メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「サンド」 の検索結果: 1224 件中 (101 - 120)
食パン1枚をホットサンドメーカーにのせ、温めたパスタソース半分と縦半分にしたゆで卵をのせて、挟むようにもう1枚の食パンを重ねてホットサンドメーカではさみ、裏表を交互に焼く。パンにこんがり焼色がついたら出来上がり!(もう1枚も同じ手順で焼いてください)
材料(2人前)サンドイッチ用食パン4枚ゆで卵2個洋麺屋ピエトロ パスタソース お肉好きのあなたのためのボロネーゼ1袋
調理時間:約10分 
ピエトロ レシピ
1Aの卵と牛乳をよくかき混ぜたら、ポテトチップスを割りながら入れて混ぜる。油をしいた卵焼き器で厚焼き卵を焼く。2サンドイッチ用パンは軽くトースターで焼き、1.の卵・チーズ・ほうれん草を挟む。
大きいスライスチーズ1枚ポテトチップス 塩味60gサラダ油適量サンドイッチ用パン2枚サラダほうれん草適量A卵2個A牛乳大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約740kcal 塩分:約0.8g
六甲バター レシピ
ボールにとりささみフレーク、刻んだキムチ、ピザチーズを入れ混ぜる。耳をおとした食パンの片面にバターをぬり、(1)をはさみ、ホットサンド器に入れて2~3分焼く。(2)を半分に切り皿に盛る。
とりささみフレーク 1缶キムチ 50gピザチーズ 50g8枚切り食パン 4枚バターまたはマーガリン 適量
調理時間:約15分 
いなば食品株式会社 レシピ
1にんじん、キャベツは千切りして塩もみをして水分を絞っておく。2食パンにバジルペーストを塗り、1.のお野菜、アルファルファ、オイルサーディーン、チーズをのせサンドする。3ワックスペーパーなどでしっかりと包み、包丁で半分にカットする。
大きいスライスチーズ2枚オイルサーディン1缶紫キャベツ少量にんじん1/4本アルファルファ1/4Pバジルペースト大さじ1マヨネーズ大さじ1ライ麦パンなど2枚
調理時間:約10分 カロリー:約851kcal 塩分:約1.7g
六甲バター レシピ
1ホットサンドメーカーに、スライスチーズ→食パン→しらす→モッツアレラとろけるチーズ→スライストマト→食パン→スライスチーズの順にのせて、綺麗な焼き目がつくくらい中弱火で両面焼く。2サニーレタスをのせたお皿に盛りつけて完成。
大きいとろけるスライス2枚モッツアレラとろけるチーズ30g食パン(5枚切り)2枚しらす10gスライストマト2切れサニーレタス1枚
調理時間:約10分 カロリー:約282kcal 塩分:約1.6g
六甲バター レシピ
1卵は固めにゆで、ボウルに黄身とキユーピーハーフ大さじ1を加えてよく混ぜる。白身も手でちぎりながら加え、塩・こしょうで味をととのえる。2サンドイッチ用食パンにバターを薄くぬり、①をのせ、ひと口大の薄切りにしたカマンベールチーズとよく洗って水気をきったアルファルファをのせる。3残りのキユーピーハーフ適量をしぼってはさみ、食べやすい大きさに切る。

調理時間:約25分 カロリー:約345kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
キャベツをポリエチレン袋に入れて「浅漬けの素プチスタイル」を注ぎ、空気を抜いて軽くもんでから、汁気をきります。パンにハムと(1)をはさんでラップで包み、半分に切って、出来あがりです。
食パン(サンドイッチ用) 4枚。ハム 4枚。カット野菜(千切りキャベツ) 1/2袋(約100g)。エバラ浅漬けの素プチスタイル まろやか甘酢 適量(約50ml)
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
常温にもどしたバターと白みそを混ぜ合わせる。 パンの両面に①を塗る。 パンにチーズ、ベーコン、大葉、トマト、チーズの順番にのせ、 はさむ。  ホットサンドメーカーで焼き目がつくくらいに焼く。
材料(2人分) 石窯パン(石窯モーニングフランス)4枚ベーコン4枚カマンベールチーズ40gトマト1個大葉2枚バター15g白みそ4g
調理時間:約20分 
TAKAKIBAKERY レシピ
食パンにハム2枚とチーズ1枚をのせてもう1枚のパンでサンドし、もう一度ハム、チーズをのせてオーブントースターで2~3分焼く。 ①を半分に切って皿に盛る。 野菜スープ、コーヒーなどとともにいただく。
朝のフレッシュロースハム4枚スライスチーズ2枚食パン(6枚切り)2枚*野菜スープ、コーヒー
伊藤ハム レシピ
Kiriは室温に戻し、生クリームを加えて滑らかに混ぜておく。パイナップルはシロップをしっかりふき取っておく。食パン2枚に①を塗り、②と朝のフレッシュロースハム2枚をそれぞれのせ、もう一度クリームを塗って残りのパンでサンドする。 ③のみみを切り落とし、4等分に切り分けて皿に盛る。
朝のフレッシュロースハム1パックパイナップル(缶詰)2枚Kiri80g生クリーム大さじ2食パン(8枚切り)4枚
伊藤ハム レシピ
