「ズッキーニ > 和食」 の検索結果: 144 件中 (81 - 100)
|
(1)なす、ズッキーニは1.5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切り、ソーセージは1cm幅の輪切りにする。(2)耐熱容器に(1)のなす・ズッキーニ・ソーセージを入れて、オリーブオイルをかけ、サッとあえる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(3)ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「いりこだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。(4)器に(1)のミニトマト、(2)を等分に入れ、(3)を1/4量ずつ注ぎ入れる。 なす 2個 カロリー:約145kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ズッキーニ、大根、にんじんは1cmくらいのサイコロ状に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のズッキーニ・大根・にんじんを加えて煮る。やわらかくなったら、火を止め、そのまま冷まし、汁気をきる。(3)ボウルに「クノール カップスープ」を入れ、冷たい牛乳を注ぎ、15秒ほどよくかき混ぜて溶かし、 (2)の野菜を加えて混ぜる。(4)器に盛り、好みでオリーブオイルをかける。 ズッキーニ 40g大根 40gにんじん 20gA水 200mlA「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約156kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豚肉は広げて塩・こしょうをふり、下味をつける。トマトは輪切りにし、玉ねぎは薄切りにする。ズッキーニは長さを半分に切って、タテ薄切りにする。 2 耐熱容器に①の豚肉・トマト・玉ねぎ・ズッキーニを彩りよく重ねて並べ、「めんつゆ」を回しかける。ふんわりとラップをして、電子レンジ (600W)で8分加熱する。 3 仕上げにパセリをふる。 材料(2人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 100g 塩 少々 こしょう 少々 トマト 1個(180g) 玉ねぎ 1/2個 ズッキーニ 1本 調理時間:約15分 カロリー:約157kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ハムはいちょう切りにする。ズッキーニはしま目になるように皮をむき、3mm厚さの輪切りにする。ミニトマトはヘタを取って皮に十字に切り込みを入れる。セロリはスジを取って5mm厚さに切る。 2 小鍋に赤唐がらしと【A】を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら①のハム・ズッキーニ・ミニトマト・セロリを漬け込み、一番上にバジルをのせる。 3 漬け汁が冷めたらレモンを加え、30分漬け込み、粗熱をとる。(時間外) 材料(2人前) ハム 4枚 ズッキーニ 1/2本 ミニトマト 4個 調理時間:約15分 カロリー:約81kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏レバーは食べやすい大きさに切り、冷水に4〜5分ほどつけておく。キッチンペーパーでよく水気を拭き、串に刺す。 2 ズッキーニ、なすは1cm幅の輪切りにする。豚肉は4cm長さに切る。串にズッキーニを刺し、次に豚肉を半分に折って刺し、なすを刺す。これをくり返す。 3 鶏もも肉は食べやすい大きさに切って串に刺す。 4 長いも、れんこん、にんじんは1cm幅の輪切りにする。セロリは3cm長さに切る。それぞれを串に刺す。 5 焼き網の上でそれぞれの串を焼き、焼き上がりにめんつゆ 調理時間:約40分 カロリー:約397kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. ニンジンは皮をむいて7mm角に切る。ズッキーニは1cm角に切る。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。玉ネギは薄切りにする。 作り方1. 鍋に水とニンジン、ズッキーニ、シメジ、玉ネギ、切り昆布を入れて中火で熱し、沸騰したら弱火にして3~4分煮る。 作り方2. ニンジンが柔らかくなったらみそを溶き、ショウガを加えて器に注ぐ。 ニンジン 20gズッキーニ 1/3本シメジ 1/2パック玉ネギ 1/4個切り昆布 5gみそ 大さじ1水 400mlショウガ(すり 調理時間:約5分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
