メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト」 の検索結果: 13161 件中 (961 - 980)
(1)米は炊く30分前に洗い、ザルに上げておく(時間外)。トマトはヘタを取り、ヘタと反対側に十字に切り込みを入れる。ハムは半分に切ってから、タテ5mm幅に切る。(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(1)のトマトをのせる。2合の目盛りまで水を加えて軽く混ぜ、トマトのまわりに(1)のハムを散らして炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、ごま油を回し入れ、トマトをくずしながらザックリと混ぜる。フタをして10分ほど蒸らし(時間外)、トマトの水分をなじませる。(4)器に盛り、小ねぎ
カロリー:約344kcal 
味の素 レシピ大百科
1トマト、パプリカ、エリンギ、玉ねぎは一口大に切る。鶏肉は一口大に切り、 塩(分量外)・こしょうを振っておく。2フライパンを熱し、つぶしたにんにくとオリーブオイルを入れて、 弱火で炒めて香りを移す。3先ほどの(2)に鶏肉を入れて炒め、焼き色をつけたら玉ねぎ、エリンギ、パプリカの 順に加えて炒め合わせる。4先ほどの(3)に基本のトマトソース、白ワイン、ローリエを加えて10分程煮込む。 最後に、(1)のトマトを加えて火を通し、塩・こしょうで味を調えたら出来上がり。ワンポイント
調理時間:約20分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
1サーモンはひと口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをする。しめじは石づきを切り、 小房に分ける。トマトはへたを取り、縦半分に切って、ハートになるように 左右から深く切り込みを入れる。2フライパンにオリーブオイルを熱し、サーモンを入れて両面を焼いて ワインをふり、取り出す。3しめじを加えて炒め、しんなりしたらトマトソースと(2)を加え、ひと煮立ちさせる。4ゆでたスパゲティと生クリームを加えて、全体をあえる。 イタリアンパセリとトマトを飾る。
材料(3人分)カゴメ基本
調理時間:約20分 カロリー:約607kcal 塩分:約1.3g
カゴメのレシピ
(1)トマトは8等分のくし形に切り、さらにヨコ半分に切る。ボウルに卵を溶きほぐしておく。(2)フライパンに油を強火で熱し、(1)のトマトをサッと炒め、「やさしお」・こしょうで味を調える。(3)トマトがやわらかくなったら、(1)の溶き卵を流し入れ、半熟状に仕上げる。
トマト 1個(150g)卵 3個「やさしお」 小さじ1/4こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. トマトはヘタを上にしてすりおろし器ですりおろす。 作り方1. すりおろしたトマトに米酢を混ぜ合わせ、器に注ぐ。お好みの野菜を盛り、EVオリーブ油、黒コショウ、塩を振る。
トマト 150g米酢 小さじ1野菜(お好みのもの:アボカド、キュウリ、黄パプリカ、トマト) 大さじ1(各1cmの角切り)EVオリーブ油 少々黒コショウ 少々塩 少々
調理時間:約5分 
E・レシピ
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、くし切りにする。卵を溶き、塩コショウを振る。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方1. 強火で熱したフライパンにゴマ油(分量の1/3)をひき、トマトとショウガを炒める。 作り方2. トマトの表面が崩れてきたら残りのゴマ油を入れ、溶き卵を流し入れて炒め合わせる。半熟状になったら器に盛る。
トマト 1個卵 2個塩コショウ 少々ショウガ 1片ゴマ油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約152kcal 
E・レシピ
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、半分に切ってさらに幅5mmの薄切りにする。 下準備2. アンチョビはみじん切りにする。 下準備3. モッツァレラチーズはトマトの大きさに合わせ、薄切りにする。 作り方1. 器にトマト、モッツァレラチーズを盛り合わせ、アンチョビを全体に散らす。EVオリーブ油をかけ、ミルびき岩塩を振る。