下準備 ・いちご5個はヘタを除き、縦半分に切っておく。 1.食パン(2枚)の表面にホイップクリームを塗り、食パン₍1枚・下段用₎の上にさらにホイップクリームをしぼり、バランスよく切ったいちごを並べる。 2.もう1枚の食パン(上段用)を重ね、斜め半分に切る。 3.中央にホイップクリームをしぼり、残りのいちごを飾る。
いちご 7個食パン(サンドイッチ用) 2枚ホイップクリーム 100g
調理時間:約10分 カロリー:約136kcal 
ABC cooking Studio
マヨネーズと粒マスタードを混ぜる。 食パンにマーガリンと(1)を塗る。 ラップの上に(2)をのせ、レタス・「おさかなのソーセージ」をのせてクルクル巻き、キャンディー包みにして中心で切る。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本サンドイッチ用食パン4枚レタス4枚マヨネーズ大さじ4粒マスタード大さじ1マーガリン適宜
カロリー:約665kcal 塩分:約3.9g
ニッスイ レシピ
1生クリームにジャム大さじ4を加え、スプーンで泡立つまでよく混ぜ合わせる。2サンドイッチ用食パンは斜め半分に切る。①、残りのジャム、ブルーベリーをはさみ、ミントを飾る。

調理時間:約10分 カロリー:約433kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
」を入れて混ぜ合わせる。7 パンに⑥のチーズソースを塗り、②のずんだ1/4を乗せ、⑤1枚を乗せる。8 もう片方のパンにも⑥と
枝豆 200gクリームチーズ 50gサンドイッチ用パン 4枚プラス糀 糀甘酒 100mlプラス糀 糀甘酒の素 25g魚沼産コシヒカリ使用 糀みつ 大さじ2白玉粉 40g片栗粉 適量
調理時間:約40分 カロリー:約537kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
 お召し上がりいただけます。
サンドイッチ用食パン 12枚ブロッコリー 20g玉ねぎ 20gAスモークサーモン 50gAサワークリーム 40gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 20gA「瀬戸のほんじお」 少々A黒こしょう 少々
カロリー:約488kcal 
味の素 レシピ大百科
サンド用ハーフ食パン6枚バター適量ロースハム4枚トマト(スライス)1個分きゅうり(スライス)1/2本分スライスチーズ(チェダー)4枚【たまごサラダ】ゆでたまご1個マヨネーズ適量塩・こしょう少々
調理時間:約15分 
TAKAKIBAKERY レシピ
1.ボウルに生クリーム(乳脂肪分40%以上のもの)1/2カップ、砂糖小さじ2を入れ、泡立て器で八分立て(やわらかなつのが立つくらい)に泡立ててホイップクリームを作る。いちごは縦半分に切る。2.食パン(10枚切り)は耳を切り落とす。3.パン2枚に、ホイップクリームを薄くぬる。4.いちごを半量ずつ切り口を下にして均一に並べ、すき間を埋めるようにしてホイップクリームをぬる。上の面を平らにして、それぞれもう1枚のパンでサンドする。5.ラップでふんわりと包み、冷蔵室で15〜20分
カロリー:約385kcal 
レタスクラブ
1トマトは0.5㎝厚さの輪切りにスライスする。ソースは予め混ぜ合わせておく。2ラップの上に食パンを置き、パンにソースを塗る。スライスチーズ、千切りキャベツ、トマト、「惣菜メンチカツ」の順にのせ、さらに食パンを のせ、サンドする。3ラップで包み、数分置き馴染ませてから、包丁で半分にカットする。ワンポイントアドバイス*メンチカツを人気のボリュームサンドにアレンジ!メンチカツと野菜を一緒に摂れるバランスの良いメニューです。
材料(4切れ分)食パン(8枚切り)4枚惣菜メンチ
調理時間:約10分 カロリー:約436kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
1食パンはそれぞれ片面にバターを塗る。さらに、バターの上から、2枚にマヨネーズ、2枚に粒マスタードを塗る。2卵は、フライパンで両面焼きの目玉焼きにする。3マヨネーズを塗ったパンの上に半量のベビーリーフミックス、ハムの順に重ね、粒マスタードを塗ったパンで挟む。4同様に、ベビーリーフミックス、③の目玉焼きでサンドイッチを作る。5ラップできっちりと包み、半分に切る。ワンポイントアドバイス*ぎゅぎゅっと詰まった具材を楽しむボリューム満点のサンドイッチ。*他にチーズやトマトと合わせ
調理時間:約15分 カロリー:約393kcal 塩分:約2g
カゴメのレシピ
1ベビーリーフは洗って、よく水気をきる。トマトは2cm角に切る。卵は溶いておく。2食パンは、耳から1cmくらいを残して、内側を四角にくり抜く。3フライパンにバターを熱し、パンの枠の部分を置き、卵、ベビーリーフ、トマト、チーズ、塩、こしょうを入れて軽く混ぜ、半熟状にする。4食パンの四角にくり抜いた部分でふたをし、フライ返しでぎゅっと押さえる。裏返して、焼き色がつくまで弱火でじっくり焼く。ワンポイントアドバイス*ホットサンドメーカーなしで作れるホットサンド。*短時間でさっと火
調理時間:約15分 カロリー:約435kcal 塩分:約2.3g
カゴメのレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加