「トマト > 和食 > 主食」 の検索結果: 359 件中 (301 - 320)
|
(1)鶏肉は1cm角に切る。コーンは汁気をきる。(2)パンに「Cook Doきょうの大皿」を等分に塗り、(1)の鶏肉・コーン、チーズを半量ずつのせる。(3)グリル皿の中央に(2)のパンを並べ、上段に入れる。【グリル/両面焼き:上段/7分】に設定し、「スタート」ボタンを押す。加熱後、パセリをふり、半分に切る。(4)器に盛り、レタス、ミニトマトを添える。 食パン6枚切り 2枚「Cook Doきょうの大皿」ガリバタ鶏用 20g鶏もも肉 30gホールコーン缶 10gピザ用 カロリー:約253kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)卵を割りほぐし、塩を加えて混ぜ合わせる。 (2)フライパンに油を熱してなじませ、(1)の卵液、ミニトマトを入れ、手早くかき混ぜながら、ふんわりと炒め、ご飯の上にのせる。(3)チリソースを作る。豚ひき肉を炒め、Aを加えて煮立て、味を調え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、(2)にかける。 卵 3個「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4ミニトマト・タテ半分に切る 8個豚ひき肉 30gご飯 150gAねぎのみじん切り 大さじ3Aしょうがのみじん切り 小さじ1Aにんにく カロリー:約415kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 きゅうりはピーラーでリボン状に薄く切り、ミニトマトは好みの大きさに切り、オクラはゆでて5mm幅に切る。パプリカは星型に抜く。 2 えびは凍ったまま熱湯でサッとゆで、冷水にとり、水気をきる。 3 そうめんを表示通りゆでて冷水にさらし、水気をきって、適量ずつ巻いて大皿に盛る。 4 ③に①、②をバランスよく飾り、器に注いだ【A】を添える。 材料(4人前) きゅうり 1本 ミニトマト 3個 オクラ 1本 パプリカ(黄) 1/2個 冷凍むきえび 100g そうめん 6束 調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 水菜は食べやすい長さに切る。長ねぎは斜め幅1㎝に切る。えのきは石づきを切り落とす。しょうがは千切りにし、ミニトマトはヘタを除いておく。 2 【A】を(土)鍋に入れ、ひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆにご飯とピザ用チーズ入れて煮立て、粗びき黒こしょうをふる。 材料(4人前) 水菜 1袋 長ねぎ 1本 えのきだけ 2パック しょうが 4かけ ミニトマト 12個 豚もも肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白 調理時間:約20分 カロリー:約405kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 菜の花は3〜4cm幅に切り、ミニトマトはへたを取り、横半分に切る。 2 ボウルにかつお節 、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 パスタを製品の規定通り茹でる。茹で上がる1分前に菜の花、ベビー帆立を加え、茹でたらザルにあげる。 4 ②に③を入れて和え、器に盛り付ける。 材料(2人前) かつお節 2パック パスタ 160g ベビー帆立(生食用) 10個 菜の花 80g ミニトマト 5個 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】干し桜えび 5g 【A】パスタの茹で汁 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 レタスはひと口大にちぎる。ミニトマトは横半分に切る。きゅうりは斜め薄切り、ハムは太めのせん切りにする。ゆで卵は縦半分に切る。 2 中華めんは表示通りにゆでてざるに上げ、流水でもみ洗いしてぬめりをとり、水気をよくきる。 3 【A】はよく混ぜ合わせる。 4 器にレタスを敷いて②を盛り、残りの①を彩りよくのせ、③をかけていただく。 材料(2人前) 中華めん 2玉 レタス 大2枚 ミニトマト 8個 きゅうり 1/2本 ロースハム 4枚 ゆで卵 2個 【A】めんつゆ 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約608kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ご飯にAを加えて混ぜ合わせおかかご飯を作る。