1.ズッキーニは2cm厚さの輪切りにする。2.ボウルにとりひき肉、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、片栗粉大さじ1と1/2、酒大さじ1、塩小さじ1/3、水大さじ2を入れてよく練り混ぜ、10等分して丸める。3.フライパンに水1/4カップを入れ、ズッキーニ、ミニトマトを広げ入れる。ところどころに肉だねを加え、ふたをして強火にかける。4.約2分したら弱めの中火にして約7分蒸す。取り分けてポン酢じょうゆ適量をかける。 とりひき肉…300gズッキーニ…1本(約150g カロリー:約312kcal
レタスクラブ
|
|
1.ズッキーニは長さを半分に切って六つ割りにする。赤パプリカは縦1cm幅に切る。豚肉は塩小さじ1/3、こしょう少々をまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで炒める。ズッキーニを加えて約1分炒め、パプリカを加えてさっと炒める。3.合わせ調味料を加え、混ぜながらとろみをつける。 豚こま切れ肉…200gズッキーニ…1/2本赤パプリカ…1/2個塩…小さじ1/3こしょう…少々サラダ油…小さじ1合わせ調味料 ・酒…大さじ1 ・とりガラ 調理時間:約10分 カロリー:約295kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩適宜を入れ、ペンネを袋の表示どおりにゆで始める。2.ズッキーニは皮を皮むき器でところどころむき、3mm幅の半月切りにする。セロリは葉ごと食べやすい大きさに切る。3.フライパンにオリーブ油大さじ1/2〜1、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ってきたらズッキーニ、えびを加えて炒める。えびの色が変わったら湯をきったペンネ、セロリ、塩小さじ1/4を加えて炒め合わせる。全体に混ざったら火を止め、粉チーズをかけて混ぜ、バットに取り出してさまし、弁当箱に カロリー:約417kcal
レタスクラブ
|
|
1.ズッキーニは1cm厚さの輪切りにする。とうもろこしは実をそぎ落とす。小町麩は粗めにくずす。2.ボウルにとりひき肉、とうもろこし、麩を入れ、酒大さじ2、片栗粉大さじ1、塩小さじ1/3を加えてよく混ぜ合わせる。6等分し、1.5cm厚さの円形に整える。3.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、2を並べ入れて約1分30秒焼く。上下を返し、あいているところにズッキーニを加えてふたをし、弱めの中火にして約3分焼く。合わせ調味料を回し入れ、強めの中火にしてからめる。 とり 調理時間:約15分 カロリー:約302kcal
レタスクラブ
|
|
1. 玉ねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカ、トマトは1.5cm角に切る。 2. 厚手の鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎをしんなりするまでいためたら、なす、ズッキーニ、パプリカを加えて軽くいためる。 3. 水、トマトの半量を加え、沸騰したらアクを取り、ウインナーを加えて、具材が柔らかくなるまで、弱火~中火で約5分煮込む。 4. いったん火を止め、カレールーを少しずつ振り入れてとかし、再び弱火で時々かき混ぜながら約5分煮込む。 5. 最後に残りのトマトを加えてひと煮立ちさせる。[br 調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.1g
日本ハム レシピ
|
|
かぼちゃは種とワタを取り、2cm角に切る。パプリカはヘタと種を取り、2cm角に切る。ズッキーニは四つ割りにし、2cm幅に切る。鍋に【A】のだしを中火で煮立て、**1**の野菜を加え、再び煮立ったらふたをして弱火で5分間煮る。【A】のうす口しょうゆ、みりんを加える。煮汁を回しかけながら、かぼちゃが柔らかくなるまで7~8分間煮る。煮汁の味をみて、塩けが足りなければうす口しょうゆ少々、甘みが足りなければみりん少々で味を調える。火を止めて、そのまましばらくおいて味を含ませる。[br 調理時間:約25分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ズッキーニは1cm厚さの輪切りに、たまねぎは1cm幅のくし形に、パプリカは縦に1cm幅に切る。さけは1切れを4等分に切る。鍋に水カップ2、酒、さけを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取る。**1**の野菜を加えて弱火で8分間煮、塩で味を調える。 ・塩ざけ 2切れ・ズッキーニ 1本・たまねぎ 1/4コ・パプリカ 1/4コ・酒 小さじ2・塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 れんこんは皮を剥いて1cm厚さの輪切りに、パプリカは種をとって一口大の乱切りにする。