メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ソーセージ > おかず」 の検索結果: 374 件中 (61 - 80)
1 一人用鍋に(a)を入れて混ぜ合わせ、カット野菜、一口大に切ったソーセージ、ミニトマトを入れて火にかける。2 具材に程よく火が通ったら(b)を散らし、バゲットを添える。・お好みで黒こしょう、マスタード、ワインビネガーを適量加えても美味しくいただけます。・具材や鍋つゆの量は鍋の大きさにより調整しましょう。
カット野菜(千切りキャベツ) 1袋(160g)ソーセージ 4本(80g)ミニトマト 6個(100g)(b) ピザ用チーズ 30gパセリ 適量バゲット 適量(a) 液
調理時間:約10分 カロリー:約540kcal 塩分:約4.7g
マルコメ レシピ
[1] キャベツは細切りにし、熱湯でサッとゆで、しっかりと水けを絞る。[2] [1]をバットに広げて、「カンタン酢」、塩を加えて30分ほど漬ける。[3] フライパンを熱し、ソーセージをころがしながら焼きつける。[2]に加えて全体を混ぜ、黒こしょうをふる。さらに10分ほど漬ける。(そのまますぐでもおいしい)
ソーセージ 5~6本、キャベツ 3/4個、粗挽き黒こしょう 適量、ミツカン カンタン酢 1/2カップ、塩 少々
カロリー:約318kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
「北海道ソーセージ」は4~5cm長さの棒状に、ピーマンは細切りにする。 耐熱ボウルに(1)のピーマン・ごま油を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをして600wの電子レンジで1分30秒~2分加熱する。 (2)に(1)・合わせた【A】を加え、さらに1分加熱する 白いりごまを加えて混ぜ合わせ、仕上げに粗挽き黒こしょうを多めにふる。
材料 [ 2人分 ]「北海道ソーセージ2本ピーマン4個(160g)ごま油小さじ1白いりごま小さじ1粗挽き黒こしょう適量A昆布茶小さじ1砂糖
調理時間:約5分 カロリー:約136kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
たまねぎは薄切りにし、600Wのレンジで1分40秒加熱する。 おさかなソーセージは長さを4等分に切り、横半分に切り、さらに半分に切ってスティック状にする。きゅうりはいちょう切りにし、ゆでたまごは粗いみじん切りにする。 ボウルに(1)、(2)、【A】をすべて入れ、混ぜる。
材料 [ 3人分 ]おさかなのソーセージ2本たまねぎ1/2個きゅうり1本ゆでたまご2個Aマヨネーズ大さじ4しょうゆ小さじ1こしょう2振り
調理時間:約10分 カロリー:約277kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
キャベツは千切りにし、塩ともみ合わせて10分ほどおいてから、水気をよくしぼる。 おさかなのソーセージは1cm幅に斜め切りする。 【A】の材料を混ぜ合わせてから(1)、(2)とあえて完成。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本キャベツ1/4玉(250g)塩小さじ1/2Aヨーグルト大さじ3すりごま小さじ1しょうゆ小さじ1おろしにんにく小さじ1/2ターメリックパウダー小さじ1/4コリアンダーパウダー小さじ1/4クミンパウダー小さじ1/4チリペッパー小さじ1/8
調理時間:約15分 カロリー:約113kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
カリフラワーは小房に分ける。おさかなのソーセージは1cm厚さに斜め切りする。 フライパンに(1)と残り全ての材料を入れ軽く混ぜ合わせる。ふたをして1分中火にかけたあと弱火にし、5分蒸し焼きにする。 ふたを開けて混ぜ合わせ、さらに3分ほど蒸し焼きにし、カリフラワーが柔らかくなって焼き目がついたら完成。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本カリフラワー1/2株(200g)オリーブ油小さじ1ターメリック小さじ1/4クミンパウダー小さじ1/4コリアンダーパウダー小さじ
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
「速筋タンパクソーセージ減塩 MSC」は斜め7~8mmに切り、保存袋に入れる。 (1)の保存袋にキャベツを小さめの一口大にちぎりながら加え、【A】も加える。よく振って、なじませ、そのまま30分以上しんなりとするまで置く。 味を見て、お好みで塩少々を加え、お皿に盛り付ける。 \ POINT / 味の調整の塩の代わりに、しょうゆを加えるのもおすすめです。
材料 [ 2人分 ]「速筋タンパクソーセージ減塩 MSC」1本キャベツ150g塩適宜【A】ごま油大さじ1中華スープの素
調理時間:約6分 カロリー:約125kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
1かぼちゃはワタと種を取り、約2cmの角切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、レンジ(600W)で1分30秒加熱する。2Aを混ぜ合わせる。3ココット皿に①と斜め3等分に切ったソーセージを入れ、②をかけ、オーブントースターで約4分焼く。

調理時間:約10分 カロリー:約215kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1Aはスティック状に切る。2ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでる。ソーセージは熱湯でゆで、斜め半分に切る。3器に①、②、ミニトマトを交互に盛りつけ、混ぜ合わせたBを添える。

