メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト > 和食 > 主食」 の検索結果: 359 件中 (141 - 160)
納豆は添付のたれを加えてよく混ぜて粘りを出す。芽かぶもよく混ぜて粘りを出す。アボカドは種と皮を取り除いて1cm角に切り、レモン汁をまぶす。トマトは7~8mm角に切り、ざるに上げて汁けをきる。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて軽く汁けをきる。器に雑穀ご飯を盛り、**1**~**3**をのせ、しょうゆ適量をたらす。
・納豆 3パック・添付のたれ 適量・芽かぶ 150g・アボカド 1/2コ・レモン汁 小さじ2・トマト 1コ・大根 250g・雑穀ご飯 600g・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約372kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 長いもはすりおろし、トマト1.5cm角に切る。ツナ缶は油をきる。 2 スパゲッティは熱湯でゆでて冷水にさらし、水気をきって皿に盛りつけ、【A】をまわしかける。 3 ②に①、ツナ缶をのせ、せん切りにした大葉を散らす。
材料(2人前) 長いも 150g トマト 1個 ツナ油漬け缶(140g入り) 1缶 スパゲッティ 200g 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】オリーブオイル 大さじ3 大葉 2枚
調理時間:約20分 カロリー:約840kcal 塩分:約5.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 サラダチキンは食べやすく割き、きゅうりはせん切りにする。トマトはくし形に切る。 2 そうめんを表示通りゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。 3 ②に①をのせ、【A】をかけ、せん切りにした大葉を添える。
材料(2人前) サラダチキン 1枚 きゅうり 1トマト 1/2個 そうめん 4束(200g) 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 350ml 【A】ごま油 大さじ2 大葉 2枚
調理時間:約12分 カロリー:約574kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 めんつゆとお湯を合わせ、ゼラチンを溶き固めておく。(時間外) 2 えび、パプリカはゆでて、1cm角に切る。トマト、きゅうりも1cm角に切る。 3 そばを表示通りにゆで、冷水で流し、水気を切り器に盛る。 4 3に2をのせ、1の固めためんつゆをフォークで荒くつぶしてかける。
材料(1人前) そば(乾) 100g トマト(小) 1個 きゅうり 1/2本 えび 3尾 パプリカ(黄) 1/4個 めんつゆ 140ml お湯 140ml ゼラチン 5g
調理時間:約12分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 そうめんをゆでて冷水で冷やし、水気を切る。 2 そうめん、トマト、バジル、大根おろし、油切りしたツナに「割烹白だし」とオリーブオイルをかけてあえ、お皿に盛っていただく。※オリーブオイルのかわりにツナ缶を油切りせずにそのまま使ってもよい。
材料(4人前) 割烹白だし カップ1/2 そうめん 300g トマト(一口大) 2個 バジル(ちぎっておく) 適量 大根おろし 200g オリーブオイル 大さじ1 ツナ缶 1缶(120g)
調理時間:約10分 カロリー:約409kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ハムときゅうりはせん切り、トマトは薄い半月切りにする。 2 中華めんは表示通りにゆでてざるに上げ、流水でもみ洗いしてぬめりをとり、水気をよくきる。 3 【A】はよく混ぜ合わせる。 4 器に②を盛って①と錦糸卵を彩りよくのせ、ごまをふる。③をかけていただく。
材料(2人前) 中華めん 2玉 ロースハム 4枚 きゅうり 1トマト1個 錦糸卵(市販) 60g 【A】めんつゆ 大さじ6 【A】酢 大さじ3 【A】ごま油 小さじ2 いり白ごま 適量
調理時間:約15分 カロリー:約618kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで解凍し、流水でよく洗って水けをきる。2.耐熱ボウルにとりガラスープの素と湯大さじ2を入れて混ぜ、溶かす。豆乳、ごまを加えてよく混ぜ、器に半量ずつ注ぎ入れてうどんを加える。3.「味つき冷凍トマト」を凍ったまま粗く砕いてのせ、ラー油適量をかけて万能ねぎを散らす。
「味つき冷凍トマト」…3/4袋豆乳(成分無調整)…2カップ万能ねぎの小口切り…適量冷凍うどん…2玉白すりごま…大さじ3とりガラスープの素…小さじ2ラー油