焼きさけや塩こんぶ、梅干しなどお好みの具材を詰めてねこ型に握り、目と鼻と口に切り抜いた焼きのりを飾る。 2 ボウルに卵を割り入れ、Bを加えてよく混ぜ合わせ、だし巻き卵を焼く。 3 にんじん、ブロッコリーは適当な大きさに切ったら塩ゆでにして冷ます。 4 弁当箱に①と②と③とミニトマトを彩りよく詰める。 材料(2人前) ご飯 150g Aかつお節 大さじ3 Aめんつゆ 小さじ2 焼きのり 適量 焼きさけ 適量 塩こんぶ 適量 調理時間:約25分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。しめじは小房に分け、えのきたけは長さを半分に切り、ともにボウルに入れる。しょうゆ、みりん各小さじ2、塩、こしょう各少々を加えてあえる。2.炊飯器に米、水270ml、酒大さじ1を入れ、きのこを汁ごと広げてのせる。ミニトマトはまるごと、ツナは缶汁を軽くきってのせ、普通に炊く。3.炊き上がったら約10分蒸らし、三つ葉を加えてさっくり混ぜ合わせる。
※米をざるに上げておく時間は、調理時間に含まない。 ツナ缶…1缶(約140g)三つ葉 調理時間:約40分 カロリー:約390kcal
レタスクラブ
|
|
、しょうゆ、酢、ごま油…各大さじ1 ・ゆで汁…大さじ4トッピング ・レタス…4枚〈食べやすくちぎる〉 ・トマト…大1個〈八つ割りにする〉 カロリー:約664kcal
レタスクラブ
|
|
1.耐熱ボウルに鮭、あさり、ミニトマト、玉ねぎ、パセリを入れ、調味用の材料を加えてからめる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱し、取り出して上下を返して同様に電子レンジで約1分30秒加熱する。そのまま2~3分おき、余熱で蒸す。2.器にうどんを盛り、1をざっと混ぜてかける。 塩鮭(甘塩)…2切れ〈3等分に切る〉あさり(砂抜き)…150gミニトマト…8個〈横半分に切る〉玉ねぎ…1/4個〈縦薄切りにする〉パセリのみじん切り…大さじ3調味用 ・おろしにんにく カロリー:約459kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗ってざるに上げ、炊飯器に入れて目盛りまで水を加える。とりガラスープの素小さじ1を加えて混ぜる。2.あじの干ものはキッチンばさみで縦半分に切り、尾を切り落とす。酒大さじ1/2、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)をからめ、1にのせる。ミニトマトを加え、普通に炊く。3.炊き上がったらあじを取り出し、頭と骨を除いて戻し入れる。万能ねぎを小口切りにして加え、ごま油大さじ1/2を回し入れてさっくりと混ぜ、塩少々で調味する。器に盛り、白いりごま適量をふる。 あじの干 調理時間:約5分 カロリー:約328kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは縦5mm幅に切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。卵はボウルに割り入れてしっかり溶きほぐす。2.小さめのフライパン(直径約18cm)に煮汁の材料、玉ねぎを入れて火にかける。玉ねぎが透き通ったら、とり肉を加えて煮る。3.とり肉に火が通ったら、ミニトマトを入れてひと煮立ちさせ、揚げ玉を加える。溶き卵を素早く回し入れ、フライパンを揺する。箸で軽く混ぜながら、半熟になるまでさっと煮て火を止める。4.どんぶりにご飯を盛り、3をのせる。粉ざんしょうをふって、三つ葉をのせる カロリー:約686kcal
レタスクラブ
|
|
1.すし飯に白いりごまを加えて混ぜる。2.ちくわは5mm幅の輪切りにする。小鍋にちくわと合わせ調味料を入れて火にかけ、ほとんど汁けがなくなるまで炒め煮にする。火を止め、そのままさます。3.ミニトマトは縦半分に切る。アボカドは一口大に切って、しょうゆ大さじ1/2であえる。ソーセージは斜め薄切りにする。4.器にすし飯を盛り、2、3の具と、コーンの缶汁をきって彩りよく飾る。 ウインナソーセージ…4本ちくわ…2本ミニトマト…8個アボカド…1個ホールコーン缶…小1缶(約50g カロリー:約482kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルにツナを缶汁をきって入れ、マヨネーズ大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。2.きゅうりは1cm厚さのいちょう切りにし、プロセスチーズは1cm角に切る。3.別のボウルにご飯を入れ、すし酢を加えて切るようにして混ぜ、2、白いりごまと、コーンを缶汁をきって入れ、混ぜる。器に盛り、1をのせてマヨネーズ適量をかける。好みでトマトのくし形切りを添える。 ツナ缶…小1缶(約70g)ホールコーン缶…大さじ3(約30g)プロセスチーズ…30gきゅうり…1/2本 カロリー:約533kcal
