メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト」 の検索結果: 13071 件中 (841 - 860)
1.玉ねぎはみじん切りにする。トマトは一口大に切る。パン粉に牛乳を加えて混ぜる。2.ボウルに合いびき肉、卵、1のパン粉を入れて練り混ぜ、玉ねぎを加えてさらに混ぜる。2等分し、円盤形にまとめる。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、2を並べ、中火にかけて焼き色がつくまで約3分焼く。上下を返して弱めの中火にし、さらに約3分焼く。余分な油を拭き取り、水1/2カップ、洋風スープの素(顆粒)小さじ1/3、トマトを加え、ふたをして約6分煮る。
カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
ベーコンは細切りにする。2.フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、好みで赤とうがらしを入れて中火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ、ベーコンを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。カットトマト缶、白ワイン(または酒)大さじ2を加え、トマトを潰しながら約8分煮る。3.鍋に2Lの湯を沸かし、塩大さじ1を加え、スパゲッティを入れて袋の表示どおりにゆでる。4.ゆで汁1/2カップを2に加えて煮立てながらしっかり混ぜ、スパゲッティを湯をきって加え、炒め合わせる。5.塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、器に盛り、粉チーズ大さじ1をふる。
カロリー:約567kcal 
レタスクラブ
香りがたったらたまねぎを加え、しんなりするまで混ぜながら5分間程度炒める。**2**の手羽中ともも肉を加えて、炒め合わせ、湯1リットルを加える。ひと煮立ちしたら、**1**のトマトを加えて混ぜ合わせ、カレー粉とパプリカパウダー、塩小さ
トマト 2コ・鶏もも肉 1枚・鶏手羽中 8本・たまねぎ 2コ・にんにく 大さじ1・しょうが 大さじ1・カレー粉 大さじ4・パプリカパウダー 大さじ2・プレーンヨーグルト カップ1/2・ご飯 適量・塩 ・サラダ油
調理時間:約60分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトはヘタをくりぬき、熱湯にサッとつけて皮をむき、薄いくし形に切る。そら豆はさやから出し、薄皮をむく。塩一つまみを入れた湯で色よくゆでて冷水にとり、ざるに上げて水けをきる。【煮汁】の材料を鍋で煮立たせ、トマトを加えて3~4分間煮る。**2**のそら豆を加え、火を少し弱める。かたくり粉小さじ1を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
レタスを加えて炒める。フライパンが小さければ数回に分けて加える。レタスがしんなりしたら、トマトを加えてサッと合わせ、器に盛り、貝割れ菜をのせる。残りの2人分も同様につくる。
・レタス 1コ・トマト 1コ・焼き豚 4枚・ピーナツ 50g・卵 4コ・ご飯 茶碗(わん)4杯分・チキンスープ 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1・酒 小さじ1・こしょう 少々・ごま油 少々・貝割れ菜 1/2パック・サラダ油 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
2等分にして丸め、手のひらに2~3回打ちつけて空気をぬき、だ円形に整える。**1**に小麦粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。中央をあけて耐熱皿に並べ入れ、タネの中央を軽く押してくぼませる。ミニトマトはヘタを除き、横半分に切って耐熱皿のあいたところに入れる。【A】を混ぜ合わせ、【ハンバーグのタネ】の上にかける。ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に約8分間かける。取り出してラップを外し、スプーンと菜箸でミニトマトと煮汁を混ぜてハンバーグにからめる。新しいラップをぴっちりとして、約5分間おいて味
