「トマト > 和食 > 主食」 の検索結果: 359 件中 (221 - 240)
|
(1)牛肉は細切りにする。レタスはせん切りにする。貝割れ菜は根元を切り、ミニトマトはタテ4等分にする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を入れる。肉の色が変わってきたら焼肉のたれを加え、牛肉に火を通す。(3)皿にご飯を盛り、(1)のレタス・貝割れ菜・ミニトマトの順にのせ、(2)を汁ごと上からかけ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を細くしぼる。 ご飯 400g牛バラ薄切り肉 240g焼肉のたれ(甘口) 大さじ6レタス 1/4個(80g)貝割れ菜 1/4パック(20g カロリー:約1156kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすは乱切りにし、180℃に熱した油で揚げる。(2)枝豆は色よくゆで、薄皮をむく。ミニトマトはタテ4等分に切る。(3)フライパンに油を熱し、ひき肉をパラパラになるまで炒める。(1)のなすを加えて炒め合わせ、「Cook Do」、ねぎを加えてさらに炒める。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきって器に盛る。(3)をかけ、(2)のミニトマトをのせ、(2)の枝豆を散らす。 そうめん 8束(400g)豚ひき肉 100gなす 4個(320g)枝豆 30gミニトマト 2個 カロリー:約518kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナは汁気をきる。玉ねぎは薄切りにし、ミニトマトはタテ半分に切る。青じそは手でちぎる。(2)鍋に湯3リットルを沸かし、「アジシオ」大さじ1と1/2(分量外)を入れ、スパゲッティを表示時間通りにゆでる。(3)ボウルにオリーブオイル、しょうゆを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。(4)ゆで上がった(2)のスパゲッティを冷水にとって冷やし、水気をきる。(5)ボウルに、(4)のスパゲッティ、(1)のツナ・玉ねぎ・ミニトマトを入れ、(3)のドレッシングであえ、「アジシオ」で味 カロリー:約577kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ缶は水気をきる。ミニトマトはタテ4等分に切って「味の素®」をふる。Aは混ぜ合わせておく。器にご飯をよそい、しそを散らす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のツナ・ミニトマト、枝豆を入れてサッと炒め、Aを回し入れて大きく混ぜて半熟のうちに半分にたたみ、(1)のご飯の上にのせる。 ツナ缶(ノンオイル) 1/2缶ミニトマト 3個うま味調味料「味の素®」70g瓶 2ふり冷凍枝豆・さやから出す 24粒A溶き卵 1個分A砂糖 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1 カロリー:約519kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豆苗は根元を落として半分の長さに切る。玉ねぎはくし形切り、ミニトマトはヘタを取る。にんにくは薄切りにする。 2 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、沸騰したらにんにく、玉ねぎ、鶏肉を入れて中火で約5分煮る。 3 豆苗、ミニトマトを加えて豆苗がしんなりするまで加熱し、バターをのせて溶かしながらいただく。 材料(4人前) 鶏もも肉(ひと口大カット) 300~400g 豆苗 2袋 新玉ねぎ 1個 ミニトマト 15~20個 にんにく 1片 バター 20g 地鶏だし塩 調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはせん切りに、にんじんは細切りにする。スナップえんどうは熱湯でゆでる。レタスはひと口大にちぎり、ミニトマトとうずらの卵は半分に切る。 2 スパゲッティは袋の表示通りゆで、水気をよくきり、①のキャベツ、にんじんとともに【A】で和える。 3 カップにレタスと②を交互につめ、スナップえんどう、ハム、ミニトマト、うずらの卵を飾る。 材料(4人前) サラダスパゲッティ 200g 春キャベツ 100g にんじん 1/2本 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】マヨネーズ 調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ※あさりは砂出しをしておく。ミニトマトはヘタを取り半分に切る。 2 スパゲッティは表示時間通りにゆでる。 3 フライパンにAを入れて火にかける。 