トマト 2〜3個アンチョビ 4枚モッツァレラチーズ 1個(1人あたり25g)EVオリーブ油 適量ミルびき岩塩 適量
調理時間:約5分 カロリー:約135kcal 
E・レシピ
ウインナーは斜め切り、トマトはくし型に切る。鍋に水を注ぎ沸騰させる。固形コンソメ、トマトを加えトマトが煮えたらウインナーを加える。ウインナーが温まったら溶き玉子を流し入れ玉子がフワフワになれば出来上がり。器に盛って万能葱を散らす。
朝のフレッシュウインナー4本固形コンソメ2個水500cc玉子(M)2個トマト(小)1個万能葱適量
伊藤ハム レシピ
下ごしらえ・トマトはヘタを包丁で切り落とし、反対側の上部に十字に切り込みを入れる。青じそは千切りにしておく。1.米を研ぎ、ざるにあげておく。2.炊飯器の釜に米を入れたら、炊飯器の1合と2合の真ん中あたりまで水を注ぎ、「液みそ 料亭の味」を入れて軽く混ぜる。3.ツナ缶をオイルごと加え、コーンを散らし、真ん中にトマトを置いて炊く。4.炊き上がったらトマトをつぶしながら混ぜ合わせ、お茶碗に盛り付け、お好みで青じそを散らす。・ツナ缶はオイルも一緒に入れて、旨みをプラスします
調理時間:約40分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
トマトの上部分を削ぎ落とし、スプーンなどで中をくり抜く。トマトの固形部分を1cm角くらいに切り、ツナ缶(オイルごと)、塩と一緒に混ぜてSTEP1に詰める。くり抜いたトマトの汁気は捨て、固形部分だけを使ってツナと混ぜると、トマトの酸味が緩和されてツナの旨味が引き立ちます。アルミホイルにSTEP2をのせて包み、トースターで13分ほど(トマトが柔らかくなるまで)焼いたら一旦取り出し、ピザ用チーズを散らしてホイルをかぶせずに2分ほど焼く。取り出して器に盛り、ヤマサ昆布ぽん酢をまわし
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
1 豚バラ薄切り肉は幅3cmに、トマトはくし形切りにする。2 鍋にオリーブオイルを熱し、豚バラ薄切り肉を加えて炒める。肉の色が変わったらトマトと分量の水を加え、軽く煮込む。3 「プラス糀 生みそ 糀美人熟甘」を溶き加え、ひと煮立ちさせる。・トマトの薄皮が気になる場合ははがれてきたタイミングで取り除きましょう。・ミニトマトでも美味しく作れます。・黒こしょうを振ってもよく合います。
豚バラ薄切り肉 100gトマト 1個プラス糀 生みそ 糀美人熟甘 大さじ2水 300ml
調理時間:約10分 カロリー:約267kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
エリンギは半月切り(太ければいちょう切り)に、ソーセージは5mm幅の輪切りにする。鍋に南欧産トマトスープ、水、エリンギ、ソーセージ、おろし生姜を入れて中火にかけ、沸いてスープが溶けたらごはんを入れる。一煮立ちしたら火をとめて器に盛り、オリーブ油と粉チーズをかける。あればイタリアンパセリをちぎって散らす。
素材のチカラ トマトスープ 5食入 ... 1食分 / 水 ... 160ml / エリンギ(他のきのこでも可) ... 1/2本(25g) / ウィンナ
調理時間:約10分 カロリー:約223kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
耐熱容器に[A]を混ぜ合わせる。 ラップをしてレンジ600Wで1分加熱し、冷ましておく。冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切る。(1)のあら熱がとれたら[B]をよく混ぜ合わせる。皿に(2)と[トッピング]材料を盛り付け、(3)をつけて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、[A] 、トマト(角切り) 小1個(約80g)、にんにく(おろす) 3g、しょうが(おろす) 3g、豆板醤 少々、酒 小さじ1、[B] 、ごまドレッシング(市販) 大さじ3
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
鍋にトマト缶、ツナ缶、水、顆粒コンソメ、お好みでしめじ、ベーコンを入れて火にかけてひと煮立ちさせ、中火で約3分煮る。パックごはんをほぐしながら入れ、さらに中火で約2分煮る。塩、黒こしょうで味をととのえ、パセリ、お好みで粉チーズをふって召し上がれ