・合いびき肉 250g・たまねぎ 1/4コ・パン粉 カップ1/4・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・ナツメグ 少々・小麦粉 小さじ2・ミニトマト 10コ・トマトケチャップ 大さじ3・中濃ソース 大さじ1・粒マスタード 大さじ1・クレソン 適量
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎを加えて炒め合わせ、全体に油が回ったらトマトを皮を下にしてのせる。【煮汁】の材料を加え、ふたをして約15分間煮る。塩、こしょうで味を調える。
トマト 5コ・たまねぎ 1/2コ・鶏もも肉 300g・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 適量・にんにく 1かけ・オリーブ油 大さじ2+1/2・タイム 2~3枚・赤ワイン カップ1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・水 カップ1/2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約35分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりは殻と殻をこすり合わせて洗い、いかは食べやすく切る。えびは背ワタがあれば除く。たまねぎは繊維を断つように薄切りにし、セロリはたたいてつぶしてからみじん切りにする。トマトの水煮は手でつぶして芯を除く。タイムとローズマリーはたこ糸で縛る。鍋にオリーブ油大さじ2を強めの中火で熱し、たまねぎ、セロリを透き通るまで炒める。きんめだい、えびを加えて炒め、えびは色が変わったら取り出す。あさりを加え、水カップ1/2を注ぎ、ふたをして口が開いたら取り出す。鍋を揺すりながら、軽く煮詰める。トマトの水煮を加え、煮立ったらきんめだいを取り出す。
調理時間:約25分 カロリー:約308kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
トマトソース】をつくる。耐熱容器にたまねぎ、にんにくを入れ、オリーブ油を回しかける。ラップをかけて電子レンジに約4分間かける。**1**が熱いうちにトマトの水煮を缶汁ごと加え、軽くつぶしながら混ぜる。ラップをせずに、電子レンジに約7分間かけ、顆粒コンソメスープの素、塩・こしょう各少々で味を調える。【ニョッキ】をつくる。じゃがいもは皮をむき、一口大に切って水にさらし、水けをきる。
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
1トマトは洗ってヘタを取り、1個を厚さ5~6mmの輪切りにする。2食パン1枚にマヨネーズ小さじ1、ケチャップ大さじ1の順に塗っておく。3(2)の上に(1)のトマトを平らに並べてスライスチーズをかぶせる。4オーブントースターで3~4分焼き、チーズがとろけてこんがり焼き色がついたら出来上がり。
材料(4人分)カゴメ ラウンドレッド(トマト)2個食パン(6枚切り)4枚マヨネーズ小さじ4カゴメトマトケチャップ大さじ4溶けるスライスチーズ4枚※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約5分 カロリー:約258kcal 塩分:約1.9g
カゴメのレシピ
1フライパンにロールキャベツを並べ、基本のトマトソースとコンソメを入れる。2フタをして火にかけ、弱火でじっくり煮込む。(約10分)3粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。オリーブ油をまわしかけてお召し上がりください。ワンポイントアドバイス*冷凍ロールキャベツをトマトソースで煮込んだお手軽メニュー。*冷やしてもおいしく召し上がれます。
材料(2~3人分)ロールキャベツ(冷凍)5個(300g)カゴメ基本のトマトソース295g1缶コンソメスープの素(顆粒)小さじ1エキストラバージンオリーブ油大さじ1イタリアンパセリお好みで※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約15分 カロリー:約392kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
1トマトは食べやすい大きさに切っておく。卵は薄焼きにして千切りに、ハムときゅうりも千切りにしておく。2良く冷やしたトマトジュース食塩無添加に冷やし中華のたれを入れ、よく混ぜる。3(2)に茹でて冷水でしめた麺を入れる。(1)の具材を乗せたら出来上がり!