カロリー:約510kcal 
レタスクラブ
[1] うどんはゆでて水に取り、冷やして水けをきって器に盛る。[2] ゆで卵は輪切りにする。アボカドとトマト1cm角程度に切る。[3] フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を入れて炒め、「味ぽん」を入れてからめる。[4] [1]に[3]をのせて[2]を飾り、合わせたをかける。
うどん (冷凍) 1玉、豚ロース肉 薄切り 200g、トマト 1個、アボカド 1/2個、ゆで卵 1個、ミツカン 味ぽん 大さじ2、サラダ油 大さじ1、、だし汁 2カップ(かつお
カロリー:約577kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] トマト、アボカドは1.5cm角に切る。たこも同じ大きさに切る。青じそはせん切りにする。[2] [1]にオリーブオイルと塩・こしょうを混ぜ合わせる。[3] 「プロが使う味 白だし」と冷水を合わせる。[4] ゆでて冷水でしめたうどんを器に盛り、[2]をのせ、[3]をかける。仕上げに青じそをのせる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、トマト 1/2個、アボカド 1/2個、たこ (ゆで) 50g、オリーブオイル 小さじ2、塩・こしょう
カロリー:約407kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は沸騰しないくらいの湯でサッとゆで、自然に冷ます。[2] レタスは細切りにする。トマトは角切りにする。[3] うどんはゆで、冷水で冷やし、水けをきって器に盛る。豚肉と野菜を盛り付ける。[4] 「金のごまだれ 焙煎荒挽き」または「金のごまだれ カロリーハーフ」をかけ、全体をよく混ぜていただく。
うどん 2玉、豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g、レタス 2枚、トマト 1/2個、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ4、、ミツカン金のごまだれカロリーハーフ
カロリー:約451kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは耐熱皿に水(分量外)を少々入れ、ラップをし電子レンジ(600W)で2分加熱する。加熱が足りない場合は時間を追加し加熱する。粗熱が取れたら手で裂く。[2] レタス、きゅうりは細切りにする。トマトは角切りにする。[3] うどんをゆでて冷水でしめ、水けをきって器に盛る。[4] [1]、[2]を盛り、を混ぜ合わせ、かけていただく。
うどん 2玉、鶏ささみ 2本、レタス 2枚、トマト 1/2個、きゅうり 1/2本、、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き
カロリー:約359kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1 バジルは素揚げする。 2 フライパンにバター、さいの目に切ったトマト、【A】を入れて煮詰め、レッドペッパーをふる。 3 耐熱皿に切り餅をのせ、ヒタヒタの水(分量外)を加え、ラップをして電子レンジ(600W)で30〜40秒ほど、餅がやわらかくなるまで加熱する。取り出して切り分け、小さめのひと口大に丸める。 4 器に②のトマトソースを入れ、③の餅を並べる。こしょうをふり、①のバジルを飾る。仕上げにオリーブオイルをかける。※レッドペッパーがなければ一味唐がらしでも代用できます
調理時間:約15分 カロリー:約122kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 耐熱皿に冷凍かぼちゃを並べ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱して半解凍にする。冷凍モロヘイヤはラップに包んだまま、電子レンジで2分加熱して半解凍にする。冷凍トマトはぬるま湯につけて2~3分おき、半解凍にし、皮をむき、ヘタを取ってザク切りにする。市販のカレールーはみじん切りにする。[2] 鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、凍ったままのたまねぎ、凍ったままのにんにく、しょうがを加えてふたをし、1~2分おいて半解凍する。合いびき肉を加えてポロポロに
カロリー:約722kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