調理時間:約10分 カロリー:約244kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
つける。 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて、約180℃の油でこんがり揚げたら出来上がり。 \ POINT / 大人
材料 [ 4人分(20個) ]「おさかなのソーセージ2本新じゃがいも3個(正味330g)菜の花3本(約60g)マヨネーズ大さじ2塩少々こしょう少々薄力粉適量溶き卵適量パン粉適量揚げ油適量
調理時間:約20分 カロリー:約191kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
アスパラガスの下ゆでがいらないので手早くできます。冷めてもおいしいので、おべんとうのおかずにぴったりです。おろししょうが
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本グリーンアスパラガス2本たまねぎ1/6個ごま油大さじ1水大さじ1めんつゆ(2倍濃縮)大さじ3/4カレー粉少々
カロリー:約143kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
ソーセージは斜め1cm厚さに切る。ミニトマトはへたを取り、半分に切る。❷卵は塩を加えて溶きほぐす。❸フライパンを熱し、日清キャノーラ&アマニ油を入れてなじませ、ソーセージを炒める。色づいたらミニトマトを加えて炒め、卵を加えてヘラで大きく混ぜながら半熟に加熱する。
卵 3個塩 少々ソーセージ 3本ミニトマト(小さめ) 6個日清キャノーラ&アマニ油 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約327kcal 塩分:約1.0g
日清オイリオ わくわくレシピ
(1)深めの耐熱容器に野菜サラダ、好みでコーンを入れ、Aを加える。(2)1cm幅の半月切りにしたソーセージをのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。*魚肉ソーセージはベーコン、ハムでも代用できます。
野菜サラダ(市販品) 1個魚肉ソーセージ 1/2本A水 1/2カップAトマトケチャップ 小さじ1A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 5.3gスティック 1/2本ホールコーン缶・好みで 適量
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は長さを3等分にし、焼きのりはベーコンに合わせて切ります。 「おさかなのソーセージ」に焼きのり・ベーコンを1枚ずつ巻き、つまようじで止めます。 フライパンにサラダ油を熱し、(2)を入れ、表面に焼き色をつけるように炒め、【A】(しょうゆ・みりん)を加え煮からめます。 \ POINT / のりを巻くことで風味が増し、タレのしみ込みもよくなります。
材料 [ 4人分 ]「おさかなのソーセージ」4本焼きのり1枚ベーコン(長さ半分)6枚分サラダ油小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
アーモンドはフライパンで乾煎りして粗く刻みます。「おさかなソーセージ」は斜め切りにします。 フライパンにオリーブ油を中火で熱し、「ブロッコリー」、「おさかなソーセージ」の順に加え、軽く焼き色がつくまで炒めます。 ふたをして弱火で2分蒸し焼きにし、【A】、アーモンドを加えてさっと炒め合わせます。
材料 [ 2人分 ]「ブロッコリー」1袋 200g「おさかなのソーセージ」1本アーモンド30gオリーブ油大さじ1Aスイートチリソース大さじ3塩・こしょう各少々
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
さやいんげんはヘタを切って3等分にする。おさかなのソーセージは斜めに切る。梅干しは種をとり、包丁で叩いて梅肉にしておく。 フライパンにおさかなのソーセージとさやいんげんと水を入れて、蓋をして中火で5分蒸す。(フライパンと蓋の接触が悪いと時間前に水分がなくなってしまうので、その場合は水を足す) 蓋を開け、梅とかつおぶし、【A】を入れてよく混ぜ合わせたら完成。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ2本さやいんげん100g梅干し(大)2個かつおぶし5g水大さじ3A
調理時間:約10分 カロリー:約157kcal 塩分:約3.5g
ニッスイ レシピ
おさかなのソーセージはみじん切り、チーズは角切りにする。 ビニール袋にはんぺんを入れたらよく揉み、潰したらおさかなのソーセージ、プロセスチーズ、コーン、片栗粉、マヨネーズを加えてよく揉む。 油をひいたフライパンに(2)を小判型に入れて、焼き色がつくまで両面焼く。
材料 [ 1人分 ]おさかなのソーセージ1本はんぺん1枚プロセスチーズ2個片栗粉大さじ1コーン30gマヨネーズ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約209kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
おさかなのソーセージは縦半分に切り、長さを3等分に切る。大葉は半分に、スライスチーズは正方形に4等分に切る。 餃子の皮に大葉、スライスチーズ、おさかなのソーセージの順にのせ巻き、端を水(分量外)でとめる。 フライパンにごま油を入れ、(2)を並べフタをして片面2分、ひっくり返して2分焼き、皮に焼き色がついたら完成。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ2本餃子の皮12枚大葉6枚スライスチーズ3枚ごま油大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約426kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」は縦半分、横3等分に切る。 天ぷら粉・水・青海苔を混ぜた衣に(1)をくぐらせ、揚げ油で揚げる。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本天ぷら粉60g水100ml青海苔大さじ1揚げ油適宜
カロリー:約175kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
1玉ねぎは薄切りにして、水にさらして水気をきる。トマトはくし形切りにする。黄パプリカは食べやすい大きさに切る。ソーセージは熱湯でゆでて、斜め半分に切る。2ボウルにドレッシングとマスタードを混ぜ合わせる。3②に①を入れて和えて、漬け込む。4器にリーフレタスを敷き、③を盛りつける。

調理時間:約10分 カロリー:約253kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加