4 香りが出てきたら、あさり、煮干しを加え、フライパンにフタをしてゆすりながら全体に火を通す。 5 あさりの口が開いたら、ミニトマトとパセリを加えてひと混ぜし、ゆでたてのスパゲッティを加える。 6 黒こしょうで味をととのえる。 材料(2人前) あさり 300g ミニトマト 4個(60g) スパゲッティ 200g A煮干し 調理時間:約15分 カロリー:約703kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 あさりは砂出しをしておく。キャベツはザク切りに、ミニトマトはヘタを取る。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 3 フライパンにオリーブオイルとにんにく、赤唐がらしを入れて弱火にかける。香りが立ってきたら①のあさり・ミニトマト・キャベツを加えて炒め合わせ、酒を加えてフタをする。フライパンを揺すりながら蒸し煮にする。 4 あさりの口が開いたら、②のそうめんを加え、【A】を加えて手早くからめる。 材料(2人前) あさり 250g キャベツ 2枚 ミニトマト 調理時間:約15分 カロリー:約463kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 きゅうり、ハム、レタスはせん切りにし、ミニトマトは半分に切る。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 3 ボウルにAを入れて混ぜ、2のそうめんを加えて混ぜ合わせる。 4 小さめの耐熱容器に卵を割りほぐす。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。半熟状になったら、取り出してかき混ぜ、いり卵を作る。 5 器に3を汁ごと盛り、1のきゅうり・ハム・レタス・ミニトマト、4のいり卵をのせる。 材料(2人前) きゅうり 1本 ハム 4枚 レタス 1/8個 調理時間:約15分 カロリー:約533kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 アボカドは皮と種を取る。ボウルに入れてフォークなどで実をつぶし、【A】を加えて合わせる。 2 ミニトマトときゅうりは食べやすい大きさに切る。 ホールコーン缶は水気をきる。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきり、②のミニトマト・きゅうり・コーンと混ぜ合わせる。 4 器に盛り、①のつゆにつけていただく。 材料(2人前) アボカド 1個 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 50ml ミニトマト 6個 きゅうり 1/2本 ホールコーン缶 60g そうめん(乾 調理時間:約10分 カロリー:約480kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.玉ねぎは5mm幅のくし形切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。さつま揚げは薄切りにする。2.フライパンに油小さじ2を熱し、玉ねぎ、さつま揚げ、ブロッコリー、トマトを炒め、全体に油がまわったらカレー粉小さじ1をふって炒める。カレーの香りが立ったら合わせ調味料を加え、煮立ててとろみをつける。3.弁当箱にご飯を詰め、粗熱がとれた2をのせる。 さつま揚げ…1枚玉ねぎ…1/6個ブロッコリー…1/4個ミニトマト…3個ご飯…200g合わせ調味料 ・だし汁…大さじ3 ・しょうゆ カロリー:約534kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。[2] 牛肉は一口大に切って塩・こしょうをふり、フライパンで焼く。パプリカは1cm角に切り、ミニトマトは半分に切る。[3] [1]を皿に盛り、ベビーリーフ、パプリカ、ミニトマト、牛肉を盛り付ける。 ご飯 1000g(米3合分)、ミツカン 五目ちらし 小袋2袋、、牛肉 ステーキ用 1~2枚、塩・こしょう 適量、赤パプリカ 1/4個、黄パプリカ 1/4個、オレンジパプリカ 1/4個 カロリー:約702kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 豆苗は根を落とし、3等分に切る。ミニトマトは4等分に切る。[2] 鍋に湯を沸かし、うどんをゆでる。ゆであがる直前に豆苗を加えてサッとゆで、ざるにあけて水で冷やす。[3] 器に[2]を盛り、温泉卵、ミニトマトをのせる。白ごまを散らし、水で希釈した「追いがつおつゆ」を回しかける。 うどん (冷凍) 2玉、豆苗 (トウミョウ) 1袋、温泉卵 2個、ミニトマト 4個、白ごま 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ、、ミツカン 金のごまだれ カロリー:約343kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 丼にご飯を盛り付け、「すし酢昆布だし入り」を回しかける。