なすはヘタを落とし、1.5cm厚さの輪切りにして両面に塩少々をふる。20分間ほどおき、水けを紙タオルなどで拭く。ベーコンは1cm角の棒状に切る。フルーツトマトはヘタを取り、くし形に切る。フライパンにオリーブ油、にんにく、赤とうがらしを入れて中火にかける。にんにくが色づいてきたら、ベーコンを加えてサッと炒め、なすを加えて炒める。弱火にし、時々水少々を加えながら、なすに火が通るまで炒める。トマトを加え、湯を少々加える。バジルとオレガノを加えて、なすを箸でくずしながら、トマト
調理時間:約30分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に【夏だし】の材料をすべて入れて火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火にして八ぶくらいまで煮詰めて火から下ろす。火加減に注意してゆっくりと煮出す感じで煮詰める。紙タオルをのせたざるに通してボウルにこし入れ、氷水に当てて冷やし、2等分に分けておく。【夏だし】の半量はそのまま使い、残りを【夏野菜のジュレ】に使う。かぼちゃはワタと種を取り、皮をむいて約1.5cm角に切る。なすはヘタを落とし、六つ割りにする。鍋に湯を沸かし、表面に十文字に切り目を入れたトマトを入れ、サッと引き上げ
調理時間:約35分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトはヘタを取って皮をむき、粗く刻む。ねぎの白い部分は5cm長さの細切りにして水にさらし、水けをきる。【かにたま】をつくる。ボウルに卵、塩小さじ1強、こしょう少々を入れ、よく溶きほぐす。 **2**にみじん切りのねぎ、かにを加えて混ぜる。 中華なべを熱してサラダ油大さじ2をなじませ、**3**の1/4量を入れる。なべ全体を使うようにして卵液を広げ、縁を手早く内側に丸く折りたたんでいき、形が整ったら裏返して中まで火を通し、取り出して油をきる。残りも同様に焼き、計4枚のかに
調理時間:約20分 カロリー:約920kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)油麩は1cm幅に切る。玉ねぎ、トマトはくし形切りにし、なすは1cm幅の輪切りにする。いんげんは3cm長さに切る。(2)フライパンにAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の玉ねぎ・いんげん・なす・トマト・油麩の順に加え、油麩につゆがしみ込み、やわらかくなるまで、何回か返しながら煮る。(3)溶き卵半量を(2)のフライパンに中心から外側に向かって円を描くように流し入れ、フタをして1~2分煮る。残りの溶き卵も同様に流し入れ、半熟状になるまで煮る。(4)器にご飯をよそい、(3
カロリー:約504kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に湯を沸かし、そばを表示時間通りにゆでる。ゆで上がったら、冷水で冷やし、水気をきって器に盛る。(2)鶏肉はひと口大に切り、片栗粉をまぶす。なすは長さを3等分し、くし形切りにする。トマトは8等分のくし形切りにする。オクラはガクを取る。しょうがはせん切りにする。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)のしょうがを入れ、香りが出たら、(2)の鶏肉を加えて炒める。表面に焼き色がついたら、(2)のなす・トマト・オクラを加えてさらに炒める。(4)野菜がしんなりしたら、Aを加えて5
カロリー:約573kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスはひと口大にちぎる。トマトは2cm角に切り、玉ねぎ、パプリカは薄切りにする。きゅうりは斜め薄切りにする。オクラはサッとゆでて冷水にとり、水気をきって3等分の斜め切りにする。(2)かつおのたたきは5mm厚さに切ってボウルに入れ、(1)の玉ねぎ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(1)のレタスを敷き、(3)のそうめん、(1)のトマト・パプリカ・きゅうり・オクラ、(2)を盛り、みょうが、しそをのせ、混ぜ合わせたBを添える
カロリー:約412kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは粗みじん切りにする。トマトは2cm角くらいに切る。「ミックスベジタブル」は解凍しておく。豚肉は半分に切る。(2)ボウルにAを入れてサッと混ぜ、(1)のキャベツ・「ミックスベジタブル」、Bを加えて全体を混ぜ合わせる。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の半量を丸く流し入れて焼く。焼き色がついたら、(1)の豚肉の半量をのせて裏返し、弱火で火が通るまで焼く。同様にもう1枚焼く。(4)器に盛り、ソース、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、(1)のトマト
カロリー:約872kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加