイルで和えて味をなじませる。

調理時間:約10分 カロリー:約43kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1レタスは冷水にさらして水気をきり、小さくちぎる。にんじんは皮をむいてスライサーでせん切りにする。2①とコーンを混ぜ合わせる。3器に②を盛りつけてドレッシングをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約82kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1 とうもろこしは皮とひげを取り除き、芯と粒の間に包丁を入れて粒を削ぐ。さやいんげんは長さ2cmに切る。2 鍋に分量の水を沸かし、沸騰したら①を加えて3分ほど茹でる。3 溶き卵を少量づつ垂らし入れ、「液みそ 白みそ」を溶き入れひと煮立ちさせる。・とうもろこしは茹でたものでも作れます。生のとうもろこし同様包丁で削いで使いましょう。
とうもろこし 1本(正味150g)さやいんげん 6本卵 1個液みそ 白みそ 大さじ4水 320cc
調理時間:約15分 カロリー:約172kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
とうもろこしは、実を芯からはずす。ひげは、とうもろこし1本から取れる量の約半分をみじん切りにする。とうがんは皮を薄くむき、3cm角に切る。塩適宜と重曹をまぶし、熱湯で5分間下ゆでする。鍋にサラダ油小さじ2を熱し、とうもろこしの実とひげをサッといためる。かに、かにの缶汁、スープを注ぐ。煮立ったらとうがんを加え、とうがんが柔らかくなるまで弱火で煮る。塩・こしょう各適宜で味を調え、器に盛り、みつばを散らす。
とうもろこし 1本・とうがん 250g・重曹 小さじ1/4・かに
調理時間:約30分 カロリー:約156kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 生トウモロコシは外皮を取り、両端(先の部分と茎の部分)を切り落とし、長さを半分に切る。 作り方1. 塩を加えたたっぷりの熱湯に、トウモロコシを入れて、再び煮立ってから、4~5分ゆで、ザルに上げてしっかりゆで汁を切る。 作り方2. フライパンにを入れて中火にかけ、煮立ったらトウモロコシを転がしながらをからめ、器に盛る。
トウモロコシ 2本塩(ゆでる用) 少々みりん 小さじ2しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約122kcal 
E・レシピ
「大きな大きな焼きおにぎり」は電子レンジにかけて温める。 コーンポタージュ粉末に牛乳を混ぜ合わせて、(1)にぬり、とろけるチーズ、コーンをのせる。 トースターで、チーズがとろけるまで焼いたら、お皿に盛り、パセリをふる。 \ POINT / お好みで、粗びき黒コショウをふっても美味しくいただけます。
材料 [ 2人分 ]「大きな大きな焼きおにぎり」2個コーンポタージュ粉末10g牛乳小さじ1とろけるチーズ15gコーン15gパセリ(みじん切り)適量
カロリー:約190kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
トウモロコシは皮をむき500wの電子レンジで3分加熱する。トウモロコシはラップで包んだ方がしっとりしますが、専用蓋でも上手に火入れが出来ました。ラップで加熱する場合は、ラップをはがす際火傷に注意してください。にんにくとタイムは一緒にみじん切りにする。STEP1のトウモロコシの粗熱が覚めたら1.5~2cm幅の輪切りに切る。中火で熱したフライパンに分量のオイルを注ぎ弱火にし、STEP2を入れて香りをオイルに移す。STEP3のトウモロコシと輪切りにした鷹の爪を投入しSTEP4
調理時間:約10分 カロリー:約238kcal 塩分:約0.8g
ヤマサ Happy Recipe
かぼちゃは、皮をむき1cm角に切り、耐熱皿にのせ、ラップをして500Wのレンジで3分加熱する。ウインナーは、輪切りにする。ボウルに全ての材料を入れて混ぜ、マフィンカップに分け入れる。180度のオーブンで20分焼く。
ホットケーキミックス 200g食塩無添加コーン 1/2缶かぼちゃ 70gウインナー 2本卵 1個牛乳 70ccオリーブオイル 小さじ1
調理時間:約10分 
いなば食品株式会社 レシピ
1とうもろこしは皮をむき、ヒゲを取る。洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、ラップをかけ、レンジ(600W)で約2分加熱する。粗熱が取れたら食べやすい長さに切り、4等分のくし形切りにする。2フライパンにオリーブ油をひいて熱し、①とえびを炒める。3器に②を盛りつけ、ドレッシングをかけ、みじん切りにしたパセリとパプリカ(粉)をかける。

調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは皮をむいて1cmの角切りにし、水にさらす。2鍋に①と水を入れて火にかけ、やわらかくなるまでゆでて水気をきる。途中、沸騰したらウインナーを加えて約3分ゆでる。粗熱が取れたら、ウインナーは厚さ5mmに切る。3きゅうりは1cmの角切りにして塩をふり、水気をきる。4ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、②、③、コーンを加えて和え、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約352kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
1さつまいもはよく洗い、皮つきのまま1.5cmの角切りにし、水にさらして水気をきる。ぬれたまま耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、粗熱をとる。2ミニトマトは4等分のくし形切りにする。ハムは1.5cm角に切る。3ボウルに①、②、コーンを入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約225kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1にんじんは皮をむき、斜め薄切りにしてさらに縦半分に切り、うさぎの耳を8枚作る。ゆで卵は横から白身部分に切り込みを入れて、上部の白身をはずす。黄身が入った白身とはずした白身ににんじんの耳とのりで作った目、鼻、口をつけ、うさぎの顔を作る。2器にベビーリーフを敷き、①を盛りつけ、コーンを散らし、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約172kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
ツナ缶、コーン缶は汁気を切っておく。大葉は半分の長さのせん切りにする。ツナとコーンは汁気を切ることで、ごはんがべちゃっとせずに握りやすくなります。ボウルにごはんとSTEP1、Aを加えてよく混ぜ合わせる。4等分にしてそれぞれ握る。
ごはん400gツナ缶(水煮)70gコーン缶50g大葉2枚Aヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1と1/2マヨネーズ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約409kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
ミニトマトはヘタを取って縦半分に切る。コーンは缶汁をきる。フライパンにバターを弱めの中火で溶かしてコーンを入れ、2粒くらいパチンとはねるまで炒める。ミニトマトを加えてサッと炒め、塩、こしょうで味を調える。器に盛り、好みでパセリの葉を散らしてもよい。
コーン 1缶・ミニトマト 5コ・パセリの葉 適宜・バター 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
[ピーマン]ポリエチレン袋にピーマンを入れ、オリーブ油を加えて全体になじませます。グリルで(1)の表面に焼き色がつくまで焼いて、出来あがりです。「黄金の味」につけてお召しあがりください。[とうもろこし]グリルで皮付きのとうもろこしを焼き、全体が黒く焦げたら皮をむきます。仕上げに「黄金の味」を塗りながらこんがりと焼いて、出来あがりです。
ピーマン 4個。とうもろこし(皮付き) 2本。オリーブ油 大さじ2。エバラ黄金の味 適量
調理時間:約30分 カロリー:約284kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)えのきだけは根元を切り、長さを3~4等分に切る。コーンは汁気をきる。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のえのきだけ・コーン、Aを加えて、ひと煮立ちさせる。
えのきだけ 1/2袋ホールコーン缶・130g入り 1/2缶水 1・1/2カップA酒 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1・1/2Aこしょう 少々
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加