材料(1人分)中華麺(生めん)1玉冷やし中華のたれ1袋カゴメトマトジュース食塩無添加(720ml)1カップカゴメ 高リコピントマト1個卵1個ハム1枚きゅうり1/2本※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約10分 カロリー:約554kcal 塩分:約4.2g
カゴメのレシピ
[1] トマトは1.5cm幅の角切りにする。なすは半分の長さに切ってから、拍子木切りにする。鍋に湯を沸かして豚しゃぶしゃぶ肉にサッと火を通し、ざるにあけ、自然に冷ます。青じそは手でちぎる。[2] フライパンに油をひき、表面に焼き色をつけるようになすを焼く。[3] トマト、なすを皿に盛り付ける。豚肉に青じそをあえて中心に盛り、白ごまをふる。
カロリー:約298kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
トマトは湯むきして種を除き、 ザク切り。 1. 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを入れ、しんなりとするまで炒める。 2. ビーツ・トマトを加えてさっと炒め、水の半量・コンソメを加え加熱し、フタをして煮る(沸騰後弱火約5分)。 3. 残りの水を加えて粗熱を取り、ミキサーに入れ、攪拌する。 4. 鍋に戻し入れて温め、塩・白こしょうで味をととのえる。
調理時間:約40分 カロリー:約116kcal 
ABC cooking Studio
❶鶏肉は半分に切る。❷玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、トマト、オクラは食べやすい大きさに切る。❸鍋にBOSCOエキストラバージンオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱し、香りがしてきたら、鶏肉を皮目を下にした状態で入れる。❹皮に焼き色がついたらひっくり返し、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、酒を入れて、全体を混ぜ、材料がかぶるくらいの水を入れる。❺沸騰してきたら、アクをとり、トマトとAを加えて、野菜が柔らかくなったら、ケチャップ、塩、こしょうで味を調える。
調理時間:約40分 カロリー:約517kcal 塩分:約1.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
❶牛肉は食べやすい大きさに切り、酒、しょうゆ小さじ2(分量外)をまぶす。にんにく、しょうがはみじん切にする。玉ねぎは4等分して繊維と直角に薄切りにする。トマトはへたを取り、2cm角に切る。❷鍋に日清ヘルシーごま香油を熱し、中火で玉ねぎを炒める。しんなりしたら牛肉、にんにく、しょうがを加えて色が変わるまで炒める。トマトを加えて炒め、Aを加えて煮立ったらあくを取り15分ほど煮る。器に盛って万能ねぎをちらし、粗びき黒こしょうをふる。
牛肉(切り落とし) 200g玉ねぎ 1個(200g)トマト 2個(300g)にんにく 1片しょうが 1片万能ねぎ(小口切り) 大さじ4~A~ 水 4カップ鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1薄口しょうゆ、またはしょうゆ 大さじ1酒 大さじ1塩 少々日清ヘルシーごま香油 小さじ2粗びき黒こしょう 少々
調理時間:約25分 
日清オイリオ わくわくレシピ
(1)なすは1.5cm幅の輪切りにし、トマトは3cm角に切る。ペンネは塩を加えた熱湯で表示時間通りにかき混ぜながらゆで、ザルに上げて水気をきる。(2)フライパンにバターを熱し、(1)のなすを入れて焼く。焼き色がついたら、いったん皿にとる。(3)同じフライパンにひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(2)のなすを戻し入れ、(1)のトマトを加えてフタをして蒸し煮する。
カロリー:約577kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)食パンは中央に十文字の切り込みを入れる。塩鶏は5mm幅に切り、トマトは5mm幅のいちょう切りにする。(2)(1)の食パンにケチャップ、粒マスタードを塗り、(1)の塩鶏・トマトを交互に並べる。(3)シュレッドチーズをのせ、パセリを散らし、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。*食パンに切り込みを入れることで、具と一緒に切りやすく、食べやすくなります。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。
カロリー:約333kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは8mm角に切り、きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。(2)ボウルに(1)のトマト、「丸鶏がらスープ」、Aを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく(時間外)。(3)たっぷりの熱湯でめんをゆで、冷水でよく洗い、ザルに上げ、水気をよくきり、ごま油をふってなじませる。(4)器に(3)のめん、(1)のきゅうり、ツナを盛り、(2)をかける。
カロリー:約426kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマト、玉ねぎは、にんじん、セロリ、じゃがいもは1cm角に切る。さやいんげんは1cm長さに切る。ベーコンも1cm角に切る。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)のベーコン・玉ねぎ・にんじん・セロリを入れ、しんなりするまで炒めて、水を加え中火で煮る。(3)煮立ったらフタをして2分煮て、(1)のトマト・じゃがいも・さやいんげんを加え、再び3分煮る。
カロリー:約173kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加