パックごはん 180g×1パック、トマト缶(ダイス状) 1/2缶(200g)、ツナ缶(油を切る) 1/2缶(約35g)、水 200㏄、顆粒コンソメ 少々、しめじ(お好みで・小房に分ける) 少々、ベーコン(お好みで・1cm幅に
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
茄子はヘタを切り、縦長になるように1cmくらいの厚さに切る。トマトはヘタを切り、1cmくらいの厚さの輪切りにする。にんにくはみじん切りにする。コンビーフは缶を開けて、手で細かくほぐしておく。フライパンにオリーブオイル大さじ3を強火で熱し、なべを回してさらっと流れるくらいに熱くなったら①の茄子を入れてしんなりするまで両面を焼き、火を止める。耐熱容器(グラタン皿など)に②の茄子、にんにく、トマト、にんにく、コンビーフの順に少しづつずらしながら重ね、全体に塩・こしょう、パン粉
フライスター おすすめ料理レシピ
トマトは1cm程度のスライスにする。耐熱皿に鶏ささみをのせ、酒をふり、しょうがをのせる。ラップをしてレンジで2分程度加熱し、粗熱がとれたら手で細かく裂く。鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんをゆでたらざるにあげる。流水でぬめりをとり、水気をきって器に盛る。STEP2にSTEP1を盛りつけ、「ヤマサ まる生ぽん酢」をかける。仕上げに小口切りにした小ねぎをちらし、お好みでかぼすを添えていただく。
うどん1玉トマト中1/2個(100g)鶏ささみ1本(70g)しょうが(スライス
調理時間:約10分 カロリー:約335kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
玉ねぎは厚さ7mmのくし切りにする。エリンギは長さ4cmの短冊切りにする。パセリはみじん切りする。フライパンにオリーブオイルを引いて中火にかけ、玉ねぎ、エリンギを入れて玉ねぎが透き通るまで炒めたら、シーフードミックス、米を加えて米が透き通るまで炒める。水、トマト水煮、「ヤマサ昆布つゆ」、おろしにんにくを加えて蓋をし、中火で13分煮る。オリーブオイルを加え、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、パセリを散らしたら完成。
玉ねぎ1/4個エリンギ2本パセリ5gオリーブオイル
調理時間:約25分 カロリー:約345kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
にんにくは縦半分に切って芯を除き、包丁の腹を当ててつぶす。ボウルに入れて【A】を加え、1時間ほどおいて風味をつける。自家製冷凍うどんは水にさらして解凍しながらほぐす。トマトは冷蔵庫から出して皮をむき、ヘタを除く。ポリ袋に入れ、手で粗くつぶす。**2**の水けをよくきって器に盛る。**3**をのせて**1**をかけ、バジルをちぎって散らす。好みで粉チーズ、ホットペッパーソース、黒こしょうをかける。
・自家製冷凍うどん 1玉・トマト 1コ・にんにく 1かけ・オリーブ油
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけとマッシュルームは石づきを切り、エリンギは食べやすい大きさに切る。まいたけとしめじは根元を切り落として粗くほぐす。ベーコンは長さを半分に切る。鍋に【A】を入れて中火にかけて温め、トマトを加える。弱めの中火にしてきのことベーコンを加え、揺らぐくらいの火加減を保ちながら火を通す。すべての具を食べ終えたら、うどんを加えて約1分間煮込んで味を含ませる。
・好みのきのこ (合わせて)800g・トマト 2コ分・ベーコン 8~12枚・昆布だし 1リットル・無調整豆乳 カップ
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約6.1g
NHK みんなの今日の料理
いかは[[いかの滋養スープ|rid=41727]]の**1**~**3**と同様の下処理をする。胴とエンペラはそれぞれ1.5cm幅の短冊形に切り、足は食べやすい大きさに切る。いか全体に塩少々をふる。トマトは皮を湯むきし、一口大の乱切りにする。ボウルに【A】を合わせておく。表面加工をしていない、鉄またはアルミ製のフライパンを強火でよく熱し、いかを並べ入れる。なるべく動かさず、表面に焼き色をつけ、両面を焼く。**1**のボウルに**2**のいかを加えてざっと混ぜる。器に盛り
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加