[2] 鶏ささみは筋をとり、酒小さじ1(分量外)を加えて電子レンジ(600W)で30秒~1分加熱する。粗熱が取れたら細めに裂く。[3] きゅうりは薄切りにし、塩もみし、水洗いして水けをしぼる。ミニトマトは半分に切る。[4] [1]に、きざみのりを散らし、[2]、[3]をあえてのせ、青じそとミニトマトを添え、いりごまを散らす。お好みでしょうゆをかける。 ご飯 丼2杯分、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ2 カロリー:約475kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] なすは半月切りにし、青じそはせん切りにする。みょうがは輪切りにする。ミニトマトは4つに切る。[2] そうめんはゆでて流水でしめ、器に盛り付ける。[3] フライパンに油を熱し、豚肉、なすを炒める。火が通ったら「追いがつおつゆ2倍」を大さじ1加えて味付けをする。[4] [2]に[3]を盛り付け、青じそ、みょうが、ミニトマトをのせる。をかけていただく。 そうめん (乾) 4束、豚肉 小間切れ 150g、なす 1/2本、青じそ 3枚、みょうが 1個 カロリー:約644kcal 塩分:約9.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]「すし酢昆布だし入り」とオリーブ油を混ぜる。炊きたてのご飯に加え混ぜる。[2]ロースハムとプロセスチーズ、アボカドは1cm角に切り、アボカドはレモン汁と塩をまぶす。レタスは一口大にちぎり、ミニトマトは4等分に切る。[3][1]のすし飯に[2]のロースハムとプロセスチーズを混ぜ、リーフレタス、ミニトマト、アボカドとともに盛り付ける。 ご飯 2合、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ4、オリーブオイル 大さじ1、、ロースハム 4枚、プロセスチーズ 3個、アボカド 1 カロリー:約433kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 鶏もも肉は2~3cmの一口大に、たまねぎ、黄パプリカは横半分に切ってから縦に1.5cm幅に、ミニトマトは縦半分に切る。を混ぜあわせる。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして焼き付ける。3分ほど焼いてこんがりと焼き色がついたら裏返し、たまねぎを加えて炒める。たまねぎがしんなりとしたら、黄パプリカを加えてさっと炒め、全体に油が回ったら、を加え、強火で2分ほど煮立たせながら、照りを出す。ミニトマトを加え、サッと炒め合わせる。[3 カロリー:約609kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
はお好みのものを使ってもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]まぐろのオイル漬け60gスパゲッティ160g長ねぎ1本ミニトマト6個しめじ1/2パックまぐろのオイル漬けの漬け油大さじ1しょうゆ大さじ1こしょう少々かいわれ大根適宜 カロリー:約437kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
【下準備】酢、砂糖、塩をボウルに入れよく混ぜ、だし昆布を加えて30分程おいたすし酢を、温かいごはんに回しかけ、うちわで仰ぎながら切るように混ぜます。 「おさかなのウインナー」は3mmの厚さ、きゅうり、ミニトマトは輪切り、にんじんは皮をむき蒸した後3mmの厚さに切ります。スライスチーズはペットボトルのキャップで型抜きをし、小ねぎは小口切りにします。 容器に(1)を半分入れ、しらす、小ねぎを散らす。具を外側からきゅうり、ミニトマト、「おさかなのウインナー」、蒸しにんじん 調理時間:約20分 カロリー:約439kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
|
|
「おさかなのソーセージ」は5mmの輪切りに、白菜は1cm幅に、エリンギは縦長に細く6等分にします。ミニトマトは半分に切り、かいわれ大根は根元を切り落とします。 耐熱ボウルに【A】を入れ、600Wの電子レンジで約2分半加熱し、取り出してうどんをほぐし、さらに約2分半加熱します。 (2)に「おさかなのソーセージ」・めんつゆ・ごまドレッシングを入れてうどんに絡め、盛り付けます。 ミニトマト・かいわれ大根をトッピングします。 材料 [ 1人分 ]「おさかなのソーセージ」1/2 調理時間:約10分 カロリー:約476kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
|