レタスクラブ
|
|
合わせる。弁当箱に詰めて削りがつおをのせ、ミニトマトを添える。 のりご飯 ・温かいご飯…約200g ・焼きのり…約1/3枚 ・削りがつお…1袋(約5g) ・しそ風味ふりかけ…適量 ・しょうゆちくわとピーマンの甘辛炒め ・ちくわ…2本 ・ピーマン…2個 ・ごま油、砂糖、しょうゆあればミニトマト…2個 カロリー:約476kcal
レタスクラブ
|
|
[1] なすは皮をむき、水につける。ラップに包んで電子レンジ(600W)で3分加熱し、氷水につけて、4等分に裂く。[2] 豚肉(しゃぶしゃぶ用)はゆでて常温で冷ます。[3] うどんはゆでて、流水で洗って水けをきり、器に盛り、水で薄めた「追いがつおつゆ2倍」をかける。その上になす、豚肉、ミニトマト、貝割れ菜をのせ、を合わせたものを豚肉の上にかける。※栄養成分はつゆは60%摂取するとして計算。 うどん (冷凍) 2玉、豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g、なす カロリー:約421kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。[2] むきえび、にんじんはそれぞれゆでる。ゆでたにんじん、厚焼き卵はお好みの型で抜く。かに風味かまぼこは一口大に切る。うずら卵は半分に切る。ミニトマトは4等分に切る。[3] [1]を12等分にして軽くにぎり、味付け油揚げに詰める。油揚げの口の部分を上にして端を中に折り込み、を盛り付ける。 ご飯 1.5合分(500g)、ミツカン 五目ちらし 小袋1袋、味付け油揚げ カロリー:約455kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏ささみは耐熱皿に入れ、塩、酒、水をふりかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、裏返してさらに1~2分加熱する。完全に火が通ったら、粗熱を取り、手で裂く。きゅうりは細切りにする。ミニトマトは4等分に切る。[2] うどんを表示通りにゆで、冷水でしめる。[3] うどんを器に盛り、[1]を盛り付け、「ごまぽん」をかける。※鶏ささみは鶏むね肉に替えていただいても美味しく召し上がれます。 うどん (冷凍) 2玉、鶏ささみ 2本、酒 小さじ1、塩 カロリー:約282kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏ささみは耐熱皿に入れ、塩、酒、水をふりかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、裏返してさらに1~2分加熱する。完全に火が通ったら、粗熱を取り、手で裂く。レタス、きゅうりは細切りにし、混ぜ合わせる。ミニトマトは4等分に切る。[2] うどんを表示通りにゆで、冷水でしめる。[3] うどんを器に盛り、[1]を盛り付け、「ごまぽん」をかける。※鶏ささみは鶏むね肉やサラダチキンに替えていただいても美味しく召し上がれます。 うどん (冷凍) 2玉 カロリー:約288kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] レタスは一口大にちぎる。ミニトマトは4等分に切る。アスパラガスはゆでて5cm長さに切る。[2] 鶏ささみは耐熱皿に間隔をあけて並べ、「料理酒」をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分程度加熱する。粗熱が取れたら細めに裂く。[3] 中華めんは表示通りにゆで、冷水にとって冷やし、サラダ油をからませる。[4] 器に[3]を盛り、[1]、[2]、輪切りしたゆで卵、フライドオニオンを彩りよく盛り付ける。をよく混ぜてかける。 中華めん (乾) 2玉 カロリー:約715kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|