メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト缶 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2440 件中 (241 - 260)
1.トマトは12等分のくし形に切る。ペーパータオルにのせ、出てきた水けを吸い取る。万能ねぎは4cm長さに切る。チーズは6等分の棒状に切る。2.春巻きの皮1枚を角を手前にして広げる。まん中よりやや手前に、万能ねぎの1/6量を広げ、トマト2切れ、チーズ2切れをのせ、こしょう適量をふる。奥の2辺に水溶き小麦粉をぬる。皮の手前、左右を折り畳んでから、くるくると巻いてしっかり留める。同様にして合計6本作る。3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2をそっと入れる(一度に入らないときは2
カロリー:約129kcal 
レタスクラブ
1.かぶの葉は3cm長さに切る。トマトは2cm角に切る。ハムは放射状に8等分に切る。2.耐熱ボウルにオリーブ油小さじ2、おろしにんにく1/4片分(小さじ1/4弱)を入れ、かぶの葉、ハムを順に加える。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。トマト、酢小さじ1/2、塩、粗びき黒こしょう各少々を加えて混ぜる。
ロースハム…2枚かぶの葉…3個分トマト…1個(約150g)おろしにんにく…1/4片分(小さじ1/4弱)オリーブ油…小さじ2酢…小さじ1/2塩、粗びき黒
調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 
レタスクラブ
[1] なすはがくを取り除き、皮をところどころ縦にむく。一口大に切り、塩水に入れてアクを抜く。トマトは湯むきして皮を取り除き、一口大に切る。 [2] [1]のなすの水分をペーパータオルでふき取り、180℃の油で揚げて油をきり、少し冷ます。 [3] 保存容器にを合わせ、[2]、トマトを入れる。 [4] [3]を冷蔵庫で冷やし、器に盛る。お好みで大根おろしと刻みのりをのせる。半日以上漬け込むのがおすすめ。※漬け込む時間は調理時間に含めていません。※栄養成分は漬け汁
カロリー:約47kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、くし切りにする。卵を溶き、塩コショウを振る。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方1. 強火で熱したフライパンにゴマ油(分量の1/3)をひき、トマトとショウガを炒める。 作り方2. トマトの表面が崩れてきたら残りのゴマ油を入れ、溶き卵を流し入れて炒め合わせる。半熟状になったら器に盛る。
トマト 1個卵 2個塩コショウ 少々ショウガ 1片ゴマ油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約152kcal 
E・レシピ
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、半分に切ってさらに幅5mmの薄切りにする。 下準備2. アンチョビはみじん切りにする。 下準備3. モッツァレラチーズはトマトの大きさに合わせ、薄切りにする。 作り方1. 器にトマト、モッツァレラチーズを盛り合わせ、アンチョビを全体に散らす。EVオリーブ油をかけ、ミルびき岩塩を振る。
トマト 2〜3個アンチョビ 4枚モッツァレラチーズ 1個(1人あたり25g)EVオリーブ油 適量ミルびき岩塩 適量
調理時間:約5分 カロリー:約135kcal 
E・レシピ
鶏肉は常温に戻して塩をふり、皮側に小麦粉を薄くはたく。【マリネ液】のトマトはヘタを取って粗いみじん切りにする。 保存容器に【マリネ液】の材料を合わせておく。フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして入れる。脂が出たら紙タオルで吸い取りながら焼く。焼き目がついてカリッとしたら裏返し、弱火にして8分間ほど焼いて火を通す。熱いうちに食べやすい大きさに切り、**2**につける。【マリネ液】ごと器に盛る。
・鶏もも肉 1枚・トマト 2コ・しょうが 2かけ分・だし
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
1トマトは一口大に切る。きゅうりは半月切りにする。2大豆もやしをゆで(レンジ対応可能な場合は表示通りに電子レンジで加熱する)、水気をよく切り、ポリ袋に入れる。3きゅうりと【A】も加え、全体をもみ込み、30分程冷蔵庫に入れてなじませる。4器に③を盛り、上に①のトマトを乗せる。全体をよく混ぜ合わせてお召し上がりください。ワンポイントアドバイス*おうちで手軽に作れ、夕食の1品やおつまみにおすすめの韓国風サラダです。*トマトを使うことで彩り良く仕上がります。
材料(3人分
調理時間:約10分 カロリー:約41kcal 
カゴメのレシピ
(1)たこはひと口大に切り、ミニトマトは半分に切る。(2)ボウルに(1)のたこ・ミニトマト、Aを入れて軽くあえる。
ゆでだこ 100gミニトマト 6個A「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1
カロリー:約82kcal 
味の素 レシピ大百科
トマトは食べやすい大きさにスライスし、たまねぎはみじん切りにします。トマトを[A]で和え、冷蔵庫で冷やします。(時間外)(2)を皿に盛り、たまねぎを散らして、出来あがりです。
トマト 2個。たまねぎ 20g。[A] 。エバラ浅漬けの素プチスタイル まろやか甘酢 大さじ4。オリーブ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約68kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備1. トマトはヘタを取り、くし切りにする。大根は皮をむき、すりおろす。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ、大根おろしを加えて混ぜる。さらにトマトを和え、器に盛る。