ズッキーニは1cm厚の輪切りにする。 2 ①を180度の油で表面が軽くきつね色になるまで揚げる。 3 鍋に【A】をあわせて火にかけ、一度沸騰させる。 4 ②を③に揚げたての熱いうちに漬け込む。粗熱が取れたら、冷蔵庫で休ませる。※食べるときに温め直しても、冷たいままでもお好みで召し上がり下さい。 材料(2人前) れんこん 80g パプリカ(赤) 1/2個 パプリカ(黄) 1/2個 調理時間:約40分 カロリー:約244kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 長ねぎは6cm長さに切り、片面に1cm幅の切り込みを入れる。[2] オクラはガクを取り、分量外の塩をふって板ずりし、サッと水洗いする。ズッキーニは1cm厚さに切る。[3] フライパンに油を熱し、[1][2]を表裏3分ずつ焼き、器に盛る。[4] 「カンタン酢」、すりごまをかけて全体にからめ、10~20分程度おいて味をなじませる。※調理時間に味をなじませる時間は含みません。 長ねぎ 1本(100g)、オクラ 6~8本、ズッキーニ 1/2本(80g)、サラダ油 カロリー:約68kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
たいは二つに切って骨を取り除き、塩少々をふる。じゃがいもは皮をむいて7~8mm厚さの輪切りにして水にさらし、耐熱性容器に並べてラップフィルムをし、電子レンジ(600W)に2分間かける。ズッキーニは7~8mm厚さの輪切りにする。しいたけは軸を取って斜めに半分に切る。じゃがいも、ズッキーニ、しいたけを合わせ、ごま油・塩各少々をふる。【たれ】の材料を全部混ぜ合わせる。小さめのフッ素樹脂加工のフライパンに**3**を並べて水カップ1/2を加え、**1**のたいをのせ、**4 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎは四つ割りにして1/4コは繊維に直角に5mm厚さに切り、残りは2cm角に切る。パプリカはヘタと種を除いて食べやすく切る。にんじんは7mm角の棒状に、ズッキーニは八つ割りにする。しいたけは石づきを除き、薄切りにする。鶏肉は余分な脂肪を除き、食べやすく切る。卵は溶きほぐす。【A】のだしパックは袋から中身を出し、残りの材料と混ぜる。フライパンにオリーブ油大さじ1+1/2を中火で熱し、にんじん、パプリカをサッと炒めてふたをする。野菜から水分が出たら鶏肉を加え、水大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約770kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)帆立は半分に切る。ズッキーニ、パプリカ、アスパラはひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、大根おろしを加え、さらにひと煮立ちさせてアクを取る。(3)油を低温~中温(160~170℃)に熱し、(1)のズッキーニ・パプリカ・アスパラを素揚げする。(1)の帆立は同量で合わせたBをまぶし、同様に揚げる。(4)器に盛り、(2)をかけ、黒こしょうをふる。*帆立の代わりにえびや白身魚でもおいしくお作りいただけます。*野菜は好みのものでお作りいただけます。[br カロリー:約203kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切って湯通しし、ザルに上げて水気をきる。じゃがいもは半分に切って水にさらし、水気をきる。にんじんは半月切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。しいたけは軸を切って表面に十字の切り込みを入れる。(2)ズッキーニは輪切りにし、ししとうとともに素揚げする。(3)鍋に(1)の豚肉・じゃがいも・にんじん・しいたけ、Aを入れて強火にかけ、煮立ったら、中火にし、具材に半分ほど火が通り、串が通るくらいのかたさになったら、(1)の玉ねぎを加える。(4)具材に煮汁をかけながら カロリー:約488kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なす、ズッキーニは1cm幅の輪切りにする。パプリカは8等分に切る。ピーマンはタテ半分に切って、さらにヨコ半分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、火を止めて冷ます。(3)フライパンに油を熱し、(1)のなす・ズッキーニ・パプリカを入れて3~4分焼き、(1)のピーマン・アスパラ・オクラを加えてさらに3分ほど焼き色がつくまで焼き、(2)につける。*本レシピの糖質は、1人分あたり6.1 カロリー:約108kcal
味の素 レシピ大百科
|