トマト 1〜2個大根 200g顆粒チキンスープの素 小さじ2ゴマ油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約83kcal 
E・レシピ
1.トマトは縦半分に切って横7mm幅に切る。2.ボウルにマヨネーズ大さじ1、ゆずこしょう小さじ1/2を入れて混ぜ、トマトを加えてあえる。
トマト…1個マヨネーズ…大さじ1ゆずこしょう…小さじ1/2
カロリー:約60kcal 
レタスクラブ
[1] トマトはヘタを取り、8等分に切る。[2] ボウルに「味ぽん」、すりごま、ごま油を入れ、よく混ぜる。[3] [2]にトマトを加え、崩れないようにざっくりとあえる。
トマト 小2個、ミツカン 味ぽん 大さじ1/2、すりごま (白) 大さじ1、ごま油 小さじ1
カロリー:約67kcal 塩分:約0.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1トマトは半分に切り、包丁を引くようにして3mm幅に切る。器にのせてから縦にずらしてハートの半分を作る。残りの半分も同様にしてハートを作る。2ポテトサラダを、①の中に盛りつける。3ゆで卵は4等分に切り、さらに長さ半分に切る。4①のまわりに10品目のサラダ レタスやパプリカを盛りつけ、③とブラックオリーブを飾り、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約211kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1トマトは上1/4を切り、中身をくり抜く。くり抜いた中身は、汁気をきって1cmの角切りにする。2きゅうりとアボカドは1cmの角切りにする。セロリは筋を取り、1cmの角切りにする。えびは殻をむいて背ワタを取り、熱湯でゆでて、粗熱をとる。3ボウルに①の角切りにしたトマトと②を入れ、ドレッシングで和える。4③を①のくり抜いたトマトの中に詰める。5器に④を盛りつけ、トマトの上の部分を添える。

調理時間:約15分 カロリー:約187kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1 トマトのヘタを包丁でくり抜き、反対側にバッテンに切り込みを入れて、ボウル入れて熱湯を注ぐ。 2 1分ほど置いたら流水で冷まし、皮をむいて冷凍用保存袋に「割烹白だし」と一緒に入れる。 3 トマトを指で押しながら潰す。 4 ある程度潰れたら平らにして、冷凍庫で半日凍らせる。 5 ペーパータオルなどで水気をきった豆腐を器に盛り付け、ミキサーなどで砕いたトマトシャーベットをのせて、刻んだ大葉とかつお節をのせる。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ1 トマト 1~2個
調理時間:約5分 カロリー:約96kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. トマトはヘタをくり抜き、ひとくち大に切る。ツナはザルに上げ、油をきる。卵は溶きほぐし、塩コショウする。 作り方2. フライパンにゴマ油を中火で熱し、溶き卵を流し入れて炒める。半熟になったらいったん取り出す。 作り方3. フライパンにゴマ油を足し、強火でトマトとツナを炒める。トマトが柔らかくなったら、オイスターソースとしょうゆを加え、卵を戻して炒め合わせる。器に盛る。
トマト 1個ツナ(缶) 1缶(1缶70g入り)卵 2個塩コショウ 少々オイスターソース
調理時間:約10分 カロリー:約244kcal 
E・レシピ
1トマトは半月切りにする。アボカドは薄切りにする。2器に1を盛りつけ、ノンオイルをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約78kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
トマトの万能野菜だれを作る[1] トマト、青じそは5mm角に切り、たまねぎはみじん切りにする。[2] 容器に、[1] とブラックペッパーを入れ、混ぜ合わせたを注ぎ、半日程度冷蔵庫で漬ける。■タコのカルパッチョを作る[3] タコを薄く、そぎ切りにする。[4] 皿に、リーフレタスを盛り、[3]を並べ、[2]をかける。※トマトの万能野菜だれは「カンタンリンゴ酢」で漬けても美味しく召し上がれます。※「トマトの万能野菜だれ」は、冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がり
カロリー:約108kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
❶ボウルに粗みじんに切ったきゅうりを入れて塩をまぶす。❷ トマトは1cmくらいの角切りにする。❸1にヨーグルト、水、おろしにんにく、ドライパセリを加えて混ぜる。❹器に2と3をよそってBOSCOエキストラバージンオリーブオイルとパプリカパウダーをかける。
きゅうり 1/2本塩 小さじ1/2トマト 1/2個プレーンヨーグルト 200g水 100mlおろしにんにく 1/2片分ドライパセリ 少々BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 大さじ2パプリカパウダー 適宜
日清オイリオ わくわくレシピ
トマトは皮を湯むきし、一口大に切る。アボカドはたて半分に切り種を除き、皮をむき一口大に切り、レモン汁をふる。❷1を合わせて塩、こしょう、BOSCOエキストラバージンオリーブオイルで和えて、バジルと細かく砕いたアーモンドをちらし、皿に盛る。
トマト 1個アボカド 1個レモン汁 小さじ1バジルの葉 8枚アーモンド 6粒塩、こしょう 各少々BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約135kcal 